セコムホームライフのグローリオ志木柏町についての情報交換しましょう。
今モデルルーム公開中で、来年9月完成のようです。
※モラルとして、他人または団体への誹謗中傷は控えてください。
[スレ作成日時]2006-12-19 16:36:00
グローリオ志木柏町
62:
匿名さん
[2008-11-05 15:50:00]
|
63:
59
[2008-11-06 22:39:00]
Speedtest
で検索上位5サイトくらいで試してみましたが(ヒマですみません・・) 10〜20M出てますね ただhttp://www.speedtest.jp/だけ極端に低かったですがそれでも2Mくらいでした。 時間帯の問題なのでしょうか? 別のボトルネックがありそうですが。 |
64:
62
[2008-11-06 23:37:00]
誰もネットをやっていなさそうな時間で2Mだと別の何かが問題ありってことかなぁ。
私、仕事でネットを使いたくて100Mほどのデータ転送の機会が多いので速度が低いと仕事にならないなぁと。 確実に21時〜24時は鈍そうなんて思っているのでその辺は覚悟してますが、いつもだと、うぅむ。。。 今の環境が下り8Mbps、上り2Mbps仕様(大容量のデータ転送してるくせに遅い環境でやってます) ですので、気にしすぎですかね。 逆に私はこちらのマンションの方が環境いいのかしら。 ちなみに59さんのhttp://www.speedtest.jp/で今やってみたら1M〜4Mでした。再測定を繰り返してみたら、 このくらいの変動がありました。 |
65:
入居済み住民さん
[2008-11-07 00:24:00]
うぅ、もう諦めモードですが、マンション100MがだめでADSL50Mに
切り替えましたが今は300Kを下回ってしまい、もう限界です。 どうしようか・・・。 |
66:
匿名さん
[2008-11-07 17:39:00]
すいません〜。ネット環境で、何度もお尋ねするのは申し訳ないのですが、
入居されている方に相談なのですが、 そちらのネットで上り速度はどのようになっていますでしょうか。 で、大変申し訳ないのですが、計測時間も教えていただけないでしょうか。 日や、時間によってまちまちなのは重々承知しておりますが、参考として伺いたいのです。 お手数おかけしますが、どうか教えていただけないでしょうか。 |
67:
59
[2008-11-07 22:40:00]
こんばんは
下記になります ■計測サイト http://www.musen-lan.com/speed/ ↑微妙なバナーがあります、お許しください・・・ ■結果 上り(アップロード)速度テスト結果 データ転送速度 37.38Mbps (4.67MB/sec) アップロードデータ容量 1000kB アップロードに要した時間 0.214秒 測定日時 2008年11月07日(金) 22時36分 ■ご参考 ------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------ 測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001 測定日時: 2008/11/07 22:39:17 回線/ISP/地域: -------------------------------------------------- 1.NTTPC(WebARENA)1: 21083.894kbps(21.083Mbps) 2635.38kB/sec 2.NTTPC(WebARENA)2: 20722.385kbps(20.722Mbps) 2589.84kB/sec 推定転送速度: 21083.894kbps(21.083Mbps) 2635.38kB/sec |
68:
66
[2008-11-08 13:05:00]
59さん、ネットの速度測定ありがとうございます。
細かく教えて頂きありがとう〜。 もちろん日時によって変動しますが、 こればっかりは住んでみないと計測できないので、ありがとうございます。 この計測だと、この時のネット環境ははそんなにイラっとしなさそうですね。 ほんとにありがとう〜。 |
69:
入居済み住民さん
[2008-11-15 01:47:00]
長谷工マンションの説明会にいってきましたよ。
簡単に書き込みます。 11F建ての棟が10棟程立ちます。 世帯数はなんと約1000の超大規模。 区画は2つに分かれて真ん中を横断する道路が整備されます。 柏町交差点を右に曲がったところから橋までの間が店舗予定地になります。 但し店舗はまだ未定。区画内には提供公園も予定されています。 気になるところは、グローリオの敷地からたった15m程後ろに11F建てが 隣接してくるので圧迫感がありそうです。 期待することは、この巨大マンションがくることで景観がよくなり 店舗ができることで便利になり、志木市が周辺道路等を整備してくれることを望みます。 皆様の感想をお聞かせ下さい。 |
70:
近所をよく知る人
[2008-11-15 19:29:00]
長谷工マンション...どんないにデカイマンションが出来るのかと思いきや!!
11F建ての棟が10棟!!!世帯数はなんと約1000の超大規模!!! こんな小さな志木市に信じられません!!!無謀な気がしますね。。。 志木市、新座市、朝霞市、和光市の四市もしくは、 和光市以外の3市合併でもしていればいいのですが。 財政難ですので、潤ってよい方向に行けば良いですが。 期待するというよりも、こんな巨大マンションが出来たら、 雨や、雪の日のバスは最悪でしょうね。 マンション循環バスか志木市内循環バスでも作って欲しいです。 そして、幼稚園、小学校、中学校対応できるんですかね!? 特に保育園は入所待ちでしょう。 志木市、周辺道路等を整備して欲しいですね〜! 双葉町から市場坂上までの道路が狭く怖く自転車と人が交差出来ません。 多分、このマンション・・・三小区域ですので、 通学路近辺道路はクルマがびゅんびゅん行きかう道路多く、 歩道がない道路があり、歩道があっても片側だけとかなので、 子供に心配なので、整備して欲しい。 |
71:
物件比較中さん
[2008-11-27 00:35:00]
比較のため見学行ってきました。
営業マンには長谷工マンション施工にからめて「これからです」という説明を受けたので魅力を感じていた物件でしたが、結論から言うと購入はしないと思います。 <良かったところ> ・セキュリティがしっかりしている。 玄関のオートロックが2箇所設置されていたり、監視カメラが多数設置されているところは魅力。 1Fの窓ガラスについても強化されていて安心できる。 訪問者と直接会わなくても良いように室内にカメラがついている。 さすがセコムさんだと感じました。 ・室内数箇所にセコムの防災センターに繋がるボタンが設置されている。 私たちを案内してくれた営業さんによると役立ったことが数回あるらしいです。 ・ペット所有者への配慮がしっかりしているように感じる。 1F外側に簡易足洗い場あり。 エレベーターには「ペット乗っています」の案内ができるボタンつき。些細だが重要。 ・キッズルームがある。 キッズルームは誰も居なかったせいか広く感じたが、室内にあるのは魅力。 また、各部屋から定点カメラで様子をうかがえるところも安心できました。<難点に感じたところ> ・駅から遠い。 この一点が問題。車や自転車を所有していないので、徒歩移動メイン。 夫婦だけなら良い立地かも知れないが、小さい子どもが居るのでバスがあっても不便さを感じます。築1年以上経過して空室が7室と聞いていたが、実際には3分の1くらい空室。 値引き交渉もやろうと思えば何100万単位でいけそうなイメージでした(主観なので実際はどうだかわかりません)。 あと700万円近く安ければ考えたかも知れませんが、少し強気すぎる価格設定だと感じました。 また、武蔵浦和にあるグローリオ系のうわさもこの掲示板で知ったので、家族が不安を感じています。 以上を総合すると購入は見送ることになりそうです。 >>69 さんに長谷工マンションの話を聞かせていただいて1000世帯以上の巨大マンションだと分かったのは助かりました。ありがとうございます。 |
|
72:
入居済み住民さん
[2008-12-01 18:02:00]
たしかにグローリオ武蔵浦和の値下げ価格はひどいですね!
柏町もモデルルーム価格とかいって値下げしてますが・・しかたないのでしょう。住民としては売れ残って管理費や修繕費が負担になるよりかはましですし。 うちは早期に購入したのでほぼ定価購入でした。でも、選び放題の状況で気に入った部屋を購入できたのだから、その分高く購入するのはあたりまえでしょう。 ここは駅からの利便性がよくないので不人気なのでしょうが、うちは不便を感じたことがありません。毎日の通勤は駅まで自転車で7分、雨の日はバスを利用しています。休日は車外出中心なので全く問題なし。という感じで結構楽しんでます! ただし71さんのように徒歩中心の方は絶対購入すべきではないでしょう。 ちなみに私は69です、長谷工情報、お役にたったようでなによりです。 |
73:
サラリーマンさん
[2008-12-09 19:49:00]
長谷工情報有難う御座いました。
なかなか大規模のようですが、完成する頃には景気も回復しているかも しれませんね。。 それより商業施設が気になりますね。 スーパーとホームセンターなのでしょうか? 公園も整備されるようですので、柏町一丁目のバス便も増えるでしょう。 徒歩のお話しがありますが、私は慣れたら気になりません。 健康に良いくらいに思ってますが、子供さんが小さいと確かに 大変かもしれませんね。 |
74:
契約済みさん
[2008-12-09 20:17:00]
長谷工資料が投函されていたので見ました。
かなり大規模なマンションとなりそうですね…。 個人的にはこのグローリオ志木柏町のマンションデザインが長谷工のそれよりも 良いと感じています。 自分も昨年末に購入しましたが、かなりいい物件だと思い、購入しました。 正直金額は当初の予定より1200万円も高額でしたが、売りやすくかつブランド名 あとこの付近の再開発、副都心線開通もあって購入に踏み切りました。 長谷工のマンション開発は良いと思う反面、高層からの眺めがちょっと悪くなること に若干の不安もあります。 今はひらけていますが、1000戸規模のマンションが建ったらそれなりに圧迫されると 思いますし。。。 |
75:
匿名さん
[2008-12-12 20:38:00]
私も長谷工の情報を知りましたが、スーパーとホームセンターが予定されているそうですね。
長谷工マンションの概観図面をみましたが、たしかにデザイン性も乏しく、大きな団地という 感じをうけました。グローリオのほうが中規模ながらにデザインも機能性もいいでしょうね。 駅の反対側にある同じく長谷工の大規模『シーズウィッシュ』の中古を検討しましたが、 やめることにしました。とにかく大規模は不便と感じました。ごみ・駐輪場・駐車場・新聞と すべて遠くていちいち面倒、それと、子供の数が多くごちゃごちゃした感じでした。 こちらのクローリオのほうが閑静でグレードが高い雰囲気がありました。現在検討中です。 |
76:
匿名さん
[2008-12-12 20:53:00]
確かに静かです。。
商業予定地は反対の方らしいので長谷工物件が完成しても大丈夫かもしれませんが 道路が狭いので、仮にスーパーやホームセンターなら導線が大丈夫なのか 逆に心配になります。。 バスの便は市場坂上や市役所前であれば全路線止まるのでイヤってほど来ます。 休日は川を散歩したりして、のんびり生活するには良いロケーションかもしれません。 |
77:
匿名さん
[2008-12-20 12:47:00]
今セコムのマンションなら半額になりますよ。長谷工なんか考えてないでセコムのほうが得です。
|
78:
匿名さん
[2008-12-22 15:41:00]
ここもアウトレットになるの?
|
79:
匿名さん
[2008-12-24 20:39:00]
ここで1000戸のマンション作る事業センスの無いデベはいないと思いますよ
|
80:
匿名さん
[2008-12-25 23:00:00]
セコムは子会社を通じて手がけているマンション開発を凍結する。新規のマンション用地の取得を当面見送るほか、既に取得していて着工していない土地についてはマンション建設を見送り、現金輸送の拠点や社宅などに転用することも視野に入れる。マンション市況はしばらく回復が見込めず、マンションを新規に開発しても、採算が取れないと判断した。
|
81:
匿名さん
[2008-12-26 11:52:00]
↑という記事が、11月18日付某経済紙に出ていたそうです。
ご参考まで |
同時間で使用した場合、1Mbps以下になるのは仕方ないですよねえ。
1Mbpsになる時間帯が知りたいけど、皆さんいつ頃ネット使ってるかなんて調べようがないし…。
すいません、58さん、何時間も1Mbps以下ってことなのでしょうか。
3.4時間は1Mbps以下が発生ってことなら耐えられるけど、いつもこんな状態っていうならキツいですよねえ。