MAXTOWER TX−STYLE
82:
申込予定さん
[2007-03-18 18:49:00]
どうやら第一期申し込みは4月に入ってからになるようですね。
|
83:
匿名さん
[2007-03-21 13:45:00]
|
84:
匿名さん
[2007-03-22 21:56:00]
スウィートコートは全戸角部屋だから、MAXより高くなるような
気がする。。。 |
85:
購入検討中さん
[2007-03-30 19:49:00]
スウィートコートも含め、八潮に75平米前後のマンションがたくさんできますね。
・MAX TOWER(TX-I) ・MAX TOWER(TX-Ⅱ) ・スウィートコート ・ライフピア (草加だけど)・シティーハウス草加 ・・・など。 果たして、八潮の勝ち組はどこになるかな・・・? |
86:
匿名さん
[2007-03-30 22:19:00]
何を基準に「勝ち組」などとお考えなのですか。
勝ちたいのなら白金にでも行きやがれ |
87:
匿名さん
[2007-03-30 22:55:00]
八潮にマンション買うっていう事は、
「***」からのスタートです。 月々の支払いが家賃並みだと思ってマンションを買ってしまった低所得者さんなどが、 20年後どうなっているのか…。 そこから格差が生まれるでしょうな。 |
88:
匿名さん
[2007-03-31 20:35:00]
だから、どういう意味で***なのかと。
20年後にどうなると言うのです? …ああ、八潮にすら買えない***か。 |
89:
匿名さん
[2007-04-20 20:47:00]
ずいぶん静かになっちゃいましたね。
要望書の受付が先週末までだったようだけど 売れ行きはどうなんでしょう? ご存知の方はいらっしゃいますか? |
90:
匿名さん
[2007-04-21 11:19:00]
優先分譲に申し込みしてきましたが、
売れ行きはいいみたいですよ。 |
91:
住まいに詳しい人
[2007-05-14 10:44:00]
MR行きました。
うちは購入見送りますが、はっきり言って全然売れてないと思います。 済みマークもちらほらだったし、うちが希望する間取りはほっとんど売れてなかったです。 MRも閑散としてて、大丈夫かはぁ〜って思っちゃいました。 八潮は開発が中途半端だと思います。 将来の商業施設も期待できないし、やっぱり大きなデベが入らないとだめですね。 (三井タウンとなる柏の葉など) マンションだけが無駄に乱立して終わりそうな気がします。 さようなら・・・・。八潮。 |
|
92:
物件比較中さん
[2007-05-16 20:13:00]
八潮たくさんマンション売ってるのに、盛り上がってないですよね〜。
三井とかと違って下手ですよね。 |
93:
匿名さん
[2007-05-21 00:13:00]
ここの間取りいいですよね!風呂に窓あるし、大きいし・・・
|
94:
購入検討中さん
[2007-05-29 22:52:00]
3800万円台-4800万円台予定とありますが
すでにもっと高くなっていると聞いていますが 中クラスの高層の部屋(80平米物件)で4500万超えますので 一番広い88平米の部屋は6000万ぐらいになるのでは? 今後発売の流山の物件次第ではもっと上がるのかな? 詳しい方教えてください |
95:
賃貸住まいさん
[2007-05-30 10:40:00]
6000万には絶対にならないでしょう。
角部屋はメリットありますが、間取りだけを見ると80平米の隣と あんまり変わりません。 予定価格より高くなると聞きましたが、1割以上あげることは通常しないはず。 販売スタッフと本社との温度差があるようで、営業が頼んで 予定価格は少し下がったと聞きました。(第一次の価格) 都内の新新価格といえども、場所を選べば6000万でいい部屋買えます。 さらに流山・柏の葉と八潮を比較して、都内への距離が近いだけで 八潮がいいとはいえません。 今後の商業施設の充実をはじめ、街の発展を考えると 流山・柏の葉のほうが上かもしれません。 6000万出せば、柏の葉三井タワーの中層100平米が買えます。 おそらく予定価格そのままか少し下げて出してくるでしょう。 それでも売れるかどうか、分かりませんけどね。 ちなみに私はここも検討しましたが、最終的に都内に決めました。 6500万円・100平米・駅近のタワーです。 |
96:
匿名さん
[2007-05-30 12:15:00]
えっ!6500万円で都内、駅近、100平米が買えるんですか!!
どこの物件か教えてください!! |
97:
購入検討中さん
[2007-05-30 12:33:00]
|
98:
賃貸住まいさん
[2007-05-30 23:45:00]
個人が特定されるので詳しくはここでは書けません。
ご勘弁ください。 ただ私は50件以上見て回って、やっと決めた感じです。 皆さんも納得のいく物件に出会えるようがんばってください。 ちなみに柏の葉タワーは6000万円あれば、上層の100平米が買えますよ。 私はだいぶ予算オーバーですが共働きだし、若いしがんばります。 子供も多いんですけどね。 八潮は苦戦してそうですね。 ただこの物件の間取りはいいと思います。 アウトフレームできれいだし、ワイドスパンだし。 私が購入予定の物件の間取りは最悪です。泣。 |
99:
購入検討中さん
[2007-05-31 08:53:00]
|
100:
購入検討中さん
[2007-06-01 12:58:00]
八潮の開発をどう考えるかですけど・・・。
私は、普段の生活に必要なものがちゃんと揃えば、問題ないと思ってます。 逆に、よそからたくさん人が来るような街だと、休日は大渋滞だったり、 落ち着かなかったりということがあると思います。 人それぞれの価値観ですが、私は八潮の背伸びをしていない開発に 結構好感が持てました。 (南側はまだまだですが・・・。) ということで、八潮の他物件含め、前向きに検討中です。 |
101:
購入検討中さん
[2007-06-01 13:53:00]
私も家族が水元公園が大好きなので
自転車で10分程度と考えると非常に気に入ってます。 欲を言えば公園までの道路がもっと整備できれば・・・ |
102:
匿名はん
[2007-06-10 01:26:00]
TX1を検討中です。
1度MRに行きましたが、八潮の土地勘がありません。 今後駅前はどうなるのでしょうか? いろんなお店ができるのでしょうか? 何かわかる方、教えて下さい! |
103:
周辺住民さん
[2007-06-12 12:36:00]
>>102
今は千葉銀とかテナントビルとか、駅前にいろいろ建ててますよ。 使えるお店が入るかどうかはわかりません。 駅前で駐車場になっている土地も多いので、あと数年もすれば だいぶお店は増えるのではないでしょうか。 諸事情によりつぶれているお店もあります。 あまり高級志向は今の八潮には根付かない気がします。 フレスポでつぶれたのも、フレスポの中では比較的高級 (でもほかの地域では普通のテナント)だと思います。 個人的には、もうちょっとおしゃれな店が増えると嬉しいですが。 (カフェとか。。。) 普段の生活ではそこまで不便はないですね。 駅前に郵便局がほしいなと思うくらいです。 |
104:
ご近所さん
[2007-06-15 00:30:00]
>>102
http://www.yashion.jp/ とかで見るといいと思います。 アドバイスとして個人的には八潮市に住むなら 色んな意味で車が必需品ですね。 でも車がある人(もしくは車での移動をかなり考えた生活)を 求めるならTX沿線でも屈指の好条件の場所ですけどね。 |
105:
匿名はん
[2007-06-16 15:14:00]
|
106:
周辺住民さん
[2007-06-17 13:18:00]
八潮物件でまともなのってMAXTOWER1のみだね、今のところ。
後は駅近くても、線路のすぐ隣か、川沿いの土日野球少年が 朝からこえ出してうるさい野球場となりのマンションだけ。 今度小中学校の隣に格安系マンションが立つみたい。3000万ぐらい の物件みたい。隣がうるさいだろうが。 佐川あと地にたつのは期待できるんじゃないかな。 うるさくない物件そうだから。高速から離れて排ガス少ないし。 八潮はまだまだ待ちでしょうな。 立地条件悪いとこからマンション立っている気がする。 |
107:
匿名はん
[2007-06-18 00:51:00]
|
108:
匿名はん
[2007-06-18 12:05:00]
>>106
線路沿いの物件はどうなんでしょう? TXは比較的静かだと聞いたので、線路沿いも検討対象に入れています。 線路よりも高いフロア(8F以上)なら、電車とのお見合いも避けられるかと。 でも、資産価値などに影響ありますか? 当方はTX2またはライフピアを検討中です。 どちらも線路沿いなもので、ちょっと気になりました。 |
109:
周辺住民さん
[2007-06-18 22:25:00]
|
110:
物件比較中さん
[2007-06-21 15:27:00]
八潮駅から徒歩5分圏内で探しています。
今のところTX1とスウィートコートで悩んでいます。 TX1の南側の土地って今は駐車場だけど将来何ができるんだろう。 駅前だし高い建物が建ったりするのかなぁ。 |
111:
購入検討中さん
[2007-07-06 22:37:00]
優先分譲の時より販売価格が下がりましたね。
ちょっとお得な気がしてきました。 |
112:
匿名さん
[2007-07-07 15:27:00]
|
113:
購入検討中さん
[2007-07-07 18:58:00]
>>112
最低価格部分(2階、3階)はあまり変わりないけど、 中層階で100万〜200万。上層階で200万〜300万ほど下がっています。 1階上がる毎に50万づつ上がっていたのが10万〜20万ぐらいに なっていました。 |
114:
匿名さん
[2007-07-09 19:53:00]
八潮で資産価値を考える事は、
意味がないと思います。 八潮に一生住んでなんぼの世界です。 |
115:
匿名さん
[2007-07-09 20:53:00]
いろいろ迷った結果、購入を決めました!
もう都内駅近では、この価格では買えないと思い・・・ 100%理想通りのマンションを探すとなるといつになることかわからないので・・・ まぁ都内も近いし、駅前だしこれから価格も上昇すると思うのでここらで・・・ってかんじです。 確かに八潮が今後どうなるかは、かなりギャンブル性があるとは思いますが、住めば都!!車もあるし、なんとかなるだろうと思います。 購入した方、いらっしゃいますか?? |
116:
契約済みさん
[2007-07-09 21:28:00]
始めまして、購入者です。
今後もよろしくお願いします! 最終的にMAXを契約しましたが、私も正直迷いました。 本当は都内というか、都心に欲しかったんですが、価格的にギブアップしました。 駅からの距離や日当たりなどを我慢すれば同じくらいの価格の物もあるにはありましたが、マンションの条件として駅近というのをはずすのも怖くて思い切って 決めました。八潮は確かに何も無いですね・・・私はあまり発展性には大きな期待はしていません。単純に通勤に便利なので、駅に近いことと、都心に近いことと近くにスーパーがあればいいかなという感じです。田舎育ちなので、のんびりした雰囲気も自分には合っているような気もします。(少数派かも・・) まぁこれ以上街が悪くなることもないでしょうから。。。 街の将来性を不安に思うよりも、たくさんローンを組みすぎて不安になることは避けたかったのでちょうど良い選択だと思っています。 購入した方、これからもよろしくお願いします。 |
117:
匿名さん
[2007-07-09 23:28:00]
>>116さん
115です。 これからよろしくお願いします!! 私は逆に繁華街ど真ん中で育ったもので、静かだと落ち着かないんです… だから本当は、都内の駅近が希望だったんですが、やはり価格が… 妥協できるところは妥協しないとマンションなんて買えないと思ったんです。 購入したんだからあとは、これからのことを考えるだけです! ただ、オプションの一部が間に合わなかったのが心残りですが・・・ |
118:
近所をよく知る人
[2007-07-16 09:11:00]
あそこのマンションは向かい側の駐車場に将来的にはマンション建つと思いますよ。このまえ出来た8階建までしか建てられない制限も駅前の商業地域には適用されないと聞いています。買うのであれば上の方の階でないと日照の妨げの不安がつきまとうと思います。
|
119:
物件比較中さん
[2007-07-16 12:39:00]
・・・そうなんですね。
私は下の方で検討していたのですが、それを聞くと正直だいぶ迷います。 南西側に建物が建つということですよね? 日当たりは期待出来なそうですね。 どのくらいの高さまで建つのでしょうか? |
120:
匿名さん
[2007-07-16 18:59:00]
>>119さん
TX1の南側の土地について、私は営業の方に詳しく聞いて決めました。 確かに将来なんらかの建物は建つと思いますし、下のほうだと眺望は変わりますが日当りそんなに悪くはないと思いました。重要なポイントだとは思うので確認されてみたほうがいいと思いますよ。 |
121:
物件比較中さん
[2007-07-19 22:08:00]
119です。
120さんありがとうございます。 私的な考えとしては、やはり南側に大きな建物が建つというのは 日当たりが悪くなってしまうようにしか思えないのですけどね。。 でも感じ方によるかもしれないですしね。 今度営業の方に詳しく聞いて検討してみたいと思います。 |
122:
匿名さん
[2007-08-03 19:47:00]
TX1の売れ行きはどうなんでしょうか?
どなたかわかるかた教えてください。 |
123:
匿名さん
[2007-08-03 21:50:00]
余り良くないみたいですよ!
|
124:
購入検討中さん
[2007-08-06 08:04:00]
物件の価格帯は安くなったりしてないんですかね?
|
125:
匿名さん
[2007-08-06 21:55:00]
今のところ変わらいのでは!
|
126:
散歩人
[2007-08-12 14:49:00]
8階建までしか建てられない制限はよくないよな。
本当に日照権を考えるなら、高さを規制するのではなくて、 高さに比例して、隣との間隔を空けなければいけないというのがいい。 8階建ての1メートルとなりに8階の建物が建つと景色なんてさっぱりに なる。マンションの場合高さに比例して利益が出るみたいだから、 高いのでも横の間隔が広いのが重要。利益が出ないからと低層をきつきつ にするほうが住む人にはきついでしょ。八潮市は条例見直したほうがいい。 |
127:
周辺住民さん
[2007-08-17 16:22:00]
初めまして、レヴィール八潮住民です。
八潮のご近所さんとして宜しくお願いします。 下記はレヴィールの掲示板です。 八潮市の近隣情報があります。 参考にして下さい。 http: //jbbs.livedoor.jp/travel/6588/ |
128:
周辺住民さん
[2007-08-21 16:11:00]
八潮市のエンターテインメント情報サイト!
『八潮市ウォーカー』 グルメ、遊び、出会い、イベント、音楽などの 最新ニュースなど八潮市のタウン情報が入手できます。 その他、八潮市民限定の情報共有掲示板や 八潮市民専用チャットもあります。 八潮市ウォーカー http://www.rak2.jp/hp/user/yashio/ |
129:
契約済みさん
[2007-09-05 15:28:00]
契約も済んで、もうMRには行くことがなくなりました。
今住んでいるところは八潮が遠いので、たまにはマンションの出来具合も見つつ、MRにお邪魔してはいけないでしょうか? 営業さんに迷惑かな? |
130:
やしおん
[2007-10-03 23:08:00]
TX−2はどうですか?周辺環境とかも含めて何か情報を持っている方教えて下さい。
|
131:
住民でない人さん
[2007-10-07 23:13:00]
>>130
TX-Ⅱですが、長所は ・駅までの道は八潮市内にしては明るく歩きやすく深夜の帰宅でも楽。 ・コンビニや駅前の店が近い。特にコンビニは重宝しますよ。 ・装備がTX-Ⅰと変わらない(特に人気装備のウォークインクローゼット 床暖房、スロップシンクが備えてあるのがいい) 割りに買いやすい価格に抑えてある。 ・売買や実際の使い勝手を考えた場合の広さがTX-Ⅰよりちょうどいい。 ・比較できるマンションが周囲にあるので冷静な購入ができる。 ・徒歩5分ほどで行ける都内方面はせせらぎ公園や春になると 満開になる素敵な桜並木などが整備されていて散歩などにもってこい。 ・車の便がいい、近隣に駐車施設も多く親や友人などを呼ぶ際にも車など でも気軽に招待できる。 短所もありますが長所はこんな感じです。 まあ現地確認がいいでしょう。 あと非常に条件が近いライフピア八潮との比較検討は必須ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報