MAXTOWER TX−STYLE
301:
不動産購入勉強中さん
[2008-12-13 00:26:00]
|
302:
入居済み住民さん
[2008-12-13 00:42:00]
>>301さん
将来売ろうなんて思っちゃいけません。 【理由】 1.少子化 2.都営・公団系の建て直しによる高層化による住戸数の増加 3.再開発地域における高層・大規模マンションの乱立による住戸数の増加 4.この景気 5.日増しに増える関東大震災Rev2の確率向上 6.だぶつく中古マンション市場 7.都(特に江戸川区)との福祉格差 (同じ率の地方税を払っているのに、この差は何なんだろう) 8.生活の利便性 結果的に都心のマンションが価格下落します。(もう負のスパイラルに突入しています) 以上理由により、住めば住むほど資産価値は落ち、益々売れなくなります。 なので、倒産は関係ありません。売れないんですもの。 |
303:
購入検討中さん
[2008-12-13 00:56:00]
明日モデルルームいってきます。
いい条件で購入できるといいな。3700万って可能でしょうか。元々4400万の部屋ですし。 |
304:
匿名さん
[2008-12-13 01:05:00]
×将来売ろうとした場合に売れにくくなったりしますかね?
○将来売ろうとした場合に売れにくくなったりしますでしょうか? |
305:
契約済みさん
[2008-12-13 23:14:00]
|
306:
購入検討中さん
[2008-12-13 23:53:00]
3700万円で交渉してきましたが即決せず持ち帰りました。
結構好感触でしたよ。ただ、支払いの相談では住宅ローンが借りられるか不安がありそうな印象がありましたね。借りられたとしても継続して支払えるかどうか。 部屋のほうは広くて明るくていいなと思いました。気になる点は、洗面台が狭い事かな。 |
307:
購入検討中さん
[2008-12-14 17:38:00]
15階の部屋で80㎡で3700万まで下がったって結構いいかも・・。700万も下がったんですね、ラストの1戸ってこんなものかしら? ちょっと羨ましい。
|
308:
購入検討中さん
[2008-12-14 19:45:00]
あ、まだ下がったってわけでなく交渉してきただけです。
その価格にするには会社側の審査?があるとかで時間かかるそうです。 うらやましがるにはまだ早いですよ。 |
309:
購入検討中さん
[2008-12-14 22:03:00]
そうですか・・。でも希望が通ると良いですね!あとローンの審査も。
甘い考えかもしれませんが、最後の1戸、向こうは早く完売させてマンションギャラリーだって一刻も早く閉じたいはずです、良い方向に話が向かうと思いますよ。 |
310:
入居済み住民さん
[2008-12-15 20:40:00]
余計な事かもしれないけど3000万以上出して難有り物件買わなくてもいいんじゃないかと。
都心から多少遠くなっても流山や柏の葉のほうが上質で後々良いかもしれませんよ。 この物件はなぜか今年後半に急激に売れた(値下げ販売したのか他社にバルクで売ったのか知りませんが)ので良いのですが、八潮の物件は余りまくってますので、八潮の価値はどんどん下がって行くのでしょう。 (売れないのは、適正価格より高いと購入予定者が感じるからです) |
|
311:
購入検討中さん
[2008-12-15 21:54:00]
確かに、流山おおたかの森や柏の葉キャンパスにもたくさんマンションありますよね。でも、東京からは少し不便になりますね。自分のライフワークを考えて選ばなくてはいけないですね。
|
312:
不動産購入勉強中さん
[2008-12-15 21:57:00]
もともと八潮は沼だったから
大地震の時には液状化するよ 県の防災マップみたいなのに載ってた 市役所立て直すにしてもものすごい金額で 基礎をつくらないと駄目だから無理っぽい |
313:
匿名さん
[2008-12-15 22:40:00]
>>310
>都心から多少遠くなっても流山や柏の葉のほうが上質で後々良いかもしれませんよ。 ただ住環境がいいからこそ、そういうエリアでは逆に戸建てを選択したいですよ。 八潮市だと戸建てじゃなくてマンション買ったとしても戸建てで住みたいと 思える地域ではないので逆に後悔はあまりしませんね。 >もともと八潮は沼だったから >大地震の時には液状化するよ この点も逆に法律等で支持層まで基礎を作らなくてはならない大きいマンションを選ぶ 理由になると思います。 このような地域に基礎工事にお金をかけられない戸建てを買うのはそれこそ危ないなと感じます。 |
314:
BEに入居済み住民さん
[2008-12-15 22:40:00]
|
315:
匿名さん
[2008-12-15 22:58:00]
>>310さん
不況の影響が一番大きいでしょう。 トヨタとかでも派遣切りとかボーナスカットとかやっているご時勢。 竣工から1年以内でほぼ完売ですから決して売れ行きが悪い方じゃないと思いますよ。 ちなみに八潮市の売れ残りの多くは徒歩困難な場所ばかり。 そりゃ好調の時でもあまり売れないと思いますよ。 |
316:
入居済み住民さん
[2008-12-16 00:10:00]
313さん
マンションか戸建てかの議論に置き換わってしまってますけど、言いたい事はそういう事ではないでしょう。 数あるマンションの中でなぜ八潮なのか、、、、と、、、、そういう事です。 知識や経験の差があるので、損か得かの判断は個人ごとに違うと思いますが、、、 例えば以下のような事から、自分なら何%くらいの確立でそうなるか予想たててみたらいいですね。 余裕があれば、他のマンションについても予想してみましょう。 そうする事で、自分なりのマックスタワーの評価が出てくるでしょう。 1、フージャースが潰れる。(有価証券報告書が読めないなら「フージャース 倒産」で検索するとか) 2、大地震が来る。(これはさすがに大雑把な予想ですね。) 3、大地震でこの物件は壊れる。(保証されていますか?何をもって大丈夫だと言えますか?) 4、八潮は発展する。 (住人は増えてますか?デベロッパーは開発する元気がありますか?) 5、住人とのトラブルが無い(どのような住人が住んでると思いますか?) 6、値下がりする。(どういうときに値下がりしますか?今はどういう時でしょうか。) |
317:
購入検討中さん
[2008-12-16 06:24:00]
316さんの1〜6ですが、どこの物件でも予測が難しいですよね。自分が考えて、どのくらいリスクがあるのか・・を見極めて購入しなくてはいけませんね。ただ、このマンションはあと残り1戸ですから選択の余地ないですけどね。
|
318:
匿名さん
[2008-12-16 11:59:00]
>>316
でもいくら理想だからと言っても地縁もなにも無いような場所は欲しくない。 やっぱりその地にゆかりが無いとね。 そうすると柏の葉やおおたかという選択肢は消滅してしまいます・・・。 竹ノ塚や草加と比較だと八潮も悪くないって思いますが・・・。 |
319:
匿名はん
[2008-12-16 16:30:00]
八潮駅のメリット
・ラッシュ時に始発電車がある ・早朝の1番電車は始発のぞみに間に合う ・羽田空港、成田空港行きバスがある。しかもバス停はマックスタワー寄り。 ・秋葉原方面は八潮駅から先は追い越されないので種別に関係なく乗った電車が先に到着する ・医療モールが便利。小児科、内科は夜間や休日営業もある ・またフレスポに触発されてか周辺は総合病院?と言ってもいいくらい診療所が充実。 ・フレスポは使用頻度が高めの生活密着型の店が揃っている。 ・車のアクセスも便利。一般道もなかなか使える。 |
320:
購入検討中さん
[2008-12-16 19:35:00]
確かにフレスポは、日常生活には便利なお店が多いですよね。スーパーカスミも結構広いし、入り口のパン屋は美味しいし、マツキヨ・本屋・レンタルビデオ・100均・ユニクロ・・・これだけあれば日常には事欠かないです。
服とかは地元で買うより、好きな都心で買いますしね・・。 |
321:
契約済みさん
[2008-12-16 21:44:00]
メリット上げていただきありがとうございます。
フージャースが潰れてしまっても瑕疵担保責任がなくなる程度なので3700万くらいなら買ってしまってもいいかと思いますよ。 土地柄、値下がりするのは確実ですので、地元の人に住んでいただきたいなと思います。さすがに出入りが激しいとどんどん寂れて行く感じがするので、、、 |
322:
入居予定さん
[2008-12-16 22:17:00]
何度かマンションに行ってますが、エレベーターなどで会った住人さんたちはみなさん挨拶も出来ていて、いい感じだと思いました。まぁ、挨拶は当たり前なんですけど、現在のマンションの住人は挨拶さえ出来ない人が多いもので・・。
|
323:
いつか買いたいさん
[2008-12-16 22:45:00]
うーん、私が見に行ったときはちょっと変な感じの人がいて気持ち悪かったです。
結構高い物件なのに残念です。 |
324:
入居予定さん
[2008-12-16 23:18:00]
変な感じって?
|
325:
いつか買いたいさん
[2008-12-16 23:30:00]
失言でした。何らかの障害を抱えた人だったのかもしれません。
挨拶して来られたので、良い人だとは思いますが、、、なんかちょっと不安を感じました。 |
326:
入居予定さん
[2008-12-16 23:37:00]
そうですか。114戸もあれば、いろんな人がいると思います。少なくとも、私は普通に仲良くやっていきたいので、明るく元気に挨拶していきたいと思います。
|
327:
物件比較中さん
[2008-12-17 01:24:00]
「フージャース 倒産」で検索してみましたら、、、、
すごいですね。こんな会社だったとは、、、こんな金額払えるのでしょうか、、、 |
328:
物件比較中さん
[2008-12-17 01:29:00]
2008/11/14発表の中間決算では,
* 現金激減 * 作ったばかりの支店閉鎖 * 営業赤字 * 販売在庫増 * 仕込み在庫減少 * 有利子負債はほぼ変化せず そして,とどめとして企業継続に関する疑義(倒産する要因があるって事).銀行や建設業者への返済や代金支払いの遅延.銀行管理下で資産を投げ売りしていると書かれています。 どうりで安いと思ったよ。 |
329:
あぶなかった
[2008-12-17 17:48:00]
この前MR行きました。
すげえ契約を急がせるから怪しいと 思ったんですが、正解でした。 相当資金繰りが厳しいみたい。 一生の買い物なんで安心して住めるとこが やっぱり一番。 |
330:
購入検討中さん
[2008-12-17 20:06:00]
306さんは3700万の件はどうなったにでしょうか? 気になります。
|
331:
306
[2008-12-17 22:13:00]
結局3000万以下で提案されたのですが今回は見送りました。
会社が危ないのは知ってたので問題ないのですが、来年3月に海外転勤(といっても香港ですが)になりそうなので、、、 |
332:
購入検討中さん
[2008-12-17 22:39:00]
えっ!! もともとは4400万の物件が3000万以下で提案されたのですか?!
フージャース、本当にヤバイのですね。 |
333:
306
[2008-12-17 22:42:00]
15階の部屋ですね。
年内に売り切りたいようです。この値段ならすぐ売れちゃうのでは? |
334:
入居予定さん
[2008-12-17 22:50:00]
ホームページに完売のお知らせが出ていましたね。
このご時世での完売は立派だと思いますよ。おめでとうございま〜す |
335:
購入検討中さん
[2008-12-17 22:52:00]
まぁ、これだけ値引きすりゃ売れるでしょ。
銀行の指示じゃしゃーないだろうけどね。 |
336:
匿名さん
[2008-12-18 00:36:00]
|
337:
地元不動産業者さん
[2008-12-18 00:44:00]
値引き販売してたのは本当でしょうね。
3000万程度で売ってたというのは何度か耳にしました。 |
338:
マンション投資家さん
[2008-12-18 00:46:00]
最後の1戸なんてそんなもんでしょ。
|
339:
購入検討中さん
[2008-12-18 04:45:00]
そりゃ、売れますよね〜。とうとう完売かァ!!
マンションギャラリーもなくなりますね〜 |
340:
入居予定さん
[2008-12-18 15:23:00]
完売、おめでとう〜!!
|
341:
入居済み住民さん
[2008-12-18 22:35:00]
定価で買った俺の立場は、、、、3割引で買ったヤツうらやましいよ。。。1500万の値引きかぁ、、、もう一つマンション買えるぢゃん。
|
342:
入居予定さん
[2008-12-18 23:19:00]
最後の1戸だから仕方ないですよ。
階も間取りも選べないんですから・・。 それより、売れ残ってしまってるより完売したほうがいいいですよね。 |
343:
購入経験者さん
[2008-12-18 23:35:00]
完売おめでとう!!!
いくら値引きしても***は買えませんですよと。 |
344:
完売おめでとう
[2008-12-19 10:03:00]
306の3000万提示は嘘でしょう。
3700で買えるかなあって言ってる人間に あっちがわざわざ3000を提示はしてこないでしょ。 おそらく検討中に先越されちゃって悔しくてそう書いたとかじゃない? 俺もMRに行ったけど、あっちから金額提示はしてこなかったよ。 多少の値引きはあったけど、3000にはまだまだって感じ。 いずれにせよ、買った人には幸せであってほしいと思う。 まだ、入居とかしてなくて資金に余裕のある人は、選びなおす慎重さ もあってもいいと思うけど。 |
345:
匿名さん
[2008-12-19 23:22:00]
どうしましょう・・・。
今日ダイア建設が破綻しましたよね・・・。 344さんはそのことを知っていたかっていうぐらいのタイミングですね。 ビックリです。 フージャースは大丈夫なのかな? キャンセルとかってできるものなのでしょうか? どなたか教えてください。 |
346:
匿名
[2008-12-20 12:44:00]
フージャースは物件力もさることながら、営業力があるのだろう。
本当にすごい営業マンがそろっているのだろう。 |
347:
匿名さん
[2008-12-20 14:53:00]
↑ 自画自賛??
|
348:
匿名さん
[2008-12-20 17:57:00]
346はそう言いながらリクナビ見て次の就職先を探してます。
|
349:
不動産購入勉強中さん
[2008-12-20 22:40:00]
3000万嘘じゃないと思いますよ。
私にも座った瞬間から3200万って感じでしたし。 まぁ、買った人はラッキーでしたね。 。。。潰れて高い買い物になるとは思うけどw |
350:
不動産購入勉強中さん
[2008-12-20 22:44:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
将来売ろうとした場合に売れにくくなったりしますかね?
転勤もありえる職場なので、、、