MAXTOWER TX−STYLE
202:
購入検討中さん
[2008-11-02 22:33:00]
|
203:
購入検討中さん
[2008-11-04 01:42:00]
今日MR見学してきました。
設備は1ランク下なのに、価格は1ランク上って感じを受けました。 値引き交渉まったくダメでしたね。 新耐震基準の話をしたときには、営業さんも顔ひきつってらっしゃいましたけどw 会社側から値引きするなと指示でているのでしょうか。 |
204:
匿名さん
[2008-11-04 21:06:00]
ここは交渉してもほとんど値下げしないですよね。
高いのに下げないから売れない。 逆に言うと下げれば売れるので、安売りはしないのでは? 3月で一年ですが、フランズ三郷中央のように気長に売ったりするかも知れませんね。 あそこも高いから売れない。 |
205:
購入検討中さん
[2008-11-04 23:29:00]
新耐震基準の話が盛り上がってくれば、値下げしてくるんでしょうけどね。
まだまだ新耐震基準については、話題出てきませんねー。 この物件、モロに対象物件なんじゃないかな。 |
206:
匿名さん
[2008-11-05 15:04:00]
203・204・205って業者?
それとも法外な要求で相手にされなかった方たち?? |
207:
匿名さん
[2008-11-05 15:07:00]
>長周期波動地震に対する対策が明記される方向で、高層建築物の耐震基準が見直されそう。
新耐震基準が出来ると、当然それに対応したマンションでないと価値が1段落ちる。 売る時に「このマンション旧耐震基準ですよね?」と値引きの材料にされるネタが増える。 これってさあ、いつになるかわかんないし、明確な基準は? 売る側も買う側もまだあんまし情報無いんじゃない? それをネタに価格交渉って、なんか浅い気が。。。 |
208:
購入検討中さん
[2008-11-05 20:52:00]
ありゃ、フージャースの中の人かな?
大変だろうけど、頑張ってくださいねw |
209:
いつか買いたいさん
[2008-11-07 09:19:00]
>208
フージャースがそんなマメな訳ないじゃん… |
210:
購入検討中さん
[2008-11-08 06:54:00]
9軒のマンションを見て回った結果、ここに決めようと思いました。もう入居されている方から何か情報はありますでしょうか?
|
211:
購入検討中さん
[2008-11-08 23:12:00]
ここに決めようと思った理由ってなに?
なんか、今ここを買う理由って無いと思うけど。。。 大幅値下げ打診されたとか? |
|
212:
購入検討中さん
[2008-11-09 15:26:00]
9軒見た中で自分の条件に一番合ったからです。
|
213:
購入検討中さん
[2008-11-09 19:00:00]
MR見に行きましたが、ハイサッシによる眺望の良さと明るさに驚きました。値引き交渉一切ないようですが、チラシには少し安くなってる部屋がありますよね。それでもまだ割高なのでしょうか?
|
214:
匿名
[2008-11-09 20:55:00]
そんなに良ければ買えば!!
|
215:
ビギナーさん
[2008-11-09 21:40:00]
今、八潮で販売しているマンションの中では一番良いような感じがありますが・・どうでしょうか?
|
216:
匿名さん
[2008-11-10 08:44:00]
215さん
八潮の中ではよいと思いますが他エリアと比べた場合値段や街全体を考えた場合どうかなとは思います ただ八潮に住むことが前提であればよいのではないでしょうか |
217:
ビギナーさん
[2008-11-10 12:55:00]
216さん
有難う御座います。埼玉はちょっと・・と思っていましたが、八潮って結構穴場かも!って思いはじめました。都心にもでやすいですし・・。ちょっと前向きに考えてみます。でも、結構前に残り10戸を切っているという情報だったので、あとどれくらい残っているのでしょうかね・・ |
218:
物件比較中さん
[2008-11-10 18:51:00]
八潮のほかのマンションに比べたら立地は良いですよね。他のマンションは立地悪すぎのような・・・
|
219:
購入検討中さん
[2008-11-10 21:25:00]
そうそう。八潮の中では凄く良い物件ですよね。
あとは、以下のリスクをふまえて、本当に適正な価格なのかを判断できればオッケーかと。 個人ごとに、何%のリスクがあるかの予想は違うので、人それぞれなんですけどね。 1、開発の進捗リスク 某八潮の会社倒産により、どこまで開発が遅れるのか。 予定通りにすすむのか。 2、売り主の倒産リスク 不動産不況の中、ほんとに生き残れるのか。20億の下方修正がでている。 3、地盤のリスク 杭が長過ぎる。地盤が緩そう。ほんとに大丈夫なのか。 4、建築基準法改正リスク 基準法改正の流れがある。 改正した場合、対象物件になるでしょう。値下がりしないのか。 5、眺望が悪くなるリスク マンション前の駐車場に建物が立つ可能性がある。 日当りが悪くならないか。 |
220:
賃貸住まいさん
[2008-11-10 22:12:00]
八潮のマンションをここを含めて3軒見に行きました。賃貸住まいの私には、とても魅了的な広さ、間取り、明るさ、眺望でした。漠然と賃貸より分譲の方がいいなぁと思ってしまいました。MRってやっぱり素敵ですね。でも、購入するなら慎重にならないといけないですね。
|
221:
匿名さん
[2008-11-10 22:30:00]
八潮の中ではこの物件はよいかと思います。他の物件ちょっとひどいということがありますが219さんのいってるリスクはそうだなと思います。物件がよくても今後を考えると不安がありますね
個人的には ・今後の開発 ・大手デベが参入のない理由 ・地域環境などです たしかに都心に近くてよいと思いますが 通勤の楽さを考えるとよい物件かと思いますが・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
来年3月まで売れないと、新築じゃなくなるので、営業さんも値下げして無理矢理にでも売って来るでしょうね。