ライオンズマンション大宮寿能
22:
匿名さん
[2006-09-16 12:49:00]
ローヤルの方が安いのに、ライオンズの資産価値はローヤルと同じになっちゃうんですか!?
|
23:
匿名さん
[2006-09-16 16:09:00]
野田線の音や踏み切りの音、電車の振動とかはどうなんでしょうか?
|
24:
匿名さん
[2006-09-16 22:40:00]
23>
それはないでしょう? 心配しなくても |
25:
匿名さん
[2006-09-20 00:06:00]
土呂駅で社員が宣伝してましたね。
でも、野田線でやったほうがいいと思う^^ |
26:
匿名さん
[2006-09-30 12:14:00]
ライオンズの前にある土地には、何か建設されるのですか?
駐車場の東側にある土地です。 |
27:
匿名さん
[2006-10-12 18:23:00]
第4期、販売スタートみたいですね。
順調なのかな?いろいろ見学したけど、 大手で安心かな!?他より仕様も良いし。 |
28:
匿名さん
[2006-10-12 21:29:00]
自分も気に入ったんだけどディスポ−ザ−が無いんですよね、、、
それと世帯数が少ないんで、修繕積立金の集まりが少なく将来が不安、、、であきらめました。 |
29:
匿名さん
[2006-10-13 20:05:00]
何期まであるのかな?^^
売れてるのかな? 一斉入居までに完売するマンションって 減りましたよね? 間違っても売れてないマンションは買わない ようにしないとね。 ここと藤澤建設の売れ行き気になります! |
30:
匿名さん
[2006-11-11 11:47:00]
完売したんですね。
HPが見れなくなってた・・・ |
31:
匿名さん
[2006-11-11 22:32:00]
え?ホ−ムペ−ジ見れますよ!
|
|
32:
匿名さん
[2006-11-11 23:30:00]
完売しましたね。
何だか↑の方で藤沢建設の物件と資産価値が同じだって 書いている人がいるみたいですけど、 住宅性能評価書って重要ですよね。 きちんと調べると違いが分かると思うのですが。 |
33:
匿名さん
[2006-11-12 15:31:00]
住宅性能評価書はぜんぜん重要ではありません。
ただ、売主がやるかやらないかです、それだけ。 ただ、藤澤建設と同等レベルと言われるのは可哀相 ですね。 グレードは大京の方が上です! |
34:
匿名さん
[2006-11-14 02:12:00]
住宅性能評価書は重要だと思うな。第3者評価の結果でしょ。
営業マンに大丈夫と言われるより安心できるよ。 建設中に現場に入ってチェックして評価するは安心できるけど。 やっぱり、安心できるのって大切だと思うけど・・・。 |
35:
匿名さん
[2006-11-14 04:08:00]
>No.33さんへ
重要じゃないんですか・・・一級建築士の人も、その物件の証明書だから ある方がいいと言っていたけれど。。もちろん、こちらの売主とは関係ない人ですけど。 では、なぜ藤沢建設さんの物件では設計評価書は取っているのに 建設評価書は取らないのでしょうか?私は取らないのではなくて、取れないのだと 思っていました。それなりの理由があるのかと。 藤沢さんの他物件でも設計・建設共に取っている物件もあれば片方しか取っていない 物件もある。。 素人なのでよくわからないのですが、よろしければ今後の参考のためにお聞かせ下さい。 |
36:
匿名さん
[2009-03-29 00:41:00]
ライオンズ自体、建物に信用出来ないな・・・
旧大宮市時代、市内某所のライオンズの建設に携わったけど、 酷いもんだった。梁だの床だのあちこち鉄筋ごと穴を開けまくってたのを 見てかなり引いた。電気屋がケーブルごとぶち抜かれて泣いてたっけな。 |
37:
ライオンズの住人
[2009-09-22 13:10:19]
神奈川県○○市にあるライオンズマンションは買った当初(1994年)、中古で3000万円だった。うちは102号室で101と103に挟まれて、部屋に北向き窓しか無いリビングは一様、南向きだが、うちは一階で、向かい側が工場で、マンション2階のベランダのせいであまり日当たりよくない!おまけに、神奈川県の郊外で、最寄りの駅までバスで15分!これで3000万円!!しかも中古!大京に騙されたのか、売った奴が騙したのか?だが、うちの両親が後先考えず買った家だから最悪!うちの父親は馬鹿で無知で後先のことが考えられないダメ人間!自分のミスを認めない男
|
38:
匿名さん
[2009-10-08 13:56:53]
>>うちは102号室で101と103に挟まれて
そりゃそうでしょ(笑)。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報