丘の上にあるパークホームズ鷺沼ヒルトップレジデンスってどうでしょか。
南向きの住戸とのことでいいと思いませんか〜
所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬8丁目6番8(地番)
交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩8分
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2012-09-18 15:20:38
![パークホームズ鷺沼ヒルトップレジデンス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区有馬8丁目6番8(地番)
- 交通:東急田園都市線 鷺沼駅 徒歩8分
- 総戸数: 24戸
パークホームズ鷺沼ヒルトップレジデンス
43:
匿名さん
[2013-03-05 18:56:19]
|
44:
匿名さん
[2013-03-05 20:47:46]
確かに殺人事件が起こるぐらいだから治安は悪いけど、
近所の人がトラブルとかで殺したのかな? |
45:
匿名さん
[2013-03-06 00:03:43]
多分、生活保護を貰うために宮前区役所で知り合った近所の人だろうね。
|
46:
匿名さん
[2013-03-09 13:40:06]
想像で意見を言わない方がいいですよ。
|
47:
匿名
[2013-03-09 16:30:34]
確かに殺人事件があった駅にわざわざお金出して住みたくはないよな
|
48:
匿名さん
[2013-03-12 00:16:28]
すっごく近いのは建ったばかりの末長組のマンションだよ。裏だから。
正確にはここは、少しだけ離れてるよ。 |
49:
匿名さん
[2013-03-12 09:18:08]
角のAタイプがリビングに大きな窓もあって、一番日当りがよさそうですね。
|
50:
匿名さん
[2013-03-12 09:53:21]
>48
末永組のそんなマンションある?バースじゃなくて? |
52:
匿名さん
[2013-03-13 11:32:01]
プライバシーが守れるように配慮されているところが良いですね
洋室が共用廊下に面していないプランが気に入りました。 騒音などの問題も減りそうですね。 |
53:
匿名さん
[2013-03-13 11:54:10]
>>43さん
今回の事件は息子さんが行方不明になっているとの事で家族内のトラブルの様ですね。 近辺に知り合いがいて、状況を聞いたのですが、もうすぐに何事もなかった様な雰囲気に なったそうです。一時は報道陣の人などが結構いたみたいですがね。治安などは特に 悪い事は聞かないそうです。やはり一番は地元の方に聞くのがいいですよね。 |
|
54:
匿名さん
[2013-03-13 12:22:35]
宮前区の犯罪発生率は神奈川全土で下から2番目。
奇特な事件が発生したからといって全体の治安とは関係がない。 http://area-info.jpn.org/CrimPerPop140007.html |
55:
匿名さん
[2013-03-13 14:17:15]
坂が結構すごいね。
|
56:
匿名
[2013-03-14 22:01:31]
治安のいい日本といえども結構事件は毎日ありますからね
自助努力せねばとおもっています。セキュリティーがしっかりしていて 共働きでも子供の帰宅時の安全管理がしっかりしているところを探しています |
57:
物件比較中さん
[2013-03-18 01:51:33]
246の近くだけど、閑静で日当たりもよくて思っていたよりも環境はよかったです。
余談ですが、鷺沼の桜並木が満開になればとても綺麗なんだろうなと帰り際に街並みを見ながらふと思いました。 |
58:
匿名さん
[2013-03-21 22:28:32]
ここのマンションってもう販売開始したんですか?
マンション完成してるし、いい部屋は売れてしまっているんでしょうか? |
59:
物件比較中さん
[2013-03-21 22:36:45]
ドレッセ行ったけどいまいちだったので、
今度はこっちを検討中です! パークホームズだと安心もあるし、ここは反対されてなかったので 周囲の住民に気兼ねなく住みやすいです・・・ |
60:
匿名さん
[2013-03-21 23:14:23]
だらだら坂駅まですごいでしょう。
雨の朝なんか出勤時辛そうですね。 やはり坂を登らないマンションが最高ですね。 |
61:
匿名さん
[2013-03-22 12:35:24]
部屋からの眺望がほのぼのしていて,風も気持ちよくて居心地がよかったです。
北側は幹線道路の246が近いですが、南側はすごく心地よく閑静でした。 駅までは登り坂になりますが、246を渡らずに駅まで行くコースも決して歩きにくいわけではなかったので、良い運動と捉えれば毎日苦にならないと思います。 最大の短所である246という点を補えると思ったので、我が家は検討対象にしています。 |
62:
匿名
[2013-03-22 14:26:53]
中には時間が無くて入りませんでしたが246近くとは思えない程静かでしたし眺望が良さそうでした
目の前に建たなければかなり良い場所だと思います 246の横断は運が悪いと体感的に4〜5分待たなきゃ行けないかもです |
63:
匿名
[2013-03-22 14:57:44]
鷺沼までの区内で探してるけど、
なかなかここは穴場で良かった。 ちょっと歩くけどね。 ドレッセはやっぱり反対運動があっただけに、鷺沼に住む友人も薦めてこなかったし、駅から遠すぎ。だから安価なんだろうな。 |
64:
匿名さん
[2013-03-22 15:41:36]
ホームページに載っているieikuって面白くていいですね。
246近くだからもうちょっと安ければ申し込みしたかったです! |
65:
匿名さん
[2013-03-22 18:49:43]
>63
色んなとこでドレッセのネガキャンお疲れ様です。 |
66:
匿名さん
[2013-03-22 20:14:10]
ネガキャンじゃなく、第三者から見ても正しい事実だと思いますよ
|
67:
匿名さん
[2013-03-25 04:07:42]
ヒルトップと名乗るだけあって、日当たり眺望は素晴らしいですね!
気になるのは、みなさんが言っている坂道と246。あと駅前以外にスーパーが近くにないように思えました。 部屋は広く感じますが、収納は弱いかと。ただ、動線は面白いので色々使い勝手があるかなと個人的には思いました。 |
68:
匿名さん
[2013-04-02 12:19:53]
眺望は夜景が綺麗とかそういう感じですけど、開けているのはいいですね。
駐車場が少ないのがネックです。 |
69:
匿名さん
[2013-04-04 20:55:03]
ホームページでAタイプの間取りがみれなかったのですが、ここはもう売れてしまったということですかね??
角部屋で出窓などで採光が広いのかなと思っていたんですが、知っている人がいたら教えてください。 |
70:
購入検討中さん
[2013-05-04 17:32:09]
管理費、修繕費が高過ぎなのと、南側に高い建物が建たないかが不安
駅までも中途半端だし、坂キツイよね |
71:
匿名さん
[2013-05-04 18:34:44]
確かにここの坂はキツ過ぎて毎日登山に行く感じですよね。
|
72:
いつか買いたいさん
[2013-05-05 02:51:45]
坂そんなにキツいんだぁ~
登山なんて、通勤辛そうだなー |
73:
買いたくても買えない人
[2013-05-05 11:59:57]
気に入っていた物件の一つでしたが、管理費、修繕費が高いので、購入をあきらめた者です。
説明してくれた人の話だと、南の方は高さ規制があるから そんな高い建物が建つってことは無いとか言っていたんですけどね。 それも詭弁で将来わかりませんが。 ともかく有馬地区は246で長い信号待ちの上に、 東急ストアがどんとあるので、すんなり駅にも行けないからちょっと不便な印象を受けました。 坂はもう一つの道はゆるやかで、登山wって感じじゃなかったですよ。 |
74:
買いたいけど買えない人
[2013-05-05 15:45:22]
やはり管理費、修繕費高過ぎなのですね
まだ探し初めたばかりですがここは… 24戸とゆうのも、高い理由の一つですね 将来もっと値上がりますしね… なかなかいい条件はないですね |
75:
匿名さん
[2013-05-06 17:54:47]
いえ、ここは坂があまりに坂がキツ過ぎて登山物件ですよ。
|
76:
物件比較中さん
[2013-05-06 19:49:09]
確かに坂きつかったが、売れているのだろうか?
それに徒歩8分は厳しいよ 見送っただけにちょっと気になる |
77:
匿名さん
[2013-05-06 19:58:08]
確かに8分では着かないですね。
|
78:
匿名さん
[2013-05-06 21:50:46]
10分はかかったように思いました。
あと雨の日はどうなんでしょうね? 坂道辛そう まだ売れ残ってましたよ |
79:
匿名さん
[2013-05-06 22:46:09]
値下げしないとダメだろうね。
|
80:
匿名さん
[2013-05-06 23:19:09]
プチバブルの頃に出たイニシアの近所だけどこっちのほうが立地が悪いのにこっちのほうが高いんですね・・・
|
81:
匿名さん
[2013-05-07 16:06:12]
イニシアより立地悪いんですね
値下がったとしても、月々の管理費やら修繕費を長い目で考えるとやっぱりやめて よかったよ |
82:
匿名さん
[2013-05-07 16:22:23]
>>74さん
そうですね。小規模マンションですからね。それぞれ小規模マンション、大規模マンション デメリット、メリットがありますからね。小規模マンションだと、世帯数が少ないぶん 居住者同士のコミュニティが作りやすいというメリットはありますね。ただ1世帯でも管理費などの 滞納などがあると少ない分影響は大きいですが。それぞれをよく調べて検討していきたいと 思います。 |
83:
買いたいけど買えない人
[2013-05-10 01:09:22]
|
85:
物件比較中さん
[2013-06-18 17:49:31]
ここの物件は、どのくらい残っているのでしょうか??
建物はもうできていて即入居状態だったので、引っ越し時期が合わないので購入候補から 外したのですが、一長一短あったとしても悪くない物件だと思ったので。 |
86:
契約済みさん
[2013-06-18 20:39:50]
毎週チラシ入ってきますよー。
いま見たら、 3LDK 70.06m2 4770万円 3LDK 74.43m2 5180万円 になってます。 |
87:
匿名さん
[2013-06-18 23:41:06]
246の先で、この価格は高すぎ。
管理費と修繕積立基金も異常に高すぎ。 適正価格は、2割以上ダウンでしょう。 |
88:
匿名さん
[2013-06-19 00:53:54]
適正価格は3割以上ダウンだと思う。
|
89:
匿名さん
[2013-06-19 03:06:08]
でも下げないよー
きっと 強気な三井さん |
90:
匿名さん
[2013-06-22 07:15:47]
やっぱり「有馬アドレス」はなかなか辛いよね。
|
91:
匿名さん
[2013-06-23 00:24:53]
有馬だと良くないの?
プラウドは人気あったみたいだけど |
92:
匿名さん
[2013-07-03 15:47:59]
この辺りだと土橋学区がよいみたいだからじゃない?
小さな子供がいない家庭なら、むしろこっちの方が環境は好きだな |
この周辺は、治安悪そうだね。