検討している方、いますか?
物件名称 ランドシティ新所沢
所在地 埼玉県所沢市所沢新町2554番1他
交通 西武新宿線「新所沢」駅から徒歩20分
西武新宿線「新所沢」駅より西武バス(本川越駅・西武フラワーヒル方面)
「新所沢駅東口」バス停から約10分「花園四丁目」バス停下車徒歩2分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建て
総戸数 103戸(管理事務室含む)
販売戸数 7戸
間取り 2LDK+S~4LDK
事業主 翔和建物株式会社
売主 株式会社ランド
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーションエンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 コミュニティワン株式会社
着工 平成20年1月(工事中断期間 平成20年12月~平成23年2月)
竣工 平成23年7月13日完成
入居予定 即入居可
販売スケジュール 先着順受付中
【物件概要を追記しました。2012.5.28 管理担当】
[スレ作成日時]2008-07-31 13:22:00
ランドシティ新所沢
61:
匿名
[2011-05-31 19:57:58]
|
62:
匿名
[2011-06-03 17:14:57]
契約しました!
|
63:
匿名さん
[2011-06-03 17:51:18]
|
64:
匿名
[2011-06-08 07:38:51]
牛舎臭うのかなぁ…
|
65:
匿名
[2011-06-08 15:33:27]
バス丸ごと広告出してるのは、広告費にそれだけ費やせる大手の力だと思いますよ。
|
66:
匿名
[2011-06-08 17:13:35]
前の工場は拡張中です。出来上がり後の騒音がどうなるか…
|
67:
匿名
[2011-06-08 17:21:15]
牛舎。うちの主人は気になると言ってました。ただ臭いに敏感な人なので、普通の方なら耐えられる範囲かもしれません
|
68:
匿名
[2011-06-08 18:59:45]
この辺、牛いたっけ?
いないと思うけど…。 |
69:
物件比較中さん
[2011-06-09 19:05:51]
随分安いですね。
車通勤だったらいいかも。 徒歩20分ですが、電車通勤の人は自転車利用ですかね? リミジンバスなんて、この規模だとないですよね。。 |
70:
契約済みさん
[2011-06-10 11:44:47]
|
|
71:
匿名さん
[2011-06-10 14:19:16]
徒歩20分を自転車で移動は大変そうですね。
車通勤が出来る方には非常にいいのかもしれませんが。 |
72:
匿名さん
[2011-06-10 15:07:57]
徒歩20分だと自転車で10分程度でしょうか。
坂道などある場合は結構大変そうですね。 いい運動にはなりますが、毎日の通勤となると自転車で駅まで行って 所沢から都内へ~ って結構大変そうですよね |
73:
匿名
[2011-06-11 01:45:17]
|
74:
匿名
[2011-06-13 11:09:49]
新所沢駅で徒歩20分でしかも準工業地域なのて辞めました。
|
75:
物件比較中さん
[2011-06-13 13:06:26]
前の工場は、資材置き場見たいの建物を新築中で、
鉄パイプなどのぶつかり音などが良く聞こえそうです。 前の、牛舎も夏になると糞のにおいが飛んでくる範囲だと思われ、心配ですね。 |
76:
物件比較中さん
[2011-06-13 18:03:19]
|
77:
物件比較中さん
[2011-06-13 21:29:14]
所沢は、道路インフラ建設が駄目ですね。
あれだけ、たくさんの人が住んでいるのに片道一車線はひどすぎます。いつ通っても渋滞しているので、車通勤、バスとも賢明ではないです。 |
78:
物件比較中さん
[2011-06-13 21:31:18]
一生住むところですから、考えてください。
いやだったら引っ越せるような人は、こんなに遠い物件を選ばないでしょう。距離と周囲の環境を考えれば案外安くもないです。 |
79:
物件比較中さん
[2011-06-13 23:30:49]
No.9 by 近所をよく知る人 2008-09-24 08:30:00 まで書いた人は営業マンしかないね~
|
80:
匿名さん
[2011-06-14 21:03:52]
のどかなのはいいですが、さすがにちょっと牛のにおいとかしたら嫌かな。
お客さんとか連れていくときに悲しい。 |
81:
不動産購入勉強中さん
[2011-06-14 21:38:57]
販売会社の経営状況が相当厳しいですね 幸い上場会社なので、調べようと思えばどんどん出てきます。まずは、基本の決算書 http://www.land.jp/news/pdf/legal/110414.pdf 数年間続いた赤字で自己資本比率が0.1%!までか、買った後会社が存続するかは疑問
|
82:
不動産購入勉強中さん
[2011-06-14 21:48:49]
間違いました0.2%でした。5ページ目に掲載あり
|
83:
匿名さん
[2011-06-14 22:38:22]
株価15円w
|
84:
匿名さん
[2011-06-14 23:39:59]
マンションより老人ホームの方が儲かるのかなぁ
|
85:
不動産購入勉強中さん
[2011-06-14 23:48:46]
No.84 by 匿名さん 仰る通りですが、
本業のマンション事業の桁違いの穴を埋めるには至っていないですね。これがリーマンの影響としたら、国内に限って言えば、3.11のほうがさらに深刻ですね。 |
86:
物件比較中さん
[2011-06-15 00:03:49]
なんか、存続会社としての立場が危いの会社だな
万が一倒産の場合はこのようなこともあるようです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316935583 マンションにもしもの欠陥があったら、もう!終わりですね。(決算書にも、もしもの場合はそのようなこともありうると書いている。) この物件、過去の工事中断中の2年間?にどのぐらい保全活動をしたのかも疑問。雨にさらされたら鉄筋なども腐る可能性がある。新築だが中古より不安がある。 施行した長谷工も株価54円ですから、責任を取ってもらえるわけはなさそう... |
87:
匿名
[2011-06-15 07:50:08]
はっきり言って、駅前のマンションもここもレベル低いです。
やっぱり今の時代、何があるかわからないので財閥系を選ぶべきです。 いろんな物件やデベロッパーの情報を調べましたが財閥系以外はどこも借金棒引きゾンビ企業だということがよくわかりました。 所沢なんかでマンション買う住民層にとってはどうでもいい話だけどね(笑) |
88:
物件比較中さん
[2011-06-15 14:26:22]
No.87様、最後の一言の言い方はよろしくないと思います。どのようなものにも価値がありますし、必要とする人もいます。そのユーザ層を「こんな人が住む」と乱暴に仕分けはできないと思います。人それぞれが望むものが違いますから、ここではあくまで事実を語りましょう。
|
89:
物件比較中さん
[2011-06-17 13:26:30]
現実的な話を持ち込みました。
立川断層に関して地震発生確率が上がったとの報道が先週にありましたが、所沢も真横にあります。 皆さん、どう思いますか? 日本が狭いこともあってどこへ行っても断層はあるかともいますが、 立川断層は南北30Kmほどと相当大きく、地震が起きる確率も高い方へ分類されていますが~~~ 記事:活断層地震:東京・立川など3カ所で発生確率上昇 震災影響 リンク先:http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110610ddm041040051000c.ht... 記事2:地震発生確率高まる可能性 双葉・立川・牛伏寺の3断層 http://www.asahi.com/science/update/0609/TKY201106090597.html |
90:
匿名
[2011-06-17 19:39:08]
それはあるでしょう
神奈川の下にも有名なの有りますし。 不安をあおるだけでは建設的ではありません。 何かを貶めると言う目的があるなら別ですが。 何も産まない虚しい事です。 倒産した後財務状態を調べたら倒産する必要がなかった会社と言うのが結構有ります。 では何故倒産したか? 信用を失ったからです。 何故信用を失ったのか? あそこは危ないと言う風評がたったからです。 心配だと言ってまわり風評を立てた親類がその後事業を引き継ぐ事も有ります。 結果乗っ取ったと言われ本人そんなつもりじゃないと否定しますが。 周りに言わず本人に言えば良かったんじゃないのと言われ言葉に窮しました。 つい最近あった事例です。 |
91:
匿名
[2011-06-17 19:58:09]
それじゃ 記事を載せた日経や調査した人が悪いでしょうか?放射能漏れも黙っていたら風評被害は絶対起きないはずと確信はしますが、それでは誰が喜び、泣くのはまた誰でしょうか?
|
92:
匿名さん
[2011-06-18 11:18:58]
このマンション レスを見てるとヤバそうな匂いがするのは私だけでしょうか?
No.86 by 物件比較中さんの話が本当なら安かろ~ですね。 素人の私にはとても参考になります。 |
93:
匿名さん
[2011-06-18 15:16:52]
長谷工のマンションは、やばいでしょ。
少しでも安く売るために、必死にコストダウンするゼネコンですよ。 私はとりあえず長谷工は、パスです。 |
94:
匿名さん
[2011-06-18 16:49:43]
株価、売主が15円・施工会社が55円
2社合せても100円いかないのか |
95:
匿名
[2011-06-18 18:09:59]
長谷工のマンションに住んでるなんて、恥ずかしくて周りの友人に話せません…
|
96:
匿名
[2011-06-19 01:22:50]
関西系の不動産会社は止めた方がいいよ。
お金に汚いとこが多いからね。 |
97:
申込予定さん
[2011-07-02 14:55:32]
最上階を検討中です。眺めは東西南北どこもすばらしいです。西側の牛舎の匂いも全然しません。価格も安いし
駐車場も無料ここにしようかと思います。買い物も近くのヤオコーが駐車場も広くて女性でも止めやすいです。 またそれ以外でもCOOP,西友もあり特売合戦だそうです。 |
98:
契約済みさん
[2011-07-02 15:03:39]
私は1Fの抽選住戸を無事当選しました。眺めはないけど約50㎡の庭には感動してます。夏はプールをやりたいですね・・・・あとはお花を少々今から楽しみです。これからニトリに家具を見に行きます。
|
99:
周辺住民さん
[2011-07-03 05:11:42]
No.97 by 申込予定さん は営業マンではないですか?
ここの物件、まだ立ち入りができない状態と思われますし、最上階だから匂わないこともないでしょう? また、完成物件でナイト確認できないのが、風きり音です。 場合によってはかなり耳障りになる可能性もありますので、ご検討の方は必ず完成を待って 自分の五感で確認することが大事と思います。 真夏の最上階の暑さで、決して快適といえないこともあります。 ルーフバルコにが火釜になっていないかも要確認ポイントです。 |
100:
申込予定さん
[2011-07-03 20:08:53]
NO.99周辺住民様へ
私は業者ではありません。眺望は写真で見せて頂いて、匂いは現地近くで嗅いだものです。 ちなみに現地は5日間行きましたが{昼、夜、雨の日}全く臭いません。 周辺住民様こそ他物件の業者さんではないですか?わけのわからない事を書かないで下さい。 せっかく気に入っているのに気分が悪いです。 |
101:
購入検討中さん
[2011-07-03 20:22:17]
先日モデルルームに行ってきました。
かなり売れているみたいですね。 主人とどうしようか考えてます。 現地も思ったより良かったので、私は気に入っているんですが‥ 戸建てと迷ってます。。。 この物件検討中の方は是非ご意見ください。 |
102:
契約済み
[2011-07-04 08:30:46]
我が家も一階を購入しました!愛犬の為のドックランと子供用に夏は大きいプールを買う予定です☆我が家は庭付きが希望でしたので…一戸建てと悩みましたが駅から遠いですが、庭の広さで決定しました☆まだ広告が入ってきますがあまり売れてないのかなぁ…と不安にもなっていました。一階なので前の工事と牛舎の臭いが気になります。
|
103:
購入検討中さん
[2011-07-05 17:35:00]
牛舎の臭いが気になり、検討中です。
営業さんは数頭しかいないから臭わない、と言っていましたが、 現地を見に行き、数頭どころではないことが判りがっかり。。。 風向きによっては臭いそうですよね。。。 |
104:
購入検討中
[2011-07-06 23:37:06]
やはり臭うんですか?南側は臭わないと営業の方は言ってましたが。
今どうしようか迷っています。 あのマンションのメリット、デメリットを教えて頂けるととても助かります。 モデルルームも営業の方もとても良く好印象で、購入にあと一歩の所にいます。 今度現地に行く予定ですが、皆様のご意見はどうでしょうか。 |
105:
契約済みさん
[2011-07-07 21:23:09]
私は現在の住まいが現地のすぐそばなので、今までに何十回となく現地に足を運んでいますが、
今の所、牛舎が臭った経験ははありません…。 もちろん、毎日生活をすることになれば臭う事もあるのかもしれませんが…。 ただ、臭いの感覚は個人差があると思いますので、 ぜひ現地に行かれてみてご自身で確認されるのが良いかと思います。 |
106:
匿名さん
[2011-07-08 22:15:25]
牛のにおいはなれるまで結構厳しいですからね。
少しそこで生活してしまうと普通になってしまいそうですが、ちょっと最初は大変そうです。 |
107:
入居予定さん
[2011-07-09 14:46:10]
私は既に契約済みですが、臭い臭いと言いますが、道路沿いのマンションを買えば排気ガスの臭いがしますし
何も臭わない所なんてあるんですか? |
108:
申込予定さん
[2011-07-09 14:59:14]
No101です。
色々とご意見ありがとうございます。 主人と検討した結果…ここに決めることにしました! 確かに迷う部分もありましたが、総合的に考えてここが 私達に合っていると感じました。 牛の臭いはそんなに感じませんでしたが、臭っても我慢します。 今から入居が楽しみです!! |
109:
購入検討中さん
[2011-07-09 15:00:51]
南側7~8階のFタイプかGタイプかで迷っております。横長リビング、縦長リビングのメリット、デメリットを教えてください。{3人家族です}
|
ここは広告費削って良いものを安くしてるみたいです。
内装はかなり高級ですね。