検討している方、いますか?
物件名称 ランドシティ新所沢
所在地 埼玉県所沢市所沢新町2554番1他
交通 西武新宿線「新所沢」駅から徒歩20分
西武新宿線「新所沢」駅より西武バス(本川越駅・西武フラワーヒル方面)
「新所沢駅東口」バス停から約10分「花園四丁目」バス停下車徒歩2分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建て
総戸数 103戸(管理事務室含む)
販売戸数 7戸
間取り 2LDK+S~4LDK
事業主 翔和建物株式会社
売主 株式会社ランド
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーションエンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 コミュニティワン株式会社
着工 平成20年1月(工事中断期間 平成20年12月~平成23年2月)
竣工 平成23年7月13日完成
入居予定 即入居可
販売スケジュール 先着順受付中
【物件概要を追記しました。2012.5.28 管理担当】
[スレ作成日時]2008-07-31 13:22:00
ランドシティ新所沢
42:
匿名
[2011-05-08 20:32:06]
|
43:
匿名
[2011-05-09 23:05:52]
駅から遠いのにマンションって…
駅まで歩いて20分? 厳しい。 |
44:
周辺住民さん
[2011-05-11 16:35:32]
駅から遠くてもマンションに住みたい人には安くてお得なんじゃない。このエリアのマンションは高いからこの値段は魅力でしょ。
|
45:
匿名さん
[2011-05-12 12:50:51]
600万の値下げだと1000万台からあるってことですよね。
駅遠とはいえ安いですね。 駅までは自転車利用なんですかね? |
46:
匿名
[2011-05-12 18:56:52]
ここ、メチャクチャ安い!
即日完売しそうな値段だね! |
47:
匿名
[2011-05-12 22:11:01]
前に建つ工場が気になります…知ってる方情報下さい。
|
48:
匿名
[2011-05-13 18:18:45]
駅近が良いとは言わないですが
駅が遠い事でデメリットを被るのは通勤のお父さんだけではなく家族も結局大変になります。 所沢から秩父方向は地盤が堅く元が田圃でなければ液状化の心配はほとんど無いと言うメリットはありますね。 新築ですから基準も満たしているでしょう。 同額同条件の田無辺りの10年前の中古よりは良いみたいな評価ではいかが? |
49:
匿名さん
[2011-05-14 18:44:29]
駅までの時間が気にならない人には非常にメリット高いとは思いますけどね。
通勤の時にはちょっと大変かな。 |
50:
匿名さん
[2011-05-15 13:32:49]
駅までは自転車が必要になりそうですね。
夏とかは結構大変そうだ・・・。 |
51:
匿名
[2011-05-16 19:43:22]
金属工場じゃ 音うるさいのかな…売れてるのかな…問い合わせしたらかなり人気と強気でしたが…
|
|
52:
匿名
[2011-05-16 19:57:09]
工場の音は殆どしませんよ!パス道路から一本入ってるし、静かですよ。
|
53:
匿名
[2011-05-16 21:29:14]
52さん→金属工場、うるさくないんですか?
現地見に行って、住宅街だし川所線から入ったとこだし工場さえ音しなきゃ静かですね。 |
54:
匿名
[2011-05-16 23:43:51]
眺望はかなり良さそうです。この値段でハイグレードってのはかなり好印象。
|
55:
匿名
[2011-05-17 13:44:33]
いざ売りたくても売れなさそうな物件ですね。
年に数回電車を使うぐらいの人なら立地は気にならないのかな? |
56:
匿名さん
[2011-05-18 17:26:45]
チラシ入ってたので見たら値段が値引きになってるじゃないですか。
所沢住民じゃないのにポストに入れに来るなんてそんなに売れない物件なんでしょうか? |
57:
匿名
[2011-05-18 18:31:01]
通勤するには辛い物件ですから引退後とかに住むのにどうでしょうか
|
58:
匿名さん
[2011-05-28 10:36:02]
少しは売れてるのかなぁ?
|
59:
匿名さん
[2011-05-31 00:47:51]
どうなんでしょうね?
ほぼ新築でこの価格ならアリだとは思いますが…。 |
60:
匿名さん
[2011-05-31 12:22:54]
正直展望がいいのは個人的な魅力。
距離がある程度離れているのも特に問題が無いのでOKです。 値引きされていることを考えると今度一度見に行こうかな。 |
61:
匿名
[2011-05-31 19:57:58]
新所沢の駅前マンションはかなり苦戦していて、バス丸ごと広告してるみたいだね!
ここは広告費削って良いものを安くしてるみたいです。 内装はかなり高級ですね。 |
62:
匿名
[2011-06-03 17:14:57]
契約しました!
|
63:
匿名さん
[2011-06-03 17:51:18]
|
64:
匿名
[2011-06-08 07:38:51]
牛舎臭うのかなぁ…
|
65:
匿名
[2011-06-08 15:33:27]
バス丸ごと広告出してるのは、広告費にそれだけ費やせる大手の力だと思いますよ。
|
66:
匿名
[2011-06-08 17:13:35]
前の工場は拡張中です。出来上がり後の騒音がどうなるか…
|
67:
匿名
[2011-06-08 17:21:15]
牛舎。うちの主人は気になると言ってました。ただ臭いに敏感な人なので、普通の方なら耐えられる範囲かもしれません
|
68:
匿名
[2011-06-08 18:59:45]
この辺、牛いたっけ?
いないと思うけど…。 |
69:
物件比較中さん
[2011-06-09 19:05:51]
随分安いですね。
車通勤だったらいいかも。 徒歩20分ですが、電車通勤の人は自転車利用ですかね? リミジンバスなんて、この規模だとないですよね。。 |
70:
契約済みさん
[2011-06-10 11:44:47]
|
71:
匿名さん
[2011-06-10 14:19:16]
徒歩20分を自転車で移動は大変そうですね。
車通勤が出来る方には非常にいいのかもしれませんが。 |
72:
匿名さん
[2011-06-10 15:07:57]
徒歩20分だと自転車で10分程度でしょうか。
坂道などある場合は結構大変そうですね。 いい運動にはなりますが、毎日の通勤となると自転車で駅まで行って 所沢から都内へ~ って結構大変そうですよね |
73:
匿名
[2011-06-11 01:45:17]
|
74:
匿名
[2011-06-13 11:09:49]
新所沢駅で徒歩20分でしかも準工業地域なのて辞めました。
|
75:
物件比較中さん
[2011-06-13 13:06:26]
前の工場は、資材置き場見たいの建物を新築中で、
鉄パイプなどのぶつかり音などが良く聞こえそうです。 前の、牛舎も夏になると糞のにおいが飛んでくる範囲だと思われ、心配ですね。 |
76:
物件比較中さん
[2011-06-13 18:03:19]
|
77:
物件比較中さん
[2011-06-13 21:29:14]
所沢は、道路インフラ建設が駄目ですね。
あれだけ、たくさんの人が住んでいるのに片道一車線はひどすぎます。いつ通っても渋滞しているので、車通勤、バスとも賢明ではないです。 |
78:
物件比較中さん
[2011-06-13 21:31:18]
一生住むところですから、考えてください。
いやだったら引っ越せるような人は、こんなに遠い物件を選ばないでしょう。距離と周囲の環境を考えれば案外安くもないです。 |
79:
物件比較中さん
[2011-06-13 23:30:49]
No.9 by 近所をよく知る人 2008-09-24 08:30:00 まで書いた人は営業マンしかないね~
|
80:
匿名さん
[2011-06-14 21:03:52]
のどかなのはいいですが、さすがにちょっと牛のにおいとかしたら嫌かな。
お客さんとか連れていくときに悲しい。 |
81:
不動産購入勉強中さん
[2011-06-14 21:38:57]
販売会社の経営状況が相当厳しいですね 幸い上場会社なので、調べようと思えばどんどん出てきます。まずは、基本の決算書 http://www.land.jp/news/pdf/legal/110414.pdf 数年間続いた赤字で自己資本比率が0.1%!までか、買った後会社が存続するかは疑問
|
82:
不動産購入勉強中さん
[2011-06-14 21:48:49]
間違いました0.2%でした。5ページ目に掲載あり
|
83:
匿名さん
[2011-06-14 22:38:22]
株価15円w
|
84:
匿名さん
[2011-06-14 23:39:59]
マンションより老人ホームの方が儲かるのかなぁ
|
85:
不動産購入勉強中さん
[2011-06-14 23:48:46]
No.84 by 匿名さん 仰る通りですが、
本業のマンション事業の桁違いの穴を埋めるには至っていないですね。これがリーマンの影響としたら、国内に限って言えば、3.11のほうがさらに深刻ですね。 |
86:
物件比較中さん
[2011-06-15 00:03:49]
なんか、存続会社としての立場が危いの会社だな
万が一倒産の場合はこのようなこともあるようです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1316935583 マンションにもしもの欠陥があったら、もう!終わりですね。(決算書にも、もしもの場合はそのようなこともありうると書いている。) この物件、過去の工事中断中の2年間?にどのぐらい保全活動をしたのかも疑問。雨にさらされたら鉄筋なども腐る可能性がある。新築だが中古より不安がある。 施行した長谷工も株価54円ですから、責任を取ってもらえるわけはなさそう... |
87:
匿名
[2011-06-15 07:50:08]
はっきり言って、駅前のマンションもここもレベル低いです。
やっぱり今の時代、何があるかわからないので財閥系を選ぶべきです。 いろんな物件やデベロッパーの情報を調べましたが財閥系以外はどこも借金棒引きゾンビ企業だということがよくわかりました。 所沢なんかでマンション買う住民層にとってはどうでもいい話だけどね(笑) |
88:
物件比較中さん
[2011-06-15 14:26:22]
No.87様、最後の一言の言い方はよろしくないと思います。どのようなものにも価値がありますし、必要とする人もいます。そのユーザ層を「こんな人が住む」と乱暴に仕分けはできないと思います。人それぞれが望むものが違いますから、ここではあくまで事実を語りましょう。
|
89:
物件比較中さん
[2011-06-17 13:26:30]
現実的な話を持ち込みました。
立川断層に関して地震発生確率が上がったとの報道が先週にありましたが、所沢も真横にあります。 皆さん、どう思いますか? 日本が狭いこともあってどこへ行っても断層はあるかともいますが、 立川断層は南北30Kmほどと相当大きく、地震が起きる確率も高い方へ分類されていますが~~~ 記事:活断層地震:東京・立川など3カ所で発生確率上昇 震災影響 リンク先:http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110610ddm041040051000c.ht... 記事2:地震発生確率高まる可能性 双葉・立川・牛伏寺の3断層 http://www.asahi.com/science/update/0609/TKY201106090597.html |
90:
匿名
[2011-06-17 19:39:08]
それはあるでしょう
神奈川の下にも有名なの有りますし。 不安をあおるだけでは建設的ではありません。 何かを貶めると言う目的があるなら別ですが。 何も産まない虚しい事です。 倒産した後財務状態を調べたら倒産する必要がなかった会社と言うのが結構有ります。 では何故倒産したか? 信用を失ったからです。 何故信用を失ったのか? あそこは危ないと言う風評がたったからです。 心配だと言ってまわり風評を立てた親類がその後事業を引き継ぐ事も有ります。 結果乗っ取ったと言われ本人そんなつもりじゃないと否定しますが。 周りに言わず本人に言えば良かったんじゃないのと言われ言葉に窮しました。 つい最近あった事例です。 |
91:
匿名
[2011-06-17 19:58:09]
それじゃ 記事を載せた日経や調査した人が悪いでしょうか?放射能漏れも黙っていたら風評被害は絶対起きないはずと確信はしますが、それでは誰が喜び、泣くのはまた誰でしょうか?
|
長谷工施工マンションで駅遠だと、今の価格でも売れ残りが出ると思うよ。