検討している方、いますか?
物件名称 ランドシティ新所沢
所在地 埼玉県所沢市所沢新町2554番1他
交通 西武新宿線「新所沢」駅から徒歩20分
西武新宿線「新所沢」駅より西武バス(本川越駅・西武フラワーヒル方面)
「新所沢駅東口」バス停から約10分「花園四丁目」バス停下車徒歩2分
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上10階建て
総戸数 103戸(管理事務室含む)
販売戸数 7戸
間取り 2LDK+S~4LDK
事業主 翔和建物株式会社
売主 株式会社ランド
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーションエンジニアリング事業部
施工 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社 コミュニティワン株式会社
着工 平成20年1月(工事中断期間 平成20年12月~平成23年2月)
竣工 平成23年7月13日完成
入居予定 即入居可
販売スケジュール 先着順受付中
【物件概要を追記しました。2012.5.28 管理担当】
[スレ作成日時]2008-07-31 13:22:00
ランドシティ新所沢
361:
契約済みさん
[2011-09-22 12:07:14]
|
362:
匿名
[2011-09-22 17:45:28]
工事を中断していなければここも中古物件だったと思いますしなんか自分でハードル上げてしまいましたね。
自分は妥当じゃないか。 信奉者によって。 |
363:
匿名さん
[2011-09-23 03:27:44]
>>361
>駐車場は2年毎に抽選をします。{重要事項に載っています。} >不平等がないようにとの事です。 詳細、ありがとうございます。 クルマ持ちの方々は全く不利益がないので、 物件に納得出来れば買いですね。 駐車場を使用しない方は、長期修繕計画に織り込み済みと言うことで 余分なランニングコストに対して一考の余地有りと言うことですね。 |
364:
匿名さん
[2011-09-23 10:53:40]
駐車場無料の場合は毎年余分に修繕費が高く30年毎に
有料のマンションより6000万修繕費がかかるってこと? どれだけ修繕積立金が上がるの?教えてください。 |
365:
匿名さん
[2011-09-23 11:13:17]
|
366:
契約済みさん
[2011-09-23 11:41:25]
長期修繕計画によると70㎡のタイプですと、修繕費は5年に1回約3390円上がる予定です。
ちなみに6000万を102世帯で割り更に30年で割ると戸当たり年間1,96万 30年で58.8万 ということになります。他のマンションの毎月の駐車料金や戸建のメンテナンス費を考えるとメンテのコスパも 非常に高いと思います。 |
367:
物件比較中さん
[2011-09-28 10:33:57]
入居された方に、
暮らしてみないと判らないことをお伺いしたいです。 エントランスから駅改札まで、どれくらい時間がかかるのか? 雨の日はバスを使うとどれくらい時間がかかるのか? 風向きによって牛舎は臭うのか? 今まで疑問に上がってきたことですが、実際はどうなのでしょう? 駅までの最短距離と思われるコースを歩いてみましたが、 駅周辺の繁華街は子どもを歩かせたくないですね・・・ |
368:
入居者
[2011-09-29 22:21:42]
367さん、駅までは約23分くらいです(成人女性)
バスは雨の日利用してませんが、乗るとかなり楽です。花園まで歩けば本数もかなりあります。 買い物はかなり便利です 匂いは部屋ではしません。窓をあけていてもしません。 ただ少し外をあるくと匂います。牛舎あるし仕方ないな程度の臭いです 私は我慢できます。 |
369:
物件比較中さん
[2011-09-30 11:22:59]
>368さん
返答ありがとうございます。 24時間換気は臭いが入ってくる・・・という話をほかのマンションスレで見たので気になっていました。 徒歩23分は駅から遠いイメージですが、自転車を使ったり、バスという選択肢もあるのはプラスですね。 |
370:
入居済み住民さん
[2011-09-30 13:00:03]
参考までに私{30代男}の場合ルートにもよりますが駅までは20分かからない{約18分位}です。
美原町1,2,3町目あたりを通ると最短かと思います。自転車では約7~8分、バスは時間帯にもよるかと 思いますが、約10分です。まだ入居1か月位ですが牛の臭いはまだ感じてないです。南側上階に住んでますが 解放感、風通し、日当たりはかなり満足してます。2年経った気配{経年変化}も感じません。 駅距離は人による{個人差}があると思いますので実際歩いた方がよいですよ。また自転車も・・・ |
|
371:
匿名
[2011-10-01 13:36:57]
機械式駐車場は、計画より余計に費用が掛かることが多いことは心に留めておかなければならない。
おそらく30年は持たないし、補償期間外で頻繁に細かい故障をする。 機械式駐車場の修理費は、もちろん修繕費からなので、月々の修繕費が高いマンションになりやすい。 修繕費が高いと、管理費と固定資産税の出費と合わせて、月々の負担が多くなるので、中古マンションは買い手が付かない。 最悪のシナリオとしては、売れないマンションに住んで居なくても管理費等を一生払い続けなければならないという地獄が待っている。 この地獄は、特に、郊外で立地の悪いマンションに多い。 立地が悪い上に、月々の経費が高ければ、そりゃ誰も買わない。 |
372:
匿名
[2011-10-01 14:56:47]
これだけ郊外なのに自走式ではないっていうのも。
|
373:
匿名
[2011-10-04 19:32:38]
敷地面積的に自走式出来たでしょうね。
本当に分かってる人は多少高くても自走式を選びます。 なんか自分を表面上の数字に飛びつく人と安く値踏みされた気がして私は嫌だな。 |
374:
匿名
[2011-10-04 19:35:32]
建設中断前の計画が自走式でなかったからって理由だったら逆に凄く納得はします。
土台出来てるのに変更は出来ないですから |
375:
匿名さん
[2011-10-08 11:40:41]
新所沢10分でランドのマンションが新たにできるね。
|
376:
匿名
[2011-10-08 14:11:39]
徒歩20分は後々の事を考えると色々とキツイ
|
377:
購入検討中さん
[2011-10-08 14:56:44]
ランドのマンションは安くて良い。
ランドの株価も13円(10/7現在)と安い。 ランドの経営者は、債権者に105百万円の債務免除をのませるほどのやり手である。 まだ債務が150億円ほどあるが、どうにかするだろう。 |
378:
匿名
[2011-10-08 23:04:04]
377さん書いてる事むちゃくちゃですよ。
わざとですか? マンションが安いはとりあえず良いとしてして株価安いは良いとは言えないでしょう。 債権者に債務放棄させるのが立派な訳ないです。 マンション購入者も瑕疵が発見されても放棄させられる? いや債務がある時点で将来の保障の体力持ってないじゃないですか。 |
379:
匿名
[2011-10-09 14:24:03]
|
380:
匿名
[2011-10-10 00:17:30]
詳しいデータ有難うございます。
ある程度勉強しますと機械式でなく自走式が良いと気付き探すんですが土地が必要な事もあり駅近である場合高級マンションになっちゃうんですよね。 レイクタウンのグランフォート等そう言う意味で良いかなあと思ったりします。 これだけ駅から遠くて自走式でないのは コンセプト違いなのかなあ。 |
東急車両製の機械でメーカーいわく30年が交換の目安です。
勿論費用は長期修繕計画に予算は折り込み済みだそうです。
尚駐車場は2年毎に抽選をします。{重要事項に載っています。}不平等がないようにとの事です。