エクシオ中浦和 の情報下さい!
82:
周辺住民さん
[2008-03-13 11:04:00]
|
83:
購入検討中さん
[2008-03-13 11:28:00]
将来、目の前に建つ可能性があるだけでもごめんです。
よくよく考えたら、ここが建つのだから建てられますよね。 |
84:
匿名さん
[2008-03-13 15:19:00]
えっ、建つ可能性あるんですか?
じゃーよくあるけど、販売、入居までは何にも造ってないけど、 みんな入居してから建設が始まるのかな? |
85:
周辺住民さん
[2008-03-13 15:34:00]
私は購入予定も何もない外野の者ですけど、
憶測に振り回されないよう気を付けてください。 担当の方に確認されればよいと思いますよ。 |
86:
マンコミュファンさん
[2008-03-13 17:18:00]
ヒント・・等価交換です。
おそらくエクシオが完売したら、目の前の土地もマンションになるでしょう。 用地仕入れってのはそういうやりかたなんです。 エクシオの土地の地主には「前の土地の持ち主が売却してマンション建てる前に、こちらにマンション建てましょうよ」と誘う。 そして、エクシオの前の土地の地主には「後ろの土地のマンションが完売したら、マンション建てましょうよ」と誘うものです。 市街化調整区域なので条件さえクリアすれば日照規制もあまいですからね。 ここを買うなら安く値引き叩いても将来の日照についてはないものと考えてください。 |
87:
匿名さん
[2008-03-13 23:12:00]
なるほどですね。
横浜の物件を購入した友人のマンションなんですが、 南側の空地は、低層の商業施設が出来るという話が、 完売した後、南側に高層のマンションが建つことになってしまいました。 整地されているのなら、よく調べた方がいいですよ。 |
88:
匿名さん
[2008-03-13 23:45:00]
でも、営業の人は8m以上?は絶対に建たないって言ってましたよ。
だから建たないんじゃないですかね。 それとも営業が適当なことを言ってるんですかね? なんか信用できなくなってきた。 |
89:
なかうー
[2008-03-14 01:25:00]
購入を検討しているものです。
かなり真剣に考えているので、 自分なりに色々と調べてみました。 是非お教えいただきたいのですが、 市街化調整区域は基本的に大型の建物は建築できないと 都市計画法にあるのではないでしょうか? 等価交換は建築において、大型の建物などを作る際に、 土地は地主が、建設費は開発者が負担して建物を作り、 完成後にそれぞれがそれぞれの出費の割合に応じて 土地と建物を取得する方法ですよね? 何で等価交換をすると建築許可が下りるんですか? ちなみに市街化調整区域であるこの地域に マンションが建てられたのは、平成12年の都市計画法の 改正に伴う経過措置期間5年の間(HPには平成18年 5月18日とありました)に、エクシオの 建築申請が下りたからと営業さんから聞きました。 エクシオのHPにも10m以下の建物しか建てられないと ありますが、あれもウソなんですか? 素人調べで間違いがあるのかもしれませんが、 是非ともお教え下さい。 |
90:
匿名さん
[2008-03-16 20:22:00]
可能性として考えれば、自分たちの所有している土地で
ない限りは建てられる可能性はあると考えた方が無難かも しれませんね。 |
91:
匿名さん
[2008-03-16 23:49:00]
前の空き地は、都市計画法の改正に伴う経過措置期間5年の間に
建築申請が下りてるのかもしれないね。 看板が建ってないだけで。 売主と販売元は違う会社だから 単に知らないだけかもしれないですね。 |
|
92:
匿名さん
[2008-03-17 00:06:00]
重要事項説明書で確認してみたら?
もっとも、将来は予測できないけど。 将来、目の前に絶対建たないというなら”買い”かも。 反面、値引きで売り逃げしようとしているなら危険かもね。 販売会社が知らなかったでは済まされないですから。 |
93:
物件比較中さん
[2008-03-17 12:31:00]
前の土地も実は経過措置の間に許可が下りている可能性があります。
後のこのマンションが完売してから建築するでしょうね。 それまでは眠らせておくはずですよ。 エクシオ中浦和はすでに値引き販売で売り切ろうとしています。 |
94:
購入検討中さん
[2008-03-17 23:45:00]
正直、色々見すぎてわからなくなってきました。
たしかに、価格の相談にのってもらえそうなマンションなんですが、 私達以上に今後安く売られる心配もありますし、もちろん少しは気兼ねもあります。 購入後、友人にいくらで買ったの?といわれた場合どう思われるかまで考えてしまいます。 もう少し様子をみようか悩んでます。 |
95:
ビギナーさん
[2008-03-26 22:25:00]
私このマンションを検討している一人して、カキコします。
ここにまだ書かれていないこと!それは「地盤と耐震性」についてカキコします。 (ちょっと調べてみました) 見学に行った人は気づいたか気づかないか「鴻沼(高沼)資料館」が目の前にありますよね 一見すると「沼地に立ったたの?」不安になります。→しかし資料館に行って「旧の鴻沼はどこだったの?」見てみれば一目瞭然+α・・・ 北与野〜中浦和の埼京線沿いにあったのですね、そして相関で“見沼”も見えてきます。 (以下の記述は、ご自分でどうぞ調査し考察ください) 営業マンの調べで「条例16mのところを24mの杭を施設したとのこと、それで岩盤(洪積層)に行き着いた」そうです。 さらに横の“ドブ川(環境的にいえば葦を植えれば即刻解決)!!”は、古くから(人間の手にかからなくても)流れていたものみたい…ならば地盤も縁起もいいのでは?川の東側は栄える? 駅から遠い!(何分違うの?)ヒスリカが多い!(メタミドホス多量に撒きましょう!?)は片目をつぶれる、前に高層建物が建った時は現在のHPでもなんでもコピーして置いときましょう、しかし地盤と縁起はどうにもならないのでは? そう自分に言い聞かせてるこのごろで、カキコしました。(財布が一番の問題です<笑>) ☆反駁意見、大いに待ってます(まだ判をおしていないので)断る材料どんどんください。 |
96:
いつか買いたいさん
[2008-03-26 23:20:00]
そこまでネガティブな意見言いながら検討しているんですか?
ユニークな方ですね^^ 私の友人や知り合いは5人見学しましたが、全員が検討候補にも 入らなかったようですが・・・ 好みは人それぞれです! 早くハンコウ押してすっきりした方がいいですよ!! 買っちゃってください!! 朗報待ってますね^^ |
97:
不動産購入勉強中さん
[2008-03-27 11:37:00]
都市計画法なんて地主議員の言いなりで簡単に変わってしまうそうです。
現にこのマンションの西側100mのところでは、大○マンションが建設するとかで、 もめてますよね… 関係ない不動産会社出身者に聞きましたら「10m制限」自身をウリにすること事態が 不自然だし、更地&整地で区画整理がされているのであれば東側は立たない可能性は ありますが、5年の経過措置でさいたま市認可なんてのは前出の通り議員の意向で どうにでもなるようです。 少なくても平成23年がカギのようですね。 ちなみに私は「却下物件」にしました。 |
98:
匿名さん
[2008-04-09 23:03:00]
消防署が近いようですが、
サイレンの音は気にならないのでしょうか? |
99:
周辺住民さん
[2008-04-09 23:32:00]
かなり気になると思います。
|
100:
匿名さん
[2008-04-10 00:55:00]
もしもの時には一番に駆けつけてもらえます。
但し、一生に一度あるか無いかですが・・・・ |
101:
匿名さん
[2008-04-10 13:00:00]
見学に行ったときに運良く?消防車がサイレンを鳴らして出るときでした。
すごい音でした。 目の前に消防署があるのになんで音の対策をしなかったんだろう。 ガラスとか、普通のタイプですし。 |
102:
匿名さん
[2008-04-10 23:09:00]
消防車だけでなく救急車がありましたので、
かなり気になってます。 一日に何回くらい出動するのでしょうか? |
104:
匿名さん
[2008-04-15 10:18:00]
そういう場所にあるマンション買ったんだからしょうがないんじゃないの?
消防署が近くにあるなんて買う前にわかるでしょ? 私の会社の近くには新宿区の消防署も警察も近くにあるから頻繁に出動しててかなりうるさい。 販売会社に言ったら? |
105:
匿名さん
[2008-04-15 11:18:00]
誰も買ったなんて言っていないのでは?
検討されている方が質問し、周辺の方や見学に行かれた方が答えているだけなのではないでしょうか。 買う前だからこその質問でしょう。 >104さんがなぜそのような書かれ方をしているのかわからない。 買った人がうるさくて仕方がないと書き込んでいるならわかるけれど。 |
106:
匿名さん
[2008-04-15 11:45:00]
内覧したときに管理人さんが管理人室で新聞をガバーっと広げて読んでる姿を見て
第一印象が凄く悪かった。 その後の営業電話のしつこさで全く検討外になった。 建物がアレですから、もうちょっと売り方も考えた方がいいと思った。 |
107:
購入経験者さん
[2008-04-21 10:48:00]
まぁ・・人それぞれ価値観が違うんで
ここはどうだ、あそこはどうだと 回りに言われても、要は今の自分達のライフスタイルの中で どれだけの特質ポイントがあるかと考えたら おのずと欲しい物件って決まってくるような気はするんですが・・・ どこの物件でも、自分達にとってのメリットデメリットがあるはずですし それが値段に反映されているならば、 そこで納得できるか、どこが譲れる部分で、どこが譲れないかは 人によって様々です。買うのは自分、決めるのも自分! 人の意見に左右されてるようじゃ、どこも買えないと思います。 聞いてから、実際に見て(見ただけじゃわからないこともあるけど) 今よりよくなるポイントがいくつあるか考えてみる。 いい噂を聞いて購入したものの、住んでみたら違った・・ 逆もしかりでしょう!高い買い物だから、失敗は怖いけど、 住む前から、100点満点に辿りつけるって保証もないですしね・・・ どこで妥協するか、そこらへんじゃないかな〜と、私は思います。 |
108:
匿名さん
[2008-04-21 18:27:00]
100点満点の住宅があるなんて誰も思ってないでしょう。
営業マンはよくそう言う言い方してくるけどね。 |
109:
227
[2008-04-24 11:39:00]
上階の方の生活音などが太鼓現象のように響いてお困りの方いらっしゃいませんか?
朝方など特に響きます。 こういう問題は売主に届けると対応していただけるのでしょうか。。 朝方、上階の方の起床時間に合わせて目が覚めてしまいます。 |
110:
サラリーマンさん
[2008-04-25 16:32:00]
長谷工だし・・・。
|
111:
購入経験者さん
[2008-04-26 13:32:00]
長谷工じゃなくても、どこででも上階に人が住んでいる以上は
大なり小なりの生活音はするはずです。 まして上階に小さい子供が居る場合などは、 走り回る音、おもちゃを落とす音、 子供が出す音というのはかなりのものですよ。 賃貸住宅などと比べれば 分譲の方が、防音はしっかりしてると思います。 人によって、音の感じ方、気になる度合いが まちまちなので、特に音に神経質な方は 集合住宅では、上階がない部屋を最初から選べばよかったのでは? 通常の生活レベルでは出ないと思われる 非常識な騒音などならば、管理会社に言って 注意してもらう位のものになるでしょうね。 |
113:
ご近所さん
[2008-04-26 18:49:00]
ここって直床だったと思うけど
それでも太鼓現象って起るんですね。 壁に空洞がある構造だと壁から四方八方に音が伝わりやすいってのを 聞いたことがありますので もしかしたら壁を経由して響いてるのかもしれませんね。 |
114:
サラリーマンさん
[2008-04-29 22:57:00]
ここの営業マンは、あることについて不可思議だから「買うのやめる」
と言ったら「その考えを覆す事実をお見せします」と言うから話を聞きに言った しかし出てきたのは“耳を疑う言葉”だった。 『隣にマンションが立って再販の際の価値が下がる…じゃあいくらなら魅力があります?』 バカにすんな!! 腹が立って机をひっくり返してやろうかと思った! このマンションを検討している人に言うよ ①隣の空き地および農園には確実に10階近いマンションは立つよ ②ウリにしている眺望はその時までだよ ③横の狭い道路は、その時拡張されて両隣のマンション価値の方が高くなるよ ④ ①〜③の証拠に北西側の部屋のほうが条件がよい。向かいの家のいいところばかり宣伝する こんな売り方は他にないよ、販社をよく調べたほうがいいよ |
115:
物件比較中さん
[2008-04-29 23:49:00]
IH調理器やディスポーザー、食洗機、床下収納と設備が充実していたので
いいなぁと思って見に行ったのですけれども 「いくらなら買います?」 「買う気あるんですか?」とかいう営業さんの余裕の無さでちょっとゲンナリしました 営業電話も結構しつこかったので殆ど考える余地も無く検討外になりました やっぱりあの空き地に何か建つんですねぇ・・・ |
116:
購入経験者さん
[2008-04-30 01:09:00]
たぶん・・・
日照権の問題があるから、10階建ては無理だとしても 何らかがたつのは間違いなさそうですね。 ベランダが南向きならば、かなりの高い建物が建てれても 東向きとなると、午前中の日照時間が限られていますしね。 この世の中、いつまでも畑や空き地であるほうが 珍しいくらいですもんね。 眺望重視で高層階を買ったとしても、 眺望ばっかし見てるわけでもないし、 ぶっちゃけ、いつも同じ景色だし、飽きますw 実はそれ覚悟で買いましたよ。 隣地に高層の建物は建ちません。なんて 営業マンの言葉、全部鵜呑みにはしてないですよ〜 そのうち、条例でも改正して、建つんだろうな〜って。 それをわかってても、買うメリットがあったからなんですけどね。 |
117:
匿名さん
[2008-04-30 11:09:00]
仮に負け惜しみじゃないとしても
負け惜しみにしか聞こえない |
118:
購入経験者さん
[2008-04-30 11:23:00]
そうですか??
以前と比べたら、住環境も交通の便も 倍くらいよくなりましたからね。 だってね、あの空き地と元駐車場に通じる出入り口って あのマンションの所にあったっていうんですよ。 じゃあ、「今はどこから出入りするんですか?」って聞いたら 「いや、今はどこからも入れないです。」って・・・ 人が歩くくらいの砂利道はあるにしろ、 そんな形で置いておくのがあまりにも不自然で、 南側の道路から繋がるようにして 何か建築するんだろうと思いましたしね。 その状態がいつまでなのか・・・って事でしょうね。 ま、勝ちでも負けでもなんでもいいですけど。 住み心地は悪くないです。今のところはね〜 |
119:
物件比較中さん
[2008-04-30 12:21:00]
ここはほんとに辞めといた方がいいよ。本当に。たたでさえ日当たり悪いのに将来は・・・・・。
長谷工だし、質は悪い。 いまどきウォシュレットもついてないんですよ。 営業もだめだめだし。 いきなり700万の値引きを提示され引きました。 700万引かれたところで価値はそれ以下だよ。 ちなみに目の前に建つ可能性は高いと暴露していましたし。 |
120:
匿名さん
[2008-04-30 12:43:00]
私がちょっと前に行ったときには「ほぼ建たないでしょう」とか言ってたのに・・。
ホント営業マンの言うことって信用できないですね。 入居しちゃってる人には何の保証もないのでしょうか? |
121:
購入検討中さん
[2008-04-30 13:58:00]
700万引きます!と提示して、
えぇ!それなら!っと買う気にさせる。 しかし、すいません、頑張ったんですが 600万引きでしか無理そうなんで・・・と こういうパターンですよ! でも、買う気になってるから、 じゃあ仕方ないか〜って 600万引きで契約・・って感じになりますね。 |
122:
匿名さん
[2008-04-30 14:12:00]
結論
「ここの営業は何も信じるな」 |
123:
物件比較中さん
[2008-04-30 14:16:00]
>いきなり700万の値引きを提示され引きました。
モニター価格ならありえるね。 しかし、毎回チラシに出ている家具のオークション あれで、マンション購入考えている人を釣れると思っているのかね? 新築に中古のオークション家具じゃ寂し過ぎないかね。 |
124:
購入検討中さん
[2008-04-30 14:47:00]
かといって、
サクラディアの立地、交通の便の悪さ 修繕積み立て費が高いし、 使わない共用施設に魅力は感じないし レーベンリヴァーレ中浦和の周辺環境、 バイパス近いし、空気悪いし、 うるさいし、工場の騒音、設備とか、安いんだけど 比べて、こっちにしようか・・って気にもなれない・・ 武蔵浦和じゃ高すぎて手が届かない・・・ 毎日の通勤考えたら、妥協して ここでいっか〜ってなりそうだ・・ 長谷工批判もあるけど、 それも人それぞれで、いいって言う人もいるんでね〜 かといって、どこがいいんだ?ってなると 具体的に名前がでてこないし・・・ 暮らしやすけりゃそれでいいや〜 どっかで妥協しなきゃ、 どこにも暮らせないしね〜〜 悩むとこだけど、仕方ないかなぁ・・・ |
125:
周辺住民さん
[2008-04-30 14:55:00]
「いくらなら買います?」って言い方ってちょっと**にされてる感じですよね。
畑や空き地って営業さん達がどう説明しようが要注意ってことがよくわかりました。 |
126:
買いたいけど買えない人
[2008-04-30 17:02:00]
>>119
>いまどきウォシュレットもついてないんですよ。 床暖房とか、ウォシュレットを全世帯に付けると値段が上がるから このマンションは付けないのだと言われました。 家電製品とか家具を安く譲る手法をしてるなら ウォシュレットぐらいは付ければいいのに しまいにはドイトとかホームセンターで探してつけたほうが安いと言われました。 なんだかな〜〜〜〜・・・・・ 同じ長谷工のプライムはINAXのぐるピカ便器が付いているのにね |
127:
物件比較中さん
[2008-04-30 17:41:00]
ここの営業マンは言葉遣いもなっていない
一生に一度になるかもしれない買い物をする気にはとてもなれない接客をされます 物件自体もどうでしょうか?いいところもモチロンあると思いますけど、優れているとはなかなか感じない 武蔵浦和、中浦和は物件もたくさん出ていますが、比較検討すればよく分かりますよ |
128:
匿名さん
[2008-04-30 20:34:00]
販売代理のアヴァンインターナショナルが営業の質を落としていると思われる。
立地はま〜悪くはないが、空き地がマンション環境にどう影響するかかなぞ 住宅ナビの物件概要を見たが700万値引きはおそらくモニター住戸のことだと思うよ 完売するまでモデルルーム代わりに使用するからお買い得ということかな |
129:
物件比較中さん
[2008-04-30 23:46:00]
普通の部屋です。
ほんとここ最悪。レーベンやサクラのほうがかなりマシですよ。営業マンも物件もだから困ったもんだ。 |
130:
匿名さん
[2008-05-01 00:24:00]
悪名高きサクラディアより注目を浴びるなんて凄いな〜
|
131:
匿名さん
[2008-05-01 01:24:00]
エクシオの人気に嫉妬。
個人的には同じ意味でレーベンに一票。 しかし、エクシオも侮れない。 |
132:
匿名さん
[2008-05-01 01:44:00]
この1日で異常なレスの伸び具合
いったいここは、何が起こったんだ?? まるでガソリン入れる駆け込み給油と同じような レスの大行列で 5月1日からはまたガラガラのレスになるのか? それとも・・・・・? |
133:
匿名さん
[2008-05-01 07:54:00]
とうとう日の目を浴びる時が来ました!
|
134:
物件比較中さん
[2008-05-01 11:30:00]
サクラディアは見学にすら行ってないよ
ホント悪評高すぎてね このエリアはもう完全に供給過多だね エクシオよりは多少駅近のダイアパレスのチラシ入ってた あそこ完売かと思ってたけどキャンセル住戸かな 値段だいぶ下げたみたいだね 住環境はエクシオより良さそう でもどっから入るのか分かりにくいな。。。ゴルフ場のところ道狭かった気がする 客もグルグル回って決めらんないから値段下げてもらってようやく検討に入れる それにしても武蔵浦和〜中浦和でこう物件多いと考えものだね |
135:
購入検討中さん
[2008-05-01 11:43:00]
自分の目で比べて、選んで
納得した物を買いましょう。 人の主観が、自分の主観ではないですからね。 誰が何といおうと、住むのは自分。 参考にしても、振り回されちゃだめですよ〜 ということで、ダイアパレスなんですが・・・ 電車の音がすごくて・・・ 特に貨物が通った時なんて、 1分近くゴトゴトと響きます。昼、夜、夜中関係なしですよ。 でも、駅に近いというのは利点。 それに敷地が、都市計画道路にひっかかってて 半分は敷地が削られるみたいですね。 駐車場がなくなるということです。 ご参考までに・・・ |
136:
匿名さん
[2008-05-01 12:29:00]
そもそもに、このエリアは癖のある物件しか無いという事なのかな?
都市計画道路にひっかかってるとくれば、サクラディアもしかりだよね。 |
138:
物件比較中さん
[2008-05-01 13:49:00]
135はエクシオの営業か?
レーベンとダイアはまずまずな感じ。 駅距離で選ぶならダイアがリード 値段で選ぶならレーベン。 ダイアは外観がどこでもありそうなマンション レーベンは外観は凝ってるが間取りがダメだね。 ダイアの貨物の音はそうでもないぞ。 貨物はスピードないしな 車の排ガスの方がよっぽど× 都市計画は分からん。 色々情報集めているがどれも確証ない。 あそこらへんは比較的新しい戸建がたくさんあるから都市計画道路は無理じゃね。 まぁ細かいこと気にしてたらこのエリアの物件はドコも買えないね。 |
139:
買いたいけど買えない人
[2008-05-01 14:29:00]
ま、どこも、住めば都ってことでw
それぞれの物件の営業同士で 腹の探り合いみたいな書き込みやめましょ 自分の意見が正しいんだ!!って言い方もやめましょうよ。 何をそんな熱くなってるのか・・ 滑稽ですよ?いい大人なんだから、 人にアドバイスする時は もう少し言い方考えましょうよ。 擁護するような書き込みみたら、 営業だなんだ、攻撃的な書き込みには 他社の営業の嫌がらせだなんだと、 そんな事いちいちいわれたら 何も書けませんよね。 |
140:
ビギナーさん
[2008-05-01 14:56:00]
中浦和周辺は道は狭く、ちょっと変わった物件ばかりとなると・・・
開発中の南与野あたりが狙い目なのかな? |
141:
匿名さん
[2008-05-01 23:13:00]
南与野なんて未開の地と比べるなら断然こっちのが良いよ。
|
142:
匿名さん
[2008-05-01 23:17:00]
値引きされてるのってモデルルーム以外の部屋でもあった気がします
空き地の部分に何か建つのなら多少安くなっても決めかねちゃいますけどね・・・ |
143:
匿名さん
[2008-05-02 01:15:00]
最初から目の前に何か建つという前提で価格交渉すれば良い。
幾ら引いてくれるかな? |
144:
匿名さん
[2008-05-02 12:49:00]
中浦和から10分前後で通えるのならいいかなって思ってたのですけど
やっぱりあそこに建物が立つのか・・・。 駅から遠い例の大規模物件よりはそれでもマシかなぁって思ったりしますけど・・笑 |
145:
匿名さん
[2008-05-02 13:22:00]
わけあり物件なら値引き2〜4割めざして交渉でしょう。
立地以外は評価が悪いマンションで納得できる人向きかと 分譲マンションというよりも賃貸マンション向きな物件ですなぁ〜 |
146:
周辺住民さん
[2008-05-02 15:54:00]
駅から遠い、あの巨大物件・・・
入居した方の話によると、住み心地はいいそうです。 もちろん新築だし、利便性は悪いものの 値段がそれなりだったということもあって 住んでいる本人は納得してるそうです。 シャトルバスも、日により駅までの到着が違うそうで、でも 自転車で南与野の坂超えを考えたら、ないよりはマシだそうで、 住んでもいない人の言うことを聞くよりは 実際に住んでいる人の話を聞くほうが 参考になりますよね。 |
147:
近所をよく知る人
[2008-05-02 16:12:00]
このスレッドにまで来て駅遠大規模物件のアピールですか?
お疲れ様です 笑 |
148:
賃貸住まいさん
[2008-05-02 17:13:00]
>住んでもいない人の言うことを聞くよりは
>実際に住んでいる人の話を聞くほうが >参考になりますよね。 宣伝うんぬんじゃなく、捕らえ方を間違ってないですか? 住んでる人の意見聞けってことですよね? そういう言い方しかできないって、痛いですね・・・ |
149:
ご近所さん
[2008-05-02 18:36:00]
ずいぶんスレが伸びていますね〜。業者の方々の投稿が浮いて目立ってますが、それにしてもNo.114 by サラリーマンさんは強烈だね(笑) 営業さんはご愁傷さまですね。
どちらにしても可能性の議論でしょ。この手のやからはいわゆる「クレーマー」ていう奴ですね。 |
150:
匿名さん
[2008-05-02 19:31:00]
114さんの意見は現実的な感じがしてとても参考になりました。
検討するにしてもそういう情報があった方がいいでしょうし 話を信じる信じないも人それぞれだと思うし 私は単なるクレーマーとは思いませんでしたよ。 |
151:
検討中さん
[2008-05-02 19:49:00]
確かに参考にするもしないも人それぞれですもんね。北西住戸今一度確認してみます!
|
152:
申込予定さん
[2008-05-02 20:41:00]
だれが何と言おうと、私は自分の目で確かめて、
いいと思ったので、決めましたよ。 白いドアや、フローリングも明るい色合いで好みだったし、 マイナス点もなきにしもあらずだけど、 トイレは確かに、最初から温水便器にしてほしかった。 マンションにうるさい人って どこの物件見ても、文句しかいわないらしいし。 細かいことは、住んでから(買ってから)言ってほしいですね。 あ、また負け惜しみだの、業者だのと言われそうだわw |
153:
匿名さん
[2008-05-02 20:47:00]
まぁ、当然買ってからでは手遅れなんだどね。
|
154:
周辺住民さん
[2008-05-02 20:52:00]
一生の買い物なのだから慎重になるべきではあると思いますけれどね
興味を持った人が情報収集をしたいと思って検討する場ですから >細かいことは、住んでから(買ってから)言ってほしいですね というのはおかしいですね 誰でも泣き寝入りするのは嫌ですから |
155:
匿名さん
[2008-05-02 20:58:00]
|
156:
物件比較中さん
[2008-05-02 22:47:00]
|
157:
匿名さん
[2008-05-02 22:55:00]
ここは購入前の検討板なのに意味がわかってない人がいますね〜
購入者がギャーギャー言ってくる方がおかしいのでは? |
158:
匿名さん
[2008-05-02 23:06:00]
そうそう!ここの板は
憶測と、主観的な意見で物を言う場所 購入者は口はさんじゃいけない板だ! |
159:
匿名さん
[2008-05-02 23:15:00]
あと現実逃避も! 笑
|
163:
匿名さん
[2008-05-03 14:38:00]
そうかなぁ??
そうでもなさそうだよ |
164:
検討中さん
[2008-05-03 16:51:00]
No.114 by サラリーマンさん
No.162 by 購入検討中さん おそらく同一人物ですね!反論されて我を忘れていますね。 |
165:
匿名さん
[2008-05-03 16:57:00]
契約率とか売れ行き好調なんてことは一般の人に向けては正確な情報が来ないのでは?
第一サクラディアの順位が高すぎるし |
166:
匿名さん
[2008-05-03 17:24:00]
なんだか、個人的な恨みがあるのかと思うくらいの
過剰な反応&攻撃ですよね。 そこまでいうほどのひどいものでもないと思いますよー どこの物件も、立地条件と、設備が違う程度で・・ 姉歯のマンションだったら いわれても仕方ないかと思うけど・・・ |
167:
匿名さん
[2008-05-03 22:01:00]
>>162は
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26990/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26974/ にも同じレスをコピペしている暇人。 だいたいこんなに武蔵浦和・中浦和界隈のマンションに詳しい奴ってさ、どう考えても営(ry |
168:
匿名さん
[2008-05-03 22:37:00]
エクシオを徹底攻撃して
名を貶めなければならないライバル社の営業?? どこだろ?w もうこのあたりは、マンション過剰供給で飽和状態だから、どこも売れ残ってるのに・・・ |
169:
匿名さん
[2008-05-04 00:08:00]
余程嫌な思いをされたのでしょうね。
怨みさえ感じますがどのような応対をされたのでしょうかね? なるほどですね! たしかに・・・。⑤も論外かもしれませんよ。(新築なの?) 個人的には④流しでははないかと思いますが。。。 |
170:
マンコミュファンさん
[2008-05-04 00:23:00]
②⑤①④③の順かな?
⑥は目の前にマンション出来るから論外だと思います。 エクシオの7タイプモデルルームって見学すると楽しそうですね^^ |
171:
匿名さん
[2008-05-04 00:50:00]
たしかに・・・。⑤も論外かもしれませんよ。(新築なの?)に2票
⑨レーベンヴィラ西浦和ラフレコートも仲間に登場。 個人的には⑤⑥グループ流しでははないかと思いますが。。。 |
172:
匿名さん
[2008-05-04 17:24:00]
③の間取りって魅力的なのが結構ありますね
②と④は駅からの距離が遠すぎるので却下 エクシオは立地の割りに価格が魅力的でいいかなって思ってただけに残念 もうちょっと安くなればいいなあ |
173:
購入経験者さん
[2008-05-04 20:17:00]
同じく桜とメロディは、
「今日は天気もいいし自転車(通勤)じゃなくて歩いて駅まで行くかあ」って気にならない 絶望的な物件なので、評価に値しないなんだが? 戸建て違ってマンションは立地でしょう。 |
175:
匿名さん
[2008-05-04 22:40:00]
マンションは立地が全てっていうのは基本中の基本の考え方じゃないでしょうか
人それぞれで誤魔化すのはおかしいな 仕様や設備が多少貧弱でも駅近マンションのほうが売れ行きも言い訳だし |
176:
購入検討中さん
[2008-05-04 23:02:00]
>174さん
まともでないという根拠はどういうことでですか? 詳しく知りたいのですが・・ デザインが好みでないとか、 色合いが嫌だとか、長谷工がどうこういうのは 個人的見解だと思っていますので(いい評価も聞きますし そういうこと以外で、何かお知りのようでしたら 是非お教え下さい。 |
177:
匿名さん
[2008-05-05 00:17:00]
近くに消防署があるからサイレンの音をどうにかする窓の構造ではないと
過去の書き込みであった。 そのことを言っていると思うよ |
178:
匿名さん
[2008-05-05 00:20:00]
場所がいいの?
私はサイレンの音は耳に残るようで場所でだめでした。 建物どうこうよりも浮いてると思いません? ラブホならわかりますけど。。。 |
179:
周辺住民さん
[2008-05-05 00:22:00]
私は駅から20分以上歩くような物件よりマシかなと思います。
それも人それぞれなのでしょうけど。 |
180:
購入検討中さん
[2008-05-05 01:01:00]
大久保の方に住んでいる知り合いの話なのですが、
消防署の前ではなく、消防署のある通り沿いに住んでいるんですが、 消防署の真ん前でなくても、出動時、家の前を通る時はうるさいので、 前でも、通りでも変わりないという感想でした。 頻度の問題かも。 |
181:
匿名さん
[2008-05-05 10:47:00]
ラブホ??
色合いが気にいらないってこと? 無機質な感じよりはいいように思うけど・・ 個性的な感じするけどなぁ。好みだよね。 自分がそう思うからって、 全ての人がそう思うとは限らない |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ、整地されているので、あのままの状態での放置はないの
では。