三菱地所の浦和パークハウスのHPが遂に立ち上がりました。
皆さん情報交換しましょう!
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目21番1(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩8分
東北本線 「浦和」駅 徒歩8分
高崎線 「浦和」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-05-16 00:13:00
浦和パークハウス
15:
匿名さん
[2008-09-07 19:21:00]
|
16:
匿名さん
[2008-09-09 12:57:00]
ここは南側ベッタリの太陽生命保険の支店ビルが気掛かり。
支店閉鎖でマンションなどになる可能性もありえるのでは? |
17:
購入検討中さん
[2008-09-12 10:49:00]
まだ、モデルルームにはいっておりませんが、
近くの三井と迷ってます。ですが、チラシで70㎡台が 5000万円前後。 こっちもそれくらいなんでしょうか。 |
18:
匿名さん
[2008-09-12 13:37:00]
浦和、北浦和のエキチカ相場として今や坪250万円がトレンドになっている感があります。
坪250を下回る出物で納得できればおトクなのかも。 |
19:
匿名さん
[2008-09-13 01:34:00]
三井が苦戦しているけど、ここも苦戦するのかな?
浦和神話崩壊か?? |
20:
近所をよく知る人
[2008-09-13 13:12:00]
三井は高層階から順番に既に半分以上は売れているようですが、
残った中層階以下をどうするかで苦心しているようです。 ここの価格構成はわかりませんが、三井と違って最初から日照は 良くは無いので、三井の中層階以下の価格以下にしないと 苦戦するのではと思います。 内装の高級感では三菱の勝ちですが、それ以外の間取りや周辺環境等 総合力では三井が優位かもしれません。 |
21:
物件比較中さん
[2008-09-15 16:29:00]
この2,3年の不動産バブルのつけをデベになりかわり支払われる奇特な方はどうぞご購入下さいという価格ですよ。浦和も変な輩が増えなければ良いなと危惧しております。
|
22:
匿名さん
[2008-09-15 18:40:00]
もう価格は発表になったのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったらご教授下さい。 |
23:
物件比較中さん
[2008-09-15 19:59:00]
日が当たる東向きの中層階は、坪単価280万円超のようです。しばらく静観しましょう。
|
24:
匿名さん
[2008-09-15 22:02:00]
|
|
25:
匿名さん
[2008-09-15 22:28:00]
高級化してもいいけど、物価が上がるのは困るぜ。
それにしても、三井も、上下の値段差をもう少しつければ、 下の階も売れたろうに。 |
26:
周辺住民さん
[2008-09-15 23:01:00]
>24さん。浦和という街が物心ともに高級化するのは喜ばしい事ですが、残念ながら、昨今の岸町、高砂地区はけっして昔ながらの風情のある地区とは言えなくなっていますね。先日も、西側のあるビルの前に品川ナンバーの黒塗りの高級車両が何台も止まっていて、異様な感じがしました。勿論、乱立する高層マンションだけがその要因ではないですが・・・。
|
27:
匿名さん
[2008-09-15 23:47:00]
今一番閉口しているのは、西口交差点にある耳かきエステ。
最初は耳かきだけだったようだが、最近は汚い手書きで「アロマエステ」などと 非常にいかがわしい。店の前に自転車を何台も止めて、看板を掲げて。 一体何者?? 三井/三菱の物件に行くときに、嫌でも目に入る代物。 北浦和等の物件を売り切りたい同業者の嫌がらせ??などとありえないことまで 考えてしまう。 即刻退去してほしい。 |
28:
銀行関係者さん
[2008-09-16 00:03:00]
浦和のマンション価格高騰の原因は、浦和に高所得者が集まってきた訳でも、デベが煽ったバブルのせいでも無いと思います。
浦和の駅近くにマンションを欲しがっている人が多くいるのに、企業のリストラが一巡して社宅用地等のマンション用地が不足してきたことによる土地価格高止まりと、鉄鋼等の建築資材の高騰がやはり一番の原因でしょう。 どちらも需要と供給の問題ですので、たとえ少数でも購買力を持った高所得者層の根強いマンション需要が続く限りは高額マンションも時間をかければ必ず売り切ることができると思います。 もちろん、線路沿いとか、隣接物件が近すぎる(ドミノマンションって言うのかな?)等の難があれば、あとは好み次第ですが、確実に需要は減り苦戦になるかもしれません。 |
29:
匿名さん
[2008-09-16 01:14:00]
浦和は社宅脱出組がマンション需要を下支えしている。
エリート転勤族で落ち着く人もかなりいるから、なかなか需要が堅調なエリアです。 |
30:
匿名さん
[2008-09-18 20:36:00]
中華が目の前との情報ですが、影響しそうですか?
|
31:
購入検討中さん
[2008-10-13 20:11:00]
価格の連絡がきましたね。当初の予定価格から約1割減。といっても当初の予定価格が、都内並みでしたからねぇ・・・。
|
32:
匿名さん
[2008-10-13 23:18:00]
多分下層階が安い代わりに上層階がくそ高い構造は変わっていないんだろうな。
三井の苦戦を糧に出来るか?? |
33:
匿名さん
[2008-10-25 15:43:00]
価格下がっていますか?坪単価200万円〜280万円ですが・・・。
来週から登録受付ですが、このマンションの検討ポイントはなんでしょうね? |
34:
匿名さん
[2008-11-02 15:08:00]
何度も通りましたが、耳かきエステの看板いつもありますよね。
気になるんですが、完全に道路をふさいでるのに、市や警察は黙認してるんでしょうかね。 検討のポイントとしては、将来、県庁が移転するってことはないんでしょうか? 周りに古い建物が多いので、何ができるのかわからないのが心配です。 |
35:
匿名さん
[2008-11-08 06:24:00]
ここはアウトフレームじゃないから、ゴツゴツ梁が部屋の中に飛び出している。
家具のレイアウトに苦労しそう。 |
36:
匿名さん
[2008-11-08 09:26:00]
確かに、今後さいたま新都心や大宮に更に企業が集まって、税収も増えるようになると
浦和に県庁を置く意味は何だ、ということになっちゃうかも知れませんけど。 まあ県庁が移転しても、このマンション不況じゃ、なかなか再開発も 思うように行かないかもしれないので、しばらくは無いんじゃないでしょうかね。 |
37:
匿名さん
[2008-12-02 13:10:00]
しかし、この板ずいぶん薄いねぇ。
埼玉の三菱物件はどれも苦戦みたいだけど、立地かなぁ? |
38:
匿名さん
[2008-12-10 06:20:00]
どのくらい売れているんだろう?
|
39:
匿名さん
[2008-12-16 00:11:00]
このあたりは、埼玉でも都内価格ですからね。
けっこう高く出してもうれてしまいますし。。 |
40:
物件比較中さん
[2009-01-26 17:44:00]
MRには結構、人がいました。
前向きに検討中ですが、購入予定の方の「決定打」を 教えていただけると嬉しいです。 浦和について、それほど詳しくないので・・・。 岸町や常盤アドレスのほうが人気と聞きますが、 高砂のこちらは、浦和といっても、 不人気なんでしょうか? |
41:
物件比較中さん
[2009-02-03 22:09:00]
価格など気になるところですが、MRに行った方の率直な感想はどうでしょうか?
浦和アドレスに拘らないで、もっと埼京線沿線とかにパークハウスを作ってくれたらな、と 思います。 どうしても浦和は「高級感」を売りにしているようなので。 |
42:
物件比較中さん
[2009-02-04 16:54:00]
ここは地所の「成約キャンペーン」に参加していないんですね。
家電50万円分は、あるとないとじゃ大違い。 |
43:
購入検討中さん
[2009-02-05 00:15:00]
この辺りの治安はいかがなのでしょうか?
|
44:
匿名さん
[2009-02-11 23:55:00]
価格、オープンになりましたね。
|
45:
物件比較中さん
[2009-02-15 01:23:00]
MR行ってきました。
価格とバランスが合っているように思ったので、 前向きに検討するつもりです。 余談ですが、他社や他社の物件について、あまり悪口を言わず、 本物件に関するメリット・デメリットをきちんと 説明、アピールする営業さんに好感を持ちました。 他のMRでは、他社の物件どころか他の場所の自社物件も ぼろくそに言う営業さんが多かったので驚きました。 まあ、三菱さんは、このご時世でも殿様商売ができる 余裕があるってことなんですかねぇ。 |
46:
購入検討中さん
[2009-02-16 22:06:00]
こちらの学区の岸町小の評判は良いと聞きますが、白幡中についてはどうでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 |
47:
物件比較中さん
[2009-02-16 23:51:00]
地図で確認すると、駅へのアクセスが良さそうですが、周りはやはり囲まれてる感がありますね。
でも、HPを見る限りでは、それなりに余裕を持たせて建てるのかな、と感じましたが・・・。 地図上では、こちらよりも野村のほうが遮るものが少なそうですが、駅からの時間を考えると こちらのほうがいいのかな・・・?と悩みます。 今度MRに行ってみようと思うのですが、やはりMRではオプションが多いのでしょうか? 三井はオプションのオンパレードな物件が多いですが、三菱はまだ行ったことがありません。 |
48:
ご近所さん
[2009-02-17 00:47:00]
>No.46さん
こことの比較で近所の三井を購入した者です。 うちの子も来年中学に上がるので、白幡中についていろいろと情報を集めているところです。 特に荒れているという話は無いようですが、学年により雰囲気は違うとのことです。 イメージとしては浦和の学校というより武蔵浦和の学校だそうですが、名門の岸中に行って内申が取れずに苦しむよりは白幡中のほうが内申点は取りやすいとの意見もありました。 この物件は確かに囲まれている感じはしますが、内装のセンスが良いですね。 浦和のこのエリアの物件は確かに値段は高いけど、様々な施設が徒歩圏内にあり、生活がとても便利で良いですね。 レンタカーが徒歩3分にありますので、私は車も必要なときだけ借りることにしました。 |
49:
契約済みさん
[2009-02-17 01:59:00]
>>47
実際に駅から歩いてみられるといいと思います。 野村はモデルルームから車で現地に連れていかれるので、 距離感がいまいちつかめないです。歩いてみると 結構、差があります。でも、野村も素敵ですよね。 MRはもちろん、オプションがついていますが、 設備はだいたい全戸共通ですので、それほど 実物と差はないと思います。 先日、インテリア相談会があり、こちらのデザイン を担当した「タイム&スタイル」と、それと伊勢丹が、 今後、インテリアの相談にのってくれるそうです。 >>48 我が家も三井・野村と比較していました。48さんが 三井にされた決め手はなんですか? 南向きというのが三井はいいですよね〜。 我が家は、最終的に平凡でない間取りと内装の質感、 内廊下を重視して、こちらにしました! |
50:
匿名さん
[2009-02-17 08:43:00]
内廊下はいいですね。特に雨の日にたくさん荷物を持っている時などは有り難いです。
立地の悪さを内装の工夫で補うやり方なんでしょうか? ただ間取りは少しいびつな感じがしなくもありません。 |
51:
購入検討中さん
[2009-02-17 14:07:00]
>No.48さん
ありがとうございます。白幡中は武蔵浦和の学校という感じなんですか。 でも、荒れてはいないようなので少し安心しました。 内申点が取りやすいと前向きに考えるのもいいかも知れませんね。 三井もこちらも浦和区なのに、南区の中学へ通うというのはなんだか違和感がありますね^_^; 我が家も南向きの三井とかなり迷いましたが、予算的に購入可能な部屋が2階の中央しか なかったのでこちらにしようかと検討中です。 |
52:
物件比較中さん
[2009-02-18 00:58:00]
47です。
皆さん、情報ありがとうございました。 今度、MRに行けそうです。 三井・野村の両物件も見てみようと思っています。 確かに、通勤を考えると、駅までの徒歩の時間は重要ですね。 雨の日とかを考えれば、より近いほうがいいでしょうし。 言い訳ではないのですが、このエリアのデベの営業の方は、どなたも親切に 答えてくれますね。 三井の方も、OPの事など、電話でも詳しく教えてくれました。 色々と参考になります。ありがとうございます。 |
53:
ご近所さん
[2009-02-18 01:20:00]
>49さん
48です。 三井に決めた理由は、マンション周辺の雰囲気と眺望・日照です。 購入したのは高層階ですが、寝室から裏の料亭の庭が借景になってよく見えますし、ベランダからは遠く新宿の高層ビルや富士山まで見えます。 将来、隣接する南側に高層マンションが建つのが心配でしたが、幸い南側の一戸建は新築でご商売もされているようですのでリスクは少ないと判断しました。 内装は三菱の方が質感・センスともに断然良いでしょうね。 三井は内廊下でないのでちょっとシャビイかなと思いましたが、玄関外の専用ポーチのスペースが大きく、且つ33世帯しかない小規模物件ですので、住んでみると思ったよりも「戸建感覚」ですのでこれもまた良いと思います。 残った物件が低層階ですと日照はまだしも眺望は開けないでしょうから、あとは周辺の雰囲気を選ぶか内装を選ぶかでしょうね。 |
54:
契約済みさん
[2009-02-18 01:53:00]
|
55:
物件比較中さん
[2009-02-18 10:30:00]
47・52です。
54さん、情報ありがとうございます。 野村では時間取られてしまうのですね・・・、他物件(別会社)でも一日がかりの時があり、 本当にグッタリした経験があるので、時間配分を考えて行ってみます。 48・53さん、高層階、羨ましいです(^^) 富士山が見えるなんて、思いもしてませんでした。 もうちょっと早く検討していれば・・・、と思っても、たぶん高くてうちには無理だったと 思うので、羨ましい限りです! でも、設えとかが良いのであれば、きっと低層階でも住み心地はいいですよね。 本当に悩んでしまいます〜。 |
56:
物件比較中さん
[2009-02-24 18:13:00]
先日の抽選会、行かれた方いますか。
抽選するほど契約希望者がいたのか、気になります。 |
57:
匿名さん
[2009-02-24 18:20:00]
このあいだはいっぱい人がいて、待たされました。
どうなんですかね? |
58:
物件比較中さん
[2009-02-24 21:49:00]
やはり浦和は人気が高いですね。
隣りにまた三井が建つようですけど、立地や文教地区ということで選ばれてる方が多いですよね。 私は土地勘が無かったので、最初は高いと感じましたが、そういった条件を考えると仕方ないの でしょうね。 価格帯がもう少し低めの物件を探してみようかと思っています。 場所は浦和でなくなってしまいそうですが・・・。 |
59:
申込予定さん
[2009-02-25 00:26:00]
隣に立つ三井って、どちら側にたつ予定なのでしょうか?
個人的には、価格と利便性のバランスが取れてる物件だと思い検討しています。 |
60:
申込予定さん
[2009-02-25 01:33:00]
|
61:
申込予定さん
[2009-03-01 13:12:00]
何件か物件を比較しましたが、結局どこか妥協する部分が見えてしまいます。迷うと、決断ができなくなってしまいますよね。
三井と三菱であれば、どちらでも信頼感は非常に高いところだと思うので、三井を待ってもそんなに変わらないのではと思いました。 この物件、仕様・価格・利便性のバランスが平均以上はあると思い、購入後の満足度は高いのかなあと考え、購入する予定です。 |
62:
契約済みさん
[2009-03-13 10:40:00]
こちらの物件は駅から少し下って県庁方面にかけて上る、ちょうど谷(?)のような場所になっていますよね。
駅周辺の地盤はなんとなく固そうですが、この付近はどうでしょうか? それと夜の周辺の雰囲気はどんな感じでしょうか? 自分で確認すれば良いのでしょうが、もしご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 |
63:
契約済みさん
[2009-03-13 13:20:00]
>>62
契約済みさん、私も契約済みです。お仲間うれしいです♪ 浦和の地盤は良くも悪くもないんじゃないでしょうか。 でも、高砂は大昔から人が住んでいる場所ですから、 あまり心配する必要はないかと。 夜はオフィス街の夜って感じです。並びに三井のマンションも できますし、来年には少し雰囲気変わるかもしれませんが、 とにかく、それほど人通りが多くはなく、静かです。 危険な雰囲気の「人通りが少ない」という意味ではないですよ。 夜は車があまり通らないし、静かなんです。 |
64:
契約済みさん
[2009-03-13 17:28:00]
62です。
早速の情報、ありがとうございます。 そうですね、今は建築するときにキチンとやってくれているでしょうし 地盤の件はそんなに心配する事はないかもしれませんね。 浦和は沼が多いですし、谷のようになっているこの付近はどうなのかなと思いましたので。 夜はやっぱりオフィス街という感じなんですね。 夕方にサッと通ったことはあるのですが街灯が少なくて少し暗かったように感じました。 でも、三井のマンションも建ちますし、おっしゃる通り少し雰囲気が変わるかも知れませんね。 本来ならば契約前にしっかりと下調べをするべきなんでしょうが やや衝動買い的なところもあり、今頃になって色々と不安になってきてしまいました^_^; でも内装など、気に入っている物件なので完成を楽しみにしています。 63さん、ありがとうございました。 また、何かあったらよろしくお願いいたします<(_ _)> パークハウス、今現在どのくらい契約済みなんでしょうね~。 |
65:
物件比較中さん
[2009-03-29 16:41:00]
書き込みすくないねー。
物件前のつぶれた中華屋さん、壊して駐車場になるみたいだね。いつまで駐車場なのか わからないけど、下層階が安かった理由(?)のひとつ、眺望の悪さが 少し改善されるってこと? そう考えると、間取りが変わる7階以下(だっけ?)は 仕様は全戸同じなんだし、割安感あるかも。 |
66:
購入検討中さん
[2009-05-18 10:34:00]
昨日MRに行ってきました。全住戸の半分程度が契約済でした。
ところでこのレス、前回は3月29日で終わってるのは?皆さんもう興味無しですか? |
67:
匿名さん
[2009-05-18 11:03:00]
売れないマンション程スレは、盛り上がるものです。なぜなら・・・健全に売れているマンションは、書き込みも少なくなってきます。長い間この書き込みサイトを見ての感想です。
|
68:
物件比較中さん
[2009-05-18 12:12:00]
ここは、堅実に売れているのでしょうね。
対象が「浦和での子育て(教育)」層ターゲットでしょうから、それなりの層の方が買われる。 値引きも無いでしょうし、戸数も大規模じゃないし、もう決算期も終わったから、どこも苦戦・またはコツコツ と販売、という感じでしょうね。>>67さんに同意です。 せっかくMRに行ったのでしたら、だいたい、どの位の部屋・価格帯が残っているのか教えていただけませんか? |
69:
契約済みさん
[2009-05-18 19:02:00]
こちらは50平米の1LDKなど、戸数が少ないわりに間取りのバリエーションが
多いから、子育て層がターゲット……とは限らないんじゃないかな。 内装なんかも、あんまり「ファミリー向け」って感じしなかったし。 学区狙いのご家庭も、もちろんいるでしょうが。 MRには、ご自分で行かれて、しっかり確かめてはどうでしょうか。 契約者とて、どこが残っているのか、よくわかりませんから。 |
70:
68です
[2009-05-18 20:30:00]
>>69さん
ありがとうございます。 実は、我が家で予定している価格よりも高い、という情報はいただいているのです。 でも、「いくら」なのかまでは、わからなくて・・・。 「買えもしないMRに行っても、虚しくなるだけだよ」と家族に言われてしまっています・・・。 確かに、ローン審査を掛けてみないことには、購入出来るかどうかなんて、マンコミュ読んでいたら判るのですが、 HPに価格が書いていない以上、MRに行った方とかから情報を得るしかありません。 おおよそが判らないで、いきなり行っても、恥をかくだけですし、MRの人も、そこまで相手にしてくれないでしょう。 そのへんの事情も汲んでいただけると嬉しいのですが・・・。 |
71:
購入検討中さん
[2009-05-18 21:11:00]
>270さん
それでしたら、MRに電話してみたらどうでしょう? 名前をなのらなくても、予算をだいたい伝えれば、どんな部屋がどのぐらいの価格帯で販売しているか教えてくださると思いますよ。例え予算が少なくても、地所さんでしたら決してお客さんに恥ずかしい思いはさせず、上手に対応してくださると思います。直接電話してみることをおすすめします。 |
72:
契約済みさん
[2009-05-18 21:34:00]
>>68さん
第三期の4戸分の価格だけでしたら、パークハウスのHPに出ていますよ^^ 2LDK~3LDK+S(59.82m2~85.40m2)で3,480万円・4,890万円・5,250万円・6,980万円 とのことです。 正確にはわかりませんが、間取りとしてはAタイプ・Dタイプ・Iタイプ・Mタイプと出ていますので これらのタイプかな?と。 以前いただいた価格表とマッチする部屋がないので、多少調整はされてるのかも知れません。 部屋の階数などは不明です。 でも、もしご興味をお持ちでしたらMRに足を運ばれてはいかがですか? 何もわからないから行ってみるのですから^^ |
73:
72です
[2009-05-18 22:06:00]
すいません、訂正です。
2LDK59.82m2~となっているので、Aタイプ(1LDK)ではないですね^_^; HPの間取りは、第三期のものとは関係ないのかも知れませんね。 |
74:
物件比較中さん
[2009-05-18 23:55:00]
68・70です。
みなさん、ありがとうございました! 何だか、霧が晴れたような・・・。 確かに、前の私の要望では、手が届かない範囲です。 でも、少し妥協したら、いけそうかな? 今度、家族を説得して、絶対MRに行きます!後悔しないためにも。 ありがとうございました。m(_ _)m |
75:
契約済みさん
[2009-05-19 02:01:00]
74さん、ぜひMRに来て、長所と短所をお確かめになってみては?
このスレは感じの良い書き込みが多いので、なんか嬉しいです。 MRでは、冷やかしでないなら、ほとんどのお部屋の正式価格を教えてくれるはず。 |
76:
契約済みさん
[2009-05-19 15:46:00]
72です。
実は我が家も考えていた予算よりオーバーしてしまいました^_^; 68さんもおっしゃるように後悔しない為にも是非、MRをご覧になってみて下さいね! ただ、MRのLDKはかなり広めでキッチンもオプションのアイランドキッチンになってましたので 実際の部屋の広さはイメージしづらかったです。(契約した部屋はそんなに広くないので・・) でも、内装など全体の雰囲気はつかめると思いますよ。 |
77:
物件比較中さん
[2009-05-19 17:11:00]
皆さん、本当にありがとうございます。
昨日、「MRに行きたい」と話したところ、やはり「はあ?!」という返事でしたが、これこれかくかくしかじか と説明したら、「う~ん・・・・。」と唸っていました(--; あと一歩、という感じでしょうか。今週末には行きたいのですが、食指が動かないようです。 でも、地所さんに対しては好印象のようですので、他の物件共々、検討し、是非行きたいと思います。 どうかMRに行けますように。( -人-)・・・ |
78:
匿名さん
[2009-09-20 18:54:21]
あとどれくらい残っているんでしょう?
三井と比べている人、いますか? |
79:
匿名さん
[2009-09-21 06:47:10]
野村と三井と比較していますが、結論は他社竣工後にします。 モデルルームはイメージしにくいし、完成後の値引きに期待します
|
80:
物件比較中さん
[2009-09-26 00:38:03]
こちらの棟内モデルルーム、ずいぶん高級感ありますね。No.79さん同様、うちも竣工後に実際の部屋を見て検討したいと思っています。単純な南向き住戸でないので、採光や眺望がどうなるのか予想しにくいですね。
|
81:
匿名さん
[2009-09-26 03:47:09]
棟内モデルルーム、そんなにデコレーションしてない気がしましたけど?
実際の部屋を想像しやすかったです。ただ、70平米クラスの部屋は 残り少ないみたい。60平米クラスなら、完成後でも残ってそうなので、 決断、悩みどころです。 |
83:
匿名さん
[2009-11-09 13:01:15]
周囲に競合物件がいくつもあるけど、
ここは今、売れ行きどうなんだろう? |
84:
申込予定さん
[2009-11-10 21:20:40]
週末にもらったものだと、7割くらい売れているようです。
(今後販売予定のものも含む) 1LDKは苦戦している印象で、かなり値引きしてもらえました。 |
85:
匿名はん
[2009-11-10 22:47:20]
高杉だよ。
浦和で3L 5000以上なんて暴利。 すぐ損切りすることになる。 |
86:
匿名さん
[2009-11-11 01:19:51]
浦和で1LDKって、あまりニーズないよね
|
87:
契約済みさん
[2009-11-13 09:19:08]
そうですよね、1LDKはうまるのに時間がかかりそうですよね^^;
ところで、こちらの駐輪場は簡単な屋根がついただけで、 セキュリティーの為のフェンスなどもないんですよね?(図面上そんな感じですが) ご存じの方がいらしたら教えて下さい。 モデルルームで内装が気に入り、マンションの知識もほとんどなく契約してしまいましたが、 デベがこの土地を価格が高い時に買って、資材も高い時期に計画されたこの物件は やはり、色んな部分でコストカットされている感じを受けます。 すいません、愚痴ってしまいました^^; 気持を切り替えて、出来上がるのを楽しみに待ちたいと思います。 素敵なマンションになります様に! |
88:
匿名さん
[2009-11-13 13:00:46]
駐輪場や駐車場以外で、どこらへんがコストカットされてます?
自分は逆に住居部分は、金融危機後に計画(あるいは計画変更)された 物件のほうが、シビアにコストカットされてるように思いましたが……。 ここはリビングにエアコンを最初からつけてたりするし。 別にエアコンはコストカットされててもいいんですけどねw |
89:
契約済みさん
[2009-11-13 15:12:33]
ディスポーザーもあるし、エレベーター内の除菌も気がきいてますよね。
>88さん そうなんですね。最近の他のモデルルームは見ていないもので・・^^; 素人で何もわかりませんが、ただ最近の浦和近辺に建つ物件の広告などを ながめていると外梁工法のものが多いので、単純に「ここもそうだったらもっと 良かったのにな~」とか「マンションから出ずにゴミステーションに行けたらな」などと 思ったので。 ただの無いものねだりですが^^; 基礎もコストを抑える為に、昔あった建物の物を利用していると営業の方から聞いたので、 当時は何も考えずに話を聞いていましたが、今になって「そうだったのか~」と 納得してみたり。 すいません、ちょっと愚痴ってしまっただけなのでこの話は〆させて頂きます(>_<) 蕨のパークハウスもとても評判が良いようなので、こちらも出来上がりが楽しみです^^ |
90:
購入検討中さん
[2009-11-17 00:30:10]
シートが取れて、姿を現しましたね。思ったより優しい色できれいです。
近くの三井さんのも姿を現し、県庁前あたりまで住宅街が広がって来ました。 計画道路も近くに建設中で、新しい街ができますね。 |
91:
匿名さん
[2009-11-24 00:39:29]
ホームページのトップ画像が変わったね。
なんだか安っぽいトップ画像になっちゃってる。 それ以外は、変更してないみたいだけど。 もうすぐ竣工。あとどれくらい残ってるんだろうね。 |
92:
物件探索中さん
[2009-11-24 00:46:37]
ほんとですね。
棟内モデルルームもいくつかオープンしてるんですね。 まだ3LDKも販売中のようです。 |
93:
匿名はん
[2009-11-24 11:23:04]
全体的に、高杉。
ここのネツケ間違ってるな。 3割は高く設定されている。これじゃ入居したとたん不良債権抱えてしまうわ・・ |
94:
匿名さん
[2009-11-24 12:16:09]
予定価格だった時は、もっと高かったけど。
>3割は高く設定されている。これじゃ入居したとたん不良債権抱えてしまうわ・・ え? どこの話をしているのかな。 3割安くなったら、70平米で3000万円、50平米ちょっとで2500万になってしまうけど。 浦和高砂アドレス+地所で、そんな値段ありえないでしょw もしかして、サクラディアと間違えてますか? |
95:
匿名さん
[2010-01-07 02:10:41]
もうすぐ竣工ですね~。最終期の値下げによっては考えたいんですが、
他の競合物件とメリット・デメリットを検討したいです。 |
96:
比較検討中さん
[2010-01-07 23:54:16]
>No.95さん
ほかにどんな物件と比較してらっしゃいますか。 プラウド、パークホームズ、ライオンズあたりでしょうか? |
97:
匿名さん
[2010-01-08 13:34:25]
>>96さん
引っ越しを急いでないので、今のところ、プラウド浦和東仲町、 クラッシィハウス浦和常盤、それとライオンズですが、 隣のパークホームズとエクセレントプレイスとこちら、 竣工間近の3物件で、お買い得な価格を提示されたら決めるかもしれないです。 |
98:
比較検討中さん
[2010-01-08 17:06:19]
お急ぎでなければ、これから出てくる物件も含めて広く検討できますね。
うちは税制や優遇などを考えると今年中に入居するのがいいのかなと感じていますが、 浦和は今後もいろんな物件が出てきそうなので、様子見しながら購入を決めることになりそうです。 |
99:
住まいに詳しい人
[2010-01-21 18:52:08]
最後はひとそれぞれの価値観によりますが、私は浦和で駅から実質徒歩10分以上かかるマンションは、それだけでパスします。マンションは利便性、利用価値が必要十分条件だと思うのですが。まあ、それもひとそれぞれ。
でも、浦和のこの物件でこの価格は出せない。三菱にしてはめずらしくいきなり1割値引きの話がありましたが・・・。 値引きで購入する方は、南側、駅よりの賃貸マンションの賃料と比較してはいかがでしょうか? |
100:
匿名さん
[2010-01-21 19:14:20]
10分はかからないんじゃないかな。まあ、ゆーっくり歩けばかかるのかな。
ちなみに、「この物件」のマイナスポイントは他に何がありますか? 近々の物件ではプラウド浦和東仲町かクラッシィハウスがいいってことかな。 |
101:
住まいに詳しい人
[2010-01-21 22:27:31]
駅からこの距離なのに、商業地ということ。賃貸に出しても、中古に出しても、元が取れない可能性が高い物件であること。永住するには駅から遠い。交通量、信号多くて、年寄りにはつらい。浦和駅からタクシーです。
|
102:
検討者さん
[2010-01-21 23:36:27]
|
103:
匿名さん
[2010-01-21 23:45:34]
>浦和駅からタクシーです。
はああ??? どんだけ足腰弱いんですかw 信号も1つじゃないですか? プラウド浦和東仲町の営業さん? |
104:
住まいに詳しい人
[2010-01-22 01:42:01]
102さんー中古はその時の市場環境によりますが、浦和で賃貸といえば大企業の転勤族が中心ですので、学区がプライオリティNO1です。常盤中学区であれば、財閥系の分譲マンションでなくてもほとんど新学期前に決まってしまいます。
103さんー年寄りでなくても、夏場や雨の日、伊勢丹あたりで買い物した時は、浦和の住民であればタクシーだと思いますがね。浦和以外の住民さん? 幹線道路(田島・大間木)が完成すれば、さらに時間がかかりますよ。 プラウド浦和仲町(タクシー会社、駐車場の跡地)は、いずれ南側に10F~13Fのマンションが建つでしょから 中低層階はパスしたほうが賢明でしょう。そうなると地権者の非分譲が高層階にあるので、部屋タイプが限られてしまいます。さらに、予定価格が坪210~230万円と東口のマンションにしては高いです。駅近と西口へのアプローチ至便が売りですが、グレードはパークハウスよりかなり落ちます。 こんなとこですかね。いまの市場環境では、第二のコスタタワー(分譲時の価格より約2割アップで仲介されています)は難しいですね。 |
105:
匿名さん
[2010-01-22 11:28:32]
は、、鼻息がきついですね、、。
しかも深夜に。 落ち着いて下さ~い。 |
106:
匿名さん
[2010-01-22 12:02:03]
>>104
うーん。確かにこれから浦和に買おうと思ってる都内の人間ですが、 タクシーはさすがにおおげさじゃないかなーと、やっぱり思いますね。 幹線道路でこの立地に、そんなに影響ありますか? それと、ここは岸町中だから、学区狙いの転勤族が借りてくれない、と。 まあ、それも確かに。 うーん、今出てる浦和物件ではプラウド浦和東仲町も含めて、ここが 妥協できる物件かなーと思ってたんですが(坪単価がそこそここなれてる)、 104さんがマシだと考える浦和の物件はどこですか? |
107:
検討者さん
[2010-01-22 16:56:57]
>104さん
借り手がすぐついても、長期で見て採算が取れるかが問題ですね。 自分が住みたいようなしっかり物件は価格も高めで、賃貸で元をとるのはとっても大変そう。 むしろ、自分が住んで満足することを優先して、万が一売りに出しても賃貸にしても、大損はしない程度、ぐらいを目標にしておく方がよさそうですが、どうです? |
108:
匿名さん
[2010-01-22 17:06:10]
浦和の方は、おそらく伊勢丹からこの物件までタクシー使わないでしょうねえ。使うとすれば、自転車でしょう。
みなさん、お金を使うところには使いますが、絞めるところはしっかり絞めているという印象です。 子供の教育にはお金を使うでしょうが、交通費はあまり出費したくないんじゃないでしょうか。 |
109:
ご近所さん
[2010-01-22 22:29:14]
ちょっとずつ情報が間違っていますね。
108さんのご意見に同意します。 |
110:
物件比較中さん
[2010-01-24 02:21:19]
こちらの物件、50m2の部屋が沢山あって、そこがちょっと気になるところです。購入者層が広くなりすぎると入居後が大変かな、と思いまして。
|
111:
ご近所さん
[2010-01-24 11:07:05]
岸町、旧中仙道西側のマンションに5年ほど前から住んでいる者です。110さんのご意見に同感です。私のところは世帯数がそう多くは無いのですが、応募時の抽選の段階で売主側が居住する家族層をある程度選別しているような印象を受けました:確証があるわけではありませんが。やはり、近似した価値観や家族構成の方でそろえた方が、売る側も、買って住む側も何かと好都合なのかも知れませんね。
話は変わりますが、岸町・高砂あたりは高齢な方が多く、少し前ほどでは無いにせよ反対運動もしばし起きているのも事実ですが、若いファミリーの方がたくさん引っ越してきてもらった方がこの地区の将来のためにもなると思うのですが皆さんはどうですか。この地区は浦和区の他の地区に比べると価格が高めですが、「普通に、平穏に暮らせる街」としては都内や他県と比べてもまずまずだと思います。あとは気に入れば、お好みで・・・ |
112:
匿名さん
[2010-01-24 19:46:59]
確かに50㎡~60㎡の部屋が半分弱で、しかも余っているのが難点ですよね~。
敷地が狭いから戸数を稼ごうとしたんでしょうね。 MRに何回か行った時はDINKSや親と一緒のシングルを見かけました。 まあ、管理規約をちゃんと守ってくれる人たちであれば、家族構成は どうでもいいんじゃないですか。 子どもがバタバタしても平気とか、ベランダの手すりに布団を干す ような無神経なファミリーがいっぱいいるより、いいような気もしますし。 |
113:
ご近所さん
[2010-01-24 22:02:25]
>112さん
111です。レスありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。かく言う私もDINKSですので、白い目で見られないよう気をつけます。 今日は散歩がてら、このマンションの前を通ってみました。北側にはパスタ屋、南側にはフランス料理店と周囲の雰囲気は悪くないですね。ちょっと前までは坂下通りを挟んだ西側に東晶大飯店もありました。 鳩舎がここから見て南西方向、富士駐車場の脇にあります。以前、東側のレクセルマンションの11Fに住んでいた頃は、よくベランダに鳩ちゃんの来襲をうけました(^_^;)。余計なお世話ですが近所ネタとしてご参考まで。 |
114:
匿名さん
[2010-01-28 00:37:19]
50平米であれ80平米であれ、定期昇給さえままならないこのご時世に、ローン組めるっていうこと自体、誰でもできることじゃないですね。今購入できるということは、ある意味、安定した購入者の証かもしれませんね。
|
115:
匿名さん
[2010-01-28 17:11:43]
囲まれ感があるけれど、外観、上品に仕上がってますよね。
エントランスもきれい。 残り15戸とか。間取りも公開していますが、1LDKが多いですね。 あと、70平米オーバーだけどLが残りまくりなのは、ちょっとわかります(笑)。 いかにも、レイアウトに苦労しそうです……。 でも、3月まで三菱地所は投げ売り体制みたいだから、間取りがアリなら 破格で買えるのかな。J、M、Kの間取りは良さそう。30パーオフなら買いたい。 |
116:
匿名さん
[2010-01-28 19:43:07]
30%オフって、夢のようですね。
70平米越えとなると、管理費や修繕積立基金もお高め。 初期費用は節約できても、ランニングコストがかさむので、やっぱりそれなりの方でないと踏み切れないでしょうね。 |
117:
匿名さん
[2010-01-28 19:58:47]
いえ、30%オフって提示されたら絶対買っちゃうなーっていう願望です(笑)。
今のところ、10%プラスアルファな感じじゃないですか。 |
118:
匿名さん
[2010-01-29 01:03:36]
値引きが10%であれ、30%であれ、入居後の管理費・修繕積立金・駐車場代は割引なしですからね。
長期で考えると、購入時の値引きだけでは決めがたいですね。 |
119:
匿名さん
[2010-01-29 03:13:24]
管理費・修繕積立金、そんなに高いですかね?
いずれにせよ、マンションは管理が大切ですし、修繕費も多く積み立てておくに こしたことはないです。金額に合わないお粗末な管理だったら、管理組合で 管理会社を変えたほうがいいと思いますが。 こういう意識の方が勢ぞろいしたマンションに住みたいものですね。 そうすれば、マンションが良好な状態に保たれますから。 |
120:
匿名さん
[2010-01-29 03:14:53]
119です。そう、駐車場代は、周囲の相場からいって、ちょっと高すぎますね。
ただ、これも修繕費を積み立てる意味があるなら、いいんですが。 MRで確かめてきますか。 |
121:
匿名さん
[2010-02-09 10:08:00]
下げましたね。MR住戸。
|
122:
匿名さん
[2010-02-09 10:45:18]
竣工したんですね。中を見た方いらっしゃいます?
内廊下だそうですが、高級感ありましたか。 |
123:
匿名さん
[2010-02-09 12:18:14]
|
124:
匿名さん
[2010-02-09 12:48:50]
あ、SUUMOを見たらわかりました。AとLですね。
Aの価格、おかしなことになってますねー。 MRとはいえ、9階が2980万円で2階が3380万円って(笑)。 2階は2980円以下で売るってのが既定路線か。 最近の三菱地所さんはおおっぴらに値下げしますねー。 地所だから安心なんて思って、先に買った人がかわいそう。 |
125:
匿名さん
[2010-02-09 13:09:45]
間取りが人気なさそうだからまあ、、だけど。
間口が西でナロースパンとなるとね。3L検討なら子供もいるのでしょうし日照は重要要素かも。 600超下げと思えば買いとの判断もあるでしょう。 既に購入した方々にはフォローあるのでしょうか? 特に階と価格が逆転すると怒るよね。 |
126:
匿名さん
[2010-02-09 15:48:23]
フォローしてほしいです・・・
|
127:
周辺住民さん
[2010-02-09 17:36:12]
土日も含めて、案内してるの見たことないよ。値下げしても売れないんじゃない?
タワー型なので、柱・梁がすごいし、乾式耐火壁で遮音に問題あるし。 |
128:
入居予定さん
[2010-02-09 18:05:33]
タワー型? まあ、梁や柱でデコボコした間取りではあるよね。
来週、入居開始だけど、内装はキレイに出来てたよー。 |
129:
匿名さん
[2010-02-09 18:56:03]
690万下げは大きくない?
初期の契約者が残金支払った後に複数MR、で速攻MR下げのパターン。 地所は既契約者に、、、なんとも思っていないんだろうな。 スリーダイヤの信用とか信頼よりも決算ですかね。 |
130:
匿名さん
[2010-02-10 00:42:11]
内廊下MSは、浦和で2棟目?
今度、見学に行ってみようと思います。 |
131:
匿名さん
[2010-02-13 00:40:24]
HP変わりましたね。
そろそろ入居でしょうか。 |
132:
匿名さん
[2010-02-21 07:05:29]
入居始まりましたね。
|
133:
匿名さん
[2010-02-21 08:21:55]
今はみなさん、3月販売予定のクラッシィハウス待ちでしょうか?
今年入居のパークハウスとパークホームズが終わると、西口徒歩10分物件はしばらく出てこないでしょうね。 |
134:
匿名さん
[2010-02-21 14:50:34]
竣工したばかりのエクセレントプレイスもありますよw
クラッシィハウス待ちだとパークハウスは、ほぼ終わってそうですね。 |
135:
匿名さん
[2010-02-21 22:42:06]
聞くところによると、クラッシィの販売は3月とのこと。
来月であれば、パークハウスとの比較検討可能かもしれないですね。 まあ、パークハウスの方も条件のよい住戸はもう契約済みなのでしょうが... いずれにせよ、浦和駅西口物件は今年がピークでしょうね。 その後は、徒歩10分圏内どころか、徒歩圏内でも物件でてこないかもしれないですね。 |
136:
匿名さん
[2010-02-27 19:54:00]
クラッシィの販売は3月ですか。
比較したいものとしては時期的に微妙ですね。。。 |
137:
匿名さん
[2010-02-28 23:54:06]
ひと昔前と比べれば、販売物件が減りましたよね。
昨年見られたような値下げ合戦もあまり見られなくなりましたので そろそろ底値が近い(過ぎた?)のかなと思っています。 買うかどうかは別として。。。 |
138:
購入経験者さん
[2010-03-01 00:45:31]
>137さん
ご指摘のように、底値は去年の後半だったように感じます。 しかも、浦和の御三家(三菱・三井・野村)物件は期待するほど価格は下がりませんでした。 次に出てくるクラッシィは案外、販売時期を送らせてくるかもしれないですね。 駅距離が割合恵まれている御三家物件が終わってから売り出しても、 クラッシィの後に物件がすぐ出て来ないので、高値で行けるかもしれません。 久しぶりに抽選も高倍率になったりするかもしれないですね。 気に入ったお部屋がパークハウスに抽選なしに買えた方は、ラッキーだったのかも知れませんね。 |
139:
ご近所さん
[2010-03-08 11:39:54]
底値は今じゃないですか。ここも激安になってますよ。
|
140:
匿名さん
[2010-03-08 12:33:43]
私も底値が去年の後半とは思わないですね。
売れなければ安くする、売れれば高値で突っ走るって単純なことだから 今でも売れない物件は価格相談してますよ。 |
141:
匿名
[2010-03-09 15:11:08]
最上階が残っているって珍しいですよね
|
142:
匿名
[2010-03-10 07:07:22]
ここ南側って太陽生命のビルにべったり?
それだと確かに下半分は南側だったとしてもその恩恵は受けられないね。 |
143:
ご近所さん
[2010-03-10 10:42:48]
べったりですよ。
|
144:
匿名さん
[2010-03-23 14:50:26]
HP等見たら、990下げたよ、、、、、、。
さすがに、西開口の細いナロースパンで北面は厳しいか。1317バス、乾式も残念。 仕様はとても良いんだけどなー。 初期購入者に対応は? 下の階の同typeでこの部屋より高いと怒らないかな。 |
145:
入居済み住民さん
[2010-03-23 15:34:50]
新聞広告などでモデルルームが約1千万下がっているのを見て、
少し悲しくなりました(>_<) でも、仕方ないですよね。残るよりも売れた方が・・・。 他の部屋の値段を下げた場合、何か初期購入者に対応というものは あるものなのですか? |
146:
入居済み住民さん
[2010-03-23 17:36:18]
少しどころか、かなり悲しくなりました。アウトレット物件みたいで
みっともないですよね。値段だけおしてるような広告って。 何らかの対応があってもいいですよね。 地所じゃなくて、三菱商事の物件ですが、 テラス大宮では大幅値下げに多少対応があったらしいですよ。 |
147:
匿名さん
[2010-03-23 19:52:10]
これだけ大幅に下げられる物件というのは、つまり下げ幅がある物件(利益幅が大きい)ということかな?
土地購入費や建設費などで下げられる物件と、下げられない(下げたくない)物件があるはず。 既購入者へのフォローはルール上、別にしなくてもいいものだけど、三菱地所のプライド・良心しだいでしょう。 |
148:
入居済み住民さん
[2010-03-23 22:14:43]
おっしゃるとおり、下げ幅があるということですね・・。
もちろん、残りの部屋なので限られた条件ではありますが。 三菱商事と地所とでは違うでしょうが、何らかの対応を望みます。 146さん 勉強不足ですいません。 大宮の物件のケースでの対応というのは、どの様な内容なのでしょうか。 良かったら教えて下さい。 |
149:
匿名さん
[2010-03-23 23:23:41]
入居開始前の価格改定だったから、部屋のチェンジ(低層階→高層階とか)の
配慮があったらしいです。 |
150:
入居済み住民さん
[2010-03-24 09:13:55]
149さん
ありがとうございます。 入居開始前というところがポイントでしょうか。 こちらの場合、無理そうですね。 あまり安売りせずに売り切って欲しいものです。 |
151:
入居済み住民さん
[2010-03-24 12:27:26]
無理そうというか争っても無理になるように、入居後即、の新価格発表で、
すでに購入した人なんてどうでもいいって姿勢で、気分悪いですね。 |
152:
最近の検討者さん
[2010-03-25 00:02:26]
我が家が竣工後に商談した際には、「購入した人なんてどうでもいいっていう姿勢」は地所さんから感じませんでしたよ。
お値段の相談もしてみましたが、売主の方針として、こちらの提案はきっぱりと断られました。 間取り変更〆切後、竣工後、MR使用後、など選択肢や自由度が狭くなるにつれて値段調整はしているでしょうが、全戸についてなりふり構わず、という感じはしませんでした。うちが具体的に検討した際には、費用と条件のバランスのよい住戸はすでに契約済みでした。 |
153:
物件比較中さん
[2010-03-25 00:39:56]
しかし、1000万円下げたLタイプは一体いくつ残ってるの?9階の次は、以前売れてるって言ってた10階がモデル販売で、しかも約1000万円の値下げ。ありえねぇ。
|
154:
匿名さん
[2010-03-25 10:34:21]
|
155:
匿名さん
[2010-03-25 19:01:39]
153さん。
売れたっていってた階数のタイプ、また売ってるんですか。 3流デベみたいですね。 |
156:
匿名さん
[2010-03-31 16:19:15]
リアルエステートの仲介に出てる1階1LDKの物件は関係ありますか?
|
157:
匿名さん
[2010-03-31 18:06:34]
三菱といえどもデベも必死なんですよ。
売れ残って、管理費払いたくない。 どんなことしてもキャッシュがほしい。 1500ぐらい引いても トントンでしょう。 最初に買った人のことなど かまっておれないわけです。 6000の部屋とか 高杉でしょ。 |
158:
入居済み住民さん
[2010-03-31 23:35:45]
え? 賃貸にもう出てるんですか? やだなーーーー。
|
159:
匿名さん
[2010-04-01 16:13:50]
三菱地所リアルエステート 住まい探し
埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目 浦和駅徒歩8分 2,580万円 1LDK 50.09m2 平成21年12月築1年 だから賃貸ではないでしょう。 |
160:
入居済み住民さん
[2010-04-02 02:13:30]
それは、SUUMOに出ている部屋と違う部屋ですね。
ということは、残り9戸ではないんですね。もっと余ってるのか。 それにしても安いなあ。がっかりです。 |
161:
匿名
[2010-04-02 10:37:15]
いや、中古ってなってるし売れ残ってるのとはまた別なんじゃないんですか。
|
162:
匿名
[2010-04-02 10:58:40]
よかったこのマンションにしなくて。
|
163:
物件比較中さん
[2010-04-02 23:02:29]
さすがにさぁ、毎週販売住戸数が減ってってるんだけど、細かく住戸が変わるのはなぜ?ってそんなに空いてるの?
|
164:
匿名さん
[2010-04-03 00:50:23]
あいているんじゃないですか。
使い勝手のよさそうな間取りはもうないし。 |
165:
匿名
[2010-04-13 14:33:18]
何でパークハウスなのに売れないの?
|
166:
入居済み住民さん
[2010-04-13 15:51:05]
公には残り6戸になってるみたいですね。
残っているLタイプはタワマンみたいな独特の間取りだから、 好き嫌いが分かれますね。 1LDKも天井が高いからか、数字より広く感じますよ。 |
167:
匿名
[2010-04-14 11:07:14]
L.type好きですね、ただ高杉 w 坪単価でクラッシィより上だし。あの仕様設備でありえない。
|
168:
匿名さん
[2010-04-14 11:44:42]
エッ?
仕様設備(内装も)は浦和パークハウスの方が上でしょ。 間取りは劣るけど。クラッシィも値段の割には、、な間取りだけどさ。 |
169:
匿名さん
[2010-04-14 12:12:00]
167さん、
Lは高層階にしかない間取りだけど、クラッシィのどの階と比較してるんですか? 下層階と比較しても意味ないですよ。 |
170:
匿名
[2010-04-14 14:23:24]
へ?床材、Kitchen、扉一つからしてこちらが劣っていますよ。
|
171:
匿名さん
[2010-04-14 14:32:47]
へえ、そんなにいいんだ、クラッシィ。MR冷やかしにいってこようっと。
|
172:
匿名
[2010-04-14 14:34:29]
ええ、行ってらっしゃい。
|
173:
匿名
[2010-04-14 15:06:58]
ところで、目の前マンション建設予定ありなんでしょ?!
|
174:
匿名さん
[2010-04-14 15:24:01]
入居済み住民の感想はいかかですか?
聞かせてください |
175:
匿名さん
[2010-04-14 23:34:28]
クラッシィは間取り変更してますからね。
壁もつくりこんでいますし、廊下も広げていましたよね。 実際にできたら、普通だと思いますよ。 ドアホルダーを見ても、キッチンのバックカウンターを見ても、パークハウスの方が仕様は上じゃないですか。 ファミリー受けは今ひとつのようですけどね。 |
176:
入居済み住民さん
[2010-04-15 00:06:01]
目の前ってタイムズの場所?
マンション作れるほど広い土地じゃないと思うけど、どこ情報? 浦和ってワンルームマンション需要ってあるんですか? 174さん、どういう意味での感想をお聞きになりたいですか。 |
177:
匿名
[2010-04-15 11:14:28]
入居の前にその話は無かったって事ですね、なのでまだ予定は無いってことですよね、ありがとうございます。
ただタイムズの後ろ、横共に古い建物ですからねぇ、可能性はゼロではないですよね…。悩ましい。 |
178:
匿名
[2010-04-15 11:19:36]
営業さん頑張ってるな。
|
179:
入居済み住民さん
[2010-04-15 16:56:21]
1LDK住民ですが、満足しています。
(1LDKで探していたので、他は大宮・都内などを探しました。こだわった条件は内廊下) 今までは賃貸だったので、分譲だと仕様がこんなに違うものなんですね。 あとは、燃えるごみが早朝収集地区なので、 遠慮せず前日の夜に出せるのが単身者としては嬉しいです。 |
180:
入居済み住民さん
[2010-04-15 19:23:53]
>177さん
説明はなかったけれど、中華屋が駐車場になっただけだから、 いつか何かは建つと思いますよ。あの辺のビル全部を壊して、 というのは権利関係あるからわかりませんけど、ペンシルオフィス ビルは建つんじゃないかなあ、と思っていました。 土日、周囲のオフィスはほとんど人がいないですけど、マンションはいやですねぇ。 |
181:
比較検討者さん
[2010-04-17 17:56:45]
>173さん
目の前の建築計画は、パークホームズのことですか? すでに竣工してますね。パークハウス側の窓が小さいので、そんなに圧迫感はないようです。 建て変わると怖いのが南に隣接している太陽生命のビルですね。今のところその計画はないようです。 |
182:
匿名さん
[2010-05-12 03:50:53]
公式サイトには残り6戸と出ていますね。
プラウドの浦和駅シリーズも一応、終わりに近づいているし、 あとは三井とエクセレントプレイスの残り、それからクラッシィ。 このへんがはけると、しばらく徒歩10分圏内は出ないのかな? |
183:
匿名
[2010-05-18 14:41:08]
最上階売れた?
|
184:
匿名さん
[2010-05-22 18:42:36]
公式サイトによると最終4戸。ホント?
|
185:
購入検討中さん
[2010-06-02 09:04:29]
ここはあくまでも埼玉・・・
東京ではありません・・・ こんなもんでしょう。 都心のパークハウス中古3000万円台で出てますよ。 所詮箱ですよ。 よく考えます。 |
186:
匿名さん
[2010-06-02 20:30:30]
中古の都心のパークハウスを買ったらどうですか?
都心といっても駅と広さと築年数によると思いますが……。 浦和はこの街が好きな人が住む土地柄なので、おやめになったほうがよろしいかと。 |
187:
匿名
[2010-06-20 00:18:38]
で、最上階は売れたのですか?
|
188:
匿名
[2010-06-20 11:57:12]
だいぶ前に
|
189:
匿名
[2010-06-20 17:41:00]
ですよね〜!
|
190:
匿名さん
[2010-06-21 00:57:41]
Mの間取り、残りましたね。
85平米で3LDKですね。 4LDKの方がニーズがあるのでしょうか。 それとも収納が少なめ? |
191:
匿名さん
[2010-06-29 10:14:36]
最終2邸の1201号室はもう販売済みじゃないですか・・・・??
|
192:
匿名
[2010-07-03 01:12:37]
ここ気になっていたんだけど、結局見に行かずにほかを買っちゃったんだよね。
ほかの三菱の物件を見に行って、嘘をつかない対応に、三菱の営業マンには良いイメージがあるから、次回買い換えの時にパークハウスを検討。 早く完売するといいね。 |
193:
匿名さん
[2010-07-12 22:11:02]
公式サイトでは「最終1邸」になってるけど、本当かな??
|
194:
匿名さん
[2010-07-12 23:19:46]
どうなんでしょうね?
商談に使用している部屋も売約済みって事なんでしょうか。 |
195:
匿名
[2010-07-13 03:01:30]
あまりにも向きと収納の少なさを感じるんだけど
|
196:
匿名
[2010-07-15 02:13:43]
すごく方角が悪く感じるのに、かなり強気な価格設定なんですね。
|
197:
匿名
[2010-07-15 18:12:18]
方角悪いですか?
|
198:
匿名さん
[2010-07-24 06:52:57]
浦和駅徒歩8分と立地的にもいいところですね。この当たりで値段さえ折り合えば、すぐに完売してしまいそうに思うのですが…
|
199:
匿名さん
[2010-08-03 18:36:03]
完売したみたいですね。
近くのプラウドモデルルーム跡地は何になるんでしょうか。 |
200:
匿名さん
[2010-08-03 18:47:16]
おお、おめでとうございます!
|
201:
匿名さん
[2010-08-04 00:24:31]
スーモで中古がでてない?もう無いかな?
|
202:
匿名
[2010-08-05 14:46:38]
完売したんですね。
賃貸に出てるとこはどうなるんですかね。 |
203:
匿名さん
[2010-08-05 14:55:14]
1階の1LDK2580万円が中古で出てるね。
賃貸? |
204:
匿名さん
[2010-08-10 02:30:11]
公式サイトが見られなくなりましたね。
一応、完売、ということでしょうか。 |
205:
匿名さん
[2010-08-10 14:16:21]
スーモでの表示は何なのだろう?
|
206:
匿名さん
[2010-08-10 23:53:34]
もう完売になったようです。
浦和駅から歩いて7から8分くらいでしょ。 値段、間取りで条件が合えば、直ぐに完売する物件ですね。 場所的には、申し分ないでしょ。 何をするんでも便利な場所なんで、価格の面で折り合いがつけば即決できる場所です。 とりあえず完売おめでとうございます。 |
207:
匿名さん
[2010-08-18 22:21:29]
本当に完売してるんですか?
|
208:
匿名
[2010-08-21 13:11:03]
どういう意味ですか?
|
209:
匿名さん
[2010-08-21 14:06:20]
どうせ買えないんだから。
|
210:
匿名さん
[2010-08-21 14:28:19]
いや、うちの階に未だ人が住んでいる気配のない部屋があるので(w
|
211:
匿名さん
[2015-05-14 01:59:24]
なかなか買えない価格。
|
眺望を捨てて立地性、デベの安心感を買おうと思えば、
リーズナブルなお買物が出来るかもしれません。
眺望を期待できないと言っても、最低限ビルに接していない東西向けのバルコニーはあるので、
その分の眺望はあるし。
上半分は眺望も開ける分、三井に劣らぬ値段になるのではないかと
思われます。下半分が安い場合、上はもっと高くしないと
採算的に厳しいかもしれませんけどね。