セコムホームライフ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 弥生町
  6. グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-11-30 12:12:46
 

グローリオ越谷 ステーションタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
誹謗中傷の書き込みは、厳禁でお願いいたします。

所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)
交通:東武伊勢崎線 「越谷」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.18平米~96.60平米
売主:セコムホームライフ
販売代理:アートランド
復代理:イオプラネット

物件URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/?adpsp_type=300
施工会社:佐藤工業株式会社東京支店
管理会社:ホームライフ管理株式会社

[スレ作成日時]2012-09-18 00:27:23

現在の物件
グローリオ越谷 ステーションタワー
グローリオ越谷
 
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)、埼玉県越谷市弥生町17-2(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 越谷駅 徒歩1分
総戸数: 421戸

グローリオ越谷 ステーションタワーってどうですか?Part4

180: 買い換え検討中 
[2012-10-16 01:56:37]
入居された方のお話をお聞きしたいですが
181: 匿名 
[2012-10-16 07:52:17]
入居して二週間建つけどかなり快適ですよ。
182: 匿名さん 
[2012-10-16 08:39:52]
ご入居 おめでとうございます エレベーターも快適とのことですよね やはり 実際に 入居された糧のお話しは 検討に心強いです 備え付けのカーテン遮光も良いようですね エレベーターの数だけがまだ少し不安ですが こればかりは これからですよね。
183: 匿名 
[2012-10-16 12:37:02]
エレベーターはばかりは確かにこれからだと思いますが、現在住んでいて待たされたり朝、各階に停まることはないですよ。
私は20階以上の部屋ですが、朝は玄関出て5分後には駅のホームにいます。凄く満足しています。
184: 匿名さん 
[2012-10-16 15:32:31]
まだ半分も入居してないのかな
185: 匿名さん 
[2012-10-16 15:40:08]
エレベータのお話し 実際に住まわれている方のお話し 初めて聞けて これは 最も参考になります 疑問が解けてきました
186: 匿名さん 
[2012-10-16 19:04:48]
確かに、引越しは200弱だと思いますが、
エレベーターに付いて一番良い点は、動作がかなり速い点です。
三ヶ所(階)止まっても1階に着くまでにいらいら感は全く有りませんでした。
187: 匿名さん 
[2012-10-16 19:29:16]
複数乗ってきたりベビーカーが乗ってきたりすると狭くないですか
188: 匿名さん 
[2012-10-16 20:25:44]
ベビーカー、車椅子は、大きい方のエレベーターを利用することになっていますので、
問題ないと思います。
190: 匿名さん 
[2012-10-16 21:00:12]
ここのエレベーターは低速じゃないよ。
確か1分間に180mだったから速い。
ただ残念ながら狭いのと基数が少ないのは事実。
191: 匿名さん 
[2012-10-16 21:01:01]
189さん
低速エレベーターとは知りませんでした。
ところで、低速エレベーターとは、100mm何秒位ですか?
192: 匿名 
[2012-10-16 21:18:29]
29階(100m弱)間での所要時間は32秒位です。
193: 匿名さん 
[2012-10-16 21:19:31]
30階くらいのタワマンだと1分間で150mくらいか標準じゃない。
ここは180mだから速いよ。
この階数くらいで1分間で180mのエレベーター採用してるところは埼玉ではないんじゃないかな。

ただ狭く基数が少ないからスピードを生かせるかはわからない。
195: 匿名さん 
[2012-10-16 21:55:25]
入居はまだまだ少なそうだよ。窓の灯りを見る限りでは。
まだ120戸くらいに見える。
196: 匿名 
[2012-10-16 22:42:23]
勝手に総合しないでくださいね。
基数も重要ですが、速さも重要ですよ。
従来の分速/50mから80mの機種と分速180mでは問題にならない程、
輸送能力は違ってきます。
日立エレベーターに勤めている友人の話では、箱(定員)が同じならば
速度が3倍の場合、輸送能力は1.4倍から1.5倍だそうです。
197: 匿名さん 
[2012-10-16 22:50:15]
比べる対象を低層マンション用のエレベーターと比べちゃ駄目でしょ。
説得力なくなっちゃうよ。

分速150m12人乗りと分速180m9人乗りを比べてみたら。
198: 匿名さん 
[2012-10-17 06:05:35]
397戸に対してエレベーター3基はありえんやろww
入居が埋まってきたらスピード関係無しで苦労しまっせ!
SECOMってセコいんやなぁ
199: 匿名 
[2012-10-17 07:31:38]
外からの明かりでは契約の数は分かりませんよ。
今でも毎日引越が行われているのを見掛けますしね。
200: 匿名 
[2012-10-17 07:45:15]
合計3基で、17人乗り1基、9人乗り2基、それぞれ分速/180mでしたっけ。
普通でしょ。

細かいこと気にするなら、平屋の戸建に住んだほうが良いかも。
玄関出れば、すぐ道路。

203: 匿名さん 
[2012-10-17 10:00:03]
202
アピールして感じって何なの?笑
底辺底辺って毎度しつこい
あんただけだよ、関係ないくだらない書き込みしてる業者さんは
205: 匿名 
[2012-10-17 17:56:34]
友人のマンションは38階建470戸で、分速240mが5基付ですが。

速度はともかく3基はちょっと少ない気がするが?
206: 匿名 
[2012-10-17 18:14:11]
エレベーターは一番上の階までノンストップで、30秒で行けるのが理想ですので
30階まで約35秒位なので理想ではないのかな!

38階建でしたら分速240mで無いと、30秒では行けませんからねぇ~。
207: 匿名さん 
[2012-10-17 23:13:07]
206
あんたの理想を押し付けられてもねぇ
十分早いよ、ここのエレベーター
ただあの狭さで3機は確かに少ない
208: 匿名 
[2012-10-18 01:37:23]
半分も入居してない現況では、まだ実態は判らないのでは?
211: 匿名さん 
[2012-10-18 09:29:23]
夜中に電動工具使用しちゃうような住民が住んでるみたいですね。
言われなきゃわからないとかの問題ではないですよね。
213: 匿名 
[2012-10-18 10:58:02]
普通どこのマンションも音聞こえると思いますけどね。
214: 匿名さん 
[2012-10-18 11:11:26]
211.212
貴方達、本当にマンションの構造を知っていて書いてるのか。
なぜ、分譲マンションは内装や造作をするのに許可制にしているか知っているか。
コンクリートに直接刺激を与えると、上下左右に限らずかなり遠くにまで音が伝わり
周囲に迷惑を掛けるから、事前に告知する必要から許可制にしているのだ。
ましてや、真夜中であれば昼間以上に音が伝わるはず、建物の構造の問題では無い。
エアコンの取り付けですら1階「掲示板」には告知去れている。
嫌がらせの書き込みも良く考えて書け。

215: 匿名さん 
[2012-10-18 12:51:57]
住民スレにも書かれてますが、
騒音の正体は隣の商業施設での工事の音でした。
深夜に工事許可を出すのも問題ですが、
今後は対策するとのことです。
216: 匿名 
[2012-10-18 13:42:47]
騒音はAシテイのテナント工事の音でした。
マンション住民による騒音で無くて良かったです。
217: 匿名 
[2012-10-18 17:12:19]
マンション内での雑音は今まで一度も聞こえたことないですが…
全く音も響かないし満足してます。
219: 匿名さん 
[2012-10-18 18:12:13]
218さん
それはお互い様です。
作業中の住民との事故や効率良く引越し作業を行う為には、
エレベーターの利用が制限さそれるのは、
タワーマンションならば当然の事です。
221: 匿名 
[2012-10-18 21:01:02]
今のところ2基でも困らないですしね。
222: 匿名 
[2012-10-18 23:11:03]
Aシティって、マンション部分も権利対象部分があるはずです。
それなのに、住民が知らない工事をしてる方が問題だと思います。
どうなってるのでしょうね。このマンションの管理体制は。
223: 匿名さん 
[2012-10-18 23:11:06]
>>217
全く音が響かないのにカスミの工事の音は響いてしまうの?
個人的には音が響かないマンションは存在しないと思うのですが。
224: 匿名さん 
[2012-10-18 23:37:38]
カスミの工事では有りません。
マンションの1階の一部がAシティプラザのテナント・スペースに成っていて、
居住区の真下で夜間工事が行われれば、コンクリートを伝わって音が響くのは
当然の事です。
生活音と工事の音は別物です。
どんなに優れたマンションでも、真夜中に真下で電動工具など使われれば
聞こえない訳は無いと思います。
223さん、余りくだらない事言わないで下さいね。
225: 匿名さん 
[2012-10-19 04:43:08]
アンカー打ちなどあればさすがに夜中にやらないだろうから、電動工具といってもインパクトとかなんだろうけど。
響いてしまうんだね。
店舗近くの住居は生活音以外のリスクがある。
勉強になる。
226: 匿名 
[2012-10-19 07:04:22]
今回の工事の音が原因と分かった段階で、
この掲示板を見ている大半の皆さんは、
建物の構造による問題でない事は既に
理解されていると思います。
理解できない人は、マンション暮らしを
した事の無い人か、何でも中傷したがる
一部の人たちですね。
227: 匿名さん 
[2012-10-19 08:05:58]
ボイドスラブ250~300㎜の直床は構造的には良い仕様ではない。
ただ躯体を伝わるような工事の音や子供がジャンプしたりするような振動音は、仕様が良くても防げない。
228: 匿名 
[2012-10-19 08:16:59]
音に対しては購入された方が満足している様ですから良いではないですか。
同じ工法でも響く場合もあるし響かない場合も有ると言う事ですね。

229: 匿名さん 
[2012-10-19 08:30:03]
二重床もボイドスラブも遮音に関しては大差ないでしょう。
あとは、建設会社の力量によるんじゃないでしょうかね。
230: 匿名さん 
[2012-10-19 13:28:51]
住んでいる人に影響がないのが一番ですね。
夜中響かないなら特にいいと思いますよ。
231: 匿名さん 
[2012-10-19 19:40:10]
>229
二重床にするとスラブを薄くするんですか?
詳しく説明お願いします。
232: 匿名 
[2012-10-19 23:14:42]
私の住んでいる部屋からは前後左右からの音は聞こえた事ありません。もちろん、前後左右全て住んでいて上の階の方に関しては小さいお子さんがいます。
窓を閉めていて、外からの音も気になった事ないです。
233: 匿名 
[2012-10-19 23:36:55]
ここの床レベルは子供が走ったら響くレベル。静かと思う人は、素直に真上の住民に感謝して下さい。
234: 匿名さん 
[2012-10-20 03:41:49]
233
子どもが走って響かない家なんてないよ
どんまい
235: 匿名さん 
[2012-10-21 17:31:10]
今日越谷駅で降りてみましたが、このマンション写真より実際の方がかっこいいですね!
安心安全対策もしっかりしてるマンションだし買った人はよかったと思います。
ただ、駅から伸びてる雨降った時用の屋根はいらなかったと思いました。
確かに傘ささなくていいので楽ですが雰囲気がちょっと暗くなるような。
あと越谷もスカイツリーラインに名称変更になったことだしもうちょっと柄悪い人が少なくなるといいんですがね。
でも良いマンションだと思いました。いろんな街のタワーマンション見るのが好きなもんで。
236: 匿名さん 
[2012-10-22 07:46:13]
そんな事ないよ。
237: 匿名さん 
[2012-10-22 08:35:39]
土日でAシティ、Bシティを見に行きましたが、店舗が入ってなくてさびしい感じですね。
休憩スペースで勉強をしている学生をよく見かけました。
それぐらい静かな感じです。
もう少し活気が出ればな~。あれじゃ越谷駅近隣住民ですらあまり利用しませんね。
静かなほうがいいと思う方もいると思いますが。
来年から入る店舗に期待ですかね…
238: 匿名 
[2012-10-22 18:00:34]
確かに凄くカッコイイですよねぇ。音も余り響かないみたいですしね。ここのマンションの掲示板見ると欲しい人が沢山いるんだなぁって凄く感じますね
239: 匿名さん 
[2012-10-22 19:08:02]
まだ灯りがまばらなようですが現在の入居はどのくらいなんでしょうか?
240: 匿名さん 
[2012-10-22 21:25:15]
賃貸からの入居者は、早々に引越しを行っていますが、
そうで無い方は年末に掛けて、引越しをする様です。
駐輪場は約半数は使用されています。
引越し途中の入居者も結構居ます。
戸数が多いためか、色んなケースの引越しの仕方がある様です。
241: 匿名さん 
[2012-10-23 00:16:42]
このマンション、パンフレットより見栄えしますね。
242: 匿名 
[2012-10-23 07:52:58]
241は同じ事何度も書き込んで、何の理由でそんなに必死にアピールしてるの?
243: 匿名 
[2012-10-23 09:34:13]
褒め殺し・・・
グローリオ越谷に好意的な人でも、こんな書き込みはしないでしょう。
244: 匿名 
[2012-10-23 18:41:29]
埼玉には他に良いタワーマンションがないって事なんじゃないの?
246: 契約済みさん 
[2012-10-23 21:28:37]
問題視されている・・・?
それは、勝手に問題視してきただけであって、
入居者の殆どが問題にしていません。
床、窓、騒音共に問題に成っておりません。
寧ろ、あれだけ掲示板に書かれたために
心配された方もいましたが、他の入居者の方に
聞いても、設備についての問題は無いとの事です。
エリベーターに付いては、少ないのは事実ですが、
上り下りのスピードが速く、その他の動作が速いためか
ストレスを感じません。
今の所、皆さん非常に満足している様です。
247: 匿名さん 
[2012-10-23 21:44:27]
まだ入居120世帯くらいですよね?
248: 契約済みさん 
[2012-10-23 21:51:55]
200戸弱引越し完了又は引越し中です。
平日で5戸、土日で各15戸位の引越しが行われています。
249: 匿名さん 
[2012-10-23 22:21:26]
引っ越し中というのはまだ住んでないんですよね?
実際の灯りを数えると100戸くらいのようなんですが。
プラスで20戸足して入居120戸くらいかなと思ってるのですが。
とても200戸住んでるようには見えません。水増ししてませんか?

このスレよく見てましたがテナント情報もグローリオの入居が始まる10月には多くのテナントがオープンするような書き込みがありましたが、実際は…。
250: 匿名 
[2012-10-23 22:59:55]
おかしな事を書いている人がいますね。
なぜ、水増しなければならないのですか?
251: 契約済みさん 
[2012-10-23 23:08:14]
200戸住んでいるとは言っていませんけど・・・
引越し途中の方を含めて200戸弱と言ってるのですが・・・
正確には数えていませんので分かりません。
正確に知る必要も有りません。
ただ、駐輪場に付いては数日前に興味本位で数えてみましたが、
既に約180戸分は停めてありました。
252: 匿名 
[2012-10-24 01:14:57]
まあ、本当に住みやすいかどうかは、三年位住んでみて、ようやく見えてくるんじゃないの?
258: 匿名 
[2012-10-24 07:44:04]
255
値下げが怖くてマンションなんて買えますか。

値下げを待っていて、いざ買おうとしたら自分に合うサイズが無かった
どこかのバーゲンセールじゃあるまいし・・・。
何十年も住むマンションで価格の変動を気にして生活が出来ますか。
40年先、50年先の資産価値など誰にも分かる訳ないですよ。
261: 匿名 
[2012-10-24 08:17:01]
なぜ困るのか理解できません。
何れは完売するでしょうし。
なぜ、正直に正しい事を書くと批判されるのでしょう。
そう言う人の心理の方が、失礼ですが「ねたみ」としか思えません。
ここで色々と散々な事を見て来た契約済みの皆さんが、実際に住み始めて
そうした懸念が払拭され、上の階からの生活音も響かないし、外の音も
聞こえない事に、多分驚いているのが、現状ではないでしょうか。
上の階の生活音が響かないのには、一つ理由がありました。
何方も触れていないので私も敢えて書きませんが、この事で20%くらい
軽減されているのではないかと思っています。
262: 匿名 
[2012-10-24 09:06:24]
たから、半分も入居してない現況において、音がするとかしないとか・・・。
263: 匿名 
[2012-10-24 09:22:57]
262さん
勘違いしないで下さい。
入居者が半分くらいでも上の階に住んでいれば、響く物は響きます。
音を軽減する材質を使っているという事です。
私も入居して初めて知りました。
265: 物件比較中さん 
[2012-10-24 09:41:38]
259さん
貴方は何も分かっていない様です。
好意的な意見が物件サイトの営業だと思っているのであれば、大間違いです。
殆どの営業マンは、自社物件の掲示板に書き込みなどしないとと思います。
逆に、誹謗、批判的な書き込みは、他社営業マンの可能性と購入など検討していない「書き込みお宅」の仕業の可能性が高いと思います。
購入を検討している皆さんは「質問」はしても、最初から批判、誹謗的な事を書き込みはしないと思います。
検討者にとっては情報を集める事が大切であって、批判、誹謗する事が大事な訳ではないからです。
266: 匿名さん 
[2012-10-24 10:10:22]
いい加減他人を誹謗するのはやめましょうよ。
荒れる元ですよ。他人へのコメントより役立つ情報書き込みましょうよ。
267: 匿名さん 
[2012-10-24 10:44:46]
音ですが、たまに上か下か分かりませんが聞こえてくる時はありますよ
全くしないのはさすがにありません
今のところ気にならない程度なので許容範囲内です
268: 匿名さん 
[2012-10-24 10:48:11]
一部の非検討者のために、本来の検討掲示板でなくなっているのは事実ですね。
やはり、現地を見てみるのが一番という事ですね。
269: 匿名さん 
[2012-10-24 11:49:28]
日曜日の午後6時過ぎに、建物のモデルルームを見学してきました。
モデルルームは私の希望の部屋と間取りが違っていたのですが、
他で見て来た物件と比較すると値段相応ではないかと思いました。
私の検討している物件は、上層階なので景観だけでも見れないですかと
頼んだところ、29階のエレベーターホールに行け、東側から北側に掛けての
夜景の綺麗さに驚きました。
越谷でこんな夜景が見れるとは思っていませんでした。
レークタウンも見えました。 購入に付いては、まだ検討中です。
270: 匿名さん 
[2012-10-25 00:58:21]
>263
LL等級とLH等級はどのくらいですか?
音を響かない材質を使ってるなら当然等級も良いはずですが。
271: 匿名 
[2012-10-25 07:36:49]
今となっては住んでいる人の意見のみが貴重な意見ですね。
272: 匿名さん 
[2012-10-25 11:18:16]
真隣に店舗決まったと思ったら、いきなりですか......
こういう時は事前予告なしのサプライズって.....
確信犯的すぎる.....
273: 匿名さん 
[2012-10-25 11:25:43]
何ができたのですか?
274: 匿名さん 
[2012-10-25 11:32:47]
272さん
意味が分からないのですが、
すいませんが詳しく教えて下さい。
275: 匿名さん 
[2012-10-25 11:53:09]
サラ金です.......
明日からオープンみたい.......
276: 匿名さん 
[2012-10-25 12:59:48]
275
だから?
277: 匿名さん 
[2012-10-25 13:06:26]
テナント埋まれば何でもいい考えなのかね。
278: 匿名さん 
[2012-10-25 13:37:18]
プロミスの自動契約コーナーか。

サラ金に貸すなんて店舗オーナーは堅気なのかな。
地権者住戸も持ってそうだね。
279: 匿名さん 
[2012-10-26 13:32:19]
ここってお隣さんとの玄関が近くないですか?
こんなものなんでしょうか
タワーマンションの廊下はホテルのようなものを想像してしまっていたので
少しあれっと思いました
やはり真中に吹き抜けがあるから少し狭く感じるんでしょうか
でも29階からの景色は奇麗でした
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる