この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。
ガーデンレジデンス公園側の価格発表を心待ちにしている方も多々おられることでしょう。また、コートレジデンスも最上階まで建ちあがり、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。
ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
[スレ作成日時]2009-04-10 16:46:00
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
- 交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
- 総戸数: 1045戸
パークシティさいたま北 Part Ⅵ
741:
とおりすがり
[2009-05-20 14:06:00]
|
||
742:
一児のママ
[2009-05-20 14:23:00]
と言うか、、、
何故かこの辺りの方々と言うか、元々埼玉県民のみなさんは4000万円台だったら=戸建てみたいな考えをお持ちみたいですが、その考え方がよくわからない。 今予算価格云々。20代後半~30代半ばの方々は、マンション派のほうが多いみたいですよ(某雑誌に記載されてました。) |
||
743:
匿名さん
[2009-05-20 14:41:00]
高校が大宮市内だったけど、
友達が大宮から南の住所ならマンション住んでてで、北なら一戸建て住んでたみたいなイメージがあります。 かれこれ15年ほど前の話ですが。 |
||
744:
匿名さん
[2009-05-20 15:17:00]
ただ単純に、この手の大規模マンションで5000万円台のマンションがなかっただけのことでしょ。
だから単に大宮より北のマンションで4000万円台~はありえないとか言われちゃうんだね(笑) って言うか、まわりはどんどん進化してきてますから。 |
||
745:
物件比較中さん
[2009-05-20 15:43:00]
現在他県なんですが、大規模探していてここに辿り着きました。上野通勤なんでここ便利そうかなと。
住民の方で上野方面通勤の方、実際通勤されていかがですか?混雑状況などどんなものでしょう?過去ログで乗れないくらい混むようなことも書いてる方いましたが。 |
||
746:
匿名さん
[2009-05-20 15:44:00]
進化=不動産価値の上昇は、
新都心や武蔵浦和みたいに、 鉄道新線、新駅が出来たレベル もしくはレイクタウン、新三郷みたいな大規模商業地の開発があった場合に限ると思うけど。 大規模マンション建てたからに路線価があがるとは思えませんがね。 |
||
747:
匿名さん
[2009-05-20 16:10:00]
>>745
普段、7時20分過ぎの電車に乗ってます。 赤羽で乗り換えてしまいますが、、、 混雑具合は…、やけに混んでいます。 新聞は読めません。 文庫本も無理。 携帯をいじれるか、微妙なレベルです。 大宮で、若干空きますが、浦和で若干混みます。 大宮で良いポジションをとることが重要です。 妻は、もう少しあと(8時前?)の電車ですが、 混雑が酷く、1本待ってから乗ってるようです。 ちなみに、普段より、ちょっと早く会社に行くことがあり、 7時ちょっと過ぎの電車に乗った時は、文庫本が楽に読めるレベルの混雑具合でした。 時間帯だけでなく、上野行か湘南新宿ラインかでも、混み具合が違うかもしれません。 個人的な感想では、上島行の方が混んでます。 参考になりますかね? |
||
748:
745
[2009-05-20 16:34:00]
|
||
749:
昔高崎線利用者
[2009-05-20 16:43:00]
6時半でも「座って」というのは難しいと思います。
早く会社に行く必要があるときにそれくらいのに乗っていましたが、あいている席はなかったです。 ちなみに自分は、桶川から乗っていました。 たいていは大宮あたりで降りる人がいて、大宮から上野までは座ってました。 (7時10~20分位に桶川から乗車) 早い時間の電車だと、立っている人も少ないので、上尾高校や大宮北高の制服を着た学生さんがいれば その前に立っていて、上尾や宮原から座ってましたが…。 湘南新宿ラインは、新宿やそれ以南に通う人の利用が多いように感じます。 なので、大宮では降りる人は少ない感じでした。 そのあとは停車駅が少ないので、乗り降りの人のわずらわしさはあまりない感じですが。 乗る場所にもよりますが、新聞は無理でも文庫本程度なら読める車両もあります。 楽に座ってというのは早い時間のグリーン車でしょうか。 7時~8時台のグリーンは、宮原あたりだとほぼ間違いなく満席です。 |
||
750:
745
[2009-05-20 19:08:00]
|
||
|
||
751:
匿名さん
[2009-05-20 21:19:00]
745さん。
私は大体毎朝6時32分か38分に乗って浜松町まで通勤してますが、、、 確かに乗車する両によって違いがあるかと思いますが、大宮からは座れる事が多いです。 まぁ宮原から大宮まででしたら、乗車時間も30分ですし、そこまで苦ににはなりません。 |
||
752:
ご近所さん
[2009-05-20 21:19:00]
ちょっとでも否定的な内容なら、すぐに「何が言いたいのでしょう?」の連発。
これでは現在お住まいの方の肯定的な意見しか出ず、単なる自己満足のインプレ紹介になるだけです。 宮原・日進の歴史・地理・不動産にお詳しいご入居者様方には、本当にどうでもいいことかもしれませんが、 これから家を持ちたいと真剣に検討されている方々に、色々な意見や情報を参考にして頂きたいだけですよ。 購入される方によっては知識の量も資力も全く違うんですから。 >>735さん >>三井は完全な失敗と書かれてましたが、正直何を根拠に言ってるのか、、、 私は正直周辺マンションよりかはニーズはあると思います。 現に販売してから一年経っても売れ続けてる… 本気なのか煽りなのか。。。 この時点で735さんの知識がどれくらいのものか分かりました。 歴史、塗り替えられるといいですね。 |
||
753:
匿名さん
[2009-05-20 21:46:00]
あなたは、、、
ただご近所というだけで、逆に何を知ってるの?(笑) |
||
754:
匿名さん
[2009-05-20 22:10:00]
非の打ち所の無いPC北。これが、答えです。
満足度100% それに、ケチつける購買層では無い人々の意見に耳を傾けてもね(笑) |
||
755:
匿名さん
[2009-05-20 22:11:00]
|
||
756:
匿名さん
[2009-05-20 22:28:00]
754、非の打ち所が無いって・・・
言い切れるところがコワイ笑。 |
||
757:
匿名さん
[2009-05-20 23:00:00]
満足度1045%
これがパークシティスタイル |
||
758:
購入検討中さん
[2009-05-20 23:18:00]
只今、イニシア大宮宮原と検討中です。
イニシアはどんどん下がってきます。 パークは値引きないのでしょうか? 予算は、イニシアですが、後々の管理費等考えるとパークかな? ご意見聞かせてください。 |
||
759:
購入経験者さん
[2009-05-20 23:18:00]
>>752さん
ネガレスでも新しい意味のあるものなら良いですが、同じ内容や中傷に 近いものの繰り返しばかりでは、検討者の参考にもならないのでは? 745さんと747さんの電車に関する紳士なやりとりは意義深いと思いますが。 |
||
761:
匿名さん
[2009-05-20 23:25:00]
752 住人が食い付き、荒らしが喜びそうな歴史早く教えてくださいよ。もちろん根拠もね。できれば、お爺ちゃん、お婆ちゃんが言ってたとかいうのは無しでお願いします。
|
||
762:
匿名さん
[2009-05-20 23:42:00]
|
||
763:
匿名さん
[2009-05-20 23:42:00]
758さん。
多分ココに関しては、値引きは期待しないほうが良いと思います。 私も現にイニシアは検討していたので……… 値引きしても動いてなさそうですね。 ココは今だに動いてますからね。 やはり価格の魅力はあるかと思いますが、色々な意味を踏まえ後々の事を考えたらココに決めてました。 先日銀行の関係でモデルルームに行った時、模型にある商業施設の完成予想図がありましたが、なかなかいい建物になりそうですよ。イメージしてたより良かったので(笑) |
||
764:
匿名さん
[2009-05-21 00:02:00]
そうですよね!
商業施設が出来たら大規模都市公園付きの先進性未来型モデル地区のグランドオープンです。 |
||
765:
ひまじん
[2009-05-21 01:45:00]
皆さんいろいろなご意見があるようで…。
検討者の方のご参考になればと思いますので、ブライトの写真をアップします。 今検討されている方の中には、ブライトを考えている方も多いのではないかと思うので… そうした方々は、目の前の大宮通運さんがどうなるかが心配という方もおおいかな? 先々のことはよくわからないのですが、再開発地域の枠内に大宮通運も入っていますね。 再開発計画の話の時に大宮通運は移転しなかったのだから、たぶん当分はここで営業する つもりなんじゃないかと、個人的には想像しています。 今日、珍しく線路側の通りを通っていて、意外に感じたのは、ブライトから大宮通運の建物まで ずいぶん距離があることです。 もちろん敷地は接してますが、ブライト寄りの部分が駐車場というか、建物がない部分が広くて 特に線路寄りのほうはぐ~んとひらけた感じでした。 こういうことは現地に来ればわかることなんですが、まあ、そう簡単に来られない人も 多いでしょうから…(自分もそうだったので) こういう位置からの写真とかはなかなか広告やHPにも出ないだろうと思うので…。 電線は邪魔ですね、確かに。視界に入ってわずらわしいのは3階(4階?)くらいまでかな? (大宮通運の敷地の北東の角まで来ています) |
||
766:
ひまじん
[2009-05-21 01:49:00]
ついでにもう1枚
|
||
767:
購入検討中さん
[2009-05-21 08:51:00]
もう少し、イニシアとの違いを具体的に教えていただけますか?
ちなみに私は一人入居ですが、将来を考えるとパークかと思い。 |
||
768:
ひまじん
[2009-05-21 13:37:00]
767さんは、両方とも資料を入手したり現地に行ったりしていますか?
結構違うと思うんですが、ご自身ではどんな印象でしょう? 人によって必要なもの不必要なもの、重要視する点…などが違うので 単純に比較するのは難しいように思うのですが。 自宅勤務、車通勤、ニューシャトル沿線にお勤めなら別ですが、イニシアだと どうしても大宮で乗り換えが必要です。 もちろん、宮原や土呂に出ることも可能ですが、かなり歩くかまたは自転車です。 さいたま北は、JRの駅が2駅使えますので、その点では有利ですね。 埼京線(川越線)利用なら、もうすぐ北口が出来るので、便利は良くなります。 自動車を使うのなら、さいたま北は自走式で使い勝手がいいと思います。 また、機械式に比べてメンテ費用が低く抑えられるなど、利用料金も低めです。 結婚後子供ができた時に預けて夫婦ともに働きたい、というときは、敷地内に託児施設があります。 これはかなり便利だと思いますよ。 家の中の仕様については、イニシアのほうがいい点もたくさんあります。 ベランダガーデニングが趣味ならスロップシンクがうれしいでしょうし、 床暖房・食洗機・ウォッシュレットもついていますしね。 あと周辺環境も、イニシアのほうが広々した感には強いかもしれないですね。 私は好きですよ、あの周辺。 プラザノースには図書館もあるし。 まあ、ふと思っただけでもこんなに違いますよ。 さいたま北は良くも悪くも大規模マンション。 仕様もそんなにあれこれとついているわけではないですし。 要は、自分が何を求めるか、だと思いますが…。 私的にはイニシアの難点は、大宮で乗り換えが増えることと、イニシアが売主で 今後の情勢が不安定なこと、じゃないかと思いますが…。 機械式駐車場などは、もう割り切ってしまえばいいのでね。 正直にいえば、機械式・平置き(屋根なし)も経験してますが、自走式で1階2階の屋根つきだと、 やはり便利なのは事実かと思いますが。 |
||
769:
匿名さん
[2009-05-21 14:29:00]
こちらは直床ですが、上の階の音などどのような感じなのでしょうか?
|
||
770:
入居済み住民さん
[2009-05-21 19:15:00]
全くしません。
左右からの音も皆無です。 遮音性の高い良い材料を使ってるんでしょう。 さすが三井のマンションって感じ。 |
||
771:
入居済み住民2さん
[2009-05-21 19:47:00]
うちも上下左右とも全く音はしません。
音に関しては窓を閉めていれば相当な大音量であってもまず聞こえません。(赤ん坊の泣き声、電車、車など) ですが、上階からの振動には限界があります。うちは幸い全く聞こえませんが、子供が走りまわったり、飛び跳ねたりするとどうしても振動は伝わるお宅もあるようです。ある意味運だと思います。 とはいえ、一般的な防音性としてはかなり高いレベルではあると思われます。 |
||
772:
入居済
[2009-05-21 23:25:00]
↑同感です。我が家も上下左右が入居してますが、ほとんど全く気になりません。高崎線の音も2重サッシ閉めていたら全く気になりません。1枚だとさすがに聞こえますが、、。
|
||
773:
入居済み住民さん
[2009-05-21 23:38:00]
三井のマンションは№1です!
|
||
774:
匿名さん
[2009-05-21 23:57:00]
検討版に住民の方が来ないでとは言いませんが、住民の方が、必死で絶賛ですね。だいたい同じ方。買ったばかりのマイホーム。さいたま北が好きで好きでたまらないんでしょうね。床暖、二重床・二重天井・食洗機やウオッシュレットなくても、なんのその。コンセプト先行の割り高物件、原価はやすく、三井がぼろ儲けで笑いが止まらないといった感じでしょうか(T_T)
|
||
775:
入居済みさん
[2009-05-21 23:59:00]
直床だからどうの・・という話が過去何回も出ていましたが、少なくとも
音の問題、粗悪ということはありません うちも上下左右既に入居されていますが、(しかも上階は男の子おり) たまに部屋を走っている音が少し聞こえるかな という程度です 周囲の住民の皆さんのマナーによる部分も大きいとは思いますが 難点をあげればベランダに向けては段差があるということでしょう ベランダが広いだけにねえ 直床ゆえの致し方なき部分と思います |
||
776:
物件比較中さん
[2009-05-22 00:30:00]
線路近いですが、窓を開けると電車の音気になりませんか?貨物が通ったりしてましたが。
>>774 検討している立場からしたら、住人さんの意見はとても参考になりますよ。そりゃ住人さんは贔屓目の意見になるのはわかってます、そこは差し引いて考えますよ、当然じゃないですか。 それよりも検討もしていない、茶化すような、おちょくるようなあなたのような方の方がよほど目障りなんですが。 |
||
777:
入居済み住民さん
[2009-05-22 00:41:00]
宮原・大宮・上尾の中では一番優れています!
もうすぐ完売っぽいですね^^ |
||
778:
住人ですが
[2009-05-22 01:00:00]
>>774さんへ
何を重視するかは人それぞれだし、割高と思われようと納得しているなら 別にいいんじゃないですか 環境とコンセプトも大事と思う人もいますよ これだけは購入後絶対に変えられませんから うちは分譲マンションを購入するのはこれが初めてではないし、マンション 居住経験も比較的多いほうと思います かつて住んだ複数の物件はちょっとなあ ということが居住当初から随分 ありましたが(普通大体そんなものと思います)、ここは2ヶ月経過した今 全くそんなことがありません そういう意味では我が家のイメージとニーズに合致しているのだと思います また、周囲の住民の方と話しても満足度は随分と高いですよ(これは結構珍しい) 確かに近隣にも設備等CP見ればお得な物件は複数あります そこに価値を求める人は、それも「あり」ですよ 大切なのはその家族なりのライフスタイルで楽しく価値を感じながら生活できる ということ と思います ですから、私もこの物件が絶対に誰でもお薦めとは言いません また、あなたのように他の物件含め茶化したり否定をすることはしません 検討中の方はこの物件に限らず(分譲中であれば)実際の物件と住民の表情を よく観察することをお薦めします |
||
779:
入居済み住民さん
[2009-05-22 01:07:00]
貨物の音なんて全く気になりませんよ
線路から離れた部屋もまだ僅かに残ってるので、どうしても気になる のであればそちらをどうぞ。 しかしこの大不況の中、さいたま北の売れ行きは素晴らしいですね^^ 実際に住んでみればその理由もわかると思います。 急がないともうすぐ完売しちゃいますよ~!! |
||
780:
ひまじん
[2009-05-22 05:37:00]
中にごく一部、なりすまし住民さんがいるように思える書き込みがあります。
私の思いすごしかもしれませんが…。 本当の住民ならこんな風に書かないな~っていう…。 もちろん営業さんでもないな~…っていうものです。 あえて言うなら、わざと荒らしたい方、このマンションが気に入らない方、でしょうか。 音に関しては、うちもほとんど意識したことがないです。 窓を開けていれば電車の音はよく聞こえますよ。 でも距離もそうですが、途中にさえぎるものがないためじゃないかと思います。 (ウチと同じくらいの位置にある戸建で、線路沿線からずっと戸建てが並んでいたら もっとずっと音がしないんじゃないかと…) |
||
781:
匿名さん
[2009-05-22 08:27:00]
直床だから音が良く響いて、二重床だから音が響かない、ってことはないかもしれないですよ。
二重床の最大の利点は音よりもメンテナンスやリフォームの自由度ではないかと…。 音に対するアプローチは、直床・二重床で異なるようです…。 音はやはり周囲の住民の住まい方によることろは多いように思いますが、どうでしょう? ここは、お子さんも多いファミリー向け物件ですからね。 物件価格もそれなり(というか「高い」)ですから、それなりのご家庭が多いのではないかと。 あとは運でしょうかね? どんなに良いマンションで、ほとんどの方が常識的な住まい方をしていても、 たまたま自分の上階の人が、「自由奔放な」方だと難しいのが集合住宅だと思います。 |
||
782:
匿名さん
[2009-05-22 08:56:00]
完売しても、じきにコートレジデンスができるんですよね?
そちらの間取りや価格発表を待ちます。価格はどんな感じだろう? |
||
783:
物件比較中さん
[2009-05-22 13:07:00]
776です。皆さん電車の音の件ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
ついでにお聞きしたいのですが、駐車場が自走式というのは魅力的ですが、こちらは敷地も広くたくさん買い物した時など不便さはないですか?雨の日など駐車場から表を通らず部屋まで行けるのでしょうか? |
||
784:
匿名さん
[2009-05-22 16:28:00]
ガーデンの駐車場からは駐車場棟からマンションの間に自転車置き場がある為、ほんの数メートル(最短は1メートル位)屋根が無く濡れます。 うちの場合二人で買い物に行く時は、どちらかが車寄せで荷物下ろしてエントランスで待って、どちらかが、車を置きに行ってます。
|
||
785:
物件比較中さん
[2009-05-22 20:02:00]
イニシア大宮宮原・ヴィスタグラート宮原などと比較していますが、こちらのマンションは他に比べて部屋の中に柱が出っ張りすぎている?感じがします。それ以外は特に問題ないと思うのですが住んでいて気になりますか?
|
||
786:
匿名さん
[2009-05-22 20:45:00]
完売近い?
まだまだございますよ。 |
||
787:
匿名さん
[2009-05-22 21:46:00]
もう残り僅かですが何か?
|
||
788:
匿名さん
[2009-05-22 21:56:00]
残り400戸が僅かですか?
|
||
789:
匿名さん
[2009-05-22 22:00:00]
>>783・776さん
駐車場がどこになるかで、移動距離は結構違うかな?と思いますが、 784さんが書いておられますが、私も大きな荷物がある時は、車寄せに一時的に停めて 荷物を部屋まで運び、その後車を駐車場まで移動したりしています。 アークの場合、駐車場からの動線は2通りありますが、一方は屋根がずっとある感じかな? もう一方は、駐輪場を抜けてくるので、雨の時は多少ぬれると思いますが…。 ブライトは行ったことがないのでわかりません。でも一番使い勝手はいいかもしれないですね。 >>785さん どちらも良いマンションだと思います。 ただ、イニシアは気に入った間取りでは、ある部屋の真ん中に梁が来ることがわかって、 テンションが下がり、通勤の不便(乗り換えが増える)とデベの不安もあって、対象から外しました。 設備や仕様はなかなかいいと思ったんですけどね。 ヴィスタは、現地には行ってないのですが、総戸数が50戸弱とコンパクトだったので、 後々の管理費・修繕積立等に不安を覚え、やめました。 あの戸数でディスポーザーがありますが、その設備をあの戸数で維持するのは先々どうなのかな?とか。 駐車場も機械式で、総戸数に対して十分でなく、今は良いとしても、希望者が台数分を上回った時、 もめる種になりそうです。周辺の駐車場の賃料に比べて安いですから、不公平感が強いでしょうし。 何年ごとかで抽選になったりするかもしれないですしね。 パークシティの柱や梁の点では、うちに関しては、おおむねうまい具合におさまっています。 唯一、廊下側の狭目の部屋はイマイチでしたが、その点は妥協しました。 でも、入居してみたら手持ちの洋服ダンスがちょうど柱の幅と奥行きが同じだったので、 思ったよりは良かったです。 参考になれば幸いです。 |
||
790:
入居済み住民さん
[2009-05-22 22:11:00]
うちはアークの駐車場を使っていますが、雨の日ほんの少し濡れるだけです。
なのでわざわざ傘を持っていきません。 アークは東と西側に駐車場の階段があります。 東側の階段は1階に下りて、数歩あるけば屋根があってそのままマンション内に入れます。 (ごみ置き場の前を通過) 西側の階段は、1階に下りると駐輪場なので、少し濡れますね。 気になる人は現地見学して見せてもらうといいと思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうかな?
意味のないネガレスの連投に対して、いい加減にしたら、ってことじゃないの?
買う気も検討する気もなさそうな人たちが、一生懸命このマンションのネガネタを
繰り返し繰り返し書いているように見えるんだけど。
ネガレス書いてる人達は、そのコメントが住民の目にとまって反論されるのが
楽しいみたいだもんね。
「住民は住民版でなれ合ってろ」って、住民が来てくれなかったらつまんないんじゃないの?
だって、「ほら、こんなに悪いことがたくさんあって、そんなマンション買って、ば かじゃないの?」って
言いたいんでしょ?
個人的な感想です…