この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。
ガーデンレジデンス公園側の価格発表を心待ちにしている方も多々おられることでしょう。また、コートレジデンスも最上階まで建ちあがり、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。
ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
[スレ作成日時]2009-04-10 16:46:00
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
- 交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
- 総戸数: 1045戸
パークシティさいたま北 Part Ⅵ
694:
購入経験者さん
[2009-05-16 00:19:00]
|
||
695:
匿名さん
[2009-05-16 00:22:00]
それなのに価格が高いっていうのが・・・・って言いたいんでしょ?
|
||
696:
匿名さん
[2009-05-16 00:25:00]
「パークシティ」は別に高級ブランドではないと思いますが…
三井にはいくつかのシリーズがありますが、「シティ」は一般向けの普通のマンションだと思います。 ちなみにパークシティシリーズはこう位置付けられているそうです。 「コミュニティが形成され、環境を最大限に活かし、時間とともに価値を増す街づくりを意識した環境創造型大規模面開発マンション」 ご参考まで http://www.31sumai.com/mfr/brand |
||
697:
賃貸住まいさん
[2009-05-16 00:36:00]
パークシティさいたま北が高い?
一番高くても6千万ちょっとですよね。安いと思いますが・・・ |
||
698:
物件比較中さん
[2009-05-16 01:19:00]
No.697 by 賃貸住まいさん、なのにご自身は賃貸ぐらいですか(笑)
|
||
699:
賃貸住まいさん
[2009-05-16 01:52:00]
ええ。。今までは持家に対して興味が無かったもので。
埼玉では賃貸住まいの人は貧乏ってことなのかな?いいですねその発想 たまたま埼玉版を覗いただけで、埼玉に住む気はありませんから(笑) |
||
700:
購入経験者さん
[2009-05-16 08:24:00]
>>699さん
神奈川の坪単価と比較しても埼玉は安いです。 しかしながら、 マンションは不動産が商品としての流通性に欠け、賃貸としても需要少ないので、 中古市場は購入価格と比較すると二束三文です。買うとすると永住目的覚悟になりますね。 ちなみに、埼玉は大宮より北なら庶民でも一戸建ても買えます。 土地が平坦なので、自転車での移動も楽です。 ガソリン価格も比較的安く、庭に車が置けるので車所有率も高いです。 あちこちに駐車場を完備したショッピングモールもあります。 イオンモール川口キャラ、モラージュ菖蒲、浦和美園イオン、越谷レイクタウンイオンなどですね。 要するに「結婚したら持ち家持って車所有して生活」ってのが普通と言えば普通なのかな。 価格帯的にも庶民でも家を買うことが可能ですから、なぜに賃貸って?感覚はあるかもしれません。 住居に当たって購入リスクと賃貸リスクを比較することが無く、 購入する場合は不動産に流動性を求めない観点も存在するってことでしょうね。 |
||
701:
匿名さん
[2009-05-16 22:04:00]
相当販売苦戦と接客をされて痛感しました。見学された皆さん、そうですよね?
|
||
702:
購入検討中
[2009-05-16 23:07:00]
ふ~ん、、、
そうなんだ。 何を根拠に言ってるのか、聞いてみたい。 |
||
703:
匿名さん
[2009-05-17 01:15:00]
|
||
|
||
704:
匿名さん
[2009-05-17 08:32:00]
たしかに接客に諦めムード感じた。アウトレット化しそう。
|
||
705:
匿名さん
[2009-05-17 08:38:00]
703さん、そんな人は、富豪か芸能人ぐらい。そんな人がこのスレを見つけ、更に埼玉のさいたま北のスレにレベルの低いコメントをするとは思えませんが(笑)そしてまたわざわざ反論。ありえな~い(笑2)負け惜しみもほどほどにね。
|
||
706:
購入経験者さん
[2009-05-17 09:23:00]
>>705さん
荒らしなんだろうけど、間違った情報は良くないですね。 >そんな人は、富豪か芸能人ぐらい。 そんなことありません。 URでさえ賃貸で20万ぐらいの家賃はざらです。 戸田市となり・板橋区の首都高沿いのUR賃貸の価格表です。 http://www.ur-net.go.jp/akiya/tokyo/20_6330.html この戸数・賃料でもかなり需要があるって事は、芸能人や富豪さんだけじゃないでしょう(笑) 要するに、会社から一定の割合家賃補助が出るとか、 マンションを買わなくてもそれなりのレベルの家に住む人も少なくないんです。 あまり分譲に興味がない人も世の中にはいるってことですよ。 |
||
707:
物件比較中さん
[2009-05-17 10:15:00]
|
||
708:
匿名さん
[2009-05-17 12:10:00]
まぁ悪口書いてる人は自分の買ったマンションに満足してない人が多いんですよ。
ビーサイトの住民とか。 |
||
709:
匿名さん
[2009-05-17 21:47:00]
703です。
荒らしじゃないですよ。 現にうちは中央区で20万近い家賃を払っていたので、家賃がもったいなくて こちらの物件の購入を決めました。 普通のサラリーマンですが、夫婦共働きであればそんなにキツくはないですよ。 |
||
710:
匿名さん
[2009-05-17 22:58:00]
確かに埼玉では高いけど都内に比べたら相当安いですよ。
知り合いは港区内のマンションで家賃400,000万/月、駐車場代で45,000円/1台払ってます。 ちなみにライブドアのホリエモンが入っていた六本木ヒルズのマンションは家賃500万/月ですよ? 50万じゃないですよ!?年間家賃6000万!!です。 都内の新築分譲マンションの価格と比較することはここでは何の意味もないですが・・・ まぁ人それぞれ資力も違う訳ですから価値観も違うってことでしょうね。 |
||
711:
検討者
[2009-05-18 01:02:00]
月20万~40万も払えるなら、ここ買わないよね。もっと都心or都心に近いところを選びますよ。
|
||
712:
匿名さん
[2009-05-18 08:20:00]
モデルルームは空いてました…
頑張れ、長谷工! |
||
713:
匿名さん
[2009-05-18 14:45:00]
|
||
714:
物件比較中さん
[2009-05-18 16:25:00]
なんとなく話が噛み合わないのは収入の違いによる金銭感覚の違いからではないでしょうか?
ここの主購買層はおそらく、世帯主収入で700万~1000万くらいですよね。そうすれば家賃補助があったり共働きであれば、家賃15万~20万は無理な額ではないのでは? |
||
715:
購入者
[2009-05-18 17:02:00]
712さん。
昨日はちょっと用ががありMRまで行ってきましたが、夕方17時ぐらいでも混み混みでしたよ。 |
||
716:
匿名さん
[2009-05-18 21:22:00]
皆さんのご意見に賛同!!
家賃20万出せる人…ここのマンション100平米クラスだったら 5500~6000万円超ですよね。 都心でこの価格で100平米なんて広い物件は買えないですからね。 予算が同じだとしたら、立地より広さを重視して埼玉にするか、 都心で70~80平米にするかでしょ。 |
||
717:
匿名さん
[2009-05-18 23:23:00]
私、年収400万円(申し訳ないのですが、確実に上がっていく会社なので…)ちょっとで決心しましたが、間違ってなかったと思ってますよ。近々このような、物件近隣にはできないのではないのかと…。
|
||
718:
匿名さん
[2009-05-19 01:08:00]
年収の高い人の中で生活するの・・・・
きつそう・・・・ |
||
719:
匿名さん
[2009-05-19 08:31:00]
|
||
720:
匿名さん
[2009-05-19 13:01:00]
後、何年で完売ですかね。価格下げても原価がもともと安いから、三井は、いたくもかゆくも無いでしょう。在庫物件の維持管理は、売主負担だから、1年経って在庫があれば、一気に値下げに動くでしょう。ただ下げても、三井はボロ儲けだね。
|
||
721:
匿名さん
[2009-05-19 13:36:00]
そんな商売してたら信頼も無くなるでしょ。
三井としてのブランド価値は下げ無いんじゃ。 いくら原価安くてもそんな安売りは期待しないほうがいいかもね。 よっぽど売れてなければ他不動産に転売かけるとか。最終はそうなるんじゃないかね。ま、所詮売れ残り物件しか無いからね。 |
||
722:
匿名さん
[2009-05-19 16:55:00]
>>719さん
4000万円代の物件は、我が家にとっては高収入の部類ですよ~。 ローンで給料がほとんど持っていかれる生活になっちゃいますんで。 と、言うことで、ここの物件は諦めました。 今後は、外野として傍観します。 |
||
723:
ご近所さん
[2009-05-19 17:40:00]
ふと思った。1045戸完売と中古第一号はどっちが先かと。
デベのブランドなんて新築の今は価値があっても、数年後には… 今5千万で買っても2,3年後には”よくて”3千万台後半?。それでも相当厳しいな。 宮原の中古マンションを4千万台で買いたいと思える人がいればいいけど、10年経ったらもう半分でしょう。 パークシティが宮原・日進の相場の歴史を変えられるのか!?それとも同じ歴史を繰り返すのか… |
||
724:
周辺住民さん
[2009-05-19 19:14:00]
>>723さん
大宮徒歩圏内が新築物件が4000万円台後半から供給があるでしょうから、 (鹿島のイニシアなど) マンションとしての需要で2,3年後に中古価格が4000万を超えるのは厳しいのではないでしょうね。 |
||
726:
匿名さん
[2009-05-19 21:00:00]
三井も軽く見られたもんだね。
天下の三井のマンションがアウトレット化することはまずないだろうね。 既存の住民にも返金して価格改定すればすぐ売れるんじゃない? |
||
727:
物件比較中さん
[2009-05-19 22:31:00]
|
||
730:
ご近所さん
[2009-05-19 23:03:00]
|
||
731:
周辺住民さん
[2009-05-19 23:14:00]
大宮より北の地域で、中古マンションに4000万以上価格がついている需要がほぼないんだよね。
>>723さん言うとおり、マンションの値落ち率も想像を超えると思うよ。 すべては歴史が物語っているでしょう。 >JR2駅徒歩圏の再開発エリアなんだから。 マンション需要として宮原と日進にそこまでの価値があるのかなと? 単線区間と中電区間でしょう? さいたま市のマンション需要は、 これからバンバン供給される大宮徒歩圏内の新築マンションに流れるような気がするけど。 要するに中古としてライバルになるのが大宮徒歩圏内の物件となるいうことでしょう。 |
||
732:
物件比較中さん
[2009-05-19 23:24:00]
727さんではありませんが、
まあ、100m2の築10年の中古マンションなら、今の相場なら3000万前後ってところでしょうかね。 けど、そんなこと仕方ない事だと思いますよ。新築マンションに10年住んで、幸せでしたらそれで十分ではないかと思います。 |
||
733:
匿名さん
[2009-05-19 23:45:00]
730は何のためにここを見たり書き込んだりしているんだか…
|
||
734:
匿名さん
[2009-05-20 00:30:00]
大宮徒歩圏のマンションは駐車場等のランニングコストが相当かかりそう。
|
||
735:
匿名さん
[2009-05-20 01:31:00]
まぁ今日も色々な書き込みがありますね。
って言うか、よく登場するご近所さんとか周辺住民と名乗る方々は結局何が言いたいのか、、、(笑) 検討してる人たちに、ココは高すぎるからヤメておけっとでも言いたいのかね? 三井は完全な失敗と書かれてましたが、正直何を根拠に言ってるのか、、、 私は正直周辺マンションよりかはニーズはあると思います。 現に販売してから一年経っても売れ続けてる。 ココの書き込みで、何回も繰り返すように、大宮より北では中古マンションで4000万円台はありえないみたいな事を言われてますが、正直言って本当に一昔前の考え方です(笑) ただこのエリアに90㎡~100㎡ある大規模なマンションがなかったからでは? まぁ書くのは自由ですが、検討者ならまだしも、検討もしてない人がケチつけるのは、何かみっともない気がしますけどね(笑) |
||
736:
匿名さん
[2009-05-20 01:49:00]
↑あなたも、根拠なくよく価格のことかたるね。4000万ありえないが一昔前?ならあなたもバブルのころから抜け出せない妄想家かな?中古で4000万ならこのあたりなら新築一軒家を買うでしょう。今住んでる人が老人となったころ、このエリアにできたメガマンションの行く末が浮き彫りになるよ。
|
||
737:
周辺住民さん
[2009-05-20 07:49:00]
>>735
価格調整が行われた後がよろしいかと思います。 高すぎますねここは。 そもそも住宅購入資金が4000万以上あったらこの辺はライバルは一軒家になりますよ。 中古マンションは需要がないかと。 元々の需要が少ない物の中古価格が上がる根拠がないかと。 大宮駅徒歩圏内はマンションの需要は多いでしょう。 大宮駅で戸建てなんて庶民には無理だしね。 大宮公園駅から盆栽町抜けて土呂駅に向かうぐらいの閑静な住宅街なら、 マンションを中古でも高く買いたいお金持ちの需要はあるかもしれないけど。 |
||
738:
匿名さん
[2009-05-20 11:17:00]
ご近所さん、周辺住民さんはご自分の住まいに納得されているのなら、わざわざここにきて批判することないのでは?
結局、何が言いたいのでしょうか? |
||
739:
購入検討中さん
[2009-05-20 12:21:00]
>738さんに同意
購入検討版に意味の分からない批判ばかりしていると結局本当に頻繁に閲覧している自分からしてみたら「またか・・・・・」程度かと。 ”批判に対して毎回受け答えされる” のがきっと快楽になりつつあるのでは・・・ |
||
740:
匿名さん
[2009-05-20 13:35:00]
反論できなくなると、
外野が何様?黙れみたいな空気とか雰囲気になるのが、 このスレッド特有の流れだよね 苦言がいやなら住民板で馴れ合ってればいいのに |
||
741:
とおりすがり
[2009-05-20 14:06:00]
>反論できなくなると、外野が何様?黙れみたいな空気とか雰囲気になる
そうかな? 意味のないネガレスの連投に対して、いい加減にしたら、ってことじゃないの? 買う気も検討する気もなさそうな人たちが、一生懸命このマンションのネガネタを 繰り返し繰り返し書いているように見えるんだけど。 ネガレス書いてる人達は、そのコメントが住民の目にとまって反論されるのが 楽しいみたいだもんね。 「住民は住民版でなれ合ってろ」って、住民が来てくれなかったらつまんないんじゃないの? だって、「ほら、こんなに悪いことがたくさんあって、そんなマンション買って、ば かじゃないの?」って 言いたいんでしょ? 個人的な感想です… |
||
742:
一児のママ
[2009-05-20 14:23:00]
と言うか、、、
何故かこの辺りの方々と言うか、元々埼玉県民のみなさんは4000万円台だったら=戸建てみたいな考えをお持ちみたいですが、その考え方がよくわからない。 今予算価格云々。20代後半~30代半ばの方々は、マンション派のほうが多いみたいですよ(某雑誌に記載されてました。) |
||
743:
匿名さん
[2009-05-20 14:41:00]
高校が大宮市内だったけど、
友達が大宮から南の住所ならマンション住んでてで、北なら一戸建て住んでたみたいなイメージがあります。 かれこれ15年ほど前の話ですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
分譲マンションの外観が、
都内の都民用賃貸より貧相って事が埼玉ならOKって話なんでしょうかね?
一般的に団地っぽいってそういう指摘でしょう?
ここのマンションは三井の高級ブランドですよね?
都内の都民用賃貸と比較されて安っぽいって指摘を認めている時点でおかしいと思わないのかな?