三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅵ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part Ⅵ
 

広告を掲載

アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-06-02 15:15:00
 

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。
ガーデンレジデンス公園側の価格発表を心待ちにしている方も多々おられることでしょう。また、コートレジデンスも最上階まで建ちあがり、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米

[スレ作成日時]2009-04-10 16:46:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part Ⅵ

641: 匿名さん 
[2009-05-12 09:04:00]
2500万なら運送会社の危険性あっても検討に値するのでは。
642: 購入検討中さん 
[2009-05-12 09:29:00]
↑運送会社の危険性って具体的に何のことですか?
ちょっと、気になったもので。。。
643: 匿名さん 
[2009-05-12 09:41:00]
危険じゃないと思いますが。
あとあと運送会社が立ち退いたときに何が建つか分からないってことですかね。
個人的には、中学校ができたらいいなと思うけどね。
644: 匿名さん 
[2009-05-12 09:54:00]
目の前の運送会社は準工業地域。

違う意味での危険性はあるかな。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
準工業地域(じゅんこうぎょうちいき)は、都市計画法による用途地域の一つで、主に環境悪化の恐れのない工場の利便を図る地域である。住宅や商店など多様な用途の建物が建てられる用途地域であり、土地利用の選択肢が多い反面、しばしば住宅と工場・遊戯施設などが混在し、騒音などのトラブルが起こりがちでもある。
645: いつか買いたいさん 
[2009-05-12 10:58:00]
617です。
値引きに関する情報ありがとうございました。荒れてしまってごめんなさい。
こちらは大手デベですし値引きが難しいことは十分承知の上です。
値引き額がゼロでないとわかり、手が届きそうです。1割でも充分ですから。

宮原でこの値段は確かに高いかもしれませんが、オール電化、自走式駐車場
などランニングコストは安いですから、プラマイ0とまではいかないにしても
そこそこなんではないかと思っています。

もうひとつ質問なんですが、図面集をみるとエコキュートが室内にあるお部屋と
ないお部屋がありますが、ないお部屋はどこに設置されてるのでしょうか?
646: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 11:30:00]
エコキュートのタンクは、角部屋とブライドは、ベランダにあります。
ほかの間取りは、リビング内か、廊下にありますよ
うちは、リビングの中にあるので、ベランダにあったらここに収納があったのになぁ~と。

もちろん扉の中なので、タンクは目に入りませんよ。
647: 匿名さん 
[2009-05-12 12:29:00]
とうとう運送会社のほう迄気になりまじめた方々がいるみたいですね(笑)

失礼ながらこの不景気で、今後あの用地がどうなるかはわからない危険性?があるかもしれませんが、民間の用地では無い以上、よくあるパチンコ店や斎場みたいにトラブルを住民と起こすようなモノは建たないと思いますよ。

確かココはさいたま市や都市機構が管轄してるので、用地については厳しくしてるはずです。

私が前に賃貸で住んでいた千葉の海浜幕張もUR都市機構が関与した開発区域は厳しかったみたいですよ。

この前MRに行った時営業さんがブライトは最初は厳しかったと正直に答えてくれました(笑)ただ2月辺りからかなり動きはじめているみたいです。多分価格が3000万円台が多いからかなぁ~と私は思いました。
648: 匿名さん 
[2009-05-12 13:31:00]
日本総合地所のマンション建設予定地はどうなるんでしょうね。
商業施設ができたら嬉しいな。
パークシティ住民+カルソニック社員だけでもものすごい人口だもんね。
649: 匿名さん 
[2009-05-12 14:13:00]
わかる~。

でも日本総合地所がダメでもやはりドコかのデベが介入してきそうだよね。
でも不動産業界も厳しいからなかなかどうなるかはわかりませんけどね(笑)


個人的にはフードコート的なものが多少ある商業施設がほしいです。この辺りにファミレスやちょっとみなさんとお茶する場所が無さ過ぎなので。実現したら最高です(笑)
650: 匿名さん 
[2009-05-12 22:08:00]
>>647

>>民間の用地では無い以上、よくあるパチンコ店や斎場みたいにトラブルを住民と起こすようなモノは建たないと  思いますよ。確かココはさいたま市や都市機構が管轄してるので、用地については厳しくしてるはずです。

  わろたwすげえ妄想力w民間の土地じゃないんだ
  あそこの会社に怒られるぞ!謝れ!!
652: 匿名さん 
[2009-05-12 22:28:00]
647さんはさておき。

650さんに質問。
何故あの土地が準工業地域なんですかね。
素人質問で申し訳ないんですけど。
653: 匿名さん 
[2009-05-12 23:14:00]
650です。

間違った内容指摘すると削除されちゃうんですね…参ったな

同一人物?簡便してw

株式会社である地権者にむかって民間の土地じゃないなんて恥ずかしくて言えませんよw

>>652さんへ

>>何故あの土地が準工業地域なんですかね

どういう意図でお聞きになってるかは知りませんがどうせ消されちゃうので手短に書きます

⇒そういう計画で街づくりをしているからです。

 パークシティのエリアは二種住居に変わりましたがその会社のある場所は
 大成町4丁目で用途地域が違います。
654: 匿名さん 
[2009-05-12 23:27:00]
644、650、653です。
消されてませんでした。
勘違いしました。申し訳ないです。
655: 匿名さん 
[2009-05-13 00:12:00]
647さんがいいたいのは、運送会社の土地は
「再開発計画地内の土地なので、その計画に沿った範囲内でしか活用できず、通常の民間所有の土地とは異なる」
ということではないかと…。

違っていたらごめんなさい、ですが…
656: 近所をよく知る人 
[2009-05-13 04:24:00]
パチンコ店や斎場みたいにトラブルを住民と起こすようなモノは建たないと思いますよ。

と書き込みされていますが、すでに斎場はすぐ近くにあると思うんですが・・・
657: 匿名さん 
[2009-05-13 08:39:00]
でもその斎場は、再開発計画地内の土地ではないですよ。
658: 匿名さん 
[2009-05-13 09:53:00]
647です。
659: 匿名さん 
[2009-05-13 09:54:00]
647です。

655さんの言われる通りです。ありがとうございます。
660: 匿名さん 
[2009-05-13 10:14:00]
再開発計画はあくまでも計画です。
北区役所・ステラタウン周辺の開発計画を見ればわかります。

当初の計画 → 現状(建設予定)

公益・業務等 →住宅展示場・結婚式場・スーパー銭湯

公共・業務 → 市有地を島忠に売却し、ホームセンター建設予定

近隣に住んでいますが、結婚式場の鐘の音はカランカラン…とうるさい。
北部まちづくりのために旧大宮市が保有していた土地を島忠に売却とか、
市民のくらしより市の財政や都合が優先され、がっかりしています。
このご時世ですし、市にあまり期待しない方がよいと思いますよ。
661: 周辺住民さん 
[2009-05-13 19:54:00]
>>660さん

その通りですね。

行政も法律さえ違反しなければNoとは言えない場合が殆どですし、どんなに住民が反対運動してもできちゃうものはできちゃいますからね。変な期待は持たない方がいいでしょう。

でも地元住民としてステラタウン周辺のあの賑わいと人気にジェラシーを感じるのは私だけ!?

がっかりなんてしなくていいのでは?十分活性化に繋がってますよ。

あまりに人が来て渋滞になるような施設は嫌ですが、多少は集客力のある商業施設になって欲しいと願ってます。
662: 周辺住民さん 
[2009-05-13 19:59:00]
↑ あ、例の会社さんの場所ではなく、日進側の方です。
  誤解されませんように。。。
663: 匿名さん 
[2009-05-13 21:15:00]
私もステラタウンの賑わいのような物は一切期待してません。

今建設してる商業施設が多少は集客率はあると思うので、私的には全然十分です。
664: さきいかです 
[2009-05-13 21:55:00]
ステラみたいに賑わいも欲しいんだけどね。負け惜しみです。無い物ねだりです。
665: 匿名さん 
[2009-05-14 01:31:00]
旬が過ぎたら売れ行きも落ちるから、またセール販売開始するんじゃない?
666: 只今検討中 
[2009-05-14 12:16:00]
知ってる方がいたら教えて頂きたいのですが、、、

まだ4000万前半ぐらいの、住戸って残っていますかねぇ?
667: 購入検討中さん 
[2009-05-14 12:43:00]
次のセールは9月?8月くらいから見ものかな。

鷺沼でとある物件みてたけど、何個か安い金額の部屋がありつつ。

でも他の部屋を推す、、、みたいな事をされました。

三井もそんなことするのかな。
妙に安い物件とかあったりするのかな。


鷺沼例
 4000万台の部屋を残しつつ
 営業が推すのは5500万以上

少しでも魅力のある部屋、納得する部屋を購入したいですよね。
668: ひまじん 
[2009-05-14 13:46:00]
>>666さん

南南東向きですか?南西向き(公園側)ですか?
また、アーク?ガーデン?ブライト?
4LDK or 3LDK?

そうした条件にもよるので、一概に言えませんが、4000万前半、たくさんありますよ、公園側3LDKなら。
南南東向きだと、かなり選択肢は少ないとは思います。あ、ブライトならあるかな?

ガーデンの南南東向きは、4LDKだとかなり広い間取りになるので5300万位から。
ガーデンの3LDKは割とゆったりめの設定なので、4300万位~
このあたりは上層階に空きが見られますが、価格は高めです。
ガーデン南南東向きの狭目の4LDKだとG50タイプというのがありますが、4500~5000万位の価格設定でしたね。

ガーデンの線路側(南西向き)は、狭めの3LDKなので3600~4000万位であったけど、今はどのくらい残ってるかな???
このブロックは見た感じほとんど既にお住まいです。本当にいくつかですよ、今住んでいないのは。

アークの南南東向きは、選択肢は本当に少ないですが、中層階以下の4LDKや3LDKなら3000万円台後半~4000万円台前半の価格帯もあったと思います。今はどこが残っているのかな…?

…というわけですが、公園側ガーデンもGWに価格が発表されたようなので、
あるかないかと言ったら、「あります」よ。
どうぞご検討ください(^^)
669: 契約済みさん 
[2009-05-14 21:14:00]
パークシティは人気あるからすぐいい部屋は決まっちゃいますよ~
670: 匿名さん 
[2009-05-14 21:17:00]
まだ余ってますよ!
671: 匿名さん 
[2009-05-14 21:50:00]
666です。
みなさんありがとうございます。

週末にモデルルームに行ってみようと思います。
673: 匿名さん 
[2009-05-14 23:24:00]
最もいいところは既にほぼ終わっています
674: 通りすがり 
[2009-05-15 00:10:00]
大宮近辺にあのパークシティ。興味あってこの前実際に見てみると実にすばらしいのでびっくりしました。環境創造という意味ではピカイチだと個人的に思うのですが。購入タイミングあわなくて正直むかついてます!
675: ひまじん 
[2009-05-15 00:12:00]
これから購入する方の多くは、公園側を検討されるのではないでしょうか。
日差しの入る向きがわかるかな~と思いますので写真をアップします。
やや曲がってはいますが、公園側の解放廊下からほぼ真下を見下ろす感じで撮った写真です。
建物の角度は上の方に写っている、ガーデンの線路寄りの建物を参考にしてください。
時間は午後4時くらいです。

今日アークのエントランスのあたりで気がついたのですが、2月の内覧会の時期と比べると
太陽の位置・角度が違うんですね。当たり前ですが。
2月の内覧会の時期、アークエントランスは正面からのまっすぐに、かなり奥まで
日差しが入っていました。(だいたい2時くらい)
今は、全く日が入ってこないだけでなく、ずいぶんと斜め方向に太陽があるんですね。

しみじみ、公園側のほうが良かったかな?と…
夏の暑さは予想できないけど、午後公園で子どもと遊んでいるとそう思いました。

役に立つかどうか… とりあえず、ご参考まで。
これから購入する方の多くは、公園側を検討...
676: ひまじん 
[2009-05-15 00:15:00]
なかなか見られないと思うので、ついでに、アーク公園側の解放廊下から、東方向を見た写真も
アップします。
なかなか見られないと思うので、ついでに、...
677: 匿名さん 
[2009-05-15 08:48:00]
なんか公団の団地っぽい…
678: 物件比較中さん 
[2009-05-15 09:43:00]
ちょっと前に、我が家にDMの中に写真入ってました。
たしかに、第一印象は公団の団地・・・
大規模になると高級感が薄くなるのかなー
679: 匿名さん 
[2009-05-15 10:07:00]
写真を拝見して、より思ったことですが、
住居より駐車場までかなり距離がありますね。
平置きを利点に挙げている入居者の方のコメントが多いですが、
雨の日や、買い物等の荷物が多い時、
また、乳児や幼児の小さなお子さんがいらっしゃる方などは
正直大変そうですがいかかでしょうか。
ちなみに駐車場の2、3階?にはエレベーターの設置はあるのでしょうか。

緑が多いのは大変魅力ではありますね。
680: 匿名さん 
[2009-05-15 12:57:00]
>>679
・距離
駐車場は、左側建物(ガーデン棟)の裏にもありますので、
思った程、遠くないですね。
ただ、アーク側駐車場の数が少ない為、アーク住民でガーデン側駐車場を使う方がいますが、
その方にとっては、ちょっと遠いかもしれません。

・雨の日
私が使うルートは、雨に濡れないよう屋根等があります。
1・2階なら傘がなくても問題ないですよ。

・買い物、乳母車
これも、私が使うルートで申し訳ないですが、
駐車場から建物への通路に、カギを使わないと開けられない扉があり、
両手に荷物、乳母車等だと苦労しますね。

・エレベーター
ないです。
ガーデン側駐車場の1階は、まだ空きがありますので、
気にされる方は、1階の駐車場を申し込まれるといいかもしれませんね。
681: 匿名さん 
[2009-05-15 12:58:00]
部屋からお庭が眺められるのを良いと思っていましたが、駐車場もバッチリ見えてしまうんですね。
そこは少しガッカリしました。
でも私には公団の団地には見えません。なかなか素敵なお庭ではありませんか!
低めの階に住めば駐車場の車も視界に入らないでしょう。
駐車場のエレベーターの有無、気になりますね。
荷物の多い時はカートに乗せて楽に移動できれば多少遠くても大丈夫なので。
乳児や幼児もエレベーターがあればベビーカーで楽々ですよね。
どうなのでしょう?
682: 匿名さん 
[2009-05-15 13:27:00]
>>681さん

>部屋からお庭が眺められるのを良いと思っていましたが、駐車場もバッチリ見えてしまうんですね

見えませんよ。
ひまじんさんが撮ってくださったのは、アーク公園側の開放廊下(玄関側ですね)からの写真です。
お部屋からは中庭ではなく、うねうね公園の緑が楽しめるはずです。

>駐車場のエレベーターの有無、気になりますね

残念ながらありません。
でも、ショッピングモールならまだしも、マンションなので、こんなものかと思いますが。。。
683: 匿名さん 
[2009-05-15 13:46:00]
679です。
680様、大変参考になりました。ありがとうございました。
684: 匿名さん 
[2009-05-15 14:17:00]
>>681さん

お庭が部屋から眺められる感じだと、ガーデンの南南東向きか線路寄りの低層階になると思います。
そのあたりだと駐車場は植栽の陰になるので、それほど目に入らないと思います。
10階以上だと、どうしても視界に駐車場が入ると思います。
現実、ガーデンは低層階が人気のようで、今残っているのはほとんどないと思います。

今多く売られているアークの公園側だと、うねうね公園がリビング側になります。
廊下側の部屋の場合、朝のうちは結構日が入ります。
5階以下だと、廊下側個室から中庭の緑が視界に入る感じだと思います。

最近売り出されたガーデンの公園側だと、うねうね公園がリビング側ですが、
廊下側個室は中庭に面しているわけではありません。
ただ、北側のカルソニックが緑多く余地もたくさんとっているので、圧迫感はないように思います。
また、リビング側の正面はコートと商業施設の中間の建物のない部分が主になるようなので、
結構抜け感はありそうです。
難点は、日本綜合地所さんの工事がとまっていることです。
正対して建つわけではないようですし、高さもそれほどではないらしいので、そんなに圧迫感は
なさそうですが、実際に工事がとまってしまっているので、想像の域を出ません。

駐車場のエレベーターはあれば便利でしょうね。
時々、子供を連れて、赤ちゃんを抱っこして、ベビーカーを持って階段を降りる方を見かけます。
こちらも幼児2人連れなので、お手伝いも出来ないのですが、大変だと思いますね。
駐車場専用のエレベーターの設置は、難しいのかも知れないですが、アーク棟の2階か3階に向けて
渡り廊下が出来れば、アークのエレベーターを利用できるのでいいのになぁ、と思います。
素人考えなので、実現可能かどうかは全く不明ですが…。
685: 681さん 
[2009-05-15 18:09:00]
>>682さん >>684さん

とても丁寧に説明していただきありがとうございます。
お友達のマンションでは、自走式の2階以上では荷物の上げ下ろしが階段だと大変だということや、
荷降ろしが大変だと、エントランスや車寄せに長く駐車して荷降ろしをする方が増えて困るなど
色々とデメリットもあることを聞いていたので、エレベーターの有無が気になっていました。
でもまぁ、無いのが普通ですよね。

色々なお部屋からの景色など、大変参考になりました。
ありがとうございました。
686: 購入経験者さん 
[2009-05-15 19:43:00]
建物の高さの割に階数があるから団地っぽく見えるだと思うよ。
一フロアに厚みがないというかそんな感じ。

同じ三井でも
パークコート神宮前は、
http://www.31sumai.com/mfr/X9909
大規模だけど、2重床2重天井で天井高取っているから
一フロアあたりが分厚いというか重厚な感じですね。

気にする、気にしないは個人の自由ですからどうでもいい話かもしれませんが、
参考までに。
687: 匿名さん 
[2009-05-15 21:34:00]
本当の地元民に、歩いて評判を聞いてみたらいいのでは?
688: 匿名さん 
[2009-05-15 21:35:00]
公団の団地っぽいって言うけど、オレはこんな立派な公団の団地を見たことがない。
その似ている公団の団地とやらはどこの公団の団地?
689: 匿名さん 
[2009-05-15 21:36:00]
駐車場のエレベーターなんて、まったく必要なし。もし、渡り廊下も含めて、新たに設置することになったら、駐車場料金見直す必要ありますよ。
690: 購入経験者さん 
[2009-05-15 22:05:00]
>>688さん
南千住の都民タワーとかしらんのな?
浮間舟渡にもあるけど、ちょっとグレードが落ちる。
あえて大宮より北のマンションでこういうことしたのは、
そういう人しらない人にした物件なんだろうけどね。

まあ立派だと思うなら立派でいいと思うけど、
だから宮原、日進物件でこの価格で売れるんだと思う。

ブランドイメージで集合住宅って売り方一つで上手に売れるんだなと、感心、感心。

都内じゃまあむりだけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる