三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅵ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part Ⅵ
 

広告を掲載

アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-06-02 15:15:00
 

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。
ガーデンレジデンス公園側の価格発表を心待ちにしている方も多々おられることでしょう。また、コートレジデンスも最上階まで建ちあがり、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米

[スレ作成日時]2009-04-10 16:46:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part Ⅵ

541: 536です 
[2009-05-08 18:00:00]
他の物件を批判するつもりはありません。

ただ不動産と言うものに対しての気持ちを書き込んだだけです。

他の物件を購入された方々は自分達が好んで買われたと思うので、それはそれで個々の事ですから、何も言う事はないです。
542: 周辺住民さん 
[2009-05-08 19:03:00]
>>540
小田急線とか東急東横線とか田園都市線のことをいってるのでしょうか?
都内からの通勤圏内時間比較しても、
競合する私鉄と旧国鉄がないので坪単価が埼玉は安いですよね。
しかしながら、大宮以北の電車特定区間外が割高な問題は上田知事も取り上げるほどなので、
改善してほしいですね。
543: 540 
[2009-05-08 19:48:00]
540です埼玉県を走る私鉄です。東武や西武に比べれば…アクセス面はいいですよね。 確かに運賃は高いですね…。初乗りが180円でしたっけ?ちょっとこの点は私鉄に比べマイナスですね。
544: 匿名さん 
[2009-05-08 20:21:00]
冬を迎えたら、床暖房が無いことを寂しく思うかもね。
545: 匿名さん 
[2009-05-08 21:03:00]
>>535
なら、あなたのお勧めのマンション教えてよ。都内のどこでしょうか?
ここは「パークシティさいたま北」の検討版だけど、今売られているマンションで
どこならあなたのお勧めでしょうか。
こういう時に「営業と間違われるから書けない」とかいう言い訳に逃げるのはやめようね・・

買った人が良いと思えばそれでよし。買った人にとっていちばんウザいのはこの掲示板の存在かもね。
546: 匿名さん 
[2009-05-08 21:31:00]
購入者批判に対する怒り、購入出来なかった人の嫉みのやり合いだね。
そして、たまに床暖。。
仕舞いに、掲示板批判。
何だこれ…。
冷静になれば単純なのに、皆どうしたいのかね。
自他共に認める物件なんてある訳無いのに。
547: 匿名さん 
[2009-05-08 22:26:00]
>購入者批判に対する怒り

こんなの、当たり前以前なのでは・・・なんで自分が好きで買ったマンションを
他人から批判されなければアカン(笑)
548: 匿名さん 
[2009-05-08 22:38:00]
隣にできる商業施設って具体的にどういう店舗ができるかご存知の方いませんか?
医療機関も総合病院は規模的に難しいでしょうから、小さなクリニックでしょうか?
お詳しい方いらっしゃればお願いします。
549: 匿名さん 
[2009-05-08 22:53:00]
商業施設の1・2階がヨークマートで、3・4階がキッツウェルネス
(スポーツクラブ)が入るということをここの営業さんから聞きまし
た。

医療施設については、何の情報も持っていません。
550: 銀行関係者さん 
[2009-05-08 23:51:00]
将来、販売時より値段が上がるなんてPC北では考えにくいですね。

その要素が薄いのです。(以前よりはかなり良くはなりましたが)

いくら小学校に隣接してても、多少の商業施設ができても、あそこの開発はもう限界なんです。

値段云々言われてますが、例えば4900万で買って1・2週間住んだ後やっぱり売るって事になった場合、

住んでる人の気持ちとしては傷も汚れも無い新築の状態なんだから、できれば4900で売りたいでしょう。

欲をいえば諸経費分もなんて思ったりして。。。では50万くらい引いたら売れると思いますか?

残念ですが売れないでしょうね。

買う側と売る側の思惑には大きなギャップがあるのです。逆の立場で考えればわかります。

中古マンションをわざわざ仲介業者に手数料を払ってまで分譲価格で買いますか?

私なら買いません。新築で今まで誰も住んでいない全てが新品の状態だからこの値段なんです。

購入希望者が集中して抽選○○倍になったほどの部屋なら売れちゃうかもしれないですけど、

恐らく新築から20年までは相当の値下がりはするでしょう。それは仕方ないんです。

勿論、下がり続ける訳でもないんですが、将来各部屋毎に大きな価格差は出てきます。

新築で売れ残っているような部屋であれば要注意ですね。何年経っても魅力が無いことには変わりませんから。

余談ですが銀行でもマンションの場合借入期間には限界があって「50-(築年数)」が目一杯です。

つまり築20年なら借入期間は30年が限界。

銀行は築50年のマンションは担保にならない、お金は貸さない、としているのです。

ちなみに一戸建てなら築50年でも35年組めます。

これがマンションであり不動産というものです。あとは需要と供給のバランスですからね。

三井さんは業界でもTOPクラスの会社ですし「パーク」シリーズはいいマンションだと思います。

PC北のようなマンションが現在の景気の中で買える人達がいるって事自体が素晴らしいですよ。
551: 匿名さん 
[2009-05-08 23:55:00]
↑結局何がいいたいのか、要点がまったく見えない文章の典型だね…
552: 匿名さん 
[2009-05-09 00:15:00]
549さま
ありがとうございます。
ヨークマートですか、利用したことはないですが、ヨーカドーグループですよね。品揃えが良いスーパーだと嬉しいです。
553: 匿名さん 
[2009-05-09 00:17:00]
批評はいいよ。
売れてる=いいマンション
売れてない=よくないマンション
でしょ?

で、ここはやや後者かな。
554: 匿名さん 
[2009-05-09 00:21:00]
>>550
よくそんな誰でも知ってるような話を恥ずかしげもなく、講釈たれられるね。
読んでるこっちが恥ずかしくなる。
555: 匿名さん 
[2009-05-09 00:26:00]
コートレジデンスはいつぐらいからの販売で価格は他と比べてどのようになりそうなんでしょうか。
ブライトに近い価格帯ですかね?
556: 匿名さん 
[2009-05-09 00:34:00]
>>553
この人は対偶というのも知らないのか…

売れている→いいマンション が成立しても、
売れていない→よくないマンション は成立しない。
よくないマンション→売れていない なら真ですけど…

売れていないのは景気のせいや単に買えない人が多いだけでしょ…
557: ご近所さん 
[2009-05-09 00:34:00]
>>554
スルーできないあなたも同じ
558: 匿名さん 
[2009-05-09 00:42:00]
このエリアは3000万円台前半のエリアだよ。
559: 匿名さん 
[2009-05-09 01:13:00]
≫558さん
確かにそれはそうなんだけど、何か価格だけで見てませんか?特に地元のご近所のみなさんは。

ただ今までこのエリアに90平米~100平米クラスの物件が無いから、ここが高すぎると思われがちですが、ただ単に坪単価に平米数を重ねた価格設定。
って言うかどこのデベもそうでしょ(笑)
べらぼうな価格設定をしてる訳ではないと思いますが。

ただ単にこのエリアが60平米台~80平米ぐらい迄の物件が多いからこのエリアは3000万円台が当たり前だと固定観念があると思いますけど。
560: 匿名さん 
[2009-05-09 05:07:00]
>べらぼうな価格設定をしてる訳ではないと思いますが。

べらぼうなんて誰も言ってない。普通に高いと言っている。
無理矢理だなバイト君。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる