三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅵ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part Ⅵ
 

広告を掲載

アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-06-02 15:15:00
 

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。
ガーデンレジデンス公園側の価格発表を心待ちにしている方も多々おられることでしょう。また、コートレジデンスも最上階まで建ちあがり、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米

[スレ作成日時]2009-04-10 16:46:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part Ⅵ

521: 購入検討中さん 
[2009-05-07 21:20:00]
現時点で600室売れてるんですか??
分譲開始している数(分母)はいくつでしょうか。分かる方教えてください
522: 匿名さん 
[2009-05-07 21:27:00]
>こんなことを書くとまた「お疲れ様」と書かれそうで嫌なのですが・・・。

>まぁまたここの良いとこだけ書き込むと、営業かなんて言われそうですが(笑)

ここでも住民板でも、こんな感じの書き込みが多いですね。
見るたびに気になって仕方がありません。
一見丁寧な感じに見えますが、実はいやみな感じがしませんか?
523: 匿名さん 
[2009-05-07 21:59:00]
販売計画三年?いったいいつから三年??
かなり不明確な情報だね~いかに適当かが分かるね。そして、勝手な相場を作ってる人達は何なんでしょ。適当な予想屋かね??
相場は購入者人数によって決まるんじゃなぃ??
高値で売れてればそれが相場だし、
安値で売れなければそれは相場では無い。
524: 匿名さん 
[2009-05-07 22:15:00]
相場に全く合ってなければとっくに修正入ってるでしょ。
因みに、売る時損をするとかあったけど、
ここを購入してる人は、
そこを重要視して無いでしょ→そしたら宮原は選択肢に入れ無いでしょ。
525: 購入経験者さん 
[2009-05-07 22:39:00]
↑同感。ここを転売時に利益を得ること考えて買う人はいないでしょ。

そもそも、この時代マンションや戸建の転売で利益を得るなんて、なかなか
難しいのでは?

都内の一等地は別かもしれないけど、人口が減っていく日本では、住宅需要も
当然減ってくわけで。。
526: 匿名さん 
[2009-05-07 22:41:00]
この連休もMRは賑わってましたよ。
ガーデンの南西側がこの連休中に価格発表されてましたよ。一部まだ販売していないお部屋もありましたが。
これで3棟の戸数861戸中約600戸売れてましたね。約100戸はまだ価格が隠されてて販売されてません。価格が出てて販売してる住戸は約100戸ぐらいでしたよ。


ウチを担当してくれた営業さんも約3年ぐらいはかかると仰ってた記憶があります。多分ここの販売スタートが去年の1~2月ぐらいだから残り1年9ヶ月ですね(笑)三井さんも早く完売できると良いですね。

でも今後、商業施設や日進駅のリニューアル、医療施設が段々と出来上がってきたら、検討される方々も増えるかもしれませんね(笑)
527: 匿名さん 
[2009-05-07 23:46:00]
あと2年待つとするかな。。。。。
金利は上がるかもだけど、その方が良さそうだね。。。
528: 周辺住民さん 
[2009-05-07 23:51:00]
地元民から見ても単線区間と中電区間だからそんな営業トーク受け売りで期待値上げてもねえ。
さいたまのマンションなんから転売時の利益なんか考えている人なんかいなくて見るのは、売るときの値落ち率だけでしょ。
分譲価格からの値落ち率は、
過去の分譲価格や中古価格等の歴史がすべてを語っているような気がしますけどね。

そもそも、レイクタウン級の電車で外部からの乗降客が呼べるレベルの箱物なんか作れっこないし、
車がメインの菖蒲町モラージュや浦和美園のイオンモール級の商業施設も作れないし、
商業施設は民間主導で開発だろうから、たかがしれてると思いますけど。

何の根拠があってここまでセールできるかどうか不思議でたまらない。

さいたまって響きはいいけど、
さいたま新都心だけが政治主導で箱もの開発が異常なスピードで進んでいるんであって、
武蔵浦和みたいに何十年もかかってやっと商業施設と人口が整ってくるのが一般的だと思うよ。
まあ、ご参考までって話でだけどね。
529: 匿名さん 
[2009-05-08 00:22:00]
単純な話、駅近での総合マンションの需要が求められてるのに対して、市場にはあんまり無いからでしょ。今までは総合マンション=駅から遠い→一般的で。
今は不景気でも、世の中に無く、希少性のある物は、価格関係無く売れる時代。家だけで無く、物販は何でもそうでしょ。
530: 物件比較中さん 
[2009-05-08 08:26:00]
>レイクタウン級の電車で外部からの乗降客が呼べるレベルの箱物なんか作れっこない
>車がメインの菖蒲町モラージュや浦和美園のイオンモール級の商業施設も作れない

作ってほしくないですね。
レイクタウン・モラージュの周辺の週末の混雑、なかなかのものですよ。
浦和御園は知らないけど。
ここはショッピングモールは、中規模でステラタウン・大規模で与野のイオンモールがあるから
そんなに不便ではない。
家電量販店・ホームセンターも車ですぐのところにあるし。
日常の買い物が、公園向かいで用が足りるようになれば、今より利便性が上がるってことで十分。
外からたくさんの人が集まるような施設を自宅周辺に欲しいとは思わないんだけどな…。

>さいたま新都心だけが政治主導で箱もの開発が異常なスピードで進んでいる
>武蔵浦和みたいに何十年もかかってやっと商業施設と人口が整ってくるのが一般的

それは確かにそうですね。
急激に開発が進むと、よほど計画がしっかりしているのでなければ、何かの不具合が起こりやすい。
そういう意味で、新都心や武蔵浦和は行政ががんばっていると思う。
新都心は、JRの操車場というまとまった土地があって、すぐに計画が進んだんだろうな。
武蔵浦和は、そういう形ではまとまった土地があったわけじゃないから、とりまとめに時間が
かかったんじゃないかと思う。
ただ、家族で住む町として、新都心はうちのイメージと違ったし、武蔵浦和も別の意味で
自分のイメージと違ったから、今は候補から外している。

自分としては、宮原に集客できる箱モノはいらないと思うけど、そういうのがある町がいい人は
そういう地域で検討したらいいと思うよ。
531: 匿名さん 
[2009-05-08 08:59:00]
値引き幅をもっと広げれば、3年かからずに完売するのでは?
532: 匿名さん 
[2009-05-08 10:45:00]
>>531さん
期末が終わった今、なかなか値引きは難しいでしょう。過去の書き込みを見ても値引きはほとんど無いみたいですし、『値引きを提示された』という人も、具体的な金額は言わないから信憑性にかけるし… 値引きはまずほとんど無しと考えた方が良いのでは?
533: 周辺住民さん 
[2009-05-08 11:48:00]
確かに集客できる箱モノは要りません。むしろ拒絶したいです。
534: 物件比較中さん 
[2009-05-08 12:15:00]
530ですが、モラージュ菖蒲でふと思い出したことがあり、マンションとは関係ないが…

さいたま市あたりからモラージュ菖蒲へ向かう途中、うなぎのおいしいお店が数店。
(このあたりからわざわざモラージュ菖蒲まで行くかどうかは別だけど…)
ちょっと幹線道路を外れますが、値段も控えめでおいしい。

住所が菖蒲町の田口屋
白岡町の 米屋と太田屋

どっちもおススメですよ。
ただ、週末のお昼など会合や法事で貸し切りになっていることもある。

余談が過ぎました。。。
535: 販売関係者さん 
[2009-05-08 13:26:00]
新築マンションを購入するということはとてもリスクを負いますよ。

こんな筈じゃなかった、よく考えて買うべきだった…という人を嫌というほど見ています。

残念ながら駅としてのブランド力が弱い日進・宮原駅周辺のマンションは値下がりが早いのです。

学校や商業施設ができるので土地の価値が上がるなんて話も出ていましたが、残念ながら期待するほどの
地価の上昇も見込めません。

ここは"東京"ではなく"さいたま市北区" です。

モデルルームを見に行って舞い上がってしまう人も非常に多いのですが、一度冷静になって考えてみて下さい。
536: 匿名さん 
[2009-05-08 14:38:00]
535の言われる事もわかりますが
「こんな筈じゃなかった」と思うマンションて、よくここに名が上がる他物件で値下げしてもなかなか完売にならないマンションですよね。いくら新築マンションでも価格だけで選んでしまうと後々リスクは伴うのは事実。


確かに駅名のブランド力は弱いと思いますが、ここは周辺マンションと違うのはまず立地だと思いますけど。あとは開発地区(大型公園。商業、医療施設。教育施設)付け加えると三井ブランドと言うこと(笑)

私もここが購入時よりも値上がりするとは思ってません。まぁ下がるでしょうね。ただ周辺マンションよりかは下がりにくいと思いますけど。

まぁ確かにさいたま市北区ですが、東京も場所に寄っては地価が下がりっぱなしなとこもあります。
537: 匿名さん 
[2009-05-08 15:37:00]
536、他物件を引き合いに出すのはやめませんか。余計に荒らしの方が噛み付いて来ますよ。みんな住んでる方は、自分たちのマンション悪く言われたくないですからね。
538: 住民 
[2009-05-08 16:24:00]
536さん、私も537さんと同じ意見です。こちらに引っ越す前に子供が通ってた幼稚園の何人かのご家族が住まわれていて遊びに行かせていただきましたが、とてもいいマンションでしたよ。設備や教養施設含めこちらと同様揃っていました。そのご家族も最初はこちらのスレや雑誌を見て、とても悩まれた見たいですが、最終的にそのご家族の価値観や条件から決められたとのこと。住まわれて、今はその不安はなくなりとても快適だと話されていました。さいたま北に住まわれる方もいろいろ考えられてここにしたのですから、他のマンションをどうこう批判するのはやめましょう。
539: 住民 
[2009-05-08 16:26:00]
536さん、私も537さんと同じ意見です。恐らくサ○のマンションのことをおっしゃられていると思いますが、こちらに引っ越す前に子供が通ってた幼稚園の何人かのご家族が住まわれていて遊びに行かせていただきましたが、とてもいいマンションでしたよ。設備や教養施設含めこちらと同様揃っていました。そのご家族も最初はこちらのスレや雑誌を見て、とても悩まれた見たいですが、最終的にそのご家族の価値観や条件から決められたとのこと。住まわれて、今はその不安はなくなりとても快適だと話されていました。さいたま北に住まわれる方もいろいろ考えられてここにしたのですから、他のマンションをどうこう批判するのはやめましょう。
540: 匿名さん 
[2009-05-08 17:27:00]
535さん
宮原・日進両駅はブランド力?は確かに無いけど腐ってもJR。私鉄とは路線価値が違いますよ
541: 536です 
[2009-05-08 18:00:00]
他の物件を批判するつもりはありません。

ただ不動産と言うものに対しての気持ちを書き込んだだけです。

他の物件を購入された方々は自分達が好んで買われたと思うので、それはそれで個々の事ですから、何も言う事はないです。
542: 周辺住民さん 
[2009-05-08 19:03:00]
>>540
小田急線とか東急東横線とか田園都市線のことをいってるのでしょうか?
都内からの通勤圏内時間比較しても、
競合する私鉄と旧国鉄がないので坪単価が埼玉は安いですよね。
しかしながら、大宮以北の電車特定区間外が割高な問題は上田知事も取り上げるほどなので、
改善してほしいですね。
543: 540 
[2009-05-08 19:48:00]
540です埼玉県を走る私鉄です。東武や西武に比べれば…アクセス面はいいですよね。 確かに運賃は高いですね…。初乗りが180円でしたっけ?ちょっとこの点は私鉄に比べマイナスですね。
544: 匿名さん 
[2009-05-08 20:21:00]
冬を迎えたら、床暖房が無いことを寂しく思うかもね。
545: 匿名さん 
[2009-05-08 21:03:00]
>>535
なら、あなたのお勧めのマンション教えてよ。都内のどこでしょうか?
ここは「パークシティさいたま北」の検討版だけど、今売られているマンションで
どこならあなたのお勧めでしょうか。
こういう時に「営業と間違われるから書けない」とかいう言い訳に逃げるのはやめようね・・

買った人が良いと思えばそれでよし。買った人にとっていちばんウザいのはこの掲示板の存在かもね。
546: 匿名さん 
[2009-05-08 21:31:00]
購入者批判に対する怒り、購入出来なかった人の嫉みのやり合いだね。
そして、たまに床暖。。
仕舞いに、掲示板批判。
何だこれ…。
冷静になれば単純なのに、皆どうしたいのかね。
自他共に認める物件なんてある訳無いのに。
547: 匿名さん 
[2009-05-08 22:26:00]
>購入者批判に対する怒り

こんなの、当たり前以前なのでは・・・なんで自分が好きで買ったマンションを
他人から批判されなければアカン(笑)
548: 匿名さん 
[2009-05-08 22:38:00]
隣にできる商業施設って具体的にどういう店舗ができるかご存知の方いませんか?
医療機関も総合病院は規模的に難しいでしょうから、小さなクリニックでしょうか?
お詳しい方いらっしゃればお願いします。
549: 匿名さん 
[2009-05-08 22:53:00]
商業施設の1・2階がヨークマートで、3・4階がキッツウェルネス
(スポーツクラブ)が入るということをここの営業さんから聞きまし
た。

医療施設については、何の情報も持っていません。
550: 銀行関係者さん 
[2009-05-08 23:51:00]
将来、販売時より値段が上がるなんてPC北では考えにくいですね。

その要素が薄いのです。(以前よりはかなり良くはなりましたが)

いくら小学校に隣接してても、多少の商業施設ができても、あそこの開発はもう限界なんです。

値段云々言われてますが、例えば4900万で買って1・2週間住んだ後やっぱり売るって事になった場合、

住んでる人の気持ちとしては傷も汚れも無い新築の状態なんだから、できれば4900で売りたいでしょう。

欲をいえば諸経費分もなんて思ったりして。。。では50万くらい引いたら売れると思いますか?

残念ですが売れないでしょうね。

買う側と売る側の思惑には大きなギャップがあるのです。逆の立場で考えればわかります。

中古マンションをわざわざ仲介業者に手数料を払ってまで分譲価格で買いますか?

私なら買いません。新築で今まで誰も住んでいない全てが新品の状態だからこの値段なんです。

購入希望者が集中して抽選○○倍になったほどの部屋なら売れちゃうかもしれないですけど、

恐らく新築から20年までは相当の値下がりはするでしょう。それは仕方ないんです。

勿論、下がり続ける訳でもないんですが、将来各部屋毎に大きな価格差は出てきます。

新築で売れ残っているような部屋であれば要注意ですね。何年経っても魅力が無いことには変わりませんから。

余談ですが銀行でもマンションの場合借入期間には限界があって「50-(築年数)」が目一杯です。

つまり築20年なら借入期間は30年が限界。

銀行は築50年のマンションは担保にならない、お金は貸さない、としているのです。

ちなみに一戸建てなら築50年でも35年組めます。

これがマンションであり不動産というものです。あとは需要と供給のバランスですからね。

三井さんは業界でもTOPクラスの会社ですし「パーク」シリーズはいいマンションだと思います。

PC北のようなマンションが現在の景気の中で買える人達がいるって事自体が素晴らしいですよ。
551: 匿名さん 
[2009-05-08 23:55:00]
↑結局何がいいたいのか、要点がまったく見えない文章の典型だね…
552: 匿名さん 
[2009-05-09 00:15:00]
549さま
ありがとうございます。
ヨークマートですか、利用したことはないですが、ヨーカドーグループですよね。品揃えが良いスーパーだと嬉しいです。
553: 匿名さん 
[2009-05-09 00:17:00]
批評はいいよ。
売れてる=いいマンション
売れてない=よくないマンション
でしょ?

で、ここはやや後者かな。
554: 匿名さん 
[2009-05-09 00:21:00]
>>550
よくそんな誰でも知ってるような話を恥ずかしげもなく、講釈たれられるね。
読んでるこっちが恥ずかしくなる。
555: 匿名さん 
[2009-05-09 00:26:00]
コートレジデンスはいつぐらいからの販売で価格は他と比べてどのようになりそうなんでしょうか。
ブライトに近い価格帯ですかね?
556: 匿名さん 
[2009-05-09 00:34:00]
>>553
この人は対偶というのも知らないのか…

売れている→いいマンション が成立しても、
売れていない→よくないマンション は成立しない。
よくないマンション→売れていない なら真ですけど…

売れていないのは景気のせいや単に買えない人が多いだけでしょ…
557: ご近所さん 
[2009-05-09 00:34:00]
>>554
スルーできないあなたも同じ
558: 匿名さん 
[2009-05-09 00:42:00]
このエリアは3000万円台前半のエリアだよ。
559: 匿名さん 
[2009-05-09 01:13:00]
≫558さん
確かにそれはそうなんだけど、何か価格だけで見てませんか?特に地元のご近所のみなさんは。

ただ今までこのエリアに90平米~100平米クラスの物件が無いから、ここが高すぎると思われがちですが、ただ単に坪単価に平米数を重ねた価格設定。
って言うかどこのデベもそうでしょ(笑)
べらぼうな価格設定をしてる訳ではないと思いますが。

ただ単にこのエリアが60平米台~80平米ぐらい迄の物件が多いからこのエリアは3000万円台が当たり前だと固定観念があると思いますけど。
560: 匿名さん 
[2009-05-09 05:07:00]
>べらぼうな価格設定をしてる訳ではないと思いますが。

べらぼうなんて誰も言ってない。普通に高いと言っている。
無理矢理だなバイト君。
561: 匿名さん 
[2009-05-09 08:04:00]
チョイ前に分譲されたプラウドもかなり高い価格設定だったけど。
562: 匿名さん 
[2009-05-09 08:13:00]
>>550

 >ちなみに一戸建てなら築50年でも35年組めます。

ってそんな築年数の中古物件を35年ローン組まなきゃ買えない人は
賃貸に住んでた方が幸せなんじゃないかな。
そんなのメリットなの?
563: 559です 
[2009-05-09 08:39:00]
≫560に向けて言ったつもりはありませんよ(笑)


ここが高い高いと言うご近所のみなさんに向けて言ったつもりですが。
あと言っておきますけど、5000万円~6000万円台も確かにありますけど、去年の今頃は3000万円~4000万円台のモノが比較的に多かったですよ。

バイト君?ウケました(笑)
564: 匿名さん 
[2009-05-09 08:55:00]
バイト?
ここの投稿や見学者もバイトだったら笑えますね。
565: ご近所さん 
[2009-05-09 09:30:00]
この辺で100平米を4500万以上払って中古マンションを狙う人っていないだろうね。
広い住居をほしい人なら一戸建て買うでしょう。
要するに需要がないから中古では高値で売れないと思うよ。
リスクを取りたくないなら、金額を条件にこの辺で中古マンションを市場価格を見ることだね。
566: 物件比較中さん 
[2009-05-09 09:40:00]
…ということは、この地域で100㎡くらいのマンションが欲しかったら、
他にはあまり選択肢がないということですかね?

うちは戸建ては希望していないので…
567: 匿名さん 
[2009-05-09 10:42:00]
ですね。
100㎡クラスの部屋が希望の方はこのエリアでは限られてしまうでしょうね。


いやぁ今日も晴天なので、子供に「公園、公園」と言われますね(笑)
569: 周辺住民さん 
[2009-05-09 11:25:00]
>>562さん

そういう意味じゃないでしょ(笑)

誰が築50年の家を35年ローンで買って住むんですか…

当然解体して上物建てるするために買うんでしょw

朝だから寝ぼけてたんですか?
570: ご近所さん 
[2009-05-09 11:33:00]
>>569さん
駅近くの一戸建て狙う人が選択する方法ではメジャーですよね。
571: 周辺住民さん 
[2009-05-09 12:03:00]
確かにここ買うなら4000万で古家付でも土地買って一軒家建て建てた方がよっぽどいい
572: 匿名さん 
[2009-05-09 13:42:00]
=質より量(1000戸)のデぺの思惑。

公園の維持には莫大な金が掛かる事も 野放しにして「宮原の森」っていうのもエコってて良いかな
573: 匿名さん 
[2009-05-09 14:31:00]
戸建てでも建て売り住戸なら良いけど、土地を買って家を建てるとなると慎重に業者を選ばなきゃいけないなぁと思いました。

ちょうど昨日夕方のニュースを見てたら、頭金を取れるだけ取って、工事が途中でストップしたり、着工がなかなかされなかったり大変みたいですね。安く建てられて契約しても、今この不景気で戸建て業界も大変なんだなぁと思いました。
574: 物件比較中さん 
[2009-05-09 15:36:00]
かつて土壌汚染されていた土地が今は立派な公園になりましたが、

公園の維持費はいったい年間どのくらいの予算を組んでいるんですかね?

今はいいですが雑草が生えだしたら止まりませし、木は今の2倍3倍にも伸びますし…

肝心な建物よりそちらの維持費に大きなお金が動くのではと思うと…

それとも居住者が草むしりするとか??
575: 物件比較中さん 
[2009-05-09 15:57:00]
566の「物件比較中」です。
568・574は私とは別の方です。

>>574さん
>かつて土壌汚染されていた土地

ソースを教えてください。
これだけしっかり書いているのですから、推測ではないのでしょうね?
「前にこんな企業があったから、きっと土壌汚染があったはず」ということなら
誹謗中傷以外の何物でもありません。
真剣に検討している者を不安がらせて面白がるのであれば、いくら匿名の掲示板でも
許されることではありません。

あと、公園はさいたま市の公園だと聞きました。
なので、その維持管理はさいたま市がするのだと思いますが、違いますか?
あと、マンションの敷地内の中庭(セントラルガーデン)は、もちろん管理費に
含まれていると思います。
この中庭も生活のゆとりとして、このマンションの利点の一つだと思うので、
それに対して費用が発生するのは、構いません。
576: 匿名さん 
[2009-05-09 16:24:00]
大型公園は≫さいたま市

ガーデンとアークの間にある中庭は共用部分なので≫管理費

ですよ。
577: 匿名さん 
[2009-05-09 16:59:00]
うねうね公園は居住者も草むしり案があるらしいね。自治会も困ってるかもよ…
578: 競合物件企業さん 
[2009-05-09 17:04:00]
「土壌汚染 日進」で検索してみたら?
579: 近所をよく知る人 
[2009-05-09 17:32:00]
かつてあの近辺で土壌汚染があった事は地元では有名な話ですよ。
580: 匿名さん 
[2009-05-09 17:40:00]
公園ですらこんなに風に批判の対象となるのが不思議です。
公園で遊んでいる子供たちの顔を見ていると単純にプラス要素にしか見えないのですが・・・
581: 匿名さん 
[2009-05-09 18:25:00]
だからどこのデベも手を出さなかったんでしょ?
582: 匿名さん 
[2009-05-09 19:00:00]
土地汚染…、
昔の話でしょ。
今はしっかり解消されてますが…何か??
それで充分エコにはなってるかと。
周辺に住む人達には貢献してるんじゃないですかね??それなのに適当な憶測でケチ付け放題。
いったい何の為??
高いから売れてないとか書かれちゃってるけど、
ここより飛ぶように売れてるマンション…あります??あれば教えて下さい。
この価格帯でこれだけ売れてるんだからそれなりに認められてるんでしょ。
そりゃ値下げもないよね。何で売れてるんだろう??
何で値下げしないんだろう??
って議論が無いほうが不思議なんですけど。
程度の低い事ばかり言ってないで、意味ある情報提供を望みます。
583: 物件比較中さん 
[2009-05-09 19:07:00]
フォレシアム(川崎グリーンメガプロジェクト)ここ最近まれに見る好調マンションみたいですよ。
584: 匿名さん 
[2009-05-09 19:10:00]
>582 582はいったい何のためにそんな程度の低い書き込みをするのですか? それが答えかな。
585: マンコミュファンさん 
[2009-05-09 19:17:00]
583さん、これだよね

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news3.htm

上には上があるものです。


さらに、こんなに好調物件が・・・
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news3.htm

582さんんも、不動産よく知らずに大見得切らないほうがよろしいかと(笑)
586: 匿名さん 
[2009-05-09 19:35:00]
で、そのマンションは何で売れてるの??
587: 匿名さん 
[2009-05-09 20:00:00]
検討板なのに住民が擁護の為に鼻伸ばして物申すのは、はっきり言って見苦しいですよ。
588: 匿名さん 
[2009-05-09 20:01:00]
582さんへ
値下げしてないって、おっしゃってますが…
あの期末セールは?
589: 匿名さん 
[2009-05-09 20:14:00]
あれ、不動産に詳しい方、答えられないんですか?
程度が低いくて申し訳ありませんでした。
ケチばかり付ける書き込みが多過ぎなので、
売れてる理由を検証する議論があるべきと思い。
売れてるマンションにはそれなりに訳がある。
そこを探る議論が全く無いから何故なんだろうと不思議で。
低仕様で高いと言われるこのマンションがそれなりに売れてる理由は何なのか??って思う人はいませんか??そういう議論のほうが、
程度の低いケチの付け合いよりよっぽどましかと…。因みに、住民で無いし。
590: ご近所さん 
[2009-05-09 20:33:00]
デメリットを書くとかみついてくるから荒れるんじゃないのか?
検討板なんだからスルーすりゃいいのに、
食いついて証跡資料をだされてケチつけるなって、議論として成り立ってないし見苦しい。
591: 匿名さん 
[2009-05-09 21:01:00]
すみませんでした。
ケチの付け合い頑張って続けて下さい。
592: 匿名さん 
[2009-05-09 21:04:00]
>>585さん
埼玉ではいいとこないんですかね?
リアルに検討中なんで、他にいいマンションあれば考えたいんですが。
ちなみに環境と都内通勤の両立するとこ探してます。
593: 匿名さん 
[2009-05-09 21:24:00]
>592

アバウト過ぎてなんともですが
今ならクレストフォルム浮間公園を薦めます。

住環境: 浮間公園&荒川河川敷 天気の良い日に一度行ってみればわかります。
都内通勤: 駅4分 池袋15分、新宿20分 ていうか一応都内板橋区
価格:ここと大差無し
594: 匿名さん 
[2009-05-09 22:01:00]
582さんへ
値下げしてないって、おっしゃってますが…
あの期末セールは?
595: 匿名さん 
[2009-05-09 23:22:00]
≫592さん

私もここも踏まえて検討しています。

私は子供重視で考えているので環境は外せません。

今検討中なのは
ライオンズ上福岡

ファーストレジデンス若葉

D´グランフォート

等ですかね。
596: 匿名さん 
[2009-05-09 23:43:00]
グランフォートと比べたら、パークシティさいたま北は負けるわ。
597: 592 
[2009-05-09 23:47:00]
>>593さん

ありがとうございます。クレストフォルム浮間公園、とても良さそうですが、総戸数41戸が竣工後2年以上経ってまだ販売中というあたりがかなり気にはなりますが…。折を見て見学して自分の目で確認してみます。

>>595さん
ありがとうございます。
うちも子供が小さいので環境は最優先事項です。D´グランフォートはイオン・駅・湖至近でいいですよね。うちもここは候補です。
598: 匿名さん 
[2009-05-10 01:03:00]
フェスタタウンとサクラディアも同レベルじゃない?
599: 物件比較中さん 
[2009-05-10 09:18:00]
No.595 by 匿名さん 検討されておるところどこも都心に遠いですよね。
何かありますか?

大規模マンション希望
環境重視
通勤が埼玉内等々・・・
600: 匿名さん 
[2009-05-10 14:10:00]
595です。

サクラとフェスタは検討から外しました。


今パーク北とグランフォートを優先的に検討しています。
601: 匿名さん 
[2009-05-10 14:50:00]
確かにD´グランフォートも魅力的ですね
さいたま北と街並みのイメージが随分違うのでよりどちらによりひかれるかも
大きなポイントと思います
東京通勤圏内、環境重視、ある程度の広さ、自走式駐車場、駅徒歩10分以内、
デベの信頼度 という観点で絞ると埼玉県内では相当に物件絞られてしまいますよね

個人的な街並みの好みとランニングコストはさいたま北、設備はあちら かな
602: 匿名さん 
[2009-05-10 17:31:00]
通勤だけならさいたま北かな。マンション自体はレイクが明らかにいいね。
603: 595です。 
[2009-05-10 19:50:00]
そうなんですよね。

2つめの優先順位として私の通勤です。
こうなると勤務地が丸の内なので、JR線の使用のパーク北とグランフォートに絞れてきました。
ただ過去のデータからいくと武蔵野線は雨や風等に弱く、すぐ止まると言うイメージがあるんですけど、みなさんははどんなイメージですかね。

パーク北は高崎線が今後東京駅まで延びると言うのも魅力だし、もしどちらかの線がストップしてても、片方の線を使用できるって言うのは、強い材料でした。
604: 匿名さん 
[2009-05-10 20:31:00]
通勤の差は微妙な感じの差ですね。ならば設備で上回るレイクタウンが良いのでは?
一騎打ちならそう思います。
605: 匿名さん 
[2009-05-10 20:42:00]
やはりアクセスの問題も大きいですよ
実際に両方見てみて宮原に決めました
のびのび感と家族の相性が決め手の一つ
607: 入居済み住民さん 
[2009-05-10 22:03:00]
子育て環境重視でなぜマンションなのでしょうか?公園があるからですか?

マンションは音の問題もあるし出不精にもなりやすいのでむしろ子育てには向かないと思います。

部屋で飛んだり走ったりされて嫌な思いをするのは階下の住人です。

大人が思う良好な環境と子供が好む環境は必ずしも一致しないのではないでしょうか
608: 匿名さん 
[2009-05-10 22:15:00]
>>607
なぜ入居済みの住民が文句を言っているの?
マンション否定しているのにマンションを買う・・わけわからん。
同じ価値観の人があーでもないこーでもないと検討した結果購入したんでしょ。

わかった!他のマンションを買った荒らしか~
609: 匿名さん 
[2009-05-10 22:39:00]
>>608
『子育てには』って書いてるのに…
子供がいない家とか、子供が独立した家とか考えられるよね?
慌てないで、じっくり読んでから書き込んでみては?
610: 入居済み住民さん 
[2009-05-11 00:01:00]
>>608さんへ

マンション住民の価値観はそれぞれ違うと思いますよ。

どんなに防音性が高くても上でドタバタすると音は聞こえます。
大声も出さないし、走り回らない子供なんているんですか?
挨拶に来られて「煩い時もあると思いますが…」なんて言われたら誰もその場で嫌な顔はできませんよね?
ファミリー向けマンションなのに…と言われそうですが、できれば小さな子供のいない家族に入って
もらいたいと願っているので。
611: 匿名さん 
[2009-05-11 00:09:00]
だから610の価値観は上の音だろ。608への回答にはなってない。
612: 物件比較中さん 
[2009-05-11 00:10:00]
>607

確かに音の問題はありますね。
しかしPC北のような大規模マンションでは中庭などがあり、子供が遊べるspaceがあります。
それはそれで利点では? 駅近だと通学も便利だしね。

なかなか近隣に公園などの外で遊ぶspaceがある戸建ては少ないですよ。
そうなると出不精になるのは一緒。道路で遊ばせますか?
うちは大規模、中庭付き、駅近で検討しています。PC北は出遅れたのでやめましたが。
613: 入居済みだよ 
[2009-05-11 00:12:00]
検討するのも自分。決断するのも自分。当たり前ですけど書いちゃった。なぜなら数ヶ月前は~自分も検討中の身でしたから、最後は~自分のジャッチです!!
各マンションを見て、点数つけて決めるのもありですね!!候補が沢山あるからば…自分は~二つ候補あったんですが、即決で決めました。無責任かも知れませんが…多分どこを選んでも住めば都です!!最後は~自己満だと思います。
614: 匿名さん 
[2009-05-11 07:28:00]
ここって、もう入居始まってるのに在庫がたくさんあり、そのくせ大手だから値引きしないよね?
いくらぐらいまでなら値引きできるものなの???
615: 匿名さん 
[2009-05-11 08:27:00]
三月は大セールでしたよ^ロ^
616: 匿名さん 
[2009-05-11 11:51:00]
>>615さん
その大セールで値引きはいくらだったのですか? 値引き額を教えてほしいですね。 いまいち『セールだった』と言われても金額を言わないと信憑性にかけますね。
617: いつか買いたいさん 
[2009-05-11 13:15:00]
わたしも値引き額が知りたいひとりです。
というか値引いてもらわないと買えそうにもないです。
かなり気に入っている物件なので前向きに検討しているところです。
夏ごろには契約したいくらいの気持ちでいます。
せめて1割ぐらいでも引いてもらえるならなんとかなりそうなんですけど。
ってここで書くと営業さんと相談してみては、言われちゃいそうですが、
実際に値引き交渉する前に心構えとしてだいたいの値引き額が知れたらと思い
投稿させていただきました。
どなたか教えていただけませんか?
618: マンコミュファンさん 
[2009-05-11 13:40:00]
出不精になった子供とは限りませんが、友達と共用部分でゲームをしたりボール遊びをしている光景をよくみかけます。マンションに住む子供にとって、共用部分(特にエントランス)は格好の遊び場です。
ゴミを放置したり、汚したりは当たり前だし。。。(近くに公園や空き地があっても)

それにこの辺はまだそんなに空地が無くて子供の遊び場所がないっていうエリアでもないでしょう(笑)

道路で遊べとは言いませんが大半のファミリー向けマンションの現状がそうなのですからやはりそうなると思います。
619: 1児のママ 
[2009-05-11 14:04:00]
614さんと同じように思われてる方も多いと思います。

確かにここは1045戸もある大型マンション。
先日のMRでの情報を目で確認してきましたけど、現に約600戸ぐらいは完売でした。残り100戸は価格がまだ出しておらず、コートの184戸もまだまだ販売していないので、在庫と言うか今現在価格が出ていて売れ残っているのは約100戸ぐらいでしたよ。


3月に大セールでしたよと書き込みがありましたが本当なんでしょうか?
大ではないでしょうね(笑)
確かに3月は入居もあって、色々な意味で回転するから三井さんとしては沢山の購入者を獲得したい為に、色々なサービスはあったと思いますが、周りの物件ぐらいの値引きをみなさん思い描いているかもしれませんが、それは無かったみたいです(笑)
ウチの妹夫婦もこちらに3月に契約してゴールデンウィーク中に越してきました。ま、妹の情報なので確かだと思います。


まぁ三井さんとしては、周辺のマンションみたいに値引きはしないでしょうね。ただよく有りがちなモデルルームで使用してるお部屋に関しては、値引きをしてくれると思うので、617さんみたいな人はこういうとこで検討してみては?
あと営業さんも人間ですので、617さんみたいに前向きに検討してる方々だったらある程度の交渉は聞いてくれると思いますが。
620: 匿名さん 
[2009-05-11 14:13:00]
で、618さんは何が言いたいの???

戸建てが良いってコト?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる