この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。
ガーデンレジデンス公園側の価格発表を心待ちにしている方も多々おられることでしょう。また、コートレジデンスも最上階まで建ちあがり、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。
ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
[スレ作成日時]2009-04-10 16:46:00
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
- 交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
- 総戸数: 1045戸
パークシティさいたま北 Part Ⅵ
501:
匿名さん
[2009-05-06 22:12:00]
|
||
502:
匿名さん
[2009-05-06 22:37:00]
>>498さんの言葉遣いは悪いですが、当たっている部分もあります。
ただ、その後の方もおっしゃっているように、マンションに住む、ということは、共同生活をする、という認識を 頭の隅に置いていたほうがいいでしょう。 マンションを、「防音・人間関係・修繕や管理費」抜きでは語れません。小規模だろうと大規模だろうと。 そういった意味では、一石を投じる発言ではあると思います。(言葉遣いがちょっと・・・ですが。) 与野にある、「パークシティさいたま」は、コミュニティがとても上手くいっているそうです。 管理状態も良いようで、駅遠の割りには、人気があるそうです。(他社さんが言っていました) ここのマンションも、是非、こうした意見も参考にしつつ、いいコミュニティを築き上げてくださいね。 そして、検討中の方々も、実際にMRや建物をご覧になってみて判断されると良いと思います。 その際に、住民の方などに話しかけて、住民の方が生の意見をおっしゃってくれれば、ここの掲示板の書き込みの 真実度は増す、と思います。 個人的には、なかなか好きな物件です。検討中ですが、色々と参考にしています。 長文、失礼致しました。 |
||
503:
匿名さん
[2009-05-07 00:09:00]
痛いところを突かれるのか反応が良いですね。
満足してるなら気にならないだろうに。 宗教を盲信する人みたいに異教徒は問答無用かな。 住民なら住民板で褒めあってればいいのに、それともやっぱ業者関係者さんかなー。 マイナス面のみ言論統制するようならここは見ないほうがいいね。 |
||
504:
匿名さん
[2009-05-07 00:40:00]
|
||
505:
匿名さん
[2009-05-07 01:06:00]
|
||
506:
匿名さん
[2009-05-07 01:54:00]
ここは「パークシティさいたま北」の検討版です。
検討するに値する内容でお願いします。 戸建てかマンションか、については、そうした内容のスレッドが別にありますので そちらでどうぞ。 あえて書くのもどうかと思いましたが、 >>503さん >宗教を盲信する人みたいに異教徒は問答無用 >住民なら住民板で褒めあってればいいのに、それともやっぱ業者関係者さんかなー。 >マイナス面のみ言論統制するようならここは見ないほうがいいね 誰も住民としての意見ではないと思いますが… それに言論統制などしているレスはありませんよ。 戸建てとマンションを比較しての一般論の498さんの書き込みが、ここで必要なのか、ということです。 あたかも「住民がこのマンションに対して否定的な意見に対して排除しようとしている」かのように 煽るのはどうかと思いますが… 好意的な意見も、厳しい意見も、もちろん他物件と比較しての意見も歓迎ですよ。 参考になる、ならないは、受け止める人が判断すればよいだけのことですから。 |
||
507:
匿名さん
[2009-05-07 08:51:00]
今まであの手この手使ってあと500もある残り住戸って、これからが大変ですね。
|
||
508:
匿名さん
[2009-05-07 10:55:00]
ポストに入ってた紙の小さなチラシ見て、中古マンションの広告かと思ったら、こちらでした(笑)
|
||
509:
物件比較中さん
[2009-05-07 11:07:00]
実際にお住まいになられてる方が電車に乗るを15分前に家を出る書いたことも、
かみついてくるし住人?がいるし、やっぱりここは言論統制的な違和感ありますね。 駅徒歩2分の賃貸の2階に住んでいたことあるけど、電車に乗る7分前には家を出てたので、 15分前なら現実的と参考にできるだけど、気にくわない人とはそれまでかみついてくる。 カタログ通りだれも住めると思わないけど、 ここではカタログのキャッチコピー受け売りでお勧めしてくる人が少ないない。 なんか批判的な書き込みに集中砲火みたいな感じで気持ち悪いです。 また、検討者以外は書くなとか書き込みがあるでしょうね。 褒め続けているって第三者か見ると非常に胡散臭いのですよ。 |
||
510:
匿名さん
[2009-05-07 11:11:00]
またまた凄い書き込みですね(笑)
戸建ての場合は長く住むと色々と費用がかかったり、買い替え時にはロスになることばかりで、以外とマンションよりお金がかかったりします。 まぁ三井さんとしては元々3年計画で販売を見越しているみたいです。 販売してから1年ちょっとで、半分以上売れてれば順調なのではないでしょうか。それにコートや今現在発売中の棟でも売ってない住戸もあったりするので。 |
||
|
||
511:
契約済みさん
[2009-05-07 12:37:00]
一戸建てとマンションはマンション購入前に比較する資料を見ましたが、
標準的に考えると 一戸建て < マンション らしいです。 自分の実家が一戸建てですが、 外壁の塗り替え 庭の整備 塀の作り変え セキュリティのランニングコスト で、うん百万ってかかってましたからね。 そう考えるとしっかり管理するって考えればマンションの方が安い場合もあるかと。 個人的にはどっちもとんとんって感じがします。 コツコツ支払うか、一気に支払うかって事。 マンションは 管理費 + 修繕積立金 ですが、パークシティの積立金はまだ マシではないでしょうか?大型マンションだけに。 間違っていたらゴメンナサイ。 住環境とか子供の環境も検討をする必要はありますが、要はお金ですからね。 ただ、売れていない住居についての修繕積立金はどうなるのかが不安。 MRで説明受けたけど、予定通りいかない場合は月額あがるんだろうなぁ・・・・と。 |
||
512:
不動産購入勉強中さん
[2009-05-07 13:05:00]
>売れていない住居についての修繕積立金はどうなるのかが不安
基本的には、売れる前は所有者が売主さんですので、管理費や積立金は 所有者である売主さんが負担するのでは? ここではない他の物件でそう説明されましたが。 売れずに延々と(10年とか)たったらどうするのかな~って思いました。 三井ならつぶれないでしょうから、大丈夫なのかな? |
||
513:
周辺住民さん
[2009-05-07 13:45:00]
パークシティさいたま北は明らかに価格設定が高すぎます。
近隣相場ってものを無視しすぎです。 これではリセールする場合でも、購入者はかなりの損をすることになるでしょうね 植栽の多さなどはこのマンションの「売り」になっていますが、今後莫大な維持費がかかりますから その辺も含めてご検討されてみては? |
||
514:
匿名さん
[2009-05-07 13:53:00]
まぁ簡単に説明すると、売れてない住戸の費用の負担は売主が負担しています。
ここの書き込みにもよく登場するサクラやイニシアもかなりの値下げをしてますが、売れ残ると売主の負担が無駄に多くなるので、値下げしてでも早く売って手放したいはず。 デベとして売れ残りばかり扱っている物件を抱え込んでしまうと、ニュースや新聞等でみなさんが目にするように、事実上倒産になってしまいますよね。 だから価格を値下げしてるところは、目先だけで考えるとある意味お得に感じるかもしれないけど、後々の事を考えたら不安要素もあります。 まぁ検討してる人達の中にはわかってる人も多いと思いますが、結局は値下げしても売れてない=購入しないと言う事は魅力が感じられないと言う事では? |
||
515:
アーク購入者
[2009-05-07 14:42:00]
≫513の周辺住民さんの言いたい事もわかります。
私も元々宮原は地元ですしこの辺の相場はわかっています。 ただ近隣住民のみなさんが、思っているのは本当に一昔前の話です。 大体この辺りの分譲マンションの相場は3000万円台でしたよね。 ただここの敷地の開発で坪単価が上がったのは事実。さいたま市管理の教育施設、大型公園。また商業、医療施設。また駅に近い。これだけ整った住居があれば評価も高くなるのは自然。 それに三井さんだって近隣の相場を無視したり、価格設定をわざと高くしたりはしないでしょ。普通に考えたらわかると思うんだけど。評価がなければ銀行さんだって貸付してくれないのではないでしょうか?あとこの辺りに90~100平米クラスの物件がなかったから、価格も高いと思われるのかもしれませんね。 今後の莫大な維持費と言われますが、購入時に費用等はわかりますし、この辺りの他のマンションよりかはかかる費用安いとこもあります。戸数が多いからでしょうね。 |
||
516:
周辺住民さん
[2009-05-07 14:47:00]
まぁ三井さんとしては元々3年計画で販売を見越しているみたいです。
↑↑↑↑ 新築を3年かけて販売なんてありえないよ!!1年経ったら中古だよ! どんだけ温める気なんですか三井さんw |
||
517:
匿名さん
[2009-05-07 15:07:00]
トータルで3年でしょ?
コートはまだ建設中で販売もまだまだ。 現に今建っている3棟にしてもちゃんと完成したのは今年の1、2月。 まだ中古とは言えないのでは? |
||
518:
契約済みさん
[2009-05-07 15:12:00]
511です。少し不安が解消できました。そういうことになってるんですね。未熟でした。
確かに高いといえば高いですよね。 契約にあたり、ブーブー言った記憶が新しいです。 でも、結局は JR沿線(徒歩10分県内) 大宮まで一駅 渋谷まで50分かからない がポイントでしたね。 腐ってもJR沿線 3年計画かぁ・・・。 きっと商業施設が出来上がって、医療施設も目処が見えればまた検討する人も増えてくるのかな。 |
||
519:
匿名さん
[2009-05-07 16:48:00]
3年計画って本当ですか?
|
||
520:
物件比較中さん
[2009-05-07 19:28:00]
ここの販売が始まったのは2008年のはじめ~春くらいだったでしょうか?
竣工し、入居が始まったのが2009年3月ですよね? この時点で約1年。 2年目となる今は、竣工済みのアーク・ガーデン・ブライトの竣工済み販売がされていますね。 (まだ売っていない価格の未発表の住戸もありますが…) 販売開始から丸2年となる来年初旬には、今度はコートレジデンスが竣工する予定だと聞いています。 コートレジデンスが竣工してから1年経過で、当初販売開始から3年ですよね? なので、約3年の販売計画となる。 中にはアーク・ガーデンで一番最初に発売された住戸で、最後まで残る可能性もあり、そうなれば、そこは3年かかっていることになるけど…。 まあ、三井の「3年計画」って言うのは、結局、最終竣工後1年で売り終わる予定ってことですよね? こういう考えでいいのかな? 結構強気ですよね? 新都心のシティテラスだって竣工から1年半くらいたっているけど、今、「第3期販売」らしいし。残戸数は50あるかどうかなのかな?もう候補からはずしちゃってるから確かなことは分からないけど。 不動産プチバブルの頃に売っていて、リーマンショック以前に入居も随分進んでいてそうなんだから。 パークシティさいたま北はプチバブルに影が差し始めてから販売開始で、リーマンショックもあって それでもここまでで600売ってるのがすごいと思います。 コート以外ではあと200強? ガーデンの公園側の販売が始まって、今後の動きが気になる~。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こういうこと書くとまた…
…お願いしますよ。