この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。
ガーデンレジデンス公園側の価格発表を心待ちにしている方も多々おられることでしょう。また、コートレジデンスも最上階まで建ちあがり、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。
ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
[スレ作成日時]2009-04-10 16:46:00
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
- 交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
- 総戸数: 1045戸
パークシティさいたま北 Part Ⅵ
281:
匿名さん
[2009-04-22 09:43:00]
|
||
282:
匿名さん
[2009-04-22 10:03:00]
男の子がいたら、小学校3年ぐらいまでは鯉のぼりを飾りたいよねぇ・・・・
子供も喜ぶし・・・・ |
||
283:
匿名さん
[2009-04-22 10:19:00]
鯉のぼりのネタ
団地っぽいな。 |
||
284:
匿名さん
[2009-04-22 11:53:00]
>275さん
高いか安いかは一概に言えませんが、確かに土地のもつポテンシャルや建物、部屋の仕様からみると割高感はあります。それでもどうしても欲しいと思った人にとっては気にならないものと思われます。 何としてもこの場所に住みたいというのであれば、ここ以外の選択肢は少ないので、自分が出せる範囲の予算で買うしかないでしょう。 この場所にこだわらない、もう少し東京から離れてもいいのであれば、建物や部屋の仕様は同じで、もっと安い長谷工マンションもありますから、そういう物件を選ぶのも手です。 パークシティの名はついてますが、三井の大規模開発物件というだけで、他のパークシティのように建物や専有部に特別なこだわりがあるわけではないので、最終的には売り主が三井という安心感と立地に値段だけの価値が見いだせるかどうかで決めるしかないのではないですか。 あと、楽観的な意見もありますが、リセールバリューは期待しない方があとでがっかりすることもないでしょう。 |
||
285:
匿名さん
[2009-04-22 12:40:00]
278 書き込んだ人はその下ってことですよね。
|
||
286:
匿名さん
[2009-04-22 12:46:00]
鯉のぼりを出してる家は沢山(でもない?)あるし、ガーデン・アーク・ブライトかも特定はできませんね。
|
||
287:
匿名さん
[2009-04-22 13:45:00]
すみません、鯉のぼりネタがチラホラ出ていますが、一体どうしたのですか???
|
||
288:
匿名さん
[2009-04-22 14:07:00]
↑履歴読んでください。
|
||
289:
入居済みさん
[2009-04-22 17:57:00]
>265、278
鯉のぼりネタ…嫌な書き込みです。 上下の方へのご挨拶…難しい問題ですよね。 後から入居した者から挨拶に伺う?別にそれが常識ではないですよね?? うちもお隣の方々としかご挨拶交わしていないですし。 |
||
290:
匿名さん
[2009-04-22 18:42:00]
そもそも本当の住民かも疑わしい内容に思えるし、この話もういいでしょ。
で、防音以外の二重床のメリットはなんでしょう?検討上、気になるので詳しい方教えて頂けませんか? |
||
|
||
291:
匿名さん
[2009-04-22 19:27:00]
二重床に防音のメリットはそれほどないよ。直床、二重床、それぞれに防音の得手不得手がある。二重床を採用している三井のマンションでも「防音のため」とは謳ってないはず。
二重床にするメリットは配管やメンテナンスのしやすさ、ふわふわしたインチキっぽいクッションフローリングではなく、かっちりしたフローリングになること(フローリング材の選択肢も多い)とかじゃないか。 直床でも水回りは段差スラブで二重床のようになってるけど、その分スラブが薄くなるからそのへんの防音は不利かもしらんが。 直床にするか二重床にするかは、突き詰めればコストをかけるかかけないかの違い。 |
||
292:
匿名さん
[2009-04-22 21:28:00]
しばらく見ないうちにまた色々と書かれてますね。
初めての人がこのスレを見たらどんな低仕様マンションかと心配になるでしょうね(笑) ちなみに2週間ほど住んでますが、とても快適です。 仕様については直床のことは散々酷評されてるけど、オール電化&エコキュートであるこ とは全く書いてもらえない(汗)ポイント高いのに。 次に自走式駐車場は快適ですよ~。料金もとてもリーズナブル! 2台借りてますが、通常のマンションの1台分より料金安いんじゃないかな。 最後にやはり公園&お庭は最大の魅力ですね。 週末の休みになると朝から娘と遊んでます。 こんな生活に魅力を感じる方にはピッタリなマンションだと思いますよ。 |
||
293:
290
[2009-04-22 21:32:00]
|
||
294:
ご近所さん
[2009-04-22 22:03:00]
長谷工仕様で分譲戸数稼いだりしてるので安く作れているのに割高なのが、購入するに当たって微妙なところ。
過去の相場観から言っても、この辺の中古価格は4000万は超えることはないので、 あまり期待しない方がよいかも。 |
||
295:
匿名さん
[2009-04-22 23:26:00]
|
||
296:
匿名さん
[2009-04-22 23:35:00]
294は
『長谷工仕様で…』って言う事はよっぽど今立派なとこにお住まいなんでしょうね(笑) はっきり言ってあなたが言ってる相場感は本当に過去の話しだと思います。 ここ全体の開発がなかったら相場は昔のままかもしれませんが、今も同じ評価ととは思えません。 正直開発が入って評価が上がり価格設定が上がった物件なんて、埼玉に限らず千葉、神奈川でもあります。 わかりやすく埼玉で例えると、越谷レイクタウンの辺りだって、つい何年か前迄は何にもなく流通団地しかなかった。相場も2000万円台が中心だったのに今じゃ4000万円台だからね。 ハッキリ言うと、開発地区でより利便が良くなると言うことは≫評価が上がる=坪単価も上がる=価格が上がると言うことですよ。 |
||
297:
匿名さん
[2009-04-22 23:40:00]
前までは、直床の防音性の無さで話が持ち切りになり住民が少し『音の問題は無い…』との話になれば、
コストを抑える為だ!! だなんて、所詮素人の間違ったウンチクだろ~。 気になるのであれば、しっかりと業者に聞いたほうが良いかもね。 だいたい低仕様を連発してる人達は良い面、悪い面を語らない。そんな緩いウンチクを信用できますか?? |
||
298:
匿名さん
[2009-04-23 00:22:00]
297さんの言われてる通りですね(笑)
私はネガレスはあっても良いと思います。検討版ですから。 ただ的を外すような残念なネガレスは正直いりません。 |
||
299:
ひまじん
[2009-04-23 00:26:00]
今日は朝から晴れて、気持ちの良い天気になりました。
朝は新都心方向、ステラタウン方向の高層建築物が朝もやの中に浮かび上がって とてもきれいでした。 写真は得意でないので、あまりよく撮れてはいませんが… 現在販売中の南向きは残戸数が少ないので、こうした眺望の部屋はあまりないと思いますが、 公園側からもベランダからなら見える景色かと思います。 また、今後コートの販売もありますから、そちらをご検討中の方の参考になれば…。 夜景もきれいですが、私のカメラでは、ただのテンテンにしか映らないので… |
||
300:
匿名さん
[2009-04-23 00:53:00]
あと400世帯を販売するのに、このままで完売するのかな?
秘策はある? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
特定できないはずです。