三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part Ⅵ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part Ⅵ
 

広告を掲載

アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-06-02 15:15:00
 

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。
ガーデンレジデンス公園側の価格発表を心待ちにしている方も多々おられることでしょう。また、コートレジデンスも最上階まで建ちあがり、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米

[スレ作成日時]2009-04-10 16:46:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part Ⅵ

121: 物件比較中さん 
[2009-04-16 17:02:00]
>>120さん
売り止まっているというのは気になる情報頂ですが、ソース教えて頂けますか?

ちなみに販売済みは600いくつかと先月MRではいってました。
122: 匿名さん 
[2009-04-16 17:34:00]
えっ2900万円台は無いのですか?
広告には2900万円台~となってますよ。
123: 匿名さん 
[2009-04-16 17:54:00]
119さん確かに在庫数が多いのは気になりますよね。私も同感です。
ただここに関してはちょっと違うような気が私はします。


今販売している棟で約800戸ぐらいです。そのうちの約6割~7割は販売済。
残りの戸数に関しても約150戸はまだ販売していませんでした。そうなると今現在空いてて検討できるお部屋は約100戸ぐらいなのではないでしょうか?
まぁ売れ残りと感じてしまったらそれまでですが、現在検討中のみなさんもいることですから、徐々に埋まっていくと思いますけど。
逆に名前を出されてたので、私も隠しませんが、サクラが賑わってるのは大幅な値下げをしてるからでは?書き込みの話が事実で900万円の値下げをしてたら、早く購入した方々から文句の一つでも出そうですけどね。


120さん本当に明日は我が身だと思いますよ。この不況がいつまで続くのか、またいつになったら景気が良くなるのか、正直未定ですもんね。

先程坪単価のお話しですが、それは周辺物件に比べたら割高かもしれません。ただ当たり前の事ですが、まず立地が違い過ぎるので何とも言えませんね。
土地の評価で坪単価は決まりますし。
ただ宮原エリアにしては高い設定だとは思いますが、その辺は三井ブランドかもしれませんね(笑)
124: 匿名さん 
[2009-04-16 18:15:00]
もしかしたら、知らないと恥ずかしいことを質問します。
「坪単価」って、時々聞きますが、普通の人でも判ることなんですか?
どういう意味をあらわしてるんですか?

専門用語?
価格で高い安いの判断て、おかしいですか?大体の面積と色々見学してみて回った装備でしか「良いか、悪いか」
を決められません。
125: 匿名さん 
[2009-04-16 18:25:00]
2900万円台ありますよ。ブライトの2階の68平米の部屋です。チラシ掲載のために1部屋はまだ残ってるはず。アーク、ガーデンにはありませんよ。
126: 匿名さん 
[2009-04-16 19:02:00]
坪単価とは、価格を坪数(専有面積)で割った数字を差します。
こうして計算することによって、100㎡の部屋と80㎡の部屋の価格を
1坪あたりの価格にして比較することができます。
計算をするにあたっては、1坪あたりを基準にしても良いですし、
1㎡あたりを基準にしても良いです。
(同じ広さあたりの数字を出すので、どちらでも一緒です)

このとき注意することは、全く同じ数字が出ても一方には広いバルコニーがあり
もう一方にはないなど、付加価値的な専用使用できる専有部分は含まれないということです。
また、数字の高い低いだけでなく、使い勝手や設備など、自分にとって必要なものがあるかなど、
総合的に判断する必要はあるとは思います。
127: 匿名さん 
[2009-04-16 19:15:00]


× … 専用使用できる専有部分
○ … 占有使用できる共用部分

しつれいしました。
128: 匿名さん 
[2009-04-16 19:44:00]
№126さん

№124です。ありがとうございます。
なるほどぉ、坪単価で考えると比較しやすいです。
しかし、よく皆様がいっている相場って、坪単価で考えた場合、高いとか安いとか意見が出ていますよね?
自分がその場所で買える範囲になったらと、一人一人判断基準も違いますし、難しいです。
相場って、株取引みたいにいつもチェックしていないと判らないです。いつが買い時なのか...。

でも、大変参考になりました。覚えた坪単価でも比較してみます。ありがとうございます。
129: 匿名さん 
[2009-04-16 21:11:00]
株みたいに日々上がったり下がったりはしませんよ。

ここの単価が上がるかは正直見込めないかもしれません、個人的に下がらなきゃ嬉しいかな(笑)

今は目に見えてないし、あくまでも今現在は予定ですけど、もし高崎線が東京駅に乗り入れが可能になったら、評価の一部にはなると思いますよ。
130: 匿名さん 
[2009-04-16 23:03:00]
さっきから何をもって売れて無いって言い切っちゃってんの?
いい加減諦めな!!
値下げも殆ど無しでここまで売れてるんだから、
市場からも認められてんでしょ。
購入者で後悔してる人はいないでしょ。
住んでみれば分かるって!!ま、買えないんだろうけどねぇ。残念!!!
131: 匿名さん 
[2009-04-16 23:24:00]
買わないよ(笑)
132: 匿名さん 
[2009-04-16 23:44:00]
値下げしてるでしょ?^^
133: 匿名さん 
[2009-04-17 00:28:00]
誘導にはまったね!!
何しに検討版にきてるの??買わないんでしょ…
本当の暇人??
因みに購入者ぶってみてその反応を試しただけです。そんな買う気も無い人のコメント…信用なりません。
134: 匿名さん 
[2009-04-17 00:40:00]
買うつもりの無い人が、売れて無いって、何処からそんな情報を得てるのかね。もし他からだとしたら、
気になって仕方ないんだろうね~。買えないんだから潔く退いたら。(笑)
もっと値引きをいっぱいしてくれる価値薄のとこへ。今ならそんな所いっぱいあるからそっちの物件でやってくれょ。
135: 匿名さん 
[2009-04-17 01:09:00]
おけつしっかりふいてね。ウォシュレットないから。
136: 匿名さん 
[2009-04-17 02:27:00]
久々に帰宅してお邪魔したら、このありさまですか。
もうさぁ~本当に検討してる人たちの参考になればと思ってるのに、残念なコメントばかりだよ。
マジで他の業者が書き込んでると感じてしまう。
買う気も無いのであれば他でやってくれ。
しかも最終的には135みたいなコメントだよ。

ウォシュレットぐらい2~3万円ぐらいで設置できますから、必要であればみなさん付けてると思いますので、135どうぞお気遣いなく(笑)

検討者のみなさん、確実な売れ行きや他の情報が知りたければMRに一本電話を。それか直接MRに足を運んでみて真実を知って下さいね。
営業さん達にはわからない、入居者にしか知りえない仕様、共用設備や他の質問があれば、ここで質問を投げてみては?入居者の方々が答えてくれますよ。


書き込みに凄い値引きの情報がありましたが、本当にサクラは900万円ぐらい引いてるの?
ちょっとやり過ぎのように思うけど、そこまでしないと売れないんですかね?
サクラに限らず他の新築物件で大幅に値下げしてる物件は不安。将来子供から手が離れて買い替えを考えた時、売りに出そうとしても期待は薄いな。だって普通に考えても、今現在新築で値下げしてる状態なのに、売れ行きが思わしくないみたいだから。
137: 匿名さん 
[2009-04-17 07:20:00]
そんな底レベルの書き込みしかできない人が買える訳無いか。格好悪いね~。
138: 物件比較中さん 
[2009-04-17 08:00:00]
そもそもに立ち返って、ここは「パークシティさいたま北」の「購入検討板」ですよね?
主には「購入検討者」が書き込みをし、「過去に検討して購入をやめた人」、「購入者にしかわからない情報を提供する購入者」がなぜ当物件ないしは他物件を選んだか、住んでみてどうか、を話しあうのが趣旨ではないでしょうか?

>>131
「買わないよ(笑)」とはどういうつもりの人でしょうか?購入者でもないし、買う気も全くないんですよね?しかも(笑)…とつけるということは「こんなマンション買うわけないじゃん」という立場ですよね?あなたが購入に興味のある物件「あるいは販売している物件」に書き込んではいかがでしょう?
はっきりいって検討の邪魔です
139: 匿名さん 
[2009-04-17 08:37:00]
審査落ちでもしたんじゃないの。落ちそうなコメントだもん。普通の大人じゃないね、きっと。
140: 匿名さん 
[2009-04-17 08:55:00]
無理して買うのは危険だね。
あの場所であの価格は。

お金に余裕ある人向きだ。
141: 匿名さん 
[2009-04-17 12:21:00]
まぁここは欲しいと思った人だけが購入すればいいだけで、検討から外した方、購入ができない人達は、どうぞおひきとり下さい(笑)
142: 匿名さん 
[2009-04-17 12:52:00]
>>140
「無理して買うのは危険」
そんなこと当然でしょ?改めて書き込むような内容じゃない。
143: 匿名さん 
[2009-04-17 12:59:00]
今月からこちらに住んでいます。

住んでみて、思った以上に「良かった」と思うことが多いです。
正直、入居はさほど楽しみではなかったのです。
かなりの慎重派です。

よく、

・マンションは立地
・マンションは管理

という言葉を耳にしますが、
今まで私はその言葉の意味をわかっていたようで
わかっていませんでした。
住んでみて、ようやく「ああ、こういうことか」と思っています。

とても満足しています。

住んでみればわかります。

ウォシュレットや食洗機なぞは後からでもどうにでもなります。
無くたってなんら不自由する物でもありませんし。

後から好きな機種を好きな業者で取り付けるほうが楽しいですよ。
私はそうしています。

長々申し訳ありませんでした。
144: 入居済み 
[2009-04-17 15:29:00]
143さんと同感です 住んでて毎日が楽しいです あと周辺が出来上がっていないのが逆に今度の楽しみになっています 価格優先で妥協して周辺のマンション買わず本当によかったと感じてます 自己満の独り言ですが
145: 匿名さん 
[2009-04-17 16:25:00]
>価格優先で妥協して周辺のマンション買わず本当によかったと感じてます

妥協して周辺・・・近隣に対してとげのある言い方だね(笑)。
146: 匿名さん 
[2009-04-17 16:34:00]
こういう書き方すると、近隣の住民に反感買って、そのうち逆襲されるんだよね。そしてスレが荒れる。
ま、身から出た錆だから仕方ないね。
147: 匿名さん 
[2009-04-17 16:38:00]
144さん、荒らしと周辺マンション住民を挑発してしまいましたな。
148: 匿名さん 
[2009-04-17 17:26:00]
住民板で、玄関マットが同じ…という書き込みがありますが、他人に見えるということは
玄関扉の外に敷くマットということですよね。

このマンションは共用部分に敷きマットOKなんですか?
高級マンションって共用部分の管理にはうるさいものだと思っていました。
149: 近所をよく知る人 
[2009-04-17 20:19:00]
元上尾、蓮田市民で30年ぐらいこの辺住んでるけど、
やっぱり大宮以北で5000万以上のマンションは正直高すぎると思うよ。

中古マンション選ぶ人が、大宮より北で4000万以上は出す人は少ないだろうし、
5000万あれば、一戸建ての選択肢もある地域ですから、
永住目的もしくは経済的に相当余裕を持ったローンを組まないと、
売るときに困る物件になりそうな気がします。
150: 匿名さん 
[2009-04-17 20:21:00]
外の廊下にマットは駄目でしょうね。
西向きって本当にガラガラですね。
151: 匿名さん 
[2009-04-17 20:22:00]
144さんの妥協って何だろう?
152: 匿名さん 
[2009-04-17 20:32:00]
でもね、5千万以上の部屋って、100㎡超の間取りだよ。
大宮以北のマンションで100㎡超で、ってなったら、
やっぱり4500万位はするんじゃないの?
そうしたら、共用施設やら、三井ブランドやら、学校とか、
以北とはいえ大宮から1駅で、新宿・上野に乗り換えなしとなれば、
5000万以上しても、まあ、妥当なのかな~と思うんだけど。

今日も引越しずいぶんやってましたね。平日なのに…。
西側の販売の主力が3月末位なら、入居は4月中下旬~GWくらいか?
南向きはずいぶん埋まってたね。アークしか見えないけど。
153: 入居済み住民さん 
[2009-04-17 20:53:00]
144です。

移動中に思ったことをざっと書き込んだだけですが、不用意な発言でした。
気分を害された方へは大変失礼致しました。
皆、自分の子が一番かわいい といったニュアンスの戯言と思ってください。
ただ住んでみて価格なりの満足感はあったと伝えたかっただけです。

>144さんの妥協って何だろう?

ずばり環境です。
154: 匿名さん 
[2009-04-17 20:58:00]
ダスキンだか何だか知らないけど、廊下にマットはまずいでしょ。

管理組合は機能していますか?
155: 匿名さん 
[2009-04-17 21:17:00]
>>154

入居始まって1か月たたないマンションの管理組合が機能していたら、
そりゃあ、ビックリだわな~。
156: 近所をよく知る人149 
[2009-04-17 21:25:00]
>>152
営業の受け売りじゃないそれって(笑)
ここはそんな便利のいい路線じゃないでしょう。
時刻表とかきちんとみてます?

あと、4500万の予算がある人で、
100平米以上に住みたい人なら、中古マンションじゃなくて一戸建てを選ぶと思うよ。
換金性が高い商品がマンションのメリットだけど、
そのメリットがあんまり生かせない地域というかそんな場所って感じです。
157: 匿名さん 
[2009-04-17 21:30:00]
ふ~ん、そうなんだ。管理組合設立前なんだ。

だったら善意の居住者様が管理会社に声をあげて、規約違反行為を取り締まらないとね。
居住者の方々が、いいマンションだと自慢する割には、手すりに布団干してるだの、
バルコニーで煙草吸ってるだの、廊下にマット敷いてるだの、かなりマナー悪そう。
最初が肝心だから、ちゃんとしてもらった方がいいよ。
158: 定年退職の入居者 
[2009-04-17 21:34:00]
149さんみたいに長くから地元に住んでる方々の考えとしては、確かにここは高いと思われてるかもしれませんよね。
ただ昔のままのイメージで止まられてると思います。

現にここは開発として作られた地区で、市の管轄の大型公園、教育施設。あとは商業施設、医療施設が隣接です。またJRの2路線利用可能で、両駅にも徒歩10分以内。
普通に考えて土地の評価が上がるのは自然だと思います。そうなれば坪単価も上がるし。
ここは平米数が多い部屋のプランもありますから5000万~6000万台の部屋も出ても辺り前だと思います。
159: 匿名さん 
[2009-04-17 21:35:00]
>>156

一戸建ては嫌なの。
160: ひまじん 
[2009-04-17 21:53:00]
>ここはそんな便利のいい路線じゃないでしょう

でもそんなに不便な路線でもないですよ。
都内の地下鉄みたいに3分おきに電車が来たりはしませんが…。

>だったら善意の居住者様が管理会社に声をあげて、規約違反行為を取り締まらないとね

う~ん「違反行為を取り締まり」ですか?
そんなに敵意をもった態度でご近所さんに対応したくはないですね~。
実際、マンション内の掲示板には、改善を要する項目の張り紙はされています。
すべての人が目にしているとは限りませんが…。

管理会社の対応としては、こんな順序が妥当ではないでしょうか↓
今はまだ①の段階ですね。

①掲示板に張り紙などで周知し、改善を促す
②改善が十分でない場合は、全住戸に文書を配布する
③特定の改善がされていない住戸に対して、文書で改善をお願いする
④特定の改善されていない住戸に対して、直接改善をお願いする。(面会して)

>かなりマナー悪そう

という点に関しては、そんな悪くないと思いますが…
住んでいる人たちならわかると思うんですよね。
大多数は大変感じの良い方ばかりです。

布団はもうほとんど見かけませんし。
ベランダ喫煙に関しては、どのマンションでも1度は話題になるでしょうが、
このマンションは規約でベランダでの喫煙が禁止されていますので、
ゴタゴタしたトラブルもおきにくいと思います。
喫煙する方がベランダで吸いたい、と言っても、規約で禁止が明記されてますからね。
廊下のマットは微妙ですね~。
玄関部分が廊下側から一歩下がっている感じですから、廊下にはみ出している感じは
しないんですが、確かに共用部分ですからね。
今後、管理組合なり管理会社で一定の見解・ガイドラインを確認する必要はあると思いますね。

>4500万の予算がある人で、100平米以上に住みたい人なら、
>中古マンションじゃなくて一戸建てを選ぶ

この点については、人それぞれ、好みがあるのでそうとも限らないと思いますが、
156さんなら戸建てなんですね。
私はマンション派なので…。
(このあたりで4500万位で買える駅近の戸建てだと、圧迫感があってだめなんです。)
161: 匿名さん 
[2009-04-17 21:53:00]
154と157は同一人物ですな(笑)

「管理組合設立前なんだ」って何にも知らないくせに、人の物件に書き込みしてくるのやめたら?
よっぽど暇人なんでしょうね(笑)
はいはい退散して下さいな。
162: 匿名さん 
[2009-04-17 21:58:00]
ひまじんさんっていい人だね。
このスレに好意的でない書き込みをした人に対しても、やさしく丁寧にレスしてる。
163: ひまじん 
[2009-04-17 21:58:00]
160でも書きましたが、このマンションの規約ではベランダ喫煙は禁止されています。

どうしてもベランダでたばこを吸いたい方は、検討対象からはずした方がいいですよ。
もちろん、室内はOKですが。

ベランダ喫煙の問題で苦労をされた非喫煙者の方にはおススメとも言えますね。

非常に気になる方は、MRに行った時に管理規約を見せてもらったら良いでしょう。
分厚いので、全部に目を通すのは大変ですが…。
164: 匿名さん 
[2009-04-17 22:00:00]
確かに高いかもしれないけど、5000万以上出しても購入者がこれだけいて、
そして住んで満足してんだし。
周りが勝手な憶測で判断してんのは意味が分かんないね…。
結果が全てでしょ。
この時代で、この価格で普通に売れてんだから、
価格と価値のバランスがあってんでしょ。
165: 匿名さん 
[2009-04-17 22:04:00]
154 廊下にマットがまずいってよくわからんけど、そもそも、どんなマットなのか見たの?色は?形は?
166: 匿名さん 
[2009-04-17 22:09:00]
>>161

>何にも知らないくせに、人の物件に書き込みしてくるのやめたら?

人の物件にってどういうこと?ここ検討板だよね?
ここに書き込んでいけないなら、住民板にお邪魔して書き込めばいいのかな?

居住していないんだから、管理組合が設立しているかどうかなんて知るわけないじゃん。
マンションに住んでいた人なら、入居してどのくらいで設立されるとか流れを知ってる
かもしれないけど、知らない人だっているよ。

161は居住者なの?居住者は住民板で慣れ合っていてください。
167: ひまじん 
[2009-04-17 22:15:00]
今日もレスがすごいですね~。
注目を浴びてる物件なんだな~って再認識。

165さん、154さんはここにお住まいではないので、マットの形などはもちろんご存じないですよ。
ただ、廊下は共用部分なので、たとえ玄関先でも物を勝手に置いたりしてはいけない、ということを
言っているのだと思います。
確かに、厳密にいうと、共用部分である廊下には何にもおいてはいけないのです。
マットしかり、傘立て、ベビーカー、植木鉢…。
節度ある使い方をしていても、次第にそれがエスカレートしていくと、
雑然とした状態になるだけでなく、安全上の問題も出てくるので、最初に厳しく対応することが
必要だと、154さんや157さんは言っておられるのだと思います。

規約では共用部分に物をおいてはいけない、となっているはずですが、今後の運用については
管理組合で一定のガイドラインを設けて柔軟に対応することもアリだと、個人的には思います。
それがエスカレートしてあいまいにならないよう、十分な注意が必要なのも、当然ですが…
168: 匿名さん 
[2009-04-17 22:15:00]
>>165

だ~か~ら~、居住者じゃないんだから中に入って見れないっつーの!

見てないなら書くなとか言いたそうだけど、住民板の人たちが書いてるから
高級マンションなのに、共用部分の制限がルーズなのかな・・・と気になった
んだよ。

住民じゃないからあっちの板で聞かず、こっちに書いてんだよ。
マナー守ってるつもりだけど何か?
169: ひまじん 
[2009-04-17 22:23:00]
>居住していないんだから、管理組合が設立しているかどうかなんて知るわけないじゃん

確かに!
でもこの板に書き込むならこのマンションがどういうものかある程度知っていてほしいですね。
スレのトップにも記載がありますし。
>この春(2009年3月下旬)…(中略)…入居も始まりました。

>マンションに住んでいた人なら、入居してどのくらいで設立されるとか流れを知ってる
>かもしれないけど、知らない人だっているよ

それも確かに!
でもそういう人なら、管理組合と管理会社を混同しているでしょうね。
「区分所有者=管理組合の一員」ということも見落していそうですね。

住民のみなさん、自分たちの書き込み一つ一つがこのマンションの価値の一つにも
なっていくことを、再度認識しましょう。
私も含めて。

また、住民らしき書き込みのすべてが、本当の住民とは限りません。匿名の掲示板ですから。
住民らしき書き込みをして、否定派を煽ったり、嫌な住民を演出する人もいることを
忘れないで下さい。

あ、私は住民です、はい。(証明はできないですけどね)
170: 匿名さん 
[2009-04-17 22:41:00]
本当にレスの数が多くてビックリです。
でもネガレスが多いのにもビックリ。

立地に関しても否定派が多いけど、先月末のマンションズの「これからの成長が
楽しみな埼玉の街6」って特集の中にも宮原駅がしっかり選ばれてるし、今後は
変化する可能性も高いんじゃないの?
上野まで約30分ってそんなに不便なのかな?

素人の勝手な分析も参考にならない訳じゃないけどいまひとつ説得力に欠けるのも事実。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる