住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電を10kw以上乗せられた方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電を10kw以上乗せられた方
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-08-01 22:53:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

年度内までに新築建て替えを検討している者です。

太陽光発電の容量が10kw以上で全量売電契約(いわゆる事業用)の方、実際の運用状況やご意見をお聞かせ下さい。

①年間の実績発電量および売電価格はどのくらい?
②今の売電利益で10年以内に設置費をペイ出来そうか?
③10kwだと設備費はいくらくらい必要か?
④全量売電の注意点、気付いた点

建築士の方から、20年42円固定の買い取り制度が出来たので、全量買い取りを付けられた方が太陽光発電
メリットが大きくなると言われ、太陽光発電について調査中です。
パナのリファインショップにて、20年間の売電シミュレーションをしましたが、現時点で元は確実に取れる様なので検討を考えています。

ちなみに売電で儲けようなんて考えはありません。
6人家族の電気代が0円になり、太陽光発電の減価償却が10年で出来て
維持費も賄えれば特に不満はないくらいの心構えです。

以上、よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-09-17 17:36:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

太陽光発電を10kw以上乗せられた方

85: 匿名さん 
[2014-05-11 00:18:00]
>84
不安をあおるだけで中身が無いですね。
最近の家は震度6強や震度7であっても倒壊する家は殆どない位なんだから
屋根に太陽光積んでたくらいで殆どかわらんでしょ。

人間が数人乗ってるくらいの重さで倒壊してしまう家って逆にどんなの?
と思ってしまうよ。
86: 匿名さん 
[2014-05-11 00:42:54]
>>83
じゃあ何のために書き込みしてるの??
独り言ですかw
87: 匿名さん 
[2014-05-11 02:37:28]
>86
もしかして自分の為だけにこのレスがあると思ってるの?

83は君の不安を取り除くために書き込みしていないと書いてあるが
それに対して>86はじゃあ何のために書き込みしてるの??って
自分のためだけにみんなが書き込みしていると思っているって
どんだけ自己中なんだよ
88: 匿名さん 
[2014-05-11 06:55:26]
野立って利益でるのかな?
屋根に乗せるのはリスクがあるからいやだな
89: 匿名さん 
[2014-05-11 09:26:16]
>88
メガソーラーとかは野立てだよ。
90: 匿名さん 
[2014-05-11 23:47:41]
通常は 屋根が重い家は 揺れが酷いよ
10K以上だと軽いパネルや金具で700キロ以上の重さになる
単純に耐震等級3でもこんなけのせると
耐震等級は 下がるよ
パネルの重さも考慮して構造計算したなら まだいいけど やはりこのブログとか
耐震等級3でもギリギリの容量のとこが
多いって書いているね
http://s.ameblo.jp/kanomu-kensa/entry-11845132485.html
91: 匿名さん 
[2014-05-12 23:06:34]
>90
10kw以上載せる場合、前面片流れとかじゃなければ
屋根部分が35坪以上とかの大きい家ばかりだよね。
それを分配してそれだけなわけであって、全然重くないと思うよ。
雪振ったら数センチ積もった程度だし。

瓦とガルバの違いでもそれ以上の重量の差はあるけど、
太陽光の場合だけみんな騒ぐのが不思議なんだよね。

ブログだけど、そういう訴訟を起こさせる人たちの言葉を鵜呑みにしないほうが良いよ。
それが仕事なんだし、読む人に不安を抱かせる事ばかり書くのは当たり前。

92: 匿名さん 
[2014-05-13 00:11:10]
>91
お見事。
雪とその後の雨が含んだ時を考えたら
たしかに重量すごいね、納得したわ。
93: 購入検討中さん 
[2014-05-13 09:23:12]
>>91
最近、南側片流れの家で太陽光をつけてる
家は多いよね
太陽光業者は、売るために、今の家なら特に
問題ないっていうし、設計士は、屋根の上に
軽自動車を乗せるようなものだから、ちゃんと構造計算しないと、大きな地震の時、トラブルが発生するとか・・・・
まぁ、重いと基礎や地盤調査にも関係するからね

あと、瓦とガルバだと重量差は大きいね
どちらにせよ、10K以上乗せる場合は
パネルの重さも考慮して構造計算したほうがいいよ

昔の家や建売の場合は、補強は難しいが
10K以上だと、片流れでないかぎり大きな
家ばっかりだね
94: 入居済み住民さん 
[2014-05-13 09:57:45]
え?
太陽光は普通屋根一体型だよ。
後付けとか屋根に穴空けて、屋根に負担かかるのに。
古すぎ(笑)
95: 購入経験者さん 
[2014-05-13 12:26:30]
今は後付けで屋根に(瓦にも)穴空けないよ。支持瓦使うんだよ。知らないの?古い考えですね。(笑)
96: 匿名さん 
[2014-05-13 13:49:41]
>91 大容量10k

つまり寒冷地以外でも常に雪が積もっている状態が日常と言うことですね♪



97: 匿名さん 
[2014-05-13 14:25:27]
>>91
全面片流れに10Kは、重いから止めた方がいいって事?
98: 匿名さん 
[2014-05-13 15:24:05]
今時の木造なら、なんら問題ないです。
とにかく阪神淡路以降は、地元のちっちゃな工務店であっても、「これでもか!」って強い構造体でプレカット木材屋さんが計算して柱の位置を算出してるようですので。

昔は耐震等級1が最高だったのですが、最近じゃ耐震等級3とかもあります。はっきり言ってオーバースペックです。

1Fガレージで柱が極端に少ない無理な設計じゃなければ。ですけど・・

耐震を重視して大手ですんごい散財してる人いますけど、はっきり言って分かってないです。
怖いのは地盤の液状化、不同沈下です。
建物はあんまり関係ないです。

あと、軽量鉄骨は揺れやすいです。揺れて窓回りの修理代金払うのが嫌な人は木造の方がいいです。
99: 匿名さん 
[2014-05-13 18:59:29]
後付なんて辞めた方がいですよ。
古いし、もともと乗せる構造で作ってないのにありえませんね。
屋根ごと太陽光に替えましょう。
100: 匿名さん 
[2014-05-13 21:32:46]
屋根材一体型だと 発電効率がよくないから
かなり広い屋根が必要だよ
ついでに パネルも高いし固定資産も高くなるから
見た目重視の人は いいけど性能重視の
人には むいてない
101: 購入経験者さん 
[2014-05-14 12:35:36]
100さんに同意です。
太陽光を載せるのに効率悪いくて価格が高くて固定資産税までって・・・通常8年から10年で元取るのに一体型だと何年かかるんだろ・・・
僕は後付けも外見悪いと思わないな。
102: 匿名さん 
[2014-05-14 19:08:51]
あらあら貧ちゃんたいへんですね。
古くて時代遅れの物は何でも安くて当たり前でしょ。
余裕があれば最先端でしょうに。
大地震が来たとき後悔してください。
103: 匿名さん 
[2014-05-14 20:03:44]
何に重きを置くかですかね。
お金はあっても中身の伴わない人にはならないようにしないと。
104: 匿名さん 
[2014-05-14 20:40:40]
>102さんの10k太陽光載った屋根みせて下さい参考にまでに。写真アップして下さいね。お願いします。
105: 匿名さん 
[2014-05-15 00:09:39]
屋根材一体型は 最先端でないよ
テクノロジー的には 一般的なパネルの方が 技術がつまってる
屋根材一体型は 日本しかうれないからね
世界的にも売らなくては いけないから
通常のパネルの応用? 後継で屋根材一体型になるよ
あんまり 屋根材一体型は シェアがない
106: 匿名さん 
[2014-05-15 15:46:33]
売電価格が下がって、何か微妙な商品になってきたね
107: 匿名さん 
[2014-05-15 20:11:48]
大地震が来た時に太陽光が剥がれ落ちるのが目に浮かぶ。
一体型が最先端。貧には無理だろうからシェアは少なくなるでしょうね。
108: 匿名さん 
[2014-05-15 21:18:47]
一体型を売ろうと必死になってるんですね。
どこの営業ですか?
109: 匿名さん 
[2014-05-15 22:37:55]
私も一体型は現時点ではまったくもって無意味だと思う。むしろマイナス。
なんで大容量の太陽光発電をするのか原点に戻ってみなよ。

どう考えても環境の為とかじゃないでしょ?要は20年固定の買取
で費用対効果を計算すると利益が確実に出る=キャッシュフローで黒字を
多くする為に大容量を設置するのだから余分な費用(固定資産税)や
発電効率も良くない一体型を最先端と言えるのは自分が買ってしまって
意地でも最先端と自分に言い聞かせたい人の意見でしかないと思うのは
私だけでしょうか?
110: 匿名さん 
[2014-05-15 22:49:19]
>102
まだですか自慢の屋根画像は?
111: 匿名さん 
[2014-05-15 22:50:31]
一体型は熱による発電低下も顕著だからもう今の時期でもそうだし、
夏場は恐ろしい事になりそうだね。
寿命も熱の影響で縮まりそうな予感。
112: 匿名さん 
[2014-05-15 23:10:29]
なんか知識乏しい古い貧太陽光主が騒いでますね。
まぁ後付けで満足ならいいんじゃない。

113: けんちく君 
[2014-05-16 07:22:53]
屋根材一体型は、メンテナンスに問題も出てくると思います。
問題とは、雨漏れなどではなく、経年劣化による改修などです。
後付けでは、パネルの改修は可能です、ただ、屋根改修の際はパネルの脱着等、余計な費用がかかりますよね。
売電による利益って、私もパネルは自邸では付けてませんが、本当に黒字になるのは何年先なんでしょうね。
思うんですが、ソーラー発電は本来、環境改善などの方向から、出てきた工法なんですかね。
もし、そうだとすると、利益が優先してしまうと、本来の目的の意識度が薄れてきてしまうように感じます。
まあ、結果的には環境改善に貢献していることは間違いないですけど。

でも、ソーラー発電機材の販売って、なんか売電価格や利益などを考慮して、販売価格を調整しているようにも思うんですよね?
結果、だれがつけても利益比率はさほど変わらない。
売電利益を多く得ようとすると、それに伴う設備コストも増え、比率的な価格は変わらないような?
結局は、自分が無理せず、環境改善に貢献できればそれでいいと言うことでしょうか。
114: 購入経験者さん 
[2014-05-16 12:27:52]
後付けで満足でーす。
115: 匿名さん 
[2014-05-16 14:07:01]
ソーラーパネルの撤去と廃棄料はおいくらですか?
116: 匿名さん 
[2014-05-16 15:45:49]
4.5kw 足場代・作業代・運搬廃棄料で38万
全然おいしくなかった
地方銀行の株式でも買ってたら2倍になってたな
後の祭りだけど
117: 匿名さん 
[2014-05-16 20:43:00]
>112
270キロで走る新幹線をわざわざ240キロに性能落として最新式です!
と言ってる様なものだから違和感ありすぎるんだよね。
最新式なら性能を維持したままか、性能を向上してこそだよ。

○屋根材一体型のデメリット
購入単価が高い
熱がこもるから発電効率が悪い
据付型よりも税金が高い(1kwで7000円程度の税金(10kwで7万円程/年))
118: 匿名さん 
[2014-05-16 23:26:14]
皆さん
もう>112は論破されて虫の息なのでちゃんとした反論すら出来ていないので
情けをかけてあげて下さい。もうやめてあげて!
119: 匿名さん 
[2014-05-16 23:26:42]
パネルが屋根と一体型ということはつまり屋根ということですよね?
屋根だからその上にも新しく太陽光パネルを設置できますよね?
そうすれば普通の太陽光パネルになるので熱がこもる心配が無くなるのでは?
120: 匿名さん 
[2014-05-17 08:21:59]
パネルの上にパネルを被せてどうするw
121: 匿名 
[2014-05-17 09:29:58]
パネルが壊れたらパネルを乗せるとはナイスアイディア。
時代遅れの後付け貧には無理な芸当ですね。
122: 匿名さん 
[2014-05-18 10:11:56]
>121
頭大丈夫?
一体型の真実見せられてパニックなのかな。
123: 匿名さん 
[2014-05-18 10:34:01]
ざっくりと回収年数見てみたら、下記グラフな感じ。(1kw)
据付型はだいたい10年前後の回収で、
一体型はだいたい14年前後の回収かな。
※回収年数を見るだけのざっくり内容なので、単価がうんぬんは受け付けません。

一体型は新築時に瓦等を敷かずに差額分をマイナスにするなどがないとだめかな。
ざっくりと回収年数見てみたら、下記グラフ...
124: 匿名さん 
[2014-05-18 11:07:49]
積水やパナホーム等の大手とかは 屋根がパネルみたいな家あるけど あれは
瓦一体型でなく あと付け? 普通のパネルだからね
屋根材一体型になるのかもしれないけど
こういうやつなら まだいいが
たしか パナホーム以外は あと付けパネルだけと 最新の高効率のパネルでない
けど瓦一体型とかよりは よい

パナソニックならパナホームでなくても
野地ピタって工法があるから これだと
屋根材がパネルになる

ただ 瓦とかがいらないから 屋根の重さは
軽減されるけど そんなに見た目は よくない

カネメソーラールーフに東芝やパナソニックのパネルが設置できたら 見た目と
効率のいいとこ取りで 固定資産もあがらない
125: 匿名さん 
[2014-05-21 17:20:01]
元金計算だけど、設置に500万で20年ローン月21000円+利息の返済(住宅ローンに組み込み)
1年経過で年間120万の売上(変動はあるが)、粗利およそ95万。
減価償却やら経費がこれから引かれ、残りが利益で税金は少しで済みそうです。
設置の500万は破格な価格だが・・・上手にやればできる価格。
126: 匿名さん 
[2014-05-22 00:06:05]
メーカーとキロワット?
500万だと15キロぐらい?
127: 匿名さん 
[2014-05-22 08:03:43]
自分で探せば?
128: 太陽光発電所計画中 
[2014-05-23 21:32:28]
59坪の宅地に余裕を持たせて野立てで250w×44枚=11kwを計画中
59坪の宅地に余裕を持たせて野立てで25...
129: 匿名さん 
[2014-05-23 22:50:16]
↑あれっ、家建てないの?遊休地?
130: 太陽光発電所計画中 
[2014-05-24 07:28:04]
11kw全量配線
11kw全量配線
131: 匿名さん 
[2014-05-24 08:25:06]
>128
その位置だと14時過ぎから電柱とか隣の家の影が入り込んでくるから、
敷地の東側ぎりぎりに詰めて並べたほうが良いかも。
1割程度は変わりそう。
132: 太陽光発電所計画中 
[2014-05-24 10:26:48]
はい、東側に寄せてみました。
南西向き二方路角地ですが、変形地なので持て余し気味で、毎年固定資産税を払い続けてます。
したがって、遊休宅地の不動産収益事業として太陽光発電所を計画中です。
20年間売電固定買取制度は、変動要因の多い土地建物賃貸収入よりも遥かに安定していて確実です。
賃料取るのと違い、発電ですから何よりも電力生産活動なのが面白いと思います。
はい、東側に寄せてみました。南西向き二方...
133: 匿名さん 
[2014-05-24 13:35:53]
>>130
遠隔計測は「エコめがね」のモバイル判を想定してるのですか?
計測だけのために更地にインターネット回線引くのはコストがかかり割に合わないと思います。
134: 匿名さん 
[2014-05-24 19:41:05]
 インターネット回線がない場所での3G携帯網を使って伝送する「エコめがねモバイル」が登場したのは、FIT制度がスタートした年の2012年12月1日。それ以前は、インターネット回線を発電場所まで引き込むしかなかった。
 エコめがねの10~20kW設備向けのモバイルパック20kは、PVセンサー・3Gルーターと通信込みで10年一括税抜き30万円とのこと。月額に直すと2500円。インターネット回線を引き込むことを考えるとかなり安いが、10年分一括払いである。そうなると初期投資に含めることになる。
 インターネット回線がない場所での3G携...
135: 匿名さん 
[2014-05-24 21:08:00]
洪水、大雨、津波、土砂崩れでご臨終
136: 太陽光発電所計画中 
[2014-05-24 21:31:26]
はい、エコめがねモバイルパックに変更しました。
更地にインターネット回線引くのはコスト的に現実的ではありません。
エコめがねモバイルパックだと、屋外用ボックスに3GルーターとPVセンサーが収納されていて通信工事は不要ですね。
インターネット環境のない場所でも、3G携帯電話網を利用してワイヤレスインターネット接続を可能にした、産業用太陽光発電向けの遠隔モニタリングサービスですね。
はい、エコめがねモバイルパックに変更しま...
137: 匿名さん 
[2014-05-24 21:40:56]
作った瞬間売電価格減ワラ
138: 太陽光発電所計画中 
[2014-05-24 22:21:59]
上期中に設計完、下期に経産省設備認定と建設工事竣工&売電開始の計画です。
従って、買取価格は32円/kwh(税抜き)の20年間固定です。
消費税8%分増えますし、来年10月からは消費税10%に増えますから、売電収入に寄与します。
投資の回収は9年、10年目からすべて利益です。
ただし、土地代(簿価)までの回収を考えると15年はかかります。

ところで、この土地は内陸の住宅団地内の宅地ですよ。
少なくとも洪水、津波、土砂崩れはありません。

ところで太陽光パネルは1kw当り100㎏です。
10kw以上なら1トン以上です。新築ならいざしらず既築に乗せたら屋根つぶれませんか?
139: 匿名さん 
[2014-05-25 07:22:05]
>>136
発電所の所内電源は、家庭用と同じ従量電灯B契約で、最低の10Aを考えてるようだが、モバイルパック用電源で高々数ワットだから定額電灯契約に出来るのではないかと思う。定額電灯にした方が電気代が安い。
ただ、臨時に使う保守工具用のコンセント電源を取るから、電力会社は定額電灯ではダメと言うかもしれない。
東京電力に問合せてみればいい。
140: 匿名さん 
[2014-05-25 08:01:40]
15年も生きれるなんて思ってるの?
つくづく幸せなやつだな。
天皇陛下の為に命を捨てる時期がもうすぐ来るのに。
うかれてるんじゃないよ。
だから日本人は舐められる。
141: 匿名さん 
[2014-05-25 08:39:46]
自宅で屋根に載せ電気代削減が目的なら5kw以下で十分だよ。
1世帯当たりの年間消費電力量は5000kwh以下だから。
敢えて10kw以上載せるのは収益事業としての発電投資が目的だ。
FIT制度開始から2年経つが、ここに来て個人で10kw以上の従来産業用と言われていた領域に個人が進出している。
10kw以上なら20年買取価格固定だから、全量でも余剰でもどちらも選択できる。
固定買取価格は年々下がっていくから、ここ1,2年が勝負になるだろう。
142: 匿名さん 
[2014-05-25 10:39:52]
ミサワホーム、オーナーに太陽光発電電力の買取提案 割高な価格で総合 [2014年5月21日 17時00分 住宅新報]

 ミサワホームは5月22日から、10kW以上の太陽光発電システムを搭載したミサワホームの建築オーナーを対象に、通常よりも割高な価格で電力を買い取るサービスの提供を開始する。オーナーが利用するには、「余剰」ではなく全量売電方式を選択する必要がある。
 エネルギー管理事業のエナリスが、14年度の買い取り価格32円よりも1円高い33円で買い取る。ミサワホームはエナリスから電力を購入し、ミサワホームグループ各社(一部)に供給する仕組みだ。オーナーは想定よりも高い売電収入を得ることができ、ミサワホームグループは、通常よりも割安な電力を使用できるメリットが生まれる。導入企業全体で、5%程度の電力コスト削減を見込む。
143: 匿名さん 
[2014-05-25 14:37:50]
このサイトは非常に参考になる。
自宅屋根に9.66kwのパネルのせてるけど、その後に300坪の更地買って72kwの産業用に進出してる。
屋根版と更地版の両刀使いので、電気のプロだから、内容は信用できる。
http://hatsudenkakaku.info/
144: 匿名さん 
[2014-05-25 17:44:56]
もうすぐ戦争だから武器に金回した方がいいよ。
145: 匿名さん 
[2014-05-25 18:52:20]
発電した電力も武器になるな。
146: 太陽光発電所計画中 
[2014-05-25 20:55:18]
太陽光発電所用地は3ヶ所で検討した。いずれも住宅街の宅地で南向き。
①は11kwの全量売電、②は8.75kwの余剰売電、③は4.14kwの余剰売電。
発電出力は土地の面積だけでなく隣家による日影の影響を考慮して決めてる。
①を採用すれば②と③の土地はもはや不要なので売却することになる。
②と③を売却すれば、①の建設資金が十分捻出でき更に御釣りもくることになる。


複数の遊休地を保有し何ら収益もなく固定資産税を無為に払い続けるよりは、1か所の土地で少額不動産投資の電力生産事業に集中した方がいい。20年間も続く不動産収益事業なのだから。

太陽光発電所用地は3ヶ所で検討した。いず...
147: 匿名さん 
[2014-05-25 22:02:06]
良かったね。
もういいからまた15年後情報待ってるよ。
お疲れ様でした。
148: マンション投資家さん 
[2014-05-25 22:28:08]
>>146
3ヶ所でやったら年間売電収入は、
11kw×1050h×32円/kwh×1.08+12.89kw×1050h×37円/kwh
で90万円以上だね。なかなか美味しそうな投資に思える。
149: 匿名さん 
[2014-05-26 12:33:13]
太陽光ローンって更地野立てに使えるのですか?
150: マンション投資家さん 
[2014-05-26 20:02:45]
リフォームローンの一種だから建物がないとダメ!
151: 匿名さん 
[2014-05-27 12:51:48]
土地3箇所に分かれても、申請を1回でトータルで全量買取扱いにできなかったっけ?
少なくとも屋根貸しは個々が数キロでも全量扱いできますよ。

用意されたローンを使う必要はない。
事業なんだから。
消費税増税=売電収入の増加。
こんなにおいしい話は無い。

砂利や土の上に野立てして節約している人もいるけど、絶対裏から錆びるよね。
152: 購入検討中さん 
[2014-05-27 20:23:51]
経産省の認定は設備ごとだよ。
1事業者が3設備で売電してるだけ。
ただ、そこまでくると個人の領域を超えている。
更地は屋根と違って、整地・外構・架台等で屋根よりもコストがかかる。
宅地なら整地はいらないが土地代がべらぼうに高い。
更地発電で借地でなく土地買うなら、整地含めて坪単価1万円以下でないと採算が取れない。
そうなると市街化調整区域の山林・原野・雑種地となる。
もともと法規制で家が建てられない土地。
153: マンション投資家さん 
[2014-05-27 20:52:18]
>>146

整地された更地に野立てだと、外構・基礎・架台、その他含めてkw当り35万円はかかると思う。
11kwだと設備投資は11kw×35万円=385万円。
一方、売電収入は固めに見積もって年間で11kw×1050時間×34.56円(税込)/kw=40万円
従って、表面利回りで計算すると、利回りは40万円÷385万円=10.4%になる。
投資回収は385万円÷40万円=9.625年
全量買取20年のうち、9年で投資は回収、残り11年は全て利益で40万円×11年=440万円となる。
不動産投資としては表面利回り10%以上なら投資してみる価値はある。
しかも20年間は売電買取価格固定で収入保証されるから、賃貸のような空き室リスクはない。
154: マンション投資家さん 
[2014-05-27 21:27:42]
分譲太陽光発電も利回り10%前後
http://www.tainavi-pp.com/
155: 匿名さん 
[2014-05-27 22:47:37]
今の主流は外壁全面太陽光が普通ですよ。
単結晶太陽光の中にみんな住んでます。
外壁の無駄が無く、最終的に費用が回収できます。
156: 購入検討中さん 
[2014-05-28 09:43:32]
外壁の太陽光だけど、まだ結構高いのでは?
気になるのは、屋根だと結構、地上から高いので
塀や小さな木とかの影にはならないけど、外壁となると
塀、小さな木、でっぱったバルコニーとかでも影になる
通常の後付パネルと同じだと思うけど直列で4枚とか6枚
パネルをつなげてやるから1個でもどこかのパネルが影に
なると他のパネルも影響がうけるでしょ?
広い敷地で家の周りにないもないと、北以外の方向に
外壁パネルを設置できるけど、敷地狭いとか、塀等があると
かなり設置場所が狭くなるね
窒素系の外壁みたいに、塗り替えがないのはよいと思うが
今は、まだ様子見かな
ソーラーフロンティアみたいに並列で影の影響が少ない
仕組みならいいけど

外観も気にしなくてはいけないが、南側には設置して
北側には設置しないと思うけどその場合、
外観に違和感とかないのかな?
157: 匿名さん 
[2014-05-28 12:19:24]
剥がれた外壁タイルに太陽光パネル貼り付けるエコ補修もいいと思う。
剥がれた外壁タイルに太陽光パネル貼り付け...
158: 匿名さん 
[2014-05-28 12:52:48]
太陽光発電分譲ファンドでってどうなの?
自分でやらないでファンド投資だけど。
http://zecj.jp/mito-solar-fund4/
159: 匿名さん 
[2014-05-28 20:31:12]
投資利回り10%ならやる価値がある。
160: 匿名さん 
[2014-05-28 22:08:06]
野立て設置に対して1.5~2倍近い出力が得られる追尾式太陽光発電装置の問合せしたら6.12kwで350万円とのこと。
161: 匿名さん 
[2014-05-29 08:01:05]
10Kw超なら、多少利益出そうなのでこれから各業社に声をかけようと思っています。
ただ、転勤の可能性があり、その際は貸家にする予定です。
それで質問なのですが、売電収入だけ私の口座:入るようにできますでしょうか?
発電した電気を入居者にかってに使われる心配はありませんか?
162: 匿名さん 
[2014-05-29 12:32:14]
10kw越えなら全量と余剰のどちらも選択できます。
貸家にするなら、自己消費は通常の買電契約、屋根は全量売電契約にすれば済みます。
163: 匿名さん 
[2014-05-29 12:48:10]
ありがとうございました。
164: 匿名さん 
[2014-05-29 17:16:22]
壁買うくらいなら外壁に太陽光つけなさい。
165: 匿名さん 
[2014-05-29 20:33:44]
東電の10kw以上の全量配線の資料。
屋根が全量売電契約、室内が従量電灯Bの買電契約になる。
もし10kw以上でも余剰配線にすると、パネルは契約ブレーカーの二次側に接続するので、
最大値の60Aを超える場合が出てくるので従量電灯CのKVA契約になる。
そうなると従量電灯Cの基本料金がバカにならないくらい高くなる。
東電の10kw以上の全量配線の資料。屋根...
166: 匿名さん 
[2014-05-29 22:45:30]
契約ブレーカーはリミッター(電流制限器)だよ。
東電管内は家庭用分電盤内にリミッターと漏電ブレーカーが別々にある。
関電はリミッターがない。
167: 匿名さん 
[2014-05-30 12:25:51]
10kw以上の全量売電に取り組むなら「発電所」「発電事業」のスタンスで取り組む必要がある。
電気代を削減するなんてケチな考えは捨てることだ。発電事業者なんだから。
168: 匿名さん 
[2014-05-30 20:08:34]
来年度は30円切るだろう。
169: 匿名さん 
[2014-05-30 20:09:48]
もう終ってる・
170: 匿名さん 
[2014-05-30 20:32:52]
全量売電で採算が取れるのは30円以上。今年度が最後になる。
171: 匿名さん 
[2014-05-30 21:00:08]
現在10kw超えの見積もりを、サニックス、日本エコシステム、地元の電設会社の3社から取ってる最中。
172: 匿名さん 
[2014-05-30 21:29:23]
たぶん、サニックスが一番安いと思う。でもパネルは国産ではなく韓国製になる。
173: 匿名さん 
[2014-05-31 13:04:08]
ノルウェーのRECパネルはどうよ?
174: 匿名さん 
[2014-05-31 13:30:43]
住宅街の更地に野立てなら、趣向を凝らして追尾型太陽光パネルも検討する価値がある。
6.12kwでパネル24枚、一式350万円もする。
追尾型は野立て設置の1.5倍以上の日照時間が得られるから、追尾型6.12kwなら野立ての9~10kw相当になる。
住宅街の更地に野立てなら、趣向を凝らして...
175: 匿名さん 
[2014-06-01 14:26:24]
宅地に野立てで10kw以上の見積取ってるけど、40万円/kw以上する。
基礎工事や外構工事が加わるから屋根みたいな訳に行かない。
176: 匿名さん 
[2014-06-02 09:54:12]
台風大丈夫かな?風圧に基礎が耐えるかな?
写真で見る限り、東西に樹木あるようだけど影の影響はどうかな?
写真は冬で葉がないみたい、夏は相当に木陰が出来そう?
177: 匿名さん 
[2014-06-02 12:26:14]
そこが追尾型の威力を発揮するところじゃないか?
178: 匿名さん 
[2014-06-02 15:36:46]
174の写真の設置方
朝東向きの時右側の木の陰になり、昼は南向きで影の影響なし、夕方は西向きで左の木の陰になるってことで
東~西に向いて開放的で影の影響が無ければ追従型は最高に良いと思いますよ。
風速40~60mの台風の風で架台や基礎が持ちこたえればいいね。
179: 匿名さん 
[2014-06-02 18:27:56]
174の写真、楽しそうだね。台風の時は水平にしとけば大丈夫でしょう。
ところで、これの手動版てないのかね?毎日、太陽の方向に手動で向きを合わせるような奴。
向きあわせは2~3時間に一回でも十分でしょう。
毎日のんびりやって、老後をまったり過ごしたい
180: 匿名さん 
[2014-06-02 18:38:07]
太陽光手動追尾は農地転用のソーラーシェアリングで実施例がある。
太陽光手動追尾は農地転用のソーラーシェア...
181: 匿名さん 
[2014-06-02 19:24:41]
暇ならいいけど・・・・でもくたびれるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=bsbpifQjJM0
暇ならいいけど・・・・でもくたびれるよ。
182: 匿名さん 
[2014-06-02 19:35:11]
太陽光自動追尾システム動画
https://www.youtube.com/watch?v=YGM4iOpbb3w
太陽光自動追尾システム動画
183: 匿名さん 
[2014-06-02 20:49:44]
福井県あわら市蓮ヶ浦の追尾型太陽光発電システム160基「花前あわら発電所」。
約16,000平方メートルの農地に約3億2,000万円を投じて建設された。
福井県あわら市蓮ヶ浦の追尾型太陽光発電シ...
184: 匿名さん 
[2014-06-02 20:59:53]
天体は1時間に15度だったような?
東から西へと12時間もつきっきりで追従してたら飯食う暇もないね? 笑
2倍の発電量があって1.5倍の設置料なら良いかもしれないが初期費用を抑えないとね?
あり余ったお金があれば良いけど、お金があれば設置することもないし・・・難しいところだ。
185: 匿名さん 
[2014-06-02 22:10:26]
>>183
それ255wの24枚6.12kwが160基、1基あたり200万円。
量産効果で200万円だが、1基だけの発注だと350万円とのこと。
自宅の庭に設置しようか検討中。
186: 匿名さん 
[2014-06-03 04:40:49]
おー、写真がいっぱい増えてる。楽しそうだ
でも最初のは上下角しか変更できないのね。これだと1~2割増し程度?
できることなら左右回転も加えて、発電量アップを目指したい。

で、6.12kwで200万円ですか。手動で我慢すれば、1000万円で50Kw分ぐらい用意できそうだね。
とすると、年間売電料金は150~200万円くらいになる?
これだけでは家族は養えないだろうけど、老後の一人暮らしぐらいなら、ちょうどいいかな
187: 匿名さん 
[2014-06-03 08:09:40]
最短で7.5年位の回収かな?
57.5/kwか~ 狭い土地の有効活用には良いね
188: 匿名さん 
[2014-06-03 14:53:38]
漠然とした計算だけど、1基あたり30坪の計算 (発電効率の減少は加味しない計算)
野立てだと約14kwが設置可能(土地は四角として)で年間72万位の発電で20年1450万くらい
追従型は6.1kwで1.5倍の発電量としたら年間46万位の発電で20年920万くらい
野立て設置450万で利益1000万、追従型設置350万で利益570万
同じ土地面積を利用してのどちらを選択するかは本人次第
189: 太陽光太郎 
[2014-06-03 17:42:38]
北関東では10kwあたり年間60万は行きそうです。
シミュレーションでは50万でみてたから、すごく効率よいですね。

突然ごめんなさい。
192: 匿名さん 
[2014-06-18 01:37:51]
ちょっ
買い取り価格値下げ検討だって、、、
ふざけんなよ
193: 匿名さん 
[2014-06-18 06:22:45]
だから早く設置したほうがいいよ 笑

野立て含めて100kw設置 これで老後の資金にします~。
194: 匿名さん 
[2014-06-18 17:32:24]
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140618-00000054-jnn-bus...

これってすでに契約済の人は除外だよね?
全ての人が対象かな?
195: 匿名さん 
[2014-06-18 21:59:08]
リンク切れ
196: 匿名 
[2014-07-13 20:16:08]
今、遊休宅地での野立て太陽光発電が盛んになってる。
10kw以上の全量買取にし、土地の固定資産税と年間の草刈代を稼ぐ仕掛け。
http://farm6.static.flickr.com/5526/14641002725_a700237af4_o.png

197: 匿名さん 
[2014-07-15 05:12:27]
5000kwで1万世帯、みんなで設置すれば原発不要。
198: 匿名さん 
[2014-07-15 11:03:50]
自家使用分の電気を発電すれば原発不要。

事業用も自家発電して不足分を購入したらよい、原価が上がって値上がりしても仕方ないかな。
そのための電力自由化で企業努力したらいいのでは。原発不要のリスクとして・・・

難しい問題だ、とりあえず自家使用分だけでも自分でと云うことで。
199: 周辺住民さん 
[2014-07-26 15:00:30]
むずかしい。
むずかしい。
200: 周辺住民さん 
[2014-07-29 06:11:28]
筑波嶺自由ヶ丘発電所は、宅地に太陽光パネルを野立てした再エネ発電所です。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/powerplant/
筑波嶺自由ヶ丘発電所は、宅地に太陽光パネ...
201: 購入経験者さん 
[2014-07-29 12:32:32]
最近暑いから発電量伸びないねー
202: 匿名さん 
[2014-07-29 16:15:09]
上の筑波のやつだけど、秋から冬にかけては、
道路が5,7mしかないから南側の家の影が
パネルにあたるね
パネルが屋根の上ならいいけど、野立てだと
ちょっと
半分ぐらい影になるような?
203: 匿名さん 
[2014-07-29 18:34:41]
>>202
ホームページの設計仕様書見たら日影シミュレーションしてたよ。
204: 匿名さん 
[2014-07-29 18:43:17]
9時から3時まで日が当たればいいよ、塵も積もれば山だけどね。
205: 匿名 
[2014-07-29 21:13:18]
>>204
業者はみなそういうね。
屋根設置も3時以降日影になってる屋根も結構多い。
206: 匿名さん 
[2014-07-30 11:55:22]
業者ではないが、9時前3時以降の発電は微々たるものです。
データが申しております。
207: 匿名さん 
[2014-08-01 17:03:00]
日陰のシュミレーションしていても日陰になるから、発電しないよ
5月が一番発電して、たぶん5月は影にはならないで、1033Kでしょ

12月や1月は、絶対あの数値にならないよ
1月の頭が一番影が長くなって、太陽光の出力が少ないのと
パネルの半分近く影になる恐れがあるのに、この数値は少しもっているね
パネル列の2段目まで影になる可能性があるが、2段目までいったら
直列にパネルを連結しているので、2/3ぐらい発電しないかも

もっといい土地にパネル設置したらよいのに・・・
まぁ、ここしか土地がなくて遊ばしておくよりはましだけどね


208: 匿名さん 
[2014-08-02 08:50:35]
>206
ちなみに本日の9時前の時点で6.6kwh発電してますね。(10kw)
15時以降も結構発電してるから、9時前と15時以降を捨てるとなると
毎日2割程度の発電を捨ててる事になるのでは?
私は勿体無いと思うな。
209: 匿名さん 
[2014-08-02 08:58:55]
CISだったらどうだったんだろう
210: 匿名さん 
[2014-08-02 09:14:53]
>>206
9時前、15時以降は確かに業者にその時間帯はあまり発電しないと
いっていたな
ただ、季節によって少し違うみたい
今の季節だと、朝でも日が強く朝だと気温が高くないから発電するのでは
けど、15時以降は、気温が熱いから午前程、発電しないのでは?
なにかを犠牲にするなら、9時前や15時以降の効率の悪い時間帯
なんだろうね

>>209
CISでもパネルの一部なら並列でつなげるので、発電するけど
全部影になったら発電しないよ
他のパネルより10%ぐらい発電効率がいいけど、9時前と15時前の
少し時間だと、全体の数%でしょ
211: 匿名さん 
[2014-08-02 10:15:31]
2000万円稼ぐのを微々たる差だから1600万円で良いって思う人もいるんだね。
212: 匿名さん 
[2014-08-03 14:36:23]
あの土地で日陰になってパネルがサンテックだと1600万も売電できないよ
213: 匿名さん 
[2014-08-03 19:07:26]
せいぜい1000万円がいいところだな。年収1000万円で我慢することだ。
214: 匿名さん 
[2014-08-03 23:05:03]
東芝の250ワットで 千葉あたりで1キロの
年間が1211で10キロで12110
12110×37.5
年間 約45万 で20年で 900万
東芝のシュミレーションも日影にならないなら
シュミレーション以上でるみたい
サンテックだと もっと数値は 落ちるね
215: 匿名さん 
[2014-08-04 20:22:09]
うちの回りにも今まで更地だった宅地に野立てがどんどん出来てる。
隣りや前の建物の影なんかお構いなしみたい。
たぶん土地の固定資産税が稼げればいいのだろう。
更地だと税金垂れ流しだからな。
216: 販売関係者さん 
[2014-08-09 06:00:43]
5月は影がかからないから1番発電する
というわけではなく、モジュールは熱に弱いという不の特性があるため、暑過ぎると発電量が弱くなる

そのため、比較的涼しく日射量の高い5月が1番発電するんですよ(^ ^)
217: 匿名 
[2014-08-16 22:29:49]
日影シミュレーションの動画が興味深い。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/powerplant/
218: 匿名さん 
[2014-09-05 20:36:58]
その利益(㋑)
219: 購入経験者さん 
[2014-09-09 11:56:14]
世の中には色んな投資がありますが、太陽光の10kw以上乗せる投資ほど硬い投資は無いと思いますが如何でしょうか?
政府が絶対買い取る保証をするのでこんな硬い投資はありません!ただし、パネルのキロワット単価購入費用は25万で10kwで250万くらいで購入してくださいね。13200KW発電で単価37.8円で年間498、960円です。5年くらいで償却。残り15年で700万は儲かります。我が家は屋根に5.25kwで断念しましたが、10kwが絶対お得です!5.25なら10年で余剰で元が取れて使った分が得だけですので・・・。残念です。
220: ご近所さん 
[2014-09-12 05:31:18]
10kWが250万円でできる?
221: 銀行関係者さん 
[2014-09-12 05:41:20]
400キロも屋根に載せて、地震とかで建物大丈夫何でしょうか?
222: サラリーマンさん 
[2014-09-12 08:39:55]
いまさら単価37.8円てなんやねん
223: 匿名さん 
[2014-09-12 16:13:17]
10キロ乗せたら、400キロですまいかと
古い家なら、あぶないかもしれないが
最近の家なら大丈夫の場合もある
新築ならパネル重量も計算して建てたりする。
224: 銀行関係者さん 
[2014-09-12 20:18:55]
ありがとうございます!
あとのせサクサクじゃあーとは、行かないのですね。
225: 購入検討中さん 
[2014-09-18 12:12:54]
余り安い所はお勧めしないけどな。
削られるのってどこだと思う?施工会社の工賃や、究極は架台や防水処理の材料代。
施工業者も工賃を赤字割るまで値切られて、100%の仕事をしたくても出来ないなんてこともあり得る。
10年保証はメーカーのものでも色んなパターンで取れるから、騙されないようにね。
海外には、しっかりした所もあるけど他者メーカーの廃棄を寄せ集めて作ったお粗末パネルを使ってる所もある。
電圧が均一じゃないから、低い所から壊れていっちゃうよ。
226: 匿名 
[2014-09-22 21:38:21]
九州電力が買取を中断するみたいですが、全国的な流れになりそうでしょうか?
227: 匿名 
[2014-09-23 00:48:21]
買い取りを中断するのでは無く、新規の契約を中断すると言っているのだと思いますが?
228: 匿名さん 
[2014-09-23 01:29:04]
>>226
どこからの情報ですか?
買取を中断するのでは無く>>227が仰られてる通り新規受付を、と言う事であればいずれは起こりうる事だと思いますけど。
今ですら売電と買電の価格が見あってないのに上限なしにバカスカ買い取ってたら、電気代の大幅値上げでもしないと帳尻合わないんでは?
229: 匿名 
[2014-09-23 07:14:48]
>>228
227サンの情報通りでした。
でも、付けるなら急いだ方が良いのかな?
イマイチ国が信用出来ない自分がいる…のも確か。
230: 匿名 
[2014-09-23 08:24:54]
>229さん
>227です。
あれはマスゴミの報道の仕方が悪いですよね。
誤解すると思います。
初めにニュースを見た時は、既存の顧客からの買取りも含めて中断するのかと思いました。
私は九州電力供給エリアに在住なので最初はびっくりしました。
231: 匿名さん 
[2014-09-23 13:35:48]
雪が積もれば発電しないし、落雪事故も起きやすい。
スレート瓦などは、実質耐久性が10年。瓦の取替えの邪魔でしょう。
故障も起きるかもしれない、元をとるのは、ほぼ不可能。
232: 匿名さん 
[2014-09-23 14:28:00]
新規の申込の受理を中断するとして、その申込とは経産省への申込なのか、実際設置して九州電力へ申込する際なのかで太陽光乗せた住宅を打ち合わせ中の人達は導入自体を検討することになりそうですね。
私もそうですけど。
233: 匿名さん  
[2014-09-23 17:11:58]
個人の小規模なものは関係ないんじゃないの。
234: 匿名さん 
[2014-09-23 18:09:01]
自宅屋根に10.4キロの予定で来月着工ですが、どうなることやら。
235: 購入経験者さん 
[2014-09-25 00:38:28]
九電が10kw以上の太陽光発電申請を事実上停止する。

 九州電力(福岡市)は24日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度に基づく新たな契約を、九州全域を対象に25日から数カ月間中断10+ 件すると発表した。太陽光10+ 件発電の接続契約の申し込みが急増し、全て接続すれば電力の需給バランスが崩れ、安定供給が難しくなると判断したため。

 対象件数は約7万2000件(熊本支社管内は約9千件)、設備容量は約1200万キロワット(同約240万キロワット)に上る見込み。

 中断の対象は、太陽光のほか風力やバイオマスなど買い取り制度の対象となるすべての再生可能エネルギーの発電設備で、接続契約にいたっていないもの。家庭用太陽光など余剰買い取り分は除く。蓄電池の活用や出力調整に無補償で応じるなどの要件を満たせば、中断期間中でも個別に判断する。申請中の事業者が計画見直しを迫られることも想定されるが、金銭面の補償はしない方針。

 太陽光発電の接続申し込みは、ことし4月の買い取り価格の減額などを理由に3月だけで約7万2000件が集中。7月末現在の風力を含めた申し込みを全て接続すると合計出力は約1260万キロワットとなり、冷暖房需要が少ない春や秋の晴天時の需要(約800万キロワット)を上回る。需給バランスが崩れると、停電につながる恐れもあるという。

 このため接続をいったん保留し▽需要を上回る発電量の九州外への売電▽水力発電の動力への活用など需要創出-などを検討。原発再稼働を織り込んだ上で、再生可能エネルギーの接続可能量を算定する。

 同日の会見で、九電10+ 件は「一度契約すれば20年間にわたり買い取らなくてはならず、接続の保留は電力の安定供給という責任を果たすためやむを得ない」と説明した。
236: 購入経験者さん 
[2014-09-25 12:56:53]
まー当然の話だわな。
九州じゃないけど先に設置してて良かった。
237: 契約済みさん 
[2014-10-22 17:49:40]
 九州電力は21日、太陽光など再生可能エネルギーで発電した電力の買い取りの中断について、出力が低い電力は条件付きで買い取りを再開すると発表した。太陽光発電は一般の住宅で行う場合も多く、中断の影響が大きいため、当初の方針を見直す。

 買い取りを再開するのは出力50キロワット未満の電力。九電は9月24日に新たな買い取りの中断を発表したときに、出力10キロワット未満を例外として買い取りを続けるとした。

 今回、10キロワット以上50キロワット未満については、9月24日までに申し込んだ人であれば買い取ることにした。ただ、大規模な太陽光発電を小分けして小出力にした場合は対象外だ。

 一般の住宅で太陽光の余剰電力を売る場合は多くが10キロワット未満だが、売電収入を住宅ローンの返済に充てる場合は10キロワット以上となる場合がある。こうした住宅は新たな買い取りが中断され、「新築した家のローンが返済できなくなる」などの声が出ていた。今回の措置で、一般の住宅ではほぼすべてが買い取り対象になるとみられる。
238: 購入検討中さん 
[2014-10-22 22:12:54]
10kw以上載せた方。

連系費用と売電メーターはどのくらいかかりましたか?
239: 匿名 
[2015-01-12 21:44:11]
太陽光発電設備増加→送電線や蓄電設備などの整備に費用がかさむ→電気代が高くなる→太陽光など無い周りの家からバカみたいにパネルを設置してる家は白い目でみられる。

再生エネルギー見直し案
送電線などの設備増加の為、売電価格を整備後に再設定した価格に変更する事を検討。(既存契約者価格を含め。)

契約は守る場合
設備増加にかかった費用を太陽光発電システム契約者に対し強制的に回収。
売電価格から差し引けば固定売電価格の契約は守られ、実質平等に太陽光発電運用者から設備代を回収できる。
当然、差し引き後の売電価格は事実上、下がる事となる。
この手段だと太陽光を運用していない一般の人が電気代を無駄に高く払わされる事も無くなり、円満に解決する。
240: 匿名 
[2015-01-12 21:49:01]
239追記

現状既に売電について電力会社の判断で無制限に売電をストップ可能となった。

個別でのストップは困難だろうから一番発電量の多い時期には、発電設備の多い地域はエリア単位でまとめて売電を止められる可能性が高い。
241: 匿名 
[2015-01-12 21:52:42]
雪の多い地域は11月から3月にかけて雪の影響で発電は期待出来ず、発電の多い時期には売電を止められてたらいつ投資を回収できるのかな?
242: 購入経験者さん [男性 50代] 
[2015-01-15 19:02:00]
投資目的でほとんど融資うけて太陽光10kw以上する人は今後考えさせられるね。
恩恵を受けるのは2012年7月~2014年3月までに申請完了して
すぐ設置完了完成電力会社と連携買電開始した運が良かった人がラッキーでした。

金融機関から多額の融資うけて買電申し込みを止められた人は可哀そうすぎる怒るのもわかる。
243: 丸刈り 
[2015-01-16 12:51:38]
この頃野立ての太陽光ばんばん出来てるなー 駆け込みって感じ。
自宅の半径300メートルくらいの中に設置中の含めて4箇所50キロくらいのかなあるけど潰し合わないのかな?
そのほかに家の屋根に載せてるお宅もうちを含めて数軒あるし。みんなで潰し合うのも勘弁だし、先に付けてる人や家の屋根だけに付けてる人が抑制かかるのも納得できないなー 
売電をあてにして家建てたわけじゃないけど、売電収入が減るとやっぱり痛いなー
244: 匿名さん 
[2015-01-16 13:00:12]
イシンホームの発電信者は
いつ売電できなくなったり制限がかかるかビクビクだな。
原子力発電はやくしろ笑
発電信者はローン返済出来ずに自己破産( ^ω^ )
245: 匿名さん 
[2015-01-19 16:14:53]
東電・中電・関電の管轄地域なら10kw以上でも新ルール適用されない見込み

http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20150119_01.html
246: 銀行関係者さん [男性 40代] 
[2015-01-23 07:12:04]
>>244
売電出来なくて自己破産するくらいなら、銀行ローン組めないね。
売電見込んで、融資しないから!!
247: 匿名さん 
[2015-01-23 07:52:14]
新ルール発表されたね
まあ妥当なところに落ち着いたかな
うちは中電管区で設備認定申請中だから助かったわw
248: 購入経験者さん 
[2015-01-23 17:33:27]
>>244

自宅も太陽光も建築出来ない人は、他人の不幸を喜ぶんだな。
そんなんじゃ。幸せになれないぞ。
249: 匿名さん 
[2015-01-23 17:48:39]
250: 匿名さん 
[2015-01-23 21:00:02]
今、売電してる人は大丈夫でしょう。
でも発電効率の良いパネルは寿命が短いらしい。原因は太陽光セルの詰め込み過ぎで配線部分に余裕がなくて劣化するとのこと。
251: 匿名さん 
[2015-01-24 09:14:27]
>246

横入りですが・・
私は年収400以下なのにイシンホームで事前審査したら3600万まで!って言われましたよ。
売電あるから大丈夫とか言われて・・
まぁ無くなった時に払える金額じゃないんでやめましたが。
これは支払い可能な額なんですか?
252: 匿名さん 
[2015-01-24 13:07:46]
>>251
400万で30才なら4000万は貸してくれるだろ
253: 匿名さん 
[2015-01-24 13:15:54]
>252

貸すわけないし、借りるわけない
254: 銀行関係者さん 
[2015-01-24 23:20:10]
>>251
担保&保証人がまともなら、貸付するでしょう。
255: 匿名さん 
[2015-01-25 04:08:41]
>>253
あんたには貸さないよ
鐚一文
256: 匿名さん 
[2015-01-26 09:02:14]
251です。

担保?保証人?
そんな話はしていません。
まず年収が400以下なんで資産もありません。また貯金もないんでフルローンです。予定の土地も手付け金以外はローンで、田舎の坪7万で売りに出てる土地です。
保証人になれるような人もまわりにはいません。
というか銀行の保証と違うんですか?
257: 匿名さん  
[2015-02-28 22:02:39]
>>256
イシンホームを通して金融機関などに事前審査をした場合は、借りれる可能性があると思いますが、イシンホームの営業の人がその場で出した金額であるのなら、不可能だと思います。
正しい借入金額は、JAや銀行などの金融機関へ事前審査をしないと、どの位借りれるか、借入が可能か不可能かわかりません。
258: 匿名さん 
[2015-02-28 22:31:02]

>>251
銀行が貸付するなら、問題ないでしょう。
イシンからお金借りるの?
事前審査?銀行の貸付ですか?話が見えません。
259: 匿名さん  
[2015-03-12 14:52:53]
10キロ以上載せると、売電金額や、原価償却の申請をしなければならなくなり、手続きが大変そうですね。
10キロ未満ギリがベストではないのかと思います。
先月パナホームで完成見学会をしていた時に、HITを総出力20キロ載せていた所があり、9LDKの家でした。建築費が高くて、売電収入ではローンが補えないのではと思います。
260: 匿名さん 
[2015-03-12 23:12:57]
9LDKは60坪ぐらい?
全額売電収入で充当は無理としても、晴れの多い太平洋側なら20年間は実質月数万円程度の負担になるんじゃ?
261: 匿名さん 
[2015-03-13 01:28:15]
9LDKで57.08坪。
長野県松本市で、太陽光20kwの場合、年間売電金額はどの位になるんでしょうか。
20kwを載せるのに、いくら掛るんでしょうか。
262: akira 
[2015-03-13 02:43:24]
>>261
年間売電は100万円位じゃない?

ただそのkw数だと確定申告も必要となり所得税も発生するからね?

10kwちょっとで売電32円+税なら設置費用350万円で住宅ローンに入れたら17年間はギリギリ確定申告は必要ない位になるけど?

20kwのパナホームでの設置費用は700万円位じゃない?

263: 匿名さん 
[2015-03-13 07:43:10]
確定申告=怖いというイメージから、控除の制度を知らない人もいるのかもしれないが・・・
住宅ローンで太陽光設置、長期優良住宅ならMAX300万円/年の所得税等の控除対象になるので、間違いなく確定申告した方が良い。

264: 購入検討中さん 
[2015-03-25 21:21:27]
質問ですが公務員の場合、全量売電の収入は副収入とみなされ、いわゆる副業に当たるのですか?
教えてください。
265: 匿名さん 
[2015-03-25 21:34:50]
投資信託みたいな扱いだから気にしなくていいですよ。
農業して出荷するのはダメです。
266: 購入検討中さん 
[2015-03-25 22:12:05]
>>265
売電収入は副収入ではあるが副業ではないということになるんですね!
ありがとうございました。
267: 建築中 
[2015-03-25 22:54:52]
>>266
公務員でも自衛官はダメですよ。
不公平ですが、
みなさん黙って乗せてるか?奥さんの名義です。
268: 検討中の奥さま 
[2015-04-08 02:43:15]
質問させてください。新築時検討中ですが、太陽光を何キロ載せるか悩んでいます。
①全量で10kw29円20年間はどう思われますか?
②全量29円はまだ間に合いますか?
③余剰だと何キロがおすすめですか?
アドバイスをください。
269: 匿名さん  
[2015-04-08 13:25:57]
>>262
売電収入が、20万円を超える場合は、所得税の確定申告が必要になります!
申告をして、控除などが受けられるようになります。

20万円以下の場合は、所得税の確定申告は不要ですが、市県民税の申告が必要になります。
270: 匿名さん  
[2015-04-08 14:17:59]
>>268
今年度からオール電化の場合、昼間の電気料金より、太陽光発電の売電金額の方が安くなっています。自宅で全量売電にした時に、29円または、27円で売電をした電気が自宅に流れて来る時に、電気料金として高く買い取ってしまいます。

売電金額の29円は、2015年6月末までなので、建築スケジュール、申請などによってどうなるかわかりません。

10キロワット以上でも余剰売電にする事が出来るので、昼間の電気代を節約するのであれば、余剰売電がいいと思います。

10キロワットを載せる余裕があれば、ゼロエネルギー住宅で設計、建築をして、補助金を貰ったほうがいいかもしれません。
271: 検討中の奥さま 
[2015-04-10 12:57:46]
>>270
詳しいご回答ありがとうございます。
余剰を選択すると、単価は上がりますが年数は短くならますよね。どちらを選択するか、そこらへんのバランスが難しいですね。。。

ゼロエネルギー住宅及び補助金については初耳なので、よく調べてみます!
272: 匿名さん  
[2015-04-10 13:29:16]
ゼロエネルギー住宅は、次世代住宅なので、大手ハウスメーカーだと、まだ対応が出来ない所があるかもしれないから、建築戸数が多い所、大きい建設会社、工務店、ホームページなどでゼロエネルギー住宅の記事が載っているなどの地元の会社で調べた方がいいかも。
273: 匿名さん 
[2015-04-10 19:09:26]
単価29円を確保するには6月末までに「電力会社と契約」しなきゃなんない。申込みじゃないよ。
某電力会社しか知らないけど、申込みをしてから2週間(余剰)から1ヶ月(全量)で接続の回答が届くんだと。その回答をした日が契約日で、その日付が6月中なら29円。7月1日以降なら27円になる。
もちろん申込み前に設備認定を取らなきゃならない。未だに1ヶ月~2ヶ月かかるって書いてあるから、今すぐ設備認定を申請して最悪2ヶ月後に即効電力会社に申し込んで、んで回答をドキドキしながら待つしかないかな。

でも余剰の場合、特に新築だと現状電灯契約がない(建替えなら別として)わけだから、買取の申込みだけ先行はできない。少なくとも同時か、電灯契約申込みを先にしてから買取の申込みとなるかと。

で、まだ建物の契約してないんだよね?その建築会社か工務店かに聞いてみたかな??もう全然間に合わないんじゃない。
設計・見積り確定 → 契約 → 建築確認申請とかイロイロイロイロ・・・
少なくとも契約してないと何にも進めてもらえないんじゃないかと。

あと>271で誤解してるようなので。
買取の単価と期間は10kW未満か10kW以上で変わります。余剰・全量は関係ないよ。
10kW未満は10年で余剰だけ。
10kW以上は20年で、余剰か全量を選択できるヨ。
274: 匿名さん  
[2015-04-11 21:31:17]
太陽光発電を10キロワット未満にした場合は、余剰売電の単価は、10キロワット以上より高くなり、同じ売電単価の期間が10年です。

10キロワット以上の場合の売電単価は、10キロワット未満より少なくなります。同じ売電単価の期間は、20年です。
10キロワット以上の場合、全量、余剰どちらも同じ売電単価、期間になります。
275: 匿名 
[2015-04-12 19:37:54]
32円で10.5kWだそうだ。
http://www.kk-net.com/~tabuchi/powerplant/
276: 匿名 
[2015-04-17 20:09:30]
>>275
よく宅地に作ったものだと関心する。
277: 匿名 
[2015-04-19 07:00:42]
>>275
エコめがねPlusってほんとに+1.5円で買い取ってくれるのですね。
でもエコめがね採用してないとだめなんですよね。
278: 匿名さん  
[2015-07-19 09:22:46]
メーカーによってどれ位発電量あるか比較しないですか?
同条件の比較じゃないので、正確性はすこし欠けるかもですが。

設置地域:
設置向き:
メーカー:
発電年数:
発電効率:
279: 匿名さん  
[2015-07-19 09:24:34]
ちなみに、私は以下です。

設置地域: 北陸
設置向き: 南
メーカー: カナディアンソーラー
発電年数: 2年5ヶ月
発電効率: 124%

280: 匿名さん 
[2015-07-19 13:09:57]
>>279
発電効率は何を基準に計算するのでしょうか?

281: 匿名さん  
[2015-07-19 20:31:59]
>280
パネル1kw=年間1000kw発電するパネルだと思うので、
1kw辺り1240kw発電してたら124%という計算でどうでしょうか。
282: 東電いじめられてるおやじ [男性 50代] 
[2015-08-01 16:56:13]
 先日10.6Kの余剰でパネル工事が終わりました。余剰10.6Kですが売電するのに高圧線まで200M以上有るため連携費用が95万位掛ると東電から回答です。トランスを安い経費で付ける方法が有れば教えて下さい。東電は家の脇の電柱には隣に学校が有るため電柱に支線を張れない為100Kトランスを150M先に付方法しか無いこと。知恵おかし下さい。
283: 匿名さん 
[2015-08-01 17:28:48]
>282
無いと思うよ。連係にかかる工事は電力会社(実際は下請け)がするから。「自前でやる」って言っても絶対に認めてもらえない。連係するための条件みたいなもんだから。

って言うか、連係費用95万のメドをつけないまま着工して完工しちゃったの???

少なくとも東電から見積りが出るまで工事したらダメだと思うんだけど。工事屋さんは何も言わなかった?
って、後の祭りなのかもだけど。

ダメもとで東電に相談してみればどうかな。安くする方法はないかって。
今更後戻りはできないんだろうし。
284: 匿名さん 
[2015-08-01 22:53:07]
しかし、まわりのひとに迷惑かけてまでパネル載せるのはどうかと思います。
ソーラーパネルは日本で最も効率が悪い発電機です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる