年度内までに新築建て替えを検討している者です。
太陽光発電の容量が10kw以上で全量売電契約(いわゆる事業用)の方、実際の運用状況やご意見をお聞かせ下さい。
①年間の実績発電量および売電価格はどのくらい?
②今の売電利益で10年以内に設置費をペイ出来そうか?
③10kwだと設備費はいくらくらい必要か?
④全量売電の注意点、気付いた点
建築士の方から、20年42円固定の買い取り制度が出来たので、全量買い取りを付けられた方が太陽光発電の
メリットが大きくなると言われ、太陽光発電について調査中です。
パナのリファインショップにて、20年間の売電シミュレーションをしましたが、現時点で元は確実に取れる様なので検討を考えています。
ちなみに売電で儲けようなんて考えはありません。
6人家族の電気代が0円になり、太陽光発電の減価償却が10年で出来て
維持費も賄えれば特に不満はないくらいの心構えです。
以上、よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2012-09-17 17:36:41
太陽光発電を10kw以上乗せられた方
101:
購入経験者さん
[2014-05-14 12:35:36]
|
102:
匿名さん
[2014-05-14 19:08:51]
あらあら貧ちゃんたいへんですね。
古くて時代遅れの物は何でも安くて当たり前でしょ。 余裕があれば最先端でしょうに。 大地震が来たとき後悔してください。 |
103:
匿名さん
[2014-05-14 20:03:44]
何に重きを置くかですかね。
お金はあっても中身の伴わない人にはならないようにしないと。 |
104:
匿名さん
[2014-05-14 20:40:40]
>102さんの10k太陽光載った屋根みせて下さい参考にまでに。写真アップして下さいね。お願いします。
|
105:
匿名さん
[2014-05-15 00:09:39]
屋根材一体型は 最先端でないよ
テクノロジー的には 一般的なパネルの方が 技術がつまってる 屋根材一体型は 日本しかうれないからね 世界的にも売らなくては いけないから 通常のパネルの応用? 後継で屋根材一体型になるよ あんまり 屋根材一体型は シェアがない |
106:
匿名さん
[2014-05-15 15:46:33]
売電価格が下がって、何か微妙な商品になってきたね
|
107:
匿名さん
[2014-05-15 20:11:48]
大地震が来た時に太陽光が剥がれ落ちるのが目に浮かぶ。
一体型が最先端。貧には無理だろうからシェアは少なくなるでしょうね。 |
108:
匿名さん
[2014-05-15 21:18:47]
一体型を売ろうと必死になってるんですね。
どこの営業ですか? |
109:
匿名さん
[2014-05-15 22:37:55]
私も一体型は現時点ではまったくもって無意味だと思う。むしろマイナス。
なんで大容量の太陽光発電をするのか原点に戻ってみなよ。 どう考えても環境の為とかじゃないでしょ?要は20年固定の買取 で費用対効果を計算すると利益が確実に出る=キャッシュフローで黒字を 多くする為に大容量を設置するのだから余分な費用(固定資産税)や 発電効率も良くない一体型を最先端と言えるのは自分が買ってしまって 意地でも最先端と自分に言い聞かせたい人の意見でしかないと思うのは 私だけでしょうか? |
110:
匿名さん
[2014-05-15 22:49:19]
>102
まだですか自慢の屋根画像は? |
|
111:
匿名さん
[2014-05-15 22:50:31]
一体型は熱による発電低下も顕著だからもう今の時期でもそうだし、
夏場は恐ろしい事になりそうだね。 寿命も熱の影響で縮まりそうな予感。 |
112:
匿名さん
[2014-05-15 23:10:29]
なんか知識乏しい古い貧太陽光主が騒いでますね。
まぁ後付けで満足ならいいんじゃない。 |
113:
けんちく君
[2014-05-16 07:22:53]
屋根材一体型は、メンテナンスに問題も出てくると思います。
問題とは、雨漏れなどではなく、経年劣化による改修などです。 後付けでは、パネルの改修は可能です、ただ、屋根改修の際はパネルの脱着等、余計な費用がかかりますよね。 売電による利益って、私もパネルは自邸では付けてませんが、本当に黒字になるのは何年先なんでしょうね。 思うんですが、ソーラー発電は本来、環境改善などの方向から、出てきた工法なんですかね。 もし、そうだとすると、利益が優先してしまうと、本来の目的の意識度が薄れてきてしまうように感じます。 まあ、結果的には環境改善に貢献していることは間違いないですけど。 でも、ソーラー発電機材の販売って、なんか売電価格や利益などを考慮して、販売価格を調整しているようにも思うんですよね? 結果、だれがつけても利益比率はさほど変わらない。 売電利益を多く得ようとすると、それに伴う設備コストも増え、比率的な価格は変わらないような? 結局は、自分が無理せず、環境改善に貢献できればそれでいいと言うことでしょうか。 |
114:
購入経験者さん
[2014-05-16 12:27:52]
後付けで満足でーす。
|
115:
匿名さん
[2014-05-16 14:07:01]
ソーラーパネルの撤去と廃棄料はおいくらですか?
|
116:
匿名さん
[2014-05-16 15:45:49]
4.5kw 足場代・作業代・運搬廃棄料で38万
全然おいしくなかった 地方銀行の株式でも買ってたら2倍になってたな 後の祭りだけど |
117:
匿名さん
[2014-05-16 20:43:00]
>112
270キロで走る新幹線をわざわざ240キロに性能落として最新式です! と言ってる様なものだから違和感ありすぎるんだよね。 最新式なら性能を維持したままか、性能を向上してこそだよ。 ○屋根材一体型のデメリット 購入単価が高い 熱がこもるから発電効率が悪い 据付型よりも税金が高い(1kwで7000円程度の税金(10kwで7万円程/年)) |
118:
匿名さん
[2014-05-16 23:26:14]
|
119:
匿名さん
[2014-05-16 23:26:42]
パネルが屋根と一体型ということはつまり屋根ということですよね?
屋根だからその上にも新しく太陽光パネルを設置できますよね? そうすれば普通の太陽光パネルになるので熱がこもる心配が無くなるのでは? |
120:
匿名さん
[2014-05-17 08:21:59]
パネルの上にパネルを被せてどうするw
|
121:
匿名
[2014-05-17 09:29:58]
パネルが壊れたらパネルを乗せるとはナイスアイディア。
時代遅れの後付け貧には無理な芸当ですね。 |
122:
匿名さん
[2014-05-18 10:11:56]
|
123:
匿名さん
[2014-05-18 10:34:01]
ざっくりと回収年数見てみたら、下記グラフな感じ。(1kw)
据付型はだいたい10年前後の回収で、 一体型はだいたい14年前後の回収かな。 ※回収年数を見るだけのざっくり内容なので、単価がうんぬんは受け付けません。 一体型は新築時に瓦等を敷かずに差額分をマイナスにするなどがないとだめかな。 |
124:
匿名さん
[2014-05-18 11:07:49]
積水やパナホーム等の大手とかは 屋根がパネルみたいな家あるけど あれは
瓦一体型でなく あと付け? 普通のパネルだからね 屋根材一体型になるのかもしれないけど こういうやつなら まだいいが たしか パナホーム以外は あと付けパネルだけと 最新の高効率のパネルでない けど瓦一体型とかよりは よい パナソニックならパナホームでなくても 野地ピタって工法があるから これだと 屋根材がパネルになる ただ 瓦とかがいらないから 屋根の重さは 軽減されるけど そんなに見た目は よくない カネメソーラールーフに東芝やパナソニックのパネルが設置できたら 見た目と 効率のいいとこ取りで 固定資産もあがらない |
125:
匿名さん
[2014-05-21 17:20:01]
元金計算だけど、設置に500万で20年ローン月21000円+利息の返済(住宅ローンに組み込み)
1年経過で年間120万の売上(変動はあるが)、粗利およそ95万。 減価償却やら経費がこれから引かれ、残りが利益で税金は少しで済みそうです。 設置の500万は破格な価格だが・・・上手にやればできる価格。 |
126:
匿名さん
[2014-05-22 00:06:05]
メーカーとキロワット?
500万だと15キロぐらい? |
127:
匿名さん
[2014-05-22 08:03:43]
自分で探せば?
|
128:
太陽光発電所計画中
[2014-05-23 21:32:28]
59坪の宅地に余裕を持たせて野立てで250w×44枚=11kwを計画中
|
129:
匿名さん
[2014-05-23 22:50:16]
↑あれっ、家建てないの?遊休地?
|
130:
太陽光発電所計画中
[2014-05-24 07:28:04]
11kw全量配線
|
131:
匿名さん
[2014-05-24 08:25:06]
|
132:
太陽光発電所計画中
[2014-05-24 10:26:48]
はい、東側に寄せてみました。
南西向き二方路角地ですが、変形地なので持て余し気味で、毎年固定資産税を払い続けてます。 したがって、遊休宅地の不動産収益事業として太陽光発電所を計画中です。 20年間売電固定買取制度は、変動要因の多い土地建物賃貸収入よりも遥かに安定していて確実です。 賃料取るのと違い、発電ですから何よりも電力生産活動なのが面白いと思います。 |
133:
匿名さん
[2014-05-24 13:35:53]
|
134:
匿名さん
[2014-05-24 19:41:05]
インターネット回線がない場所での3G携帯網を使って伝送する「エコめがねモバイル」が登場したのは、FIT制度がスタートした年の2012年12月1日。それ以前は、インターネット回線を発電場所まで引き込むしかなかった。
エコめがねの10~20kW設備向けのモバイルパック20kは、PVセンサー・3Gルーターと通信込みで10年一括税抜き30万円とのこと。月額に直すと2500円。インターネット回線を引き込むことを考えるとかなり安いが、10年分一括払いである。そうなると初期投資に含めることになる。 |
135:
匿名さん
[2014-05-24 21:08:00]
洪水、大雨、津波、土砂崩れでご臨終
|
136:
太陽光発電所計画中
[2014-05-24 21:31:26]
はい、エコめがねモバイルパックに変更しました。
更地にインターネット回線引くのはコスト的に現実的ではありません。 エコめがねモバイルパックだと、屋外用ボックスに3GルーターとPVセンサーが収納されていて通信工事は不要ですね。 インターネット環境のない場所でも、3G携帯電話網を利用してワイヤレスインターネット接続を可能にした、産業用太陽光発電向けの遠隔モニタリングサービスですね。 |
137:
匿名さん
[2014-05-24 21:40:56]
作った瞬間売電価格減ワラ
|
138:
太陽光発電所計画中
[2014-05-24 22:21:59]
上期中に設計完、下期に経産省設備認定と建設工事竣工&売電開始の計画です。
従って、買取価格は32円/kwh(税抜き)の20年間固定です。 消費税8%分増えますし、来年10月からは消費税10%に増えますから、売電収入に寄与します。 投資の回収は9年、10年目からすべて利益です。 ただし、土地代(簿価)までの回収を考えると15年はかかります。 ところで、この土地は内陸の住宅団地内の宅地ですよ。 少なくとも洪水、津波、土砂崩れはありません。 ところで太陽光パネルは1kw当り100㎏です。 10kw以上なら1トン以上です。新築ならいざしらず既築に乗せたら屋根つぶれませんか? |
139:
匿名さん
[2014-05-25 07:22:05]
>>136
発電所の所内電源は、家庭用と同じ従量電灯B契約で、最低の10Aを考えてるようだが、モバイルパック用電源で高々数ワットだから定額電灯契約に出来るのではないかと思う。定額電灯にした方が電気代が安い。 ただ、臨時に使う保守工具用のコンセント電源を取るから、電力会社は定額電灯ではダメと言うかもしれない。 東京電力に問合せてみればいい。 |
140:
匿名さん
[2014-05-25 08:01:40]
15年も生きれるなんて思ってるの?
つくづく幸せなやつだな。 天皇陛下の為に命を捨てる時期がもうすぐ来るのに。 うかれてるんじゃないよ。 だから日本人は舐められる。 |
141:
匿名さん
[2014-05-25 08:39:46]
自宅で屋根に載せ電気代削減が目的なら5kw以下で十分だよ。
1世帯当たりの年間消費電力量は5000kwh以下だから。 敢えて10kw以上載せるのは収益事業としての発電投資が目的だ。 FIT制度開始から2年経つが、ここに来て個人で10kw以上の従来産業用と言われていた領域に個人が進出している。 10kw以上なら20年買取価格固定だから、全量でも余剰でもどちらも選択できる。 固定買取価格は年々下がっていくから、ここ1,2年が勝負になるだろう。 |
142:
匿名さん
[2014-05-25 10:39:52]
ミサワホーム、オーナーに太陽光発電電力の買取提案 割高な価格で総合 [2014年5月21日 17時00分 住宅新報]
ミサワホームは5月22日から、10kW以上の太陽光発電システムを搭載したミサワホームの建築オーナーを対象に、通常よりも割高な価格で電力を買い取るサービスの提供を開始する。オーナーが利用するには、「余剰」ではなく全量売電方式を選択する必要がある。 エネルギー管理事業のエナリスが、14年度の買い取り価格32円よりも1円高い33円で買い取る。ミサワホームはエナリスから電力を購入し、ミサワホームグループ各社(一部)に供給する仕組みだ。オーナーは想定よりも高い売電収入を得ることができ、ミサワホームグループは、通常よりも割安な電力を使用できるメリットが生まれる。導入企業全体で、5%程度の電力コスト削減を見込む。 |
143:
匿名さん
[2014-05-25 14:37:50]
このサイトは非常に参考になる。
自宅屋根に9.66kwのパネルのせてるけど、その後に300坪の更地買って72kwの産業用に進出してる。 屋根版と更地版の両刀使いので、電気のプロだから、内容は信用できる。 http://hatsudenkakaku.info/ |
144:
匿名さん
[2014-05-25 17:44:56]
もうすぐ戦争だから武器に金回した方がいいよ。
|
145:
匿名さん
[2014-05-25 18:52:20]
発電した電力も武器になるな。
|
146:
太陽光発電所計画中
[2014-05-25 20:55:18]
太陽光発電所用地は3ヶ所で検討した。いずれも住宅街の宅地で南向き。
①は11kwの全量売電、②は8.75kwの余剰売電、③は4.14kwの余剰売電。 発電出力は土地の面積だけでなく隣家による日影の影響を考慮して決めてる。 ①を採用すれば②と③の土地はもはや不要なので売却することになる。 ②と③を売却すれば、①の建設資金が十分捻出でき更に御釣りもくることになる。 複数の遊休地を保有し何ら収益もなく固定資産税を無為に払い続けるよりは、1か所の土地で少額不動産投資の電力生産事業に集中した方がいい。20年間も続く不動産収益事業なのだから。 |
147:
匿名さん
[2014-05-25 22:02:06]
良かったね。
もういいからまた15年後情報待ってるよ。 お疲れ様でした。 |
148:
マンション投資家さん
[2014-05-25 22:28:08]
|
149:
匿名さん
[2014-05-26 12:33:13]
太陽光ローンって更地野立てに使えるのですか?
|
150:
マンション投資家さん
[2014-05-26 20:02:45]
リフォームローンの一種だから建物がないとダメ!
|
太陽光を載せるのに効率悪いくて価格が高くて固定資産税までって・・・通常8年から10年で元取るのに一体型だと何年かかるんだろ・・・
僕は後付けも外見悪いと思わないな。