埼玉の新築分譲マンション掲示板「ブランズ大宮宮原サンマークス PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. 宮原町
  7. ブランズ大宮宮原サンマークス PartⅡ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-06-16 12:55:00
 

パート2を立ち上げました。
引き続き情報交換をどうぞ。

[スレ作成日時]2008-11-14 23:45:00

現在の物件
ブランズ大宮宮原サンマークス
ブランズ大宮宮原サンマークス
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1-30(地番)
交通:JR高崎線宮原駅 徒歩16分
間取:3LDK
専有面積:81.23m2
販売戸数/総戸数: / 179戸

ブランズ大宮宮原サンマークス PartⅡ

125: ご近所マンションさん 
[2009-02-05 09:39:00]
ここの住民版は、あまり活用されていないようです。
また、音に悩む住民さんは「いるかもしれない」し「実はいないかもしれない」。

だいたいの意見は出尽くしているようですし、このスレが
「上階の騒音に悩むスレ」になるのもなんですから、
このあたりで手じまいということでいかがでしょう。

身に覚えがある人も、ない人も、今一度自身の生活を見直して、
「万が一、下階に迷惑をかけてはいないだろうか?」と…

音に悩む方、今後も状況が変わらないなら、管理会社等とご相談されると
いいかもしれないですね。
これを機に改善されることを望みますが・・・ 。
126: 匿名さん 
[2009-02-05 14:01:00]
?ここは住民の悩み書き込みコーナーか?
127: 勘弁してくれ・・・ 
[2009-02-06 01:30:00]
仕事が忙しくて久々に拝見したら結構なレスを頂いていた様で・・・。

入居済みの方が何人がご返信頂きまして、色々ご賛同頂きまして誠にありがとうございます。

・・・でも、結果は変わらない(単にこのスレを見ていない?)です。

せっかく気に入って購入したマンションですから、もう少し様子を見てから“お願い”レベルで上階の方に注意勧告してみようと思います。

でも、本音は注意勧告する前にこのレスにより何らかの形で(隣人同士の噂でも良いので)気付いて頂き、少しでも考慮頂けると有難いです。
3〜4歳児の男の子を持つ貴方、頼みますからお願いしますよ!!

追伸
住民版への書き込みでなくて、申し訳ございませんでした。
128: 匿名さん 
[2009-02-06 01:36:00]
上下関係を気にするのは会社内だけで充分なので、
住宅については早く戸建に引っ越せるよう
仕事頑張りたいと思います。
129: ご近所マンションさん 
[2009-02-06 10:51:00]
>>3〜4歳児の男の子を持つ貴方、頼みますからお願いしますよ!!

すみません。ここのマンションの住人ではないので、
ママたちの雑談などで住民の方たちにさりげなく知らせる…というのを
期待されているなら、難しいです。

でも、来春から幼稚園ママになりますから、説明会等で
もしこちらのマンションの方とお知り合いになるようだったら、
折を見て話してみますね。

ここのスレは、ひどく荒らされることもなく、参考になることも多く、
マンション立地が似ていることもあって、良くのぞかせて頂いており、
子どもを持つ親として、他人事とも思えず、つい書き込ませて頂きました。

「お願い」スタンス、相手に真意が伝わるといいですね。
130: 匿名さん 
[2009-02-06 11:16:00]
マンションの騒音問題で戸建てに引っ越しました。しかしワンフロアではないので上に行ったり下に行ったり家事が不便です。

やっぱりマンションのほうがいいなと思いましたが、小さな子どもがいる者としては迷惑はかけられないし。誰もいない過疎地に住んだら不便すぎて大変だし。

何かを我慢していくほかないんですよね。悩みます。
131: 匿名さん 
[2009-02-06 12:36:00]
>3〜4歳児の男の子を持つ貴方、頼みますからお願いしますよ!!

その言い方はまずいでしょ。
上階の方と犬猿の仲になるのを避けたい・・・から直接言うのを我慢してるのに
ネットでいやみな言い方しちゃったら、当人が書きこみに気付いた時にいい気持ち
しないのでは。

うつ病になりそうって言うくらいだから気持ちはわかるが、当人にこの掲示板を
読んでほしいのか、読んでほしくないのかわからない。
波風立てたくないのなら、書き込みひとつとっても徹底しないと。
132: 匿名さん 
[2009-02-06 17:08:00]
131さん、

多分「勘弁してくれ」さんは、「3〜4歳の男の子を持つ貴方」=「上階の住人」
という意味で書いてはいないように思うのですが…。

「勘弁してくれ」さんは最初に「5歳の男の子」が上階に住んでいる、としてますし、
「ご近所マンションさん」というハンドルで数回書き込んでいる方が、
「3〜4歳の男の子がいる」ということで書き込んでいますので…

おそらく、同じような年齢の子供を持つ親どうしなら面識があって、雑談時にでも
「音って結構響くらしいのよね〜。うちも気をつけないとね〜」などと話題に出し、
上階の住人さんの耳にも入ってくれたらいいなぁ…というラッキーを期待しているのでは?
「どうやら、子供の出す音で困っている人がいるらしい…。もしかしたらウチかも…?」と
気づいてくれたら、そして、気をつけるようになってくれたら…という
願い&希望でしょうか…。
133: 匿名さん 
[2009-02-06 18:57:00]
>>132さん

そういう意味なのだとしたら、誤解していました。

でも5歳の子供の話は別の方ですよ。
それに、
>このレスにより何らかの形で(隣人同士の噂でも良いので)気付いて頂き、少しでも考慮頂けると>有難いです。

この文章の後に「お願いしますよ」ときたら、気づいてほしい人に対してのメッセージなのでは?

また、ご近所マンションさんはこのマンションの住人ではなく、園ママの知り合いに話す…と
言ったのはこれよりも後のレスです。
(お願いしますよ…を自分宛てのお願いだと解釈されたのですかね?)
以上のことから「騒音主」に対してのメッセージと受け取りました。

もし自分が騒音主だったとしたら、自分の知らない所で掲示板で多数の人に噂されるのは嫌だと
思うので、書かせていただきました。
134: 匿名さん 
[2009-02-06 19:38:00]
友人のマンションでは、何かクレームがあれば管理組合から言われると言ってましたよ。

でも誰から言われているかわからないから怖いと。

掲示板に書かれるのも嫌だし、ならば管理組合でなんとかしては貰えないのですか?
135: 勘弁してくれ・・・ 
[2009-02-07 23:17:00]
度々申し訳ございません。

今日は比較的静かな休日を過ごすことが出来ました。
上階の方が単に留守にしていたのではなく、この書き込みを元に気付いてきれたことを願います。

予め上階の家族構成は把握していたので、子供のドタバタ音はある程度は想定していましたが、予想以上に響くことに正直がっかりしました。

でも、このマンションは富士山が綺麗に見えること、心強い住人さん(建築のプロさんなど)がいること、立地が良いなどで非常に気に入っております。

今回あげさせえて頂いた子供のドタバタ音以外に今後発生しうる諸問題(出来ることなら無いでいて欲しい)を皆様の力で今後も解決出来たらと思います。

追伸
近くの公園で梅が咲いておりました。寒い日が続いてはおりますが、着実に春が近づいていますね。
136: 匿名さん 
[2009-02-08 00:00:00]
上階の音がそんなに響くとなると、やはりマンションは考えてしまいます。
常時、足音を気にするようにしつけるとなると、多分ちっちゃい大人にしか
なれないような気がして。やはり子供は子供らしく育てるには一戸建てのほうがいいのでしょうか?迷うところです。
137: 匿名さん 
[2009-02-08 00:51:00]
>多分ちっちゃい大人にしかなれないような気がして。

大丈夫よ。
一戸建てで育ってもちっちゃい大人もいるし、
集合住宅で育ってもおっきい大人もいるから。
ちっちゃい…って背じゃないわよ(笑)。

マンションで周りに気を遣って生活することを学ぶ
ことで、常識ある大人になるんじゃないかな…とも
考えられませんか?
138: 匿名さん 
[2009-02-08 18:00:00]
戸建てはよっぽどのミニ戸建てでくっついている限り音は気になりませんから、そのストレスは全くありません。

マンションは便利な場所にあり、セキュリティがしっかりしていますが、戸建ては平屋でもないと、上に行ったり下に行ったり若いうちはいいだろうけれども、年をとったら面倒です。そのうえ便利な場所には高くて買えないし、庭の手入れや後のち家の修繕もしなくてはなりません。私は子供が騒音を出さなくなったらマンションに住みたいですねえ。
139: 匿名さん 
[2009-02-09 00:06:00]
建築のプロさんは実は営業なんじゃないかな?

音の問題が皆無だなんて、スペックみれば上の住人次第で響くのは専門家ならわかるでしょ。
信頼していたんですけど、信頼できなくなりました。
140: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 18:09:00]
私は上階に恵まれているのか、全然音は聞こえません。
過去に数回、大掃除かなにかしてるのかな?という音が少し聞こえたくらいです。

ただ自分達の足音が、どのくらいに聞こえているのかという興味はあるので、上下階セットで残っている部屋があったら、実験させてもらえるような機会があったら面白いですね。
141: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 21:27:00]
140さん
実は私も同じ事を思っていました、上下で空いている部屋はある筈です。
自分の耳で確認するチャンスは今しか無いですね。
142: 通りすがり 
[2009-02-09 22:58:00]
こんなに入居者が応援してくれてるなんて、営業さんは頭があがりませんね。
普通は住んだら自分のことで精一杯ですから。
143: 匿名さん 
[2009-02-09 23:17:00]
自分の住まいに、誇りを持てるということでしょうね。
掲示板に出てくる住民さんに限っては、非常に良い雰囲気ですね。

あ〜あ、もう少し広い間取りの部屋が残っていたら良かったのにな〜。
144: 匿名さん 
[2009-02-09 23:59:00]
住民のかたはみな良くても、完売はまだなのですか?

宮原にも沢山マンションができて、どこもなかなか完売まではいかないようですね。

住民がよいのにマンションは・・ってことはなさそうなのに。どこを基準に選んだらよいのでしょうね?
145: 匿名さん 
[2009-02-10 00:30:00]
まだ売れ残っていますね。すごい値引きが期待できるかもね。
146: 匿名さん 
[2009-02-10 08:46:00]
こんなにたくさんの入居済みさんの前向きな投稿ばかりなのも違和感感じるなぁ〜
自分のマンションに誇り?
うーん、理解できない。

早く完売するといいですね。
147: 匿名さん 
[2009-02-10 09:30:00]
146さんに同感です。そんなにいい人ばかりじゃないですよね。普通は。でももしかしたらいい人が集まったのかも知れないし、仲良くできるマンションっていうのも小説の話にでてくるようで憧れます。
148: 匿名さん 
[2009-02-10 20:27:00]
さすがに残りは少ないでしょ?
149: 入居済み住民さん 
[2009-02-10 23:27:00]
明日、第1期定期総会がプラザノースで開催されますね。
勿論、私も参加させて頂く予定です。

機会があれば、最近話題になった上階(子供)の騒音について議題にしたいと思います。

また、次期役員に3名程立候補して頂いているとのことですが、この中に建築のプロさんも含まれているのでしょうか?
いずれにしても明日の総会に期待しております。

私も何か少しでもお役に立てることがあったら、助力したいと思いますので、宜しくお願いします!
150: 匿名さん 
[2009-02-11 11:37:00]
ここの住民の方で都内通勤の方はやはりシャトル利用ですか?
シャトルの使い勝手、通勤時間等いかがでしょうか?
151: 住人 
[2009-02-11 17:33:00]
総会終わりました。
色々な話が聞けて良かったです。
勉強になりました。
152: 契約済みさん 
[2009-02-11 17:56:00]
入居されている方に質問ですが、オプションでフロアコーティング、防カビ、防汚などを
された方いらっしゃいますでしょうか?
検討中です・・・
153: 匿名さん 
[2009-02-11 21:22:00]
151さんのように総会が終わったことをあえて投稿するって、

頭がさがります。
154: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 21:38:00]
総会に参加しました。
東急コミュニティーに言われるままに、うのみにしている印象でした。
特に驚いたのは、駐車場使用料を修繕積立金に組み入れずに、管理費の方に合算していることです。
これはまずいです。機械式駐車場が老朽化した時の取り替え費用は、莫大な金額がかかります。
その為にも、少しでも修繕積立金がふえるようにしなければいけません。
このマンションは、皆さんもご存じだとおもいますが、5年後に修繕積立金の金額がドンと
はね上がります。いわれるがままに払ってばかりで良いのですか?

駐車場使用料を管理費の方に合算して、使うように指導している東急コミュニティーに
不信感を感じました。
155: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 22:55:00]
急用が入って参加することができませんでした。

その内、議事録がまわってくることかと思いますが、何かこれと言ったトピックスありました?
また、149さんが言っていた上階の騒音の問題はどぉでした?

あ、住民版に書き込めって叱られちゃうかな・・・。
156: 匿名さん 
[2009-02-11 23:51:00]
157: 匿名さん 
[2009-02-12 00:58:00]
管理費会計が黒字なら、駐車場使用料は全額修繕積立金に入れるように
してもいいんじゃない。
うちの管理組合は途中からそうしたよ。
役員の中に勉強家で指導力のある人がいて、その人の提案がきっかけ。

駐車場使用料を入れる先は、管理規約に明記してあるはずだから、
規約の変更が必要。

総会に諮らないといけないので、154さんが理事会に提案書でも出して
進言してみたらどうですか?
158: 匿名さん 
[2009-02-12 08:28:00]
ブランズの住民だけが活用しているスレだね。物件購入希望者が見てもよく分かりません。
159: 入居済み住民さん 
[2009-02-12 08:53:00]
>>150

ニューシャトルの大宮方面の始発は5時50分です。
朝は5分毎に電車がきますが、車内は結構込んでいます。
大宮始発の京浜東北線に乗り、座って新聞の朝刊を読み、都内の駅に着くまでに読み切ります。

帰りは、大宮発のニューシャトルは10分毎になります。
160: 入居済み住民さん 
[2009-02-12 08:58:00]
>>152

ご存じかもしれませんか、オプションというのは全て割高です。
ネットで探せば、割安な業者も探せると思います。
161: 入居済み住民さん 
[2009-02-12 09:04:00]
>>158

マンションを購入される時は、物件の価格だけではなく、月々払うことになる
管理費と修繕積立金にも、よ〜くチェックをいれることをお勧めします。
162: 検討中 
[2009-02-12 10:51:00]
入居前にフロアコーティングはしましたか?
案外高いので悩んでしまいます。
163: 検討中 
[2009-02-12 11:00:00]
↑確かにそうですね。販売価格にばっかり目が行き、月々のほうは無頓着な人がいますね。けっこう物件により差があります。ここのすぐ近くのマンションは月々、1.5倍くらい。月1万円違うと30年で360万だからでかいですね。
164: 154さんがんばって 
[2009-02-12 21:39:00]
ここの修繕積立金の額の上がり方ははんぱないっすね。
おまけに、外壁塗装の周期が10年単位になってますが、
近くの長谷工のマンションもイニシアのマンションも12年周期になってましたよ。

今の塗装技術では、12年がスタンダードな感じなんだけど、東コミュさんの技術の問題でしょうか?
165: 入居者 
[2009-02-13 07:49:00]
修繕積立金はおっしゃられる通り、安全側(高めに)に設定されており、これに対し管理組合を中心に入居者の中から専門家チームを立ち上げて見直しをかける動きになっています。竣工から一年経たないのにこのような活発なコミュニティが形成され、なかなか良いマンションだなぁって実感しています。
166: フロアコーティング 
[2009-02-13 08:22:00]
うちはやりました。かなり良いです。玄関から入りリビングのサッシから入る光がフローリングにキラキラ反射する様子は今でも感動しますよ。ただし、デベロッパのオプションは倍ぐらいするので、ネットで探したほうが安いです。
167: 165さんありがとう 
[2009-02-14 23:39:00]
154さんのかきこで、総会が東コミュ主導のような印象だったのですが、そうでないのですね。
管理会社をしっかり使う立場の管理組合の皆さんに期待大です。
って、人任せはいけませんね。
168: 匿名さん 
[2009-02-22 22:23:00]
住民版でやられたほうが・・・・
こんなに入居した後もこの掲示板使うってどういうこと?
苦笑
169: 匿名さん 
[2009-02-23 10:06:00]
この近くでカルビの美味しい焼き肉屋は有りませんか?
170: 焼肉 
[2009-02-23 10:37:00]
宮原駅から旧中仙道を左に曲がり、すぐ右手の池田屋がうまいです。
171: 169 
[2009-02-23 14:40:00]
情報有り難うございます。聞いてみるもんですね。
早速行ってきます。
172: 匿名さん 
[2009-02-23 17:06:00]
売れ残りの販売にしていませんか?
営業マンが必死に電話をしていたみたいです。
173: 匿名さん 
[2009-02-25 21:45:00]
↑ 意味不明ですが?
174: 匿名さん 
[2009-02-27 22:14:00]
すぐ近くで戸建を売り出してますが、このマンションを買った値段より安いのでびっくりしてます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる