三井不動産レジデンシャルが浦和岸町7丁目に12階建てマンションの建設を計画しているようです。
http://www.31sumai.com/yahoo/X9907
このエリアには他にも三菱地所、大京、野村不動産が次々と計画を打ち出してくると聞いていますが、興味がある方、情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-04-19 13:11:00
パークホームズ浦和岸町7丁目計画
42:
見学者
[2008-08-06 00:31:00]
|
43:
匿名さん
[2008-08-06 00:44:00]
浦和は今、高いマンションしか予定されていない!!
駅から三井に向かう途中なんか、安かったであろうマンションが いい場所に沢山立っているのに。 武蔵浦和で、安いのが余りまくっているのとはえらい違いだ。 さくらやの跡地にはタワーマンションが出来るんだっけ? それが出来る頃には浦和の不動産市況はどうなってんだろう?? |
44:
匿名さん
[2008-08-06 09:14:00]
この物件はすごく魅力的でした。
ただ、値段が高すぎます。 あの値段じゃ買えません。 |
45:
購入検討中さん
[2008-08-06 11:09:00]
浦和区内で探したところ、こちらの物件が一番気に入りました。
三菱地所、新日本建物の近隣物件は周辺ビルや幹線道路の関係で立地条件に難がありそうでパス。野村不動産、大京の物件は駅からかなり離れてしまいます。 なお、通学区域は岸町小学校−白幡中学校になる様です。 |
46:
浦和区民
[2008-08-06 23:35:00]
確かに、新日本建物建物は、目の前に幹線道路が出来る事を考えるとマイナスですね。
三菱地所の予定地も、土地が細長くて、なにやら圧迫感がありそう。 野村は、両方坂道に挟まれた底地、大京は殆ど17号に近くて、岸町の良さは あまり味わえなそう。でもその分安くなるのかな? 少なくとも野村は無理か。プラウド武蔵浦和完売で鼻息も荒いし。 あと3年くらい早く浦和で物件購入を考えておけばよかった。 |
47:
匿名さん
[2008-08-07 08:23:00]
野村、大京共に当地の分譲実績があるので、相場は十分心得ていますよ。安売りは期待薄だと思います。
|
48:
いつか買いたいさん
[2008-08-07 13:13:00]
このマンション本当に素敵でした。
買える方が羨ましいです。。。 |
49:
匿名さん
[2008-08-07 18:56:00]
同じ三井でもこちらは宮原物件と違って長谷工仕様じゃないからいいなぁ。
|
50:
ご近所さん
[2008-08-09 20:33:00]
今日からモデルルームオープン
23日の第一期締め切りに向けてどのくらい申し込みがあるのか注目しています 立地、仕様は評価が高い一方で、私が知る限り、過去の浦和の新築分譲で 最も高い価格であり、近隣のプラウドから一戸あたりおよそ一千万円ほど高く、 また向かいのダイヤパレス岸町よりも遥かに高い強気な設定となっています。 最上階坪単価260万円でも完売するようならば、浦和価格は健在で今後の近隣の 新築価格に影響を与えると思われます。 ただし、今年に入ってから、浦和駅西口と言えど、中古物件の動きが非常に悪くなって いること。 築二年のプラウド浦和岸町ガーデニアに約80平米の物件が4500万円の価格で売りに出て いるが即売却とならないことを考えると、私は苦戦を予想しています。 |
51:
匿名さん
[2008-08-09 22:54:00]
広告には8/9モデルルームオープンとありましたが、その前にも見せてくれていた
モデルルームとどう違うんでしょうか?? なお、売りに出されているプラウドは、1F部分のようですが、 新築売り出しのときは、いくらくらいしたのでしょうか?? さすがの三井でも長期化した場合、どうなるんでしょうね? 後に続く大京、三菱、野村は、高値でさっさと売れて欲しいと 思ってるんでしょうけど、三井が売れないと、後続物件も 慎重な価格設定となり、その分、我々にも手の届く健全な 価格になってくれるといいですけどね。 |
|
52:
匿名さん
[2008-08-09 23:35:00]
三井は、新聞広告には何で価格をのせないんだ?
まずは現地に来てから聞け、ということなの? |
53:
匿名さん
[2008-08-10 10:00:00]
セントマークスは300万円超の価格設定もあった。
だから最上階@260はかなり安いと思う。 あっさり完売するだろう。 |
54:
ご近所さん
[2008-08-10 13:17:00]
ちなみに、
・売りに出ているプラウドは発売当時約4000万円だったと聞いています ・最上階が@260万円、4階でも@250万円と4階以上の値段の差はあまりありません |
55:
匿名さん
[2008-08-10 19:45:00]
確かに強気ですよね。
でも浦和でいいの買おうと思ったら、これ位しかないですからね |
56:
匿名さん
[2008-08-10 23:07:00]
情報ありがとうございます。昔は、プラウドクラスでも4000万円くらいで
買えていた、と言うことですか。 となると坪単価は、4000/79*3.3=@167万円ということで、 今からすると夢のようですね。 プラウドの中古がもう少し流通してくると良いのですが、 皆住み心地に"プラウド"で、しばらくはないかも知れませんね。 それにしても、住民は若い人が多そうで、なかなか明るい感じがします。 |
57:
購入検討中さん
[2008-08-10 23:26:00]
ディスポーザーもトイレの手洗い器もないようですね。
価格の割りに仕様が... 他の物件がオープンするまで保留ですね。 |
58:
匿名さん
[2008-08-11 00:14:00]
土地が一番高いときに仕入れたので、
値段を上げないために、仕様を落としているということか? もともとの土地も狭いので、せっかくの路面ガーデンも やや落ち着かないね。 まあ無いよりは全然ましだけどね。 |
59:
匿名さん
[2008-08-11 07:35:00]
あまり細かい点まで見出すと買えなくなりそうなので、立地と間取りにこだわって買うことにしました。
特に浦和区内の駅近物件という希少性は代え難いものがありますので。 |
60:
匿名さん
[2008-08-11 09:31:00]
ここを購入できる方が羨ましいです。
この価格、、 客層もかなりハイクラスなんでしょうね。。 |
61:
匿名さん
[2008-08-11 09:40:00]
売りに出ているプラウドガーデニアは、「西向き住戸、1階、専用庭無し」なので、売り出し価格は4090万円と安い住戸でした。
南向き住戸は専用庭がついているので、高いです。 ちなみに南向き76.87mの角住戸は5千万円弱です。 |
しかしこの三井、購入層はどういう方々ですかね??
サラリーマンでも部長クラス??
対面の二つのマンションはものすごく接近して、特に北側のマンションの
南向きの部屋の人たちは気の毒ですが。