三井不動産レジデンシャルが浦和岸町7丁目に12階建てマンションの建設を計画しているようです。
http://www.31sumai.com/yahoo/X9907
このエリアには他にも三菱地所、大京、野村不動産が次々と計画を打ち出してくると聞いていますが、興味がある方、情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-04-19 13:11:00
パークホームズ浦和岸町7丁目計画
289:
入居済み住民さん
[2009-06-21 23:08:00]
|
290:
物件比較中さん
[2009-06-21 23:43:00]
>>288さん
最後の一邸というのは本当だと思うので、今月完売したのかもしれませんね。 具体的な数値は言えませんが、ある時点で少なくとも5000万は切る額を 提示されましたよ。相手によるかもしれませんし、時期にもよるでしょう。 |
291:
匿名さん
[2009-06-22 00:15:00]
営業さん かわいそう。せっかくの好意での値引き提示だったのに、ここに書くなんて非常識だと思います。それに定価で買った人もいるのに…。
恨みつらみが、ありですか? |
292:
物件比較中さん
[2009-06-22 00:27:00]
営業さん、かわいそう…うーん、別に好意ではなく、早く戸数を
減らしたいからか、強引って感じでしたよ? ある時期からは、 購入可能な検討者には同じ程度に提示してたと思いますよ、きっと。 それに5000万を切ると書いただけで、具体的な額は書いていないですし。 残り物の数戸ですから、入居済みさんも想定の範囲内の価格でしょう。 それでも、このご時世に、健闘した物件なのではないでしょうか? |
293:
買いたいけど買えない人
[2009-06-22 01:27:00]
>>291さん
>>292さんの言う通り、営業の方に「好意」とかはありません。「上からの指示が下りたから」価格交渉してる だけです。もちろん、営業マンの好き嫌いもあるでしょうから、同じ条件のAさんとBさんがいたら、確実に 早く購入出来そうで尚且つ担当者と相性のいいほうから紹介していくでしょうね。 どこのスレッドでもそうですが、値引き提示は過去から存在してますし、時期によっても値引率は違います。 正規の価格で買えた人は、それだけの財力と、「購入出来る」だけの立場にいる人、ということでしょう。 だからこそ、好きな部屋を購入出来たりするわけです。 うちなんかは、もちろん、そんな立場でないから、お声も掛かりませんし、値引きの話も物件によって様々です。 そうした人が大半いるわけですから、アウトレットマンションに人が集まったりするのですし、この掲示板の 意味もあるのです。 あとは信憑性があるかどうかは、ご自身の判断ですが。 |
294:
匿名さん
[2009-06-22 19:24:00]
293さん、いつぐらいの時期に交渉しましたか?
最初のほうではないでしょうか。 うちだってたいした立場ではないのに、残り数戸の時点で、 あちらから値引き提示してきました。時期の問題だと思います。 291さんの天真爛漫すぎる発言が気になったので、 再度書かせてもらいますが、291さんの論理で言うと、 営業さんは好意を持ってない人には定価で売りつける、 ということになりませんか。そんなことないですよね。 時期と残った部屋の内容(間取り、階数など)によりますよね。 ぼかして書きましたが、291さんのような「業者の言いなり」の人が 増えないようにハッキリ書くと、5000万どころか、 4000万を切る額を提示されましたよ。選択の余地があまり ない戸数になってからですから、妥当じゃないでしょうか。 |
295:
匿名さん
[2009-06-22 19:45:00]
↑
4000万を切る価格を提示されたのは、今の6階の部屋ですか? 2階の部屋じゃないでしょうか? 今残っているのは、6階の部屋みたいですが、6階になると電線も視界に入らず なかなか眺望も開けていていいと思いました。 前に見たのは9階の部屋だったけど、ほんとに良かったんですよね。 当時はまだ価格も高くて、手が出ませんでした。 …で、別のを買ったんですが、この時期まで待っていたら良かったなぁ、と言うのが 正直な感想です。 学区にとことんこだわる方にとっては、「高砂小学区じゃない」とかあるとは思いますが、 岸町小・白幡中も悪くはないと思います(自分が高校生の頃の記憶に基づいて、ですが…) しみじみ、時期とか縁とかって、難しいな~と思いました。 |
296:
買いたいけど買えない人
[2009-06-28 00:15:00]
>>294さん
すっかり返事が遅くなりました。最近、マンコミュ見てませんでした。 ここを見たのは、恐らく今年に入ってからなので、ご指摘の通り、時期でしょう。 決算期で安くなるかな、と見ていましたが、特に何の表示も出ず。もちろん、前述の通り、声も掛からず。 羨ましいですね、4000万、切りましたかー。 ならば、やはりお買い得だったでしょう。 どうも我が家は三井さんには縁が無いようで。 個人的に好きなシリーズですが、今までずっと、購入出来たことが無かったですね。 これも縁ですね。 営業さんも、生活が掛かっていますから、責めることが出来ません。 もちろん、鵜呑みにするのもいけないと思います、高い買い物なので。 今後、購入される方は、色々と情報を集めて、賢い、業者寄りの情報に流されないよう、頑張って頂きたいです。 |
297:
匿名さん
[2009-06-28 13:39:00]
完売だそうで、おめでとうございます。
|
298:
ご近所さん
[2014-01-26 11:11:03]
西側真隣りに10階建てマンションが建ちますね。。
かなりべったり密集してますね。 周辺にはまだまだ古い一戸建てや空き家も目立ちますしこの辺りもドミノ化してくるんでしょうか。。 |
|
299:
匿名さん
[2014-01-26 12:51:42]
マンションが出来るたびに日陰がどんどん広がっていきますから、その下はよほど建蔽率の低い戸建じゃないと陽があたらなくなり空き家が広がっていくの。囲まれ感と見下ろされ感で戸建は不適なの。
そしてまとまった空き地ができるとマンションになっていくの。 将来はどうなっていくの。 |
300:
匿名
[2014-01-26 22:46:11]
↑
北浦和駅の周辺も、そうなっちゃってます・・。 |
301:
匿名さん
[2014-01-26 22:53:43]
北浦和、すごいマンションラッシュですね!
久しぶりに歩いてみてビックリしました! どうなっちゃうんでしょ。。 |
302:
周辺住民さん
[2014-01-26 23:13:35]
隣のマンションが出来ちゃうと、西側角部屋も、
生活音の漏れを防ごうと思えば、西側窓を開けられなくなってしまいますね。 角部屋メリットは、採光だけということになりますね。 バルコニーに出ても、お互いの生活音は聞こえそうですね。 |
303:
匿名さん
[2015-05-06 11:45:29]
サウレジか。
|
304:
匿名さん
[2015-05-11 16:10:09]
今は懐かし
|
305:
匿名さん
[2015-05-28 21:47:45]
今三井が出たら1億超えてくるようです。
|
306:
匿名さん
[2015-07-01 20:54:08]
土地が売られてたね。
|
307:
匿名さん
[2015-07-09 17:28:00]
西側の隣はその後どうなったでしょうか、新しいマンションが建築されているのでしょうか?
西側角部屋を買われた方はそういう条件を承知の上だったのでしょうけれど、ずいぶん条件は変わってしまうと思います。マンションラッシュの街では将来的に考えて眺望や開放感はあまり期待しないほうが良いのでしょうかね。 |
310:
匿名
[2015-10-21 20:58:45]
まさか旭化成…
|
少し前に「いよいよ最後の1邸」って出てたので、遂に完売?