アルコード川崎ってどうですか? 【契約者専用】
No.1 |
by 入居済み住民さん 2012-09-18 18:15:59
投稿する
削除依頼
諸費用精算の返金キター!
思ってた以上に返ってきて嬉しい! |
|
---|---|---|
No.2 |
諸費用精算の計算書が届いていましたね。
使い道を考えているだけで楽しいです。 News見ました? http://www.suggest.co.jp/news/20120905_369 かなり大胆な設計変更ですね~。 |
|
No.3 |
インテリア説明会でついついオプション付け過ぎて、
支払い準備中なので、 諸費用返金額を見て「助かった!」と思ってしまいました。 我が家は間取りが決め手だったので、 設計変更はしようと思いませんでした。 洗面壁タイルだけは悩みました。 じっくり考えただけに、 毎朝見るたびに嬉しくなりますね。 |
|
No.4 |
SelectStyle、最終分譲だったので何も選べず・・・。
あのサックスブルーっぽい壁紙、いいですよねぇ。 思いっきり改造?したお宅にお邪魔してみたい。 ところで、そろそろ1階とエレベータの養生を剥がしてほしいと思いませんか? いつ剥がしてくれるんだろ。 |
|
No.5 |
選べなかったのは残念でしたね。
物件探は「ご縁」って言うだけあって、 もっと早く出逢っていたら良かったですよね。 養生はまだしばらく剥がせないのではないかなと思います。 |
|
No.6 |
まだ入居されてない方がいらっしゃるんでしょうね。
日通の引越し案内には9月中旬までが引越し期間として養生を続けると書いてあったような気がします。 ・・・ところでインターネットが遅すぎる時がありませんか?私だけ? こんなに遅いなら別口の回線を契約しようかなと思ってます |
|
No.7 |
確かに、ネットはそんなに早くないですよね。
ただ、別の回線を契約するにしても、管理費としてとられ続けるのがもったいないなーなんてw |
|
No.8 |
エレベータなどで会った時に挨拶するなど、品の良いというか、感じの良い方が多く、安心しています。
|
|
No.9 |
挨拶ですが、
なかなかタイミングが合わなくて、 まだ一軒しか引っ越しのご挨拶が出来ていません。 引っ越しされて無いお家もあるようなので、 養生が剥がれる頃までに行ければいいのかなと思いましたが。。。 |
|
No.10 |
私は「引越しのご挨拶」的なものはしてないよ。
廊下とかで会った時に「こんにちはー」って言うくらい。 |
|
No.11 |
>9
お隣の気配が分からないくらい静かで、ご挨拶に伺うタイミングを逃してしまいました。 午前中はゆっくり寝てるところもあるので、ご挨拶に伺うなら夕方にでもと考えています。 養生が剥がれる頃までにと言っても、もうその時期なのでしょうか?焦ってしまいます。 |
|
No.13 |
焦らない、焦らない(笑)
お会い出来たらその時が、 ご挨拶のタイミングだと思うのです 「先日ご挨拶に伺いましたが、 タイミングが合わなかったようで…」と、 遅くなってしまった事を伝える事が出来れば良いのではないかと思います 気持ちですからね |
|
No.14 |
ベランダ戸境がコンクリート壁だからなのでしょうか?
ほんとに静かですね。 引越しご挨拶はもっと気楽に考えていいと思います。 気合いが入っちゃうのも分かるなぁ! |
|
No.15 |
|
|
No.16 |
>>8
ここの書き込みを見ても、皆さんマナーをわきまえた方ばかりで安心しますね。 (旧掲示板では一部あおったりする人もいたようですが) 設備とか周辺施設とかは前もって自分で調べられるけど、 引越ししてどんなご近所さん(住民)がいるかっていうのは運だから こればかりは本当に嬉しく思っています。 |
|
No.17 |
川崎に来て、はじめて「ミックスペーパー」というごみの分類区分があることを知りましたw
|
|
No.18 |
ゴミの分別も、だいぶ慣れました。
牛乳パックはスーパーに回収箱がありましたが、まだ見かけません。 閉店までに間に合ったら行って確認して来ようと思います。 |
|
No.19 |
おおむね満足していますが、不満をあげるとすれば2点でしょうか。
・お風呂の水温操作パネルが立ちあがらないと操作できない ところにとりつけてある。 モデルルームで見た時は、お風呂に入りながら操作できる 位置だったけど、うちのタイプは違ったようで・・・内覧会で がっかり。 ・玄関のたたきの部分の素材がすぐ黒ずむ。 |
|
No.20 |
雨の日に帰宅した時に浸み込まないか心配でしたが、すぐにふき掃除しています。
ウエットティッシュをシューズBOXに入れておくとすぐに拭けて便利です。 玄関のたたき部分も同じ素材だと思っていましたが。。。 違うんですか?? |
|
No.21 |
転居前のマンションの玄関が同じようなタイル張りで、目地が汚かったので、
入居後すぐに防汚コート済みです。 なのでクリーニングしてくれた後、まだ掃除してませんがキレイですよ。 >>18 オーケーなら店頭回収してますよ http://www.city.kawasaki.jp/30/30genryo/home/ecoshop/shoplist/shop_det... |
|
No.22 |
>21さんありがとうございます
いろいろな情報が見れ便利ですね! しかもお店のHPもリンクしてあって、いいですね~。 京急ストアが10月1日に高架下にOpenするそうですね! そのため、現在のストアで売りつくしセール中ですよ~。 |
|
No.23 |
23時まで営業してるんですよね?
京急ストア以外にも、サンワが23時まで営業中 駅からすぐ行けて便利なので、今のとこ利用率が高いです |
|
No.24 |
スーパーのお肉売り場のパックの大きさと安さにビックリしています。
お野菜も安くて、種類が豊富だと思いました。 冷蔵庫そのうち落ち着いたら大きいのに買い替えようかな? |
|
No.25 |
|
|
No.26 |
オーケー、安くていいですよね~。デュアルはオーケーが近くてうらやましいな。
|
|
No.27 |
OKは雑色駅前もよく利用してました。
安くていいですよね。 四方のスーパーが好みで選べるから、仕事帰りと休日と分けてます。 |
|
No.30 |
>28
お困りですよね? 取扱説明書の全てのページを落ち着いて探してみても無ければ、通りすがりのマンション住民に聞くのが早いと思います。 セキュリティに関する質問はここには書かず、誘導するくらいが良いと思います。 |
|
No.31 |
>28
セキュリティに関する質問は、管理会社へお願いします |
|
No.32 |
親切心でしょうが、質問者が住民とは限りませんし、ロックの仕方は犯罪のお手伝いにならないとも限りません。住んで間もないと不審者とすれ違っても違和感ありませんし、恐いですよ。
|
|
No.33 |
周辺マンションの入居者専用の掲示板で良く見かけます。
配布されている資料を見れば分かる事を掲示板に書く人は、入居者では無い事が多いようです。(>д<) ご近所に聞くのが一番早いですからね。(o^-^o) 私なら管理会社に電話をして聞きますけどね。(´・ω・`) |
|
No.34 |
>33
有り難うございます! 私もそれを言いたかったのです。 困ってます度が高そうな書き込みほど疑わしいと思った方が良いです。 いつ返信があるかわからない掲示板に、書き込みするより、電話した方が早いです。 |
|
No.35 |
|
|
No.36 |
28です。
ご回答&ご助言して下さった皆様、ありがとうございます。 セキュリティの観点で確かに不適切な質問だったようです。 以後、気をつけたいと思います。 |
|
No.37 |
こちらこそ、住民ではないとか、疑ってすみませんでした。
32さんの言う通り、不審者とすれ違っても分からないですよね。 だんだんと、同じ時間帯に出かける人どうし顔を覚えて来るでしょうし、ここでは自然と挨拶が出来る人が多いようなので、安心してます。 挨拶は防犯になりますから。 |
|
No.38 |
1階のエレベータ前の床、点々としたシミがあって汚い・・・。
ここの管理人さん?ってあんまり掃除とかしないのかな。 |
|
No.39 |
10/5に行ったという 1F意匠工事ってどこが変わったのかな。
|
|
No.40 |
|
|
No.41 |
管理人室内自体、構造上、住民と交流の持ちにくい場所ですし、13階まで掃除してたら会えるタイミングが少ないのは当然かと。私は快適に過ごしてますし、うわっと思う様な事もありません。叩く意味が解らないし、イジメにすら感じて住民として恥ずかしいです。叩く人達は何をさせたいのでしょうか?クレームつけられたくなければ、部屋の中も掃除してくれとか言いそうで恐いですよね
|
|
No.44 |
ヒートアップはほどほどに。
1Fエレベータ前、シミもそうなんだけど、匂いが気になる。 生ごみがたれたか、ペットの汚物か? こういうのは管理人は動くべきだと思うけどね。 |
|
No.45 |
エレベーターを使う時間帯が違うのでしょうか?
いつもキレイに掃除して頂いてるなという印象です。 気になる事は管理室に投書、管理会社に電話して頂けると、掲示やお知らせの配布をしてくれると思います。 前も迅速に対応して頂いてるので早い解決を期待しています。 |
|
No.46 |
そうですね。気になる事は管理会社に問合せした方が対応が早そうですね。
|
|
No.47 |
以前、ステンレスの曇り、水滴痕にイライラされていると書き込みがありました。
ガラス用のお掃除シートが便利で効果的ですので試してみてくださいね。 |
|
No.48 |
47さん有難うございます。
私はイライラさんではありませんが、 あんなにピカピカだったのになぁと残念に思っていました。 重曹とお酢も試してみようかと思いましたが、 買い忘れてなかなか出来なかったので、 47さんのを読んで目から鱗でした。 私はガラスのお掃除スプレーで試しましたが、 曇り止め効果なのかキレイになりました。 |
|
No.49 | ||
No.50 |
マンション向かい、ローソン隣の駐車場?が整地されてますね
今後も駐車場のままなのでしょうか。 隣の廃屋とまとめて何かお店でもできると嬉しいですね |
|
No.51 |
捨ててあったゴミとかも綺麗になって良かったですよね。
焼きたてベーカリーとかできて欲しいけど、無理だろうな(苦笑) |
|
No.52 |
クリーニング屋さんがあったら嬉しいなと思っていましたが、
焼きたてベーカリーも素敵ですね!! |
|
No.53 |
マンション前にベーカリーなんてあったら、あっという間に太る~~~!
朝から毎日イイにおいに誘われそう。 クリーニング屋さんもそういえばこの辺無いかもしれませんね。 あとは、隣の廃屋が綺麗になってくれれば言うことなしですね。 たまにホー○レス?酔っ払い?が寝てたりしてこわいんですよね。 お店じゃなくても、せめて駐車場なりに変わってくれるといいのですが。 |
|
No.54 |
こんな場所あるなんて知らなかったです
皆様よろしくお願いします。 クリーニング屋さんはカクヤス横にありますね(ちょっと遠いかもですが) ゴミ置場のあのテープなんとかならないですかね? まだ2ヶ月もたってないなら完全に不良品ってことで対応できそうですけど・・ |
|
No.55 |
私は、テープよりも、ごみ置き場の中の「これは粗大ゴミです」って紙が貼られたゴミ
(エアコンの室外設備?)のほうが気になります。 ああいうのを普通ゴミとして出す人にいらいらする・・・。 いつまでもあそこに置いておくわけにもいかないし、結局管理費で処分するしかないんでしょうね・・・。 【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】 |
|
No.56 | ||
No.57 |
最近、朝晩はさむくなってきましたね。
はやく、床暖房をつかってみたいなー。 |
|
No.58 |
床暖房快適です。
初めての日は感動しました。 |
|
No.59 |
流しの一番上のところの収納、包丁を差すところですが、包丁なんて1本しか持ってない。
ここもっと有効な使い方をしたいなー。 |
|
No.60 |
用途別に包丁を揃えて、収納出来て一目瞭然で取り出しやすく、料理好きにはポイントの高い収納性ですよ。一本で何でも出来るのは、ある意味スゴいかも。
|
|
No.61 |
いやいやいや、1本でなんでもできるというより、無理やり1本でまかなっているんです・・・お恥ずかしい。
料理の頻度と難易度が低いのだと思います。 魚とかさばかないしなぁ・・・。 |
|
No.62 |
61番さん。恥ずかしくはありませんよ。包丁使えまん。ハサミだけですって人も居ますから
|
|
No.63 |
ほんとに寒くなって来ましたね。
床暖房、昨日はじめて使いました!ぽかぽか~。 オプションのミストサウナもつければよかったかな・・・。 |
|
No.64 |
床暖房、あんまり暖かくないなって思ってたら、
「床暖房対応ラグ」であっても敷かないほうが熱効率いいんですね。 今回のマンションが初床暖房なので、知りませんでした。 お気に入りのラグなんですが、外すべきか悩む・・・。 |
|
No.65 |
インターフォンで作業着の人を応対しました。
「生ゴミの水洗処理の説明」と言ってましたので、コンポーザーの事かと思ったら違うそうです。 案内をポスティングしてたと言ってましたが、そんな案内ありません。 |
|
No.66 |
|
|
No.67 |
>65(続き)
よく分からないから、今から下に降りて行くので待っててくださいねって言ったのに、エントランスには誰もいませんでした。 |
|
No.68 |
>65(続き)
以前、部外者のインターフォンからの訪問営業についての注意がありましたが、まさにそんな感じでした。 ポイントとして、「作業」ではなく「説明」と言っている事。 説明だけのアフターフォローはありませんからね。 |
|
No.69 |
|
|
No.70 |
>65さん
以前うちにもそのような業者が来ました。 説明が終わってないのはこの部屋だけですといって・・・。 管理会社のメンテナンスみたいな言い方だったので 説明を聞いてたら実は訪問販売で、購入を断ったら 逆切れされて大変怖い思いをしました。 その翌日、訪問販売の注意があったので ほかの方も被害に遭われ、管理会社に通報したのかと思いました。 |
|
No.71 |
逆切れですか(^_^;)
怖いですね 少しでも疑問に思う来訪者は、 面倒でもエントランスで対応するのが良さそうですね。 受付カウンターもある事ですし。 降りてくのが面倒なので、 ポストに資料を投函するのをお願いしています。 毎回資料が入ってた事はありませんでした。 検討の余地があるから、資料をって言ってるのに、 断り文句だと思っているんでしょうかね。 |
|
No.72 | ||
No.73 |
回線が糞重い 速度量ったら【あなたの回線速度0.168Mbps】って・・ベストエフォートでもこれはありえない・・
|
|
No.74 |
YouTubeがぶちぶち切れる・・・
|
|
No.75 |
ネット回線なんとかならないかなぁ?
総会で誰か取り上げてくれないかしら? |
|
No.76 |
しまった、総会出るの忘れてた・・・何か面白い議題とか決定事項ありました?
|
|
No.77 |
しゃんしゃん総会でした。
ところで、 シェアカーって管理費から大きな支出があるんですね。 どれくらいの人が使っているのかな? 契約している人だけで負担してくれると助かるのにね。 |
|
No.78 |
確かに、ネット、遅いですね。
ダウンロードとかストリーミング、最悪ですね・・・ C5でしたっけ?問い合わせした時、NTT側で輻輳が起きているらしいとの事。 11月下旬の(局の?)メンテナンスで変になったとのことですが、ホントかどうか? しかも、近隣もマンションでも起きているって言ってたけど、怪しいとしか言いようが無い。 とにかく、 早く直れば良いですねー |
|
No.79 |
シェアカー、管理費から支出があるんだ。知らなかった。
使われてるの見たことないなー。 (いつもマンション前に鎮座しているようなw) 利用頻度があまりに低いようなら撤廃して欲しいな。 |
|
No.80 |
お宅はいいわね~管理費安いし、カーシェアリングはあるし便利ねって知人から羨ましがられます。みなさんそうでは?我が家は購入を決めたきっかけでしたよ。車も自転車さえシェアする時代ですよ。
|
|
No.81 |
多数決だな。
必要が少なければ・・・廃止 必要が多ければ・・・使う人の利用費に上乗せ どちらにせよ、使わない人に負担を強いるのはやめて欲しい。 |
|
No.82 |
管理費はいいとして修繕費は明らかに足りてないと思うので早めに値上げしとかないと
数年後にドカンと請求されると思います。 また 車は近くのタイムズにシェアカーがあるので今の利用率を見ていると 必要な人はそこで借りればいいんじゃないかと |
|
No.83 |
様子を見てじゃないんですかね。必要な人達には有り難くても、そう思ってない人も居る。カーシェアリングだけじゃなくインターネットもそうだし、駐車場だってそう。あまり身近に感じないからカーシェアリングはムダな費と考えるのでは?言ったらキリがない。共同住宅だからね自分の考えだけが通るとは限らないよ。このスレって不満のツブヤキだろうけど、楽しくないよね。入居者にプラスになるとは思えない。
|
|
No.84 |
どういうスレだと楽しくてプラスなの?
情報交換、共有している今のままでもいいと思うけどね。 |
|
No.85 |
不満を言う人はすっきりしていいのかも知れませんが、読む方としては、気持ちが良いものでは無いですよね。
入居者としては、ちょっと迷惑です。。。 |
|
No.86 |
本気で変えたいなら総会の時に発言しましょうね。
|
|
No.87 |
総会で言いにくいから、
ここで書いているんでしょうね。 |
|
No.88 |
入居して数ヵ月なるし、生活も落ち着いたよね。最初は不安もあったし情報交換出来て良かったかも知れないけど、言う通り意見のある人は次の総会で手を挙げて頂いて、愚痴や不満を言って仲間を増やしたい人の為のスレじゃないハズだけど、スレ自体もう要らないんじゃないかな。入居後に、ここみたいに色々と書き込みしてるのってあまり無いよね。私はイチ抜けた
|
|
No.89 |
ぜーんぜん話かわるけど、今日オーケーに買い物行く途中で、
うちの担当だったサジェストの営業さんがデュアルにお客さん案内してた。 寒空の下、お疲れさんです。 |
|
No.90 |
Yahoo!不動産に、賃貸で出てますね。2LDK、2階。
賃料:14.90万円管理費等:10,000円(合計:15.90万円/月). 投資物件として購入したのでしょうかね? まぁ、どうでもいいか。 |
|
No.91 |
カレンダーを部屋にかざろうとして画鋲をさそうとしたんだけど、
北側と南側のカベ(隣のおたくと接するカベ)が固い・・・。 |
|
No.92 |
みなさんどうされてますか?
各部屋の換気口のフィルター清掃をしたいのですが やり方がわからなくて、そのままにしています。 結構汚れている様子で気にはなっているのですが 入居時の資料にも取説がなくて、、、 ネットで検索してみましたがわかりませんでした。 力強く引っ張ったら割れてしまいそうです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報