野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和別所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウド浦和別所
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-02-09 21:49:47
 削除依頼 投稿する

現地行ってみると色々な感想が出てくるのかと思います。



所在地:埼玉県さいたま市南区別所2丁目1226-4(地番)
交通情報:埼京線 「中浦和」駅  徒歩7分
     埼京線 「武蔵浦和」駅  徒歩10分
総戸数:75戸 (他に管理事務室1戸)
売主:野村不動産株式会社
施工:東海興業株式会社

【スレッド内容を一部追加しました。 2010.09.17 管理人】

[スレ作成日時]2009-03-10 00:33:00

現在の物件
プラウド浦和別所
プラウド浦和別所
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所2丁目1226-4(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩7分
総戸数: 75戸

プラウド浦和別所

105: 匿名さん 
[2010-07-29 23:19:28]
この辺の立地的にはどうなのでしょうか?確かに値段的にはお手ごろのような気がしますが…
106: 匿名 
[2010-07-29 23:35:53]
しっかし、浦和周辺はプラウドだらけだな。
ここ数年だけでも一体いくつあるんだろう。
浦和と付くものは10超えてるよね?
まだまだ出たりして。
107: 匿名 
[2010-07-30 02:11:10]
南区に出ると聞いてます
108: 匿名さん 
[2010-08-01 22:37:45]
近くの雑木林や遊歩道で緑が多いですが、蚊や虫が多そうだな、という印象でした。

実際お近くの方、入居済みの方どうでしょうか?

低い位置にあることもいろいろな面で気になりますね。
109: 匿名さん 
[2010-08-01 23:11:29]
怖いのは、周囲に緑が他に無くて、緑の多さから鳥のネグラになっているかも知れないこと。
誰か近くの方でご存じの方、いませんか?
110: 匿名さん 
[2010-08-01 23:25:27]
鳥さんはこの辺はあまりいませんよ。どちらかというと、ハトなどは陸橋の下に巣を作っていたりします。
111: 匿名 
[2010-08-04 01:00:03]
カラスも平気ですか?
112: 匿名さん 
[2010-08-07 23:07:04]
カラスはどうなんでしょうか。生ごみによってきているのは見かけたような気もしますが、そんなにはいなかったように思います。
113: 匿名 
[2010-08-08 00:32:05]
売れ行きどうですかー。
114: 匿名 
[2010-08-08 01:02:59]
購入を検討した者です。
こちらの営業マン、最低です。

大手他社の営業マンを何人か見てきましたが、野村は売りたいだけで、客の事を全く考えていないです。

物件は確かにお手頃価格かもしれませんが、大手他社と比べると仕様などが劣ると思います。
そのくせ自信があるようです。

それと、他社の悪口ばかりでげんなりしました。平気で嘘もつくし…。

良い会社だと思っていただけに残念です。
115: 匿名 
[2010-08-08 09:52:49]
プラウドの、キッチンの吊り戸棚が使いづらそうな気がするんですよね…。
他のプラウドでも入れてるみたいだし、HPにも記載されてる位だから、うりにしているんだろうけど。
116: 匿名さん 
[2010-08-09 12:13:04]
内装がいいのはちょっとした魅力ですよね。
でも、それが値段に入っていると思うと‥
117: 匿名さん 
[2010-08-09 13:06:33]
内装が良ければ値段が上がるのは普通だと思います。
118: 匿名 
[2010-08-10 20:48:00]
浦和住宅展示場跡地にプラウドシティ浦和計画中。
119: 匿名さん 
[2010-08-11 21:20:40]
ここを売っている自信はどこからくるのでしょうか?
114さん同様、営業の方も結構適当な感じでした。
別に駅から近いわけでもないのに、浦和浦和と何回言われたことか…。
この価格で購入するなら都内で買いますって思いました。
購入した方には申し訳ないですが、ブランド等に惑わされないようにしたいものです。
120: 匿名さん 
[2010-08-12 11:33:28]
野村さんは、強気な販売スタイルで、有名ですが、別所3丁目のこの場所で、高いととるか、お手ごろととるか
難しいですね。
最寄り駅は、武蔵浦和か中浦和だけど、どっちもそれなりに歩かなければならないですよね。
若干中浦和のほうが近いでしょうが、何かと便利なのは、武蔵浦和。
おそらく若い人なら 8分くらいかな。
普通に荷物を持ってあるいたら、10分位、お年寄りやお子さんと歩いたらもっとかかるでしょう。
この距離を適度な良い運動だと思えば、苦にならないでしょう。
プラウドシリーズの内装も、好みがあるのですが、「値段のわりにちょっとね」っていう声も結構ありますよね。

別所沼に近いし、どのJRの駅前よりは、静かで緑もあり、落ち着いた雰囲気なので気に入ればいいんじゃないかな。

ただ同じ価格帯、間取り、グレードで浦和エリアの他の物件を今一度チェックしてから決めてもいいんじゃないかな。
121: 匿名さん 
[2010-08-12 12:34:34]
浦和と武蔵浦和、中浦和はちょっと色々違うので好みは人によりますね。
122: 匿名さん 
[2010-08-12 13:48:01]
中浦和もそうすぐ近く、というわけでもないから自分だったら
武蔵浦和を利用するかなぁ。

でもスロップシンクは欲しい、ディスポーザーも欲しい。

駅近じゃないんだったら設備に力を入れて欲しかったな。
123: 匿名さん 
[2010-08-12 13:56:04]
リーマン後の物件は落としてくることが増えた感じがします。
ルーバルや庭付き住戸にはシンクか水栓付いていないですか?
124: 匿名さん 
[2010-08-16 21:14:13]
プラウドの内部なんだけど、キッチンは開放感があって非常にいいと思うんですが、実際収納スペースって、実際使ってみると少ない、もっと欲しいと感じると思うのですが・・・単なる主婦の意見ですね。

キッチンは、料理をどれぐらいするか、家族構成によっても必要なスペースが違うと思います。

お仕事をされていて、お惣菜を買われる方ならあまり鍋などいらないと思うのですが、結構料理にこだわると、
保存ストックスペースやなにかと道具、鍋、フライパン、プレートなど増えてしまうもの。

正直買わなくてもお祝いや内祝いで頂いたものが増えてしまったり。

以前見た別のプラウドの物件でも、ちょっと感じたので、別所はどうなのかな?

あと シンク前の包丁さしってちょっと興味があります。慣れたら使いやすいかしら?
125: 匿名さん 
[2010-08-16 22:23:05]
前地1丁目にプラウドシティできるんですね。
3棟建て、451戸、設計、施工が長谷工さんだそうですよ。
浦和駅、南浦和駅から20分ぐらいでしょうかね?
126: 匿名さん 
[2010-08-16 22:28:54]
場所的にはけっこうよいと思いますけど。
値段が高いのは仕方ないのでしょうか。
127: 物件比較中さん 
[2010-08-17 00:00:47]
前地のプラウドシティは、住所から想像すると
最寄りの駅から結構離れていますね。

その場所に451戸と結構大規模な物件を売り出すとは
すごい!
128: 匿名さん 
[2010-08-17 00:05:42]
住宅展示場の跡地なので、敷地はそうとう広そうです。
棟の配置もゆとりがあるように見えます。
駅距離を気にしないご家族には、悪くない選択肢なのかもしれません。
129: 匿名さん 
[2010-08-17 00:17:18]
池袋みたいなげーテッドになるのかしら
3棟建てでどんな配置になるのでしょうね
プラウドは売れたみたいだから
駐車場100%の池袋の郊外版で出てくるのかな
130: 買いたいけど買えない人 
[2010-08-17 12:20:48]

プラウド浦和別所はどれくらい売れたのでしょうか?

小規模世帯数のマンションで最低と最高の価格が2倍くらい
開きがあるので、同じマンションでも格差が大きいなと
いうのが率直な感想だったのですが。

価格格差⇒生活水準の差となって、マンションの自治が
大丈夫なのかという懸念がありました。

そもそもうちは、購入価格とローンの返済計画を見て
ここは諦めましたが。
131: 匿名 
[2010-08-18 09:41:08]
実際の物件見ました。
立地は、なかなか良いと思います。

キッチンの吊り棚は、使いづらいように感じました。

何人かの方が書かれていますが、ここの営業、良くないですね。
上から目線で強引…。怖いんですけど。

なので、購入する気になれませんでした。

野村の営業ってこんな感じなの?って感想です。
132: 匿名 
[2010-08-19 00:06:07]
はい。野村の営業さん。慇懃無礼な感じですよね。
133: 匿名さん 
[2010-08-19 13:45:50]
野村の営業さんて、連絡くれると言って、
こないことがあるんですよねぇ。
134: 浦和に住みたい 
[2010-08-19 22:21:32]
『この物件、めちゃめちゃ安いんですよ~』

『東口の準工業地域なんてありえません』
(←ライバルマンションの立地に対して、聞いてもいないのに発言)

これらの発言には正直ドン引きしたっす。
135: 匿名さん 
[2010-08-21 22:43:45]
前地のプラウドシティ どうなるんでしょうね。
場所的には、駅からちょっとあるけど、バスで浦和まで来るのが一番かな?
結構本数あるよね。

ここが完売したら、益々浦和駅エリアでの野村さんの鼻息が荒くなりそうね。

野村さんの営業さんここでは、イメージがあんまり良くないけど、純粋に野村の営業さんなのか、
野村に派遣されている販売員なのかどちらでしょう。

マンションの販売現場にも派遣多いですよ。
もちろん○○タウンとかの戸建ての販売の現場もいますよ。
主人がマンション販売関係の仕事をしていますが、派遣で行った方は、ある期間内に成約にならないと、
切られるリスクがあるので、張り切り過ぎたり、大げさに言ったり、競合他社の物件をぼろくそに言ったりして
クレームになるケースは、ありますよ。

派遣の方でも誠実にこなしていらっしゃる方も大勢いますけどね。



136: 匿名 
[2010-08-22 01:09:23]
駅から離れたマンションなんて興味無いってのが本音。
137: 匿名 
[2010-08-22 11:52:55]
営業さんの件で盛り上がってますね。
私も嫌な思いさせられました。

私の担当は肩書きのある正社員でしたけどね。

その人の顔、今でも忘れられない程です。

派遣の方では?との話が出てますが、派遣の方がお客様に上から目線できるかなぁ。

首がかかってたら、トラブルになるような事は避けると思うけど。

首にならない自信があるから、ああいう言動ができるんだと思う。

138: 匿名さん 
[2010-08-23 14:32:55]
こちらの物件て、第二期での分譲で売り切るのでしょうか?
139: 匿名 
[2010-08-23 15:45:24]
そこまで営業の質って大切でしょうか?
そんなことで購入時期を逃したり、条件を満たした物件の購入をやめることほど腹立たしいことはありませんよ。
だいたい、その営業と一生付き合うわけでもないですし。
140: 匿名 
[2010-08-23 15:47:09]
まぁ、いい営業さんにあたるにこしたことはないですけど…。
141: 匿名 
[2010-08-23 17:38:29]
ほんと、良い営業さんに当たるにこした事はないですよね。

ただ、質の悪い営業さんでも平気だと言える方は、実際に自分がそういう思いしてないから言えることなのかも。

考え方は人それぞれなので、否定はしませんが…。

私だったら、どんなに良い物件でも嫌ですけどね。
142: 匿名さん 
[2010-08-23 21:53:05]
やっぱり営業さんにあたるのが1番。
どんなに良い物件、良い場所でも、印象が悪くなるし、気分も悪くなりますよ。
ちょっとした買い物でも、食事でも応対が悪いと気分悪くなるし、その店とその店員がイメージ
ダブりますから。

人生で一番大きな買い物は、やっぱり気分良く買いたいものです。

我が家も数年前 大宮の物件で、気持ちはそこに固まって、いよいよ契約しようかと思ったその日、スタッフの応対の悪さで、すっかり嫌な気分になり、結局そこやめた経験があります。

縁がなかったんだと思ってます。
今では、やめてよかったと思います。
143: 匿名さん 
[2010-08-24 15:59:16]
ここは行っていないから知らないけれど、
質の低い営業からは買いたくない気持ちはわかる。

「あんた物件のパンフレットを1回でも読んだ?」と聞きたくなるほどの
知識の無い営業が、何千万もするものをフツーに売っているのに驚く。

「こいつから買って、こいつの実績にしたくない」と思ってしまうもの。
144: 匿名さん 
[2010-08-25 05:50:47]
営業さんの質って様々ですからね。

確かに売れたらその営業さんの成績になるので、そこがちょっとね。

営業さんにしたら見に来たお客さんは、札束にしか見えないのかな?

時々そんな人見かけますよ。

もっと色々勉強してから営業に臨んで欲しい人沢山いますから。
145: 匿名 
[2010-08-29 21:51:22]
野村はタワー以外では免震構造の物件がないですね。
146: 匿名さん 
[2010-08-29 22:37:32]
野村さんはよく証券会社のほうでお世話になった。
マンションのほうもいいものを作っていますか?
147: 匿名 
[2010-08-30 03:08:38]
自分は三大財閥の物件を選ぶようにしてるから、実際に野村に住んだこと無いしわかんない。

でも興味があって電話で野村のMRに電話したら、感じが良かった。売りたい感じは電話でもしたけど、営業なんだから当たり前だよなと思ったら、特段気にもならないけどなぁ。
148: 匿名さん 
[2010-08-30 18:06:55]
たしかにそういうところはありますよね。
私もそう思います。
149: 匿名 
[2010-08-30 20:03:54]
問い合わせの電話で感じ悪い所なんてあるのかな。
それに、電話位じゃ分かりませんよ。

ぜひMR行って、実際に体験してみてください。

ちなみに私も浦和の野村で嫌な体験してる一人なんです。

営業の対応は、初めは普通…位だったけど、最後に本性を現したので購入をやめました。

質のいい営業は求めてないけど、最低限のマナー位は守っていただきたいと思いました。

150: 匿名さん 
[2010-08-31 11:52:40]
マナー守んない営業マンは嫌いですね。
昔、会社の電話までかけられたことがありました。
151: 匿名さん 
[2010-09-01 19:41:43]
そういう営業マンは相手にしないのが一番。
まともに取り合うだけ損ですよ。
152: 匿名さん 
[2010-09-02 20:57:29]
営業の話をまともに聞いてはダメ。
自分のほしい情報を引き出すくらいがちょうどいい。
153: 匿名さん 
[2010-09-03 20:26:05]
でもいがいとほいほいカモになってしまう人も多いように思うけどなぁ。
154: 匿名さん 
[2010-09-03 23:28:51]
売れ行きの出だしはどんな感じかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド浦和別所

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる