現地行ってみると色々な感想が出てくるのかと思います。
所在地:埼玉県さいたま市南区別所2丁目1226-4(地番)
交通情報:埼京線 「中浦和」駅 徒歩7分
埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩10分
総戸数:75戸 (他に管理事務室1戸)
売主:野村不動産株式会社
施工:東海興業株式会社
【スレッド内容を一部追加しました。 2010.09.17 管理人】
[スレ作成日時]2009-03-10 00:33:00
プラウド浦和別所
309:
購入経験者さん
[2011-01-25 21:30:45]
|
310:
匿名
[2011-01-25 21:36:20]
306です。施工が雑なのは、どのタイプの部屋でしたか?私も中を見ましたが、気づかなかったので、私が見た部屋と違う部屋かもしれません。かなりの物件数を見て目が肥えてきているので、雑な施工なら、間違いなく気づくと思いますが。。。
|
311:
匿名さん
[2011-01-25 22:03:56]
いろいろなデべの物件を大量に見て
かなりの物件数を見て |
312:
匿名さん
[2011-01-26 21:53:46]
千葉のタワーと武蔵浦和の中規模って、相当エキセントリックなご検討をされてますね。
真剣に検討する段ではエリアや物件特性をもう少し絞り込むと思いますよ。普通は。 まぁ、よほどのプラウドフェチなら話は別ですが。 >6千万円近かった物件を4千万円前半までまけたのですが、結果、買いませんでした。 勝手にプラウド好きと仮定しましたが・・では、どういう条件なら買うのですか?wwww ☆ 勝手に想像してみました ☆ ①コンクリ壁厚の戸障壁タワー物件、日照権完備で日当たり永久保証 ②中規模でタワー同等の眺望、さらに都心プラウドか大規模MS並みの仕様 ※8000万近かった物件を3000万以内(特別ですよ ^^b) ※但し、営業マンはイケメンに限る はぁはぁ・・ あまりにも香ばしい煽りに、つい・・ |
313:
匿名
[2011-01-26 23:50:06]
↑コワイ。
|
314:
匿名
[2011-01-27 13:47:42]
で、値引きの有無が気になって仕方ない件・・
|
315:
匿名
[2011-01-27 15:04:05]
306、310は営業さんですか~?
|
316:
匿名
[2011-01-27 22:57:21]
残りあと4戸と書いてありましたね。つまりその4戸のどれかが壁紙に問題あり。と言うわけですね。
310さん、そう言うことです。チェックしてみてください。 |
317:
匿名
[2011-01-28 00:05:33]
目が肥えているところで是非結果を教えて下さい。
もし営業さんならいりませんが。 |
318:
匿名
[2011-02-02 23:04:53]
お返事来ないですね。
|
|
319:
匿名さん
[2011-02-03 00:10:15]
朝5時から23時まで何してんの。
|
320:
物件比較中さん
[2011-02-04 00:20:50]
野村不動産は値引きが大きいとの噂を聞いて、残り物件を見に行こうかと思いましたが、ここは営業マンに関して相当な覚悟が必要そうですね。
まあどこまで値引きするか、冷やかしに行って壁紙でも見てきましょうかね。 |
321:
匿名さん
[2011-02-04 11:51:42]
武蔵浦和駅前にまたプラウドです。
プラウドタワー武蔵浦和マークス http://www.proud-web.jp/musashiurawa-tower/ 武蔵浦和駅前西口28階マンション http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49746/ |
322:
匿名
[2011-02-07 09:31:01]
プラウドばっかりだ・・・ww
マンション以外になんか作るもんないのかよ!>< 個人的には武蔵野線ホームからの改札口が欲しい |
323:
匿名
[2011-02-09 19:26:05]
このマンションの残ってる部屋は売れたんでしょうか?
|
324:
匿名
[2011-02-09 20:12:02]
物件概要だと、後4戸となっているので、中古出出てる部屋と合わせて5戸じゃないですか?
|
325:
匿名
[2011-02-09 20:13:28]
物件概要だと、後4戸となっているので、中古出出てる部屋と合わせて5戸じゃないですか?
|
326:
マンション住民さん
[2011-02-10 23:45:49]
壁と天井のクロスの間が離れいるのが、非常に目立ってきました。入居済みの皆さん、お宅はどうですか? 乾燥が原因なのでしょうか?
|
327:
匿名
[2011-02-11 00:18:15]
釣りですね。
|
328:
匿名
[2011-02-11 00:39:50]
釣りじゃないでしょ。327こそ営業じゃないんですか?
こういう、本当の現状が知りたいです。 |
内覧のときに同行してもらいましたよ。
「まあ、こんなもんだよ。悪くないんじゃない」
いわく、
売主・ゼネコンも人により当たり・はずれがある。
但しごねれば大手はしぶしぶ対応する。
究極的にはディベロッパーの建築担当と、
ゼネコンの所長がどれだけ細かく見るかで決まるようです。
「人」なんですね。
野村・住友は五月蠅く見る方らしいです。
まあ、高圧的なところは客に対してだけでなく、
ゼネコンにも高圧的なんですね。