埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アルネックスシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 浮塚
  6. アルネックスシティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-08 23:15:12
 

つくばエクスプレス六町駅から徒歩18分のところに建設中のマンションです。
売主は新日本建物&共立エステート、施工は長谷工です。
先日、MRを見学し、かなり気に入っているのですが、徒歩18分という距離、住所が八潮市になること等々が懸案事項かと思っています。

どなたか、ご検討されている方はいらっしゃいますか?

デベ関係の情報等々含め、ご存知のこと等ありましたら、教えてください。


【完売のため、スレッドを住民板に移動いたしました。管理人 2010.12.15】

[スレ作成日時]2006-10-20 13:10:00

現在の物件
アルネックスシティ
アルネックスシティ
 
所在地:埼玉県八潮市浮塚字中ノ島686-1他(地番)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩29分
総戸数: 121戸

アルネックスシティ

81: 入居済み住民さん 
[2009-04-04 09:16:00]
それとうちはディスポーサーに生ごみは捨てません。

プラスチックのグレーの穴から落ちてしまった物だけ
水をじゃーじゃー流しながらふたをしてスイッチオンします。

詰まるとお金もかかるし臭いし他の家に迷惑がかかると困るので基本的に生ごみはゴミとして捨てます。
そのほうが清潔で臭いも出ません。
たまに重曹かけます。

結論から言えばディスポーサーはうちは・・・です。
ディスポーサーの臭いと掃除を考えるとゴミで捨てたほうが綺麗で清潔で簡単です。
82: 入居済み住民さん 
[2009-04-07 16:34:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
83: 入居済み住民さん 
[2009-06-28 08:33:00]
こんにちは、皆さん。
垂れ幕が撤去されましたね~
あと1件と言う事です。
84: 入居済み住民さん 
[2009-06-29 01:15:00]
ディスポーザーはカネヨンとダイソーで買った柄付きブラシを使って磨いています。結構ぴかぴかになりますよ。あとは取扱説明書に書いてあったので、時々氷をいっぱい入れてまわしています。臭いが気になるときはかんきつ類の皮を入れてまわすとありましたが、根本的な解決ではないような気がしますが・・・。今のところそれほど臭いが気になることはありません。

また、詰まったことが一度ありますが、業者を呼ばずにドンキでラバーカップ(トイレとかの詰まりをとるゴムのカップ)を買ってきて試したところ、一発で直りました。
85: 入居済み住民さん 
[2009-07-08 07:06:00]
皆さんこんにちは。
ここの近所の病院で出産した方いらっしゃいますか?
近所に良い産婦人か有ったら教えて下さい。
教えて下さい。宜しくお願い致します。
86: 匿名 
[2010-05-27 12:03:56]
こんにちは〜

入居2年になります。

出前の返却食器を置くスペースを作って欲しいです。
ピザしか頼めません(涙)
87: 入居済み住民さん 
[2010-10-31 01:55:27]
もう出産されちゃったかな??
私は亀有の長門クリニックで次男・三男ともに出産致しました。
先生も家族ぐるみですごく良心的な良い先生で、入院時の食事がとにかく美味しいです☆
コース料理になってるんですよ♪ ちょっと通うのには遠いいかもしれませんが、この辺だったら一番安心できるかも。。。 それから、もし陣痛がきた時に旦那様が夜とかいなく、病院へ行くのが不安であれば、草加ダイヤモンド交通で「陣痛タクシー」もあるので、登録予約しておくとすごく安心ですよ!!
間に合えば検索してみてください☆
88: 入居済み住民さん 
[2010-11-10 22:53:23]
No.87 さんこんばんは!

情報有難うございます。

うちは夏前に生まれて今まさに元気に夜鳴きしています。

近所の足立区の産科で男の子が生まれました。


タクシーは、イケダタクシーを使っています。10分くらいで来ますよ。

この間マンション前で子供が道路横断をしたところ車がきて危なかったので、お互いに気おつけましょう。



失礼ですけどお子様は、男の子3兄弟でしょうか?
89: 入居済み住人 
[2010-11-17 10:32:59]

こんにちは。

バイク駐輪場の工事始まりましたね。
植木が寄って、思ってたより通路が狭く感じました。
ちょっと違和感はあるけど、停められない方も沢山いたみたいなので、これで皆さん停められるようにといいですね。
今は雨とか直接当たっちゃって大変そうですもんね。

そういえばまた管理会社変わるのかな?
今のお二人に慣れて話やすくなったのにちょっと残念です。
でも駐車場の管理もあるし…マンションて難しいんですね。

90: 匿名 
[2010-11-18 10:11:14]
こんにちは。

やっぱり変えるんですかね。
最近、敷地内の路駐が減って見栄えがいいです。

それにしても、二期と三期の間に何があったんでしょうね?
91: 入居済み住人 
[2010-11-18 21:34:27]
二期の方と三期の方何かあったんですか?
総会は前々回くらいからちょっともめてる感じの方居ますよね。二期の方なのかな?
そういえば三期から?なのか分からないんですが、理事会は部屋番順じゃなくなったんですかね?
最近ちょっと不可解なところがたまにあります。
92: 入居済み住人 
[2010-11-18 21:37:29]
>No.90さん

あ!
確かに路駐が少なくなって使いやすくなりましたね!
たまに小学生の子たちが飛び出してくるのにヒヤっとしていました。
93: 匿名 
[2010-11-19 08:58:26]
おはようございます。
理事会は部屋番順ではなくなったみたいですが前理事の隣のお宅が理事会をやっていたりするのでどうなんですかねー。
何だか疑問な点がたくさん…
皆さんの言うとおり路駐
なくなってよかったですよね。そいえば駐車場の解除を求められてる人がいるみたいですねー。
一体何があったんですかね。
94: 匿名 
[2010-11-20 10:09:53]
おはようございます。

役員は基本、部屋順らしいですよ。

入居日の関係で少しずつズレてるんじゃないですか?多分…

いつ家の番が来るかドキドキです。

管理会社の件とかバイクの件とか早く落ち着くといいですねぇ〜。

95: 入居済み住人 
[2010-11-22 01:51:22]
そうなんですか?
でもこの前の総会で…(結局ならなかったみたいですけど)1階は2件の方が候補とか、7階?かなんかは居なかったりな気がしました…私がちゃんと見てないだけでしょうか……
今の理事長の方も前期からだけど部屋番早いし二期連続ですもんね?
あと修繕委員長の方?
あれはずっとあの方なのかな?
自治会も理事会と一緒で順番で回ってくるのでしょうか?

なんか無知をさらけ出してすみません。
手元の資料と総会では分からないことが多かったんですが、聞ける雰囲気でもないし、誰に聞いていいのか分からなくて…
というか正直理事の方には聞きづらくて聞けません。
知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。

見てる人あんまりいないのかな…
96: 入居済み住人 
[2010-11-22 08:39:42]

おはようございます。

そういえば…駐車場の解約求められてる方がいらっしゃるんですか?
駐車場料金払ってなかったのかな?
でも解約になってしまうと大変ですね…うちも車を所有してるので駐車場がなくなると困ってしまいます。
この辺空いてる駐車場無さそうですよね…
97: 匿名 
[2010-11-22 08:55:22]
おはようございます。

1階の理事候補の方は、バイク置場の延長工事で住居環境が変わるので理事会で色々な意見を述べられる様に善意で???候補に入ったらしいですよ。

理事長の継続は、販売会社との裁判や長谷工とのゴタゴタがまだ終わって無いのと4期からの依頼で継続らしいですよ。

修繕委員は、随時募集してるみたいですよ。
大分前の2か3年アフターをお願いした時に誘われました…自信無いのでお断りしました。

自治会は子供会みたいな物から始める様な事を言っていた様な、いない様な…

全て、うる覚えでスミマセン…
間違ってたらごめんなさい。m(__)m

総会は雰囲気に飲まれますよね。怖い怖い

早く色々と落ち着くといいですね。
そう言えば、修繕委員長がこの前、駐車場のゴミを拾ってましたよぉ〜
私も見習らなきゃって思いましまよ〜。

98: 入居済み住人 
[2010-11-22 10:55:29]

善意で?
あれ?でも結局理事にはなられてないですよね?
意見しやすいように候補にだけ入ったってことですか?


理事長の方はそういう理由だったんですね。
大変そうだなぁ。


修繕委員は随時募集ということは理事会とも自治会とも別にまた新しく委員があるわけですね!
ということは修繕委員長はずっと一緒?修繕委員も1回なったら半永久ってことでしょうか…
自治会も半永久なのかな…欠員が出たらまた順番とかで回ってくるのかな…
理事会とどう違うのかと、必要性と、仕組みがいまいち分からないです。
理事会では子供会は作れないのかなぁ…なんか会ばっかりになってしまう気がします(笑)


修繕委員長ゴミ拾われてたんですか?
すごい!
私も気をつけてみよう!
でもここのマンションは管理人さんが定期的に循環して掃除してくれたりしてるのでゴミもほとんどないしキレイでいいですよね!
99: 匿名 
[2010-11-22 13:10:43]
こんにちは。

バイク置場の延長工事に1階の当事者2人が反対で理事会で意見を述べられるように理事候補になったらしいんですが…理事になる位ならって全面的に賛成したらしいんですよ。
私も当事者2人が反対で数で決めるのはどうなのよって思ってましたが…なんだそれって感じです(笑)

自治会はマンションに住んでる人の会で総会はマンションの所有者の会らしいです。
前の総会で言ってました。
自治会は面倒くさそうです。町会とかとは一緒になれないんですかね。

修繕委員って深く考えた事無かったけど半永久的ってメチャメチャ怖いですねぇ(笑)
どうやっていくんだろう?

100: 匿名 
[2010-11-22 22:47:54]
修繕委員長さんゴミ拾いすばらしいですね。
駐車場ですが料金をきちんと払っている人でも解約通知がきているようですよ…一体なぜなんでしょう?
お金を払っているのに解約通知って出していいものなのですか?
やはり不可解なことばかりです。
バイク置場もそんな事情があるのに工事をしていたなんて知りませんでした。
役員さんを含め皆さん大変なんですね…
101: 匿名 
[2010-11-23 17:58:21]
今日総会の資料入っていました。
まだざっくりとしか読んでないですが、反対や意見した方の部屋番号も公表されてて驚きました。
それに、バイク駐輪場の増設部分にあたる二軒の方が増設工事を阻止するために候補にしたとありますがどういうことなのでしょうか。
理事長にならなくては阻止出来ない?おかしな話ですね。
あと私の勘違いかもしれないのですが、訴訟する相手は管理会社とありましたが売主ではなかったでしょうか?
マンションの人達のための理事会というよりも理事会のための理事会としか受け取れない文面にビックリしてしまいました。
大変そうにされてるし、沢山動いて頂いてるので感謝していたのですが、どうなのでしょう?
ロビーなどで言い合いされてるところも何度か拝見してるし、疑問が残ります。
102: 匿名さん 
[2010-11-24 00:09:37]
101さん

訴訟するのはたしか最初から管理会社ですよ。2年点検をしてないからって事だったと思うけど、結局管理会社を訴えても勝てないっぽいですね(汗)

ってか確かに理事会って、最初は色々やってくれてるって思ってたのですが・・・

ってかんじですよね。何か2期が間違えてたから、ってことは分からなくもないのですが、
住人みんな理事会の言いなり感が否めない感じがします。

バイク置き場の件も、平面駐車場の件も当事者の人って、いくら2期が間違ってたからって、理事会に言われた通りにしてるのに振り回されてるような気がしますね・・・。

北朝鮮のような独裁的にならないことを願います。

103: 匿名 
[2010-11-24 05:10:39]
>102さん

ありがとうございます。
そうでしたか!じゃあ私の勘違いですね。
駐車場の事故を中心に訴えるって思ってました。
裁判に関してなどの前の資料捨ててしまったので後悔してます。

勝てないみたいですね・・・
完全な負け戦だと分かっているのに、労力とお金をそんなにかけて大丈夫でしょうか。
そこが心配です。
現状回復につながるのか・・・

二期の方が間違えてたというのは分かります。
最初総会でお見かけした時も熱くなってらしたので二期の方が全面的に悪いみたいな印象を持ちましたが・・・
よく考えると悪いわけではなくてただ間違ってしまってただけなのかなと。
何にもわからなかったら管理人の方に言われた通りやってしまうと思うし、駐輪場の抽選だってしてしまう気がします。

言い方が悪いかもしれませんが順番制だったので不本意というか、理事の順番回ってきたからしょうがなくやったって人が多いと思うんですよ。
多分私もそうです(笑)

でも二期の方にはまるで犯罪を犯したかのような扱いですよね。
名指しで書かれてる方もいらっしゃるみたいですし、悪者にしたいのかなって印象です。

102さんの仰る通り言いなりというところで、その辺も理事会のしたい通りになってるのかなって思うんです。
やり方が少し道徳的ではないなって感じてます。
増設の件も一階の方々は反対するなら理事に入れってことだったり、少しでも意見や反対する方は公表してたり・・・
住みにくくなってしまうし、そんな風にされてしまうならと手放しで賛成してしまう気がします。

あくまでも個人的な見解です。
長々申し訳ないです。

あまり詳しいことはわからないので偏った考えになってしまってるかもしれませんが、不安になってきていたので他の方の意見が聞けて良かったです。


私もこれ以上独裁的にならないことを願います。
104: 匿名 
[2010-11-24 11:33:54]
おはようございます。

車寄せの屋根の角が欠けてます!
多分、トラックの屋根です。
犯人わかってるんですかね?
直せるんですかね?

これこそ、管理会社と理事の出番です。

105: 匿名 
[2010-11-25 07:48:10]
本当だ!欠けてる!
106: 匿名さん 
[2010-11-25 21:36:36]
欠けた直後は破片が屋根の上に乗ってたんですが、二~三日後に無くなってたので知ってるはず・・・

あれ、よく考えたらこないだの総会でなにも言ってなかった・・・

監視カメラ見たら分かると思うんだけどなぁ・・・
107: 匿名 
[2010-11-26 07:53:00]
そんなに前から欠けてたなんて知らなかった・・・・・
108: 匿名 
[2010-11-26 12:17:47]
だから配達の車、進入禁止なのかなぁ。

当て逃げだったら最悪ですね…
109: 匿名さん 
[2010-11-26 20:06:15]
 駐車場の解約については、借りている機械式駐車場に停めるのが面倒等の理由で、敷地内のゴミ置き場前から玄関のスロープあたりにいつも停めていていて、3期の理事会の方々が再三注意しても平気で停めていた方々や、機械式駐車場が空いているからと無断で一年以上停めていらっしゃった方や、それ以外にもいろいろあるようで、そういった方々に出て行ってもらうと理事会の方がおっしゃってましたよ。
 駐車場料金や共益費等のお金さえ払っていれば、駐輪場や駐車場、共用部分を自由に使っていいと思っている人がいるかもしれないがそれは大きな間違いだとおっしゃってましたので、解約通知が届いている方々にはそれなりの理由があるのではないでしょうか。よほどのことがないかぎり、普通、解約なんてされないと思いますよ。
110: 匿名 
[2010-11-26 22:33:06]
そうですよね・・・
大した理由もなく解約!なんてひどいこと有り得ないですよね?
しかし、勝手に空いてる駐車場使うのはそれ以前の問題ですけど(笑)
駐車場料金は?(笑)
111: 匿名 
[2010-11-26 22:39:36]
あの、路駐軍団&路駐チャリ、超邪魔でしたからね〜
しょうがないですね。。。

解約通知が来た人達はこれから約30年、駐車場どうするんだろぅ?

112: 匿名さん 
[2010-11-27 15:11:23]
でも理事会に意見や反対して、睨まれると駐車場を追い出される事もありうるんですよね??

なんだか議事録の決定事項を見てみると、暗にそういったことを示してる気がしてしまいます。

現に2期の方?かな?「駐車場明け渡して下さい」って理事長・修繕委員長に言われてましたが。。。

103さんの言うとおりそんなに悪い事をしたとは思えないんですが、犯罪者扱いでしたよね。

一体どうなったんだろう?
113: 匿名 
[2010-11-27 19:44:30]
でもあれは二期の方が素直に謝らないからじゃないですか。
良い悪いは別にして間違った事をしたんだから謝ればいいのに…

大の大人があそこまで意固地になるって事は余程何か言われたかヤラレタかしたんですかね???
114: 匿名さん 
[2010-11-27 22:15:01]
理事会に意見したくらいで駐車場追い出されることはないと思いますよ(笑)

通常、「注意」して改善しなければ警告、「警告」しても改善しない場合は「実力行使」の順だとおもいますよ。

ほんとに犯罪者扱いだったですよね。2期の人はなにしちゃったんでしょうかね?犯罪者扱いということはもしや横領とか?(汗)
115: 公魚さん 
[2010-11-27 23:15:41]
初めまして、こちらの掲示板を拝見しておりまして、いてもたっておりず参加させて頂く事にしました。
私は、第1期理事会役員の方と知り合いで話を伺った所、3期の理事会役員から再三に渡り、警告文章?のような
物が送られてきたとか.. 総会に出て自分たちの過ちを認めなさいとか、自宅に何度も来て怒鳴られたりとか、、
その方は外に出るのも嫌になり、仕事も休みがちになってしまいました。
第二期の方とは面識がないので経緯はわかりませんが、一期の方の話を聞いている限りでは私は今の役員の方は
不信感しかありません。今後、役員になれと言われても断るつもりです。 この間の総会で役員手当て60万円
の議案がでましたが、私の知り合い等に聞いた所、今時そんなの通用するんだと驚かれました。
理事会役員が収入を得てるのであれば管理会社は必要ありませんからね。 たった一年でまた管理会社が変わって
しまうなんて、前代未聞です。 ましては3期の方が推薦した管理会社なんですよね?もう少し責任もって役員の
業務をこなして頂きたい。というか収入を得ているのだから仕事になるのか。 このままでいくと住人ともめるのが
遅かれ早かれ起こりそうです。裁判をやるとかやらないとか、我々の大事なお金をそのような個人的な使い方を
されたくはありません。自腹なら理解できますがね。今後裁判をやって勝訴したところでどれだけの金額が入って
くるのでしょうか、、何年もやってその間に別で人件費約2万円??を我々の管理費から賄われるんですよね。
あまり人としての品格が良くない気がするのは私だけでしょうか。 私の家族は4人ですが、生活もゆとりでは
ないので必死に2人で仕事をしています。楽してお金は稼げませんからね。
116: ご近所さん 
[2010-11-28 00:32:36]
こんばんわ~、何かコアな話題になっていますがそんなにひどい事をされているならば訴える事は出来ない
んですか? 仕事も手につかないって精神的に参ってるって事ですよね。 なんかかいそうですね。。
今まで総会は出たことがないので状況が把握できませんが、1期と2期の方が横領しているならば警察が動いて
いると思うのでその線はないと思います。 というか今の理事長ってどんな方でしょうか?
ここの書き込みを見る限りでは、相当な人を想像してしまうのですが、理事長をしているだけでお金貰えるん
ですか? もしお金を貰えるなら役員になってもいいかも。 月に60万貰えるんですか? でも個人に入ってくる
のはいくらぐらいなんでしょうか。 お金を貰えるからと言って人に恨みを買うほうが高くつきそうですね。。
北朝鮮とか書いてありましたが、そんなに酷い状況なのでしょうか? 駐車場の解約ってそんな簡単にできるんですかね。大家でもないのにそんな権限無い気がします。それこそ、理事の仕事ではなくて管理会社の仕事ですよね。
117: 匿名さん 
[2010-11-28 01:43:50]
月に60万ではなくて年間60万円です。今の理事長はマンション管理士の資格を有しておりマンション運営の知識
がある方です。私も最初は期待をしておりました。しかし、総会での進行や意見を聞いていると少し疑問に思うこと
がありました。1つ目はバイク置き場の件です。もちろん、私も増設をする目の前に住んでいるなら反対すると
思います。が、総会で決議されてしまってはどうしようもありません。でも116番さんが述べられているように
訴えるとなると、経済的な問題と精神的な労力がかかります。 短期間で終結するならば良いのですが何年も
かかるケースがあります。個人的に訴えるのは無理ではないのでしょうか。 住人何人かで弁護士をたてるなら
可能かもしれません。話は戻りますが、マンションを購入する際にすでにバイク置き場の台数は決まっており、
それを承知の上で購入されておりますので、一度このような事が認められてしまうと次から次へと違う問題が
浮上してしまう気がします。2期の方の案?で外部駐車場を借りるという方法ですが、個人的に借りるなら良いの
ですが、管理組合の名義で借りてしまった事と駐車場の抽選会の件が今現在トラブルになっている要因です。
賄賂や横領といった原因でトラブルを起こしているわけではないようです。
2つ目は役員手当てです。マンションの理事会役員で手当てを1度認めてしまうと、来年以降も手当てが支給されて
しまうという恐ろしさです。 マンション管理センターという相談所があるのですが、普通は理事会運営の為にかかった経費、かかっても数千円程度との事です。総会ではタクシーを使ったり、仕事を休んだのでその分の経費と
仰っておりましたが、それは経費として認めるのは難しいと思います。
3つ目は機械式駐車場を来客駐車場にするとの事ですが、何度かパレットが落ちたり車が破損したりするような
場所を来客用にするのは危険だと感じました。来客用の駐車場は外部の方が安全だと思います。2台ぐらい借りても
採算はとれる気がします。この辺は交通の便が悪いので大抵車を使用されてお越しになる方が多いからです。
それに、女性や大きな車を乗ってる方は機械式駐車場に車庫入れするのは一苦労ですよね。 このまま事故が
おきなければ良いのですが。 といった私なりの見解です。
119: 匿名 
[2010-11-28 07:54:21]
おはようございます。皆さん参考意見ありがとうございます。なるほど、勝てない裁判を続けるのも住民を懲らしめてるのも、理事の座に居座り意見をさせず、狙いは管理費から甘い汁を吸う という図が見えて来てしまいますね。今迄は理事長に委任してましたが、総会の資料は良く目を通して
反対・賛成を自分で決定しなくては。と感じます。
120: 匿名 
[2010-11-28 07:59:08]
私も来客用の駐車場は疑問に思いました。
だって原則的に使用中止としてるのは理事の方々なのに。
危ないから使うな、使って怪我しても理事は責任取れない。って示してるんですよね?
何で外部に貸すの?
たまに変なとこに停めて迷惑な車はいたけど、危険な立駐に停めるくらいなら別にあの下の所に停めてていいと思うけど。
立駐の問題が解決して安全が確認されない限り外部に貸すのはおかしいと思う。
121: 匿名 
[2010-11-28 08:14:53]
でもあの賛成反対の聞き方じゃ安易に反対出来なくないですか?(笑)
前回の総会でも反対に思ってる人はもっと多かったんじゃないかなぁ。
というかうちがそうだったんだけど(笑)
みんな議案書読んで疑問に感じて来てたんじゃないのかな…
だってほとんどの家が出席したんですよね?
理事会なんて満足してたら集まらないもんです。
人間自分に不利益なことが起こるとフットワーク軽くなりますもん。
お金が発生してもか(笑)
経費っつうなら呼び出されたタクシー代とか交通費くらいなら領収書提出してもらって認められるけど…いかんせんあやふやですよねぇ(笑)
金銭発生するならクレームがあっても文句言えないですよね。
脅すなんて以ての外。
122: 匿名 
[2010-11-28 09:09:39]
おはようございます。

路駐はダメですよ。

家の駐車場は増設されたバイク置場の方なんですが、あそこに置かれると車が出せません

嫁さんが持病を持っていて夜中、救急病院に行くときに何度も出庫出来ない時があってマジムカツキます。しかも、タクシー代が往復で五千円!!!
路駐軍団に今迄のタクシー代請求したい位ならです。
大体、車寄せに路駐したらバリアフリー使えなくなるし、ベビーカーも通れ無いですよ。

123: 匿名 
[2010-11-28 10:04:07]
路駐軍団?あそこ来客用で借りてた人も多いですよね?
私も来客があるから停める所借りたいって言ったら普通にあそこに停めろって言われましたよ?
ということは理事会の指示なんだろうし、理事は昨年度の働きでお金貰ってるんだから管理不足で理事に請求したらいかがですか?
普通ならそんな請求は出来なく悔しい思いをするだけかもしれませんが、お金を払ってマンションを管理して頂いたことになっているので権利はあると私は思います。
奥様の持病もあったのなら不安も多かったでしょうし大変でしたね。
124: 匿名 
[2010-11-28 12:45:02]
勝手に停めて良いって管理人さんが言ったんですか?
ちゃんと許可取ってる人は邪魔にならない所に停めてあるし、路駐じゃぁ無いですよ。

125: 匿名 
[2010-11-28 19:23:24]
119さん
総会に出ましょう。
理事長が可哀想です。
126: 匿名さん 
[2010-11-28 20:17:46]
 来客用にと駐車場を借りても別の人が無断で停めてしまい、前のお店にお願いして停めさせてもらったことがあります。以前からマナーの悪い人がいるのですよ。機械式にお客様を停めさせるのが不安だったら、前のお店の方に声をかけてお願いすれば車を置かせてもらえますよ。

立体駐車場は、メンテナンスが製造元の東急パーキングに代わって、管理もそちらがやってくれることになったとおっしゃったてたから、一応安全が確保されたから、いいのかなと思ったんですが違うのかな?


そもそも、今みたいにもめているのは2期の方が規約を曲解して駐車場の抽選会なんかしなければ、バイク置き場の増設もなく今のようにこんなにもめることはなかったんですもんね?
3期4期の人たちのほうが、そのとばっちりうけて揉め事の渦中にいなければならなくなったのではと思ってしまいます(笑)


理事会の味方をするわけではないですが、60万円の役員手当てについても、役員の人数で12ヶ月で割ったとしても月に数千円にしかならないのに、昼夜問わず何かあるたびに呼び出されるようなそんな面倒なことしなければならないのに、たかが月数千円のために居座りますかね?

私だったら絶対イヤです(笑)
127: 匿名 
[2010-11-29 07:59:49]
うーん・・・・・・・・
逆に二期の方々の肩を持つわけじゃないけど、
増設しなくてもよかったは無いかと。
結局足りてないですし。
無い人は困るでしょうし。
規約には抽選などって書いてありますし。(もう一冊の方は先着順だけど)
抽選は一般的に公平な決め方ですからね。
それに増設についての話し合いは必須だったかと思いますよ。

確かに今の方々はちゃんとしてくれてますし、呼び出しなど大変かと思いますがいずれ皆やらなくてはいけないことですし、これから毎年請求されるようになってしまうかもしれません。
いろんな方がいらっしゃいますからね、今の方々のようにちゃんと動いてくれない方もいらっしゃると思います。
でも翌年度にこれだけやったからって請求が通ってしまうと同じようにしてくる人がいる気がします。
反対はしなかったですが再考の余地はあったかと。
128: 匿名 
[2010-11-29 11:24:58]
確かに、色々な事情の方が住んで居るので前例を作ってしまうとこれから色々ありそうですね…
ただ、作ってしまったものはしょうがないですし、将来的に見れば収支が増える訳ですから上手く活用していきましょう〜
129: 匿名さん 
[2010-11-29 21:03:42]
 「2年おきに車高制限のある駐車場の抽選会が必須」という分譲マンション。

 皆さんだったらそういう条件のマンションを購入されますか?

 
そんな条件のマンションなんて誰も買わないですよね。車だって2年おきに買い替えるぐらいの裕福な家庭だったら、2年後との抽選で場所が変わるたびに、適切な大きさの車に乗り換えられるでしょうけど、そんなお宅はほとんどないはず?

 先着順(マンション契約順)で、駐車場や駐輪場の解約希望者が出たら、利用希望者で公平な方法で決めるってことなので、全員が抽選しなければならないという解釈をして、実際権利のある人を外部に追い出し、高い駐車料金を払わせて駐車させ、権利を侵害し損害を与えたという点で、2期と管理会社の責任は重大だと思いますけどね。
130: 匿名 
[2010-11-30 03:37:30]

すみません。
私、頭が悪いので129さんが何をおっしゃりたいのか理解出来なくて・・・

駐車場は平置きの抽選ではなかったでしょうか?
1段目4段目は特殊な車でない限り置けると思いますが、そこも追い出されて外部を借りたということですか?
機械式なので車種によって停める場所は限られてしまいますが、やはりすぐ出せる1段目や平置きに置きたい方は多いだろうし抽選でもいい気がします。
極端に停められないお宅が出てくるならもちろんよくないですが、そうでないなら全てのお宅にも希望の駐車場が使える権利があってもいいと思いますよ。
せっかく夢のマイホームなのに先着順じゃ切ない・・・


私の実家も分譲マンションで全戸駐車場完備で平置き駐車場なんですが、場所によって屋根付きやエレベーター近くなどあるので1、2年で抽選更新ですよ。
駐輪場も同じくです。
夫の実家もそうらしいので私達はあまり抵抗はないし、そういうマンション多いんじゃないのかな・・・?
131: 匿名さん 
[2010-11-30 07:39:51]
総会のときに、機械式も水面下で移動させられていた方がいらっしゃいました。どかされた人たちのところに、希望者を入れたから機械式の駐車場は抽選がなかったんだそうです。バイク置き場でも抽選があり権利のある方が外部に止めさせられていた事実があることはご存知ですか?

 マンションが飛ぶように売れていた時代であれば、「住宅の価格も定価で平等」だから、No.130さんの言うように「駐車場も公平に抽選」であったようですが、今は全戸が埋まるまでに数年かかるような時代。今のマンションはほぼ先着順です。

 一番最初に買った値段と、後から買った値段では大きな差があります。購入した価格が平等ではありません。

 このマンションも先着順でマンションを販売しています。高いお金を払って先に入居して駐車場を確保しているお宅と、定価から何百万も価格が下がってから入居している方とでは、駐車場の権利が平等というわけにはいきません。

 駐車場の抽選会があってもいいという次元の話ではなく、不動産の契約、不動産の所有というのは皆さんが思っている以上に重いものです。簡単に契約を捻じ曲げていい話ではありません。

 契約内容を曲解して抽選会や移動の強要を行って、もともと権利のあった人からその権利を奪っていたのですから、他人の権利を侵害して損害をあたえたことには事実です。

もしお分かりにならなかったら、知り合いに弁護士さんか不動産に強い方がいらっしゃったらお聞きになってみてください。
132: 匿名さん 
[2010-11-30 08:14:27]
おはようございます。
なんだか重い話の最中にすみません。

話はまったく違うことなんですが、近所でおいしいお店とかおいしいラーメン屋さんをご存知の方いらっしゃったら教えていただけませんか?

あと犬を飼っているので、ドッグカフェや小型犬が利用できるドッグランも探しています。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

133: 匿名 
[2010-11-30 08:22:46]
おはようございます。

130さん
平置きに停めてあった軽自動車を軽だからって理由で追い出して抽選会に参加させなかったらしいですよ。でたしか立駐に入らなくて外部に借りたとか…

しかも、それをした二期の一部の人が駐車場の解約通知をめぐって今、揉めてると…

なんだかなぁ…
134: 匿名 
[2010-11-30 09:15:57]
オオツヤの斜め前に「浮き花」と言う定食兼居酒屋さんが出来ましたよ。
メニューはまだまだ少ないんですが…私は巻物系が好きです。
それと、マンションの前の道を市役所の方に向かって走って22m道路の手前にアイリスって言うペットショップ屋さんがメチャメチャ安いです。
135: 匿名さん 
[2010-11-30 22:49:35]
他人の権利は奪っておきながら、自分の権利は主張する二期の一部の人たちって・・・・。
137: 匿名さん 
[2010-12-01 00:03:20]
121戸、すべての住人が此処で意見しているわけでは無いと思います。
住人の1割の方かも知れません。もっと少数かも知れません。

第3者を立てなければ、ぎすぎすしてくるだけだと思います。
書き込みの内容が被害者、加害者の様に受け取れます

総会のとき第3者(弁護士)を交えてと、提案したほうが解決が早いのではないでしょうか?
141: 匿名 
[2010-12-01 07:37:01]
これ以上、弁護士だ裁判だとか止めましょうよ。
ただでさえ今、販売会社との裁判で200か300万の対策費用掛がかるのに一部のいざこざでまた管理費から出費するんですか?
同じ費用が掛かれば一世帯辺り4〜6万ですよ!!!!
私はこれ以上、出費したくないです。
142: 匿名さん 
[2010-12-01 07:56:48]
おはようございます。

またまた重い話の中すみません。

No.134 さんありがとうございました!定食屋件居酒屋さんいいですね。お酒が飲めないので、定食食べに行きたいと思います~。ありがとうございました。

同じマンションなんで仲良くしたいですね。
143: 匿名 
[2010-12-01 08:49:23]
え?駐車場の抽選をしたからという理由で駐車場を解除されてしまうのですか?規約には抽選と書いてあるようですし私が覚えている限りあの時は管理会社が主に動いていた気がします。全責任が前役員さんにあるとは思えません。誰かを責めたいのであれば同じ所に住んでいる住人ではなく前管理会社を責めるべきではないですか?今の理事の方々はマンションのことを考えよくして頂いてるのは承知しています。感謝しております。しかし何年も前のことを責め立てたり規約に縛られすぎのように感じるのは私だけでしょうか?確かに規約はとても重要ですがそれ以上に皆が住みやすい環境を作ることが先決ではないでしょうか。反対意見を言ったり非協力的だったりする方々は皆罰を受けるような印象です。それでは何も意見が言えなくなってしまいます。これ以上裁判などが起こらないことを祈ります。
144: 匿名さん 
[2010-12-01 09:50:29]
2期の役員さんが悪いという風評は私もイヤです。何も知識もないのに良くやってくれましたよ。「2期が・・・、3期が・・・・」というのはやめてほしいです。

現実問題、無理だとおもうのですが、子供たちや住民同士の親睦もかねて、餅つきとかミニ運動会とか楽しいことをやってほしいです。
146: 入居住み住人 
[2010-12-01 10:28:16]
143さんのご意見に賛同致します。
マニュアル通りにすることよりも住人の皆様が平和に生活することが何よりです。
現理事会の皆様よろしくお願い致します。
147: 匿名 
[2010-12-01 10:54:21]
嘆きさん

総会に出ましょう。
理事会の方々が可哀想です。
多分、意見変わりますよ。
148: 匿名 
[2010-12-01 11:46:57]
私は、規約を守る事が、みんなで住みやすい環境を作る事だと思います。
規約に不具合があれば理事会や総会で3/4以上の賛成でより良い規約に変えれば良いので…

やっぱりルールやマナーを守ってのマンションライフだと思います。
嫌な思いをしたく無いですし、させたくも無いですからね。
149: 匿名 
[2010-12-01 17:12:59]
やっぱり販売会社との裁判ですよね?
何で管理会社にすり替わってんの?
150: 匿名 
[2010-12-01 19:20:16]
142さん。ありがとうございます。
アイリスは超おすすめです。
今度、近くに出来るパチンコ屋さんにコンビニが出来るらしいので大分便利になりますよ。
この辺りも、もっと栄えれば良いのになぁ〜
151: 匿名さん 
[2010-12-01 22:04:35]
こんなところでぶつくさ言ってないで、みなさん総会にでて発言したらいかがですか。

 今の理事会も同じマンションの人を訴えるわけではなく、機械式駐車場の件やアフターの件で販売会社を訴えるんですよね?別に住人同士で訴えるわけではないと思ったのですが・・・。

 駐車場の解約の件は、迷惑駐車の常習の方々で、再三注意しても改善しなかった方や、利用料も払わず無断で一年近く機械式駐車場を利用していたり方々が対象なのではなかったでしょうか?規約より平和ということは、やりたい放題の人たちは何のペナルティもなく、これからもやりたい放題にさせておいていいというのでしょうか?
 過去に掲示板に張り出されていた迷惑行為だけでも、ベランダや廊下を歩きながらタバコを吸い平気でポイ捨てをする人、廊下や階段でタバコを吸い、焦げ跡をつけ吸殻をその場に捨てる人、廊下に(玄関先)犬もしくは猫の排泄をさせる人、掲示板には張り出されていませんでしたが、酔っ払って帰ってきたのかエレベーターホールに吐瀉物を撒き散らしている人。廊下やホールのタイルに痰を吐いている人。

 みんなが常識がある方々であればルールなどもいらない平和なマンション生活ができるのでしょうけれど、共用廊下で犬におしっこさせて何が悪いと思っているかもしれません。タバコをベランダから捨てて何が悪いと思っているかもしれません。自分の止めたいところに車を停めて何が悪いと思っていやってるのかもしれません。121世帯もあれば、いろんな考えの方がいらっしゃるので、ルールは必要だと思います。その判断の為の規約だと思います。

 それから、もし機械式駐車場で人身事故などあったら、理事長が責任をおわなければならないのはご存知ですか?そんなハイリスクな役職が今後も続いたほうがいいですか?裁判の内容にももその責任を回避することも含まれていたと思います。もし、裁判にかこつけて2万円も貰うつもりかと思っていらっしゃるなら、すぐにでも理事長に立候補されて、裁判を行わないようにしてはいかがですか?人身事故が起こったとき損害賠償請求をされたら全責任をとってくださるんですよね。
152: 匿名 
[2010-12-01 22:42:26]
総会に出て意見が言えるならば皆さんとっくに言っていると思います。しかし現状は理事会の指示に背けば罰を受けるような状態です。そして何か言えばそれなら理事をやってくださいと言われてしまいます。反対すれば名前まで書かれてしまいますよね?それでは誰も反対出来ません。
151さんのおっしゃる通り料金未納の方やマナーを守らない人に対して罰を与えるのは当然です。規約は重要です。しかし規約規約と縛りつけるやり方には疑問を感じます。
そもそもマンション管理は主に管理会社の役目ではないのでしょうか。
153: 匿名さん 
[2010-12-01 22:59:03]
>>152さんに全面的に賛成です。

総会に出て意見が言える人と口下手な人が居ると思います。
雰囲気に負ける人は総会に出る勇気もありません。

意見を主張した結果、反対意見の方が隣の部屋の方だった・・・なんて事になったら・・
と思うと出席できませんよ。

まずは、明らかに規則を守れない方の罰則強化を徹底していただくことが大切だと思います。
集合住宅の一員としての自覚を持っていただきたいと思います。
158: 匿名 
[2010-12-02 00:22:16]
147さん 総会に出ろと仰しゃっていますが、二期の方の奥様の待遇ご覧になりましたか?勇気を出して参加成された様子でしたが、出席された結果が「権利無いから発言するな」では総会の意味は無いのではないでしょうか?もし自分の立場なら私にはその勇気が無いかも知れません。。法的に権利は無いのかも知れませんが、住民の意見を発言させやすく、その上で考慮して議決する事が「会議」ではないでしょうか?あれではまるで…言いたくありませんが公開処刑です。これも匿名だから言える事です。この調子では誰も発言する気力すら失せますよね?
同居人には発言の権利すらないと言い放つ理事会に憤りを感じてしまいます。この書き込みを見ると皆さん同じ不安に駆られているのでは…と思います。無知で申し訳ありません。
なるべく良い方向に向かう様に祈るばかりです。
159: 匿名さん 
[2010-12-02 00:28:20]
大の大人が責任を取りたくないからと名前も名乗らずに、ただただ反対だと不平不満を漏らしていても何も解決しないし、相手にすらされないと思いますが・・。子供じゃないんですから・・・・。

言いたいことや疑問に思うことは、全部管理事務室か、理事会のポストへ投函したらいかがですか?

管理会社の業務内容については、国交省で定められているようなので、「マンション標準管理委託契約書」でお調べになるか、国土交通省総合政策局不動産業課へ問い合わせてはいかがでしょうか?

管理会社にまかせっきりで、何でも管理会社の言うとおりにしていたら、管理会社から横領され、気がついたら管理費の口座が空っぽなんて事になりかねませんよ。
160: 匿名さん 
[2010-12-02 00:31:50]
いまの理事会の総会の進行の仕方もどうかとおもいますけどね。自治会ができれば、区分所有者以外の住人も気軽に発言できる機会ができると期待しています。
161: 匿名 
[2010-12-02 00:51:58]
ダメマンションなのはよく解ったからあとは個別にやってくれ
162: 匿名 
[2010-12-02 00:53:21]
何でも管理会社の言いなりっていうのはないと思います。
少なくともこのマンション内で経験してますからね。
それは極論過ぎではないでしょうか?

規約ももちろん大切ですが、全戸の住人が出来る範囲の理事会どなくてはいけないと思います。
駐輪場のトラブル、緊急時のトラブル、近隣関係のトラブルなど管理会社が対応、仲介、引き継ぎなどしてもいいんじゃないかってことだと思いますけど。
今の理事会の方々がやってらっしゃる業務は誰でも出来ることではありません。
今の理事長が優れているのは皆さん分かってることです。
専門的知識に長けてらっしゃるのも分かります。
規約を重んじないといけないのも分かります。

ただ難し過ぎるのです。
理事長、理事会の方々が優れていらっしゃるので知識や価値観が違う世界にいるのです。
その知識が足りないものに自分達の価値観、当たり前だと思うものを理解してもらうことは無理だと思いませんか?
でも優れているものが、相手の価値観を考えることは出来ますよね。
知識、技術を教えることも出来ます。
とても難しいことですが…頭ごなしに上から押し付けるのでなく、どうすれば皆で助け合うことが出来るのか考えられたらいいなと私は思います。
理事の方々も逆に他の世帯の理解をして頂けたらもうちょっと円滑に助け合うことが出来るかもしれませんね。
166: ご近所さん 
[2010-12-02 02:24:55]
現事の方も掲示板書き込まれてる様なので
此処で住民の素の声を聞いたらいいんじゃないですか?
167: 匿名 
[2010-12-02 07:23:50]
158さん

叩かれるのが分かっていて総会に出てくるのは凄いとも偉いとも思いますが…

夫婦での発言の仕方とか態度とか見てると意見が変わりますよ…。

大人なんだから……
168: 匿名 
[2010-12-02 08:06:00]
162さんのおっしゃる通りだと私は思います。今の理事長さん達が優れすぎていて普通の住人はついていけないというのが事実です。
住人が管理するマンションだと分かっていたら購入することはやめていたと思います。

理事会の方々が優秀なのは理解できますがそれを2期の方々や一住民に求めるのは筋違いかと…

管理会社にお任せしていたらスッカラカンになるとおっしゃっている方がいますが何を根拠にいっているのでしょうか?

マンションは管理会社が管理するのが当たり前ではないですか?他のマンションを見てもそうだと思いますが…

もちろん全てをお任せしろといっている訳ではありません。
今の理事の方々もそれほどにこのマンションを管理なさりたいのであれば管理会社を設立してはいかがですか。
何も知らない住人はプロである管理会社の方が信頼できると思いますよ。
169: 匿名 
[2010-12-02 08:41:49]
分譲マンションは管理組合が管理するんですよ。
賃貸は別ですが。
171: 匿名さん 
[2010-12-03 07:11:29]
この掲示板は、匿名で書きこめます。そして住人以外の誰でも見ることができます。これ以上、このマンションの住人の無知さや幼稚さ、揉め事を世間に露呈させれば、マンションの価値を下げることになるのはわかりませんかね?

 すでに売りに出ている部屋もあるようですし、賃貸で活用しようと考えている方もいるかもしれませんので、皆さんほどほどにしておいたらいかがですか?

もっと前向きで建設的な話でもしてください。
172: 匿名 
[2010-12-03 09:49:08]
一部荒らし的な書き込みが有るのは別にして…(笑)

これからこのマンションを出てく人(売に出す人&賃貸にする人)を考慮して永住を考えてる人の意見を幼稚とか無知と言うのは如何なものかと…

せっかく掲示板が動いているので色々な意見があって良いと思いますが。

一部の荒らしの人は別にして…(笑)
173: 匿名さん 
[2010-12-03 10:22:15]
no171さんの意見はきっと正しいのでしょうが、私の考え方もno172さんに近いです。

実際問題、不平不満が聞けて良かったとおもってます。売りや賃貸に出す人だって、これから入居する人だって
生の意見って聞きたいですもの。

174: 匿名さん 
[2010-12-03 10:23:22]
前向きな話に賛成です。

もうすぐクリスマスだし、ロビーに大きなクリスマスツリーなんかあったら素敵でしょうねぇ。このマンションは小さいお子さんも多いので喜ぶと思いますし、季節感もあっていいのでは。
175: 入居済み住民さん 
[2010-12-03 10:39:15]
皆さん見ているようなので知っている方がいたら教えて下さい。

我が家には就学前の子供がいますが、越境して花畑小学校に入っている児童のほうが多いのでしょうか?
また、中学校は越境出来ないって聞いたのですが本当でしょうか?

クリスマスツリーが玄関にあったら素敵ですね(*^_^*)
176: 匿名 
[2010-12-03 12:06:10]
ロビーにツリー賛成です。飾り付けとか、したら楽しそうですね。

早速、理事会に提案したいですね〜
こういう事を自治会って決めるんですかね?
177: 匿名さん 
[2010-12-03 13:01:27]
No.175さんへ

やはり中学校は越境できないそうです。
中学校も足立区の十三中の方が近いんですけどね。

小学校在学中に状況が変わって中学校も越境できるようになっているといいですよね。
足立区は中学校は区内の中学校であれば好きなところを選べるようで、人気のある中学校は倍率が高いらしいですよ。

小学校から八潮に通わせていたほうが、中学校でも小学校からのお友達がいるからいいかな?とも思うし、低学年のときは近いほうがいいかな?とも思うし、悩むところですよね。

大きなツリーいいですよね。この前の総会で自治会の設立の準備をしているとかおっしゃってたので、子ども会とかもできたら、季節の行事などもできるんでしょうかね。

共用部に飾るとなると理事会にお願いするんでしょうか?
178: 匿名 
[2010-12-03 17:15:36]
クリスマスツリーとてもいいですね。
無知や幼稚とおっしゃっている方がいらっしゃいますがそれはひどくないですか?一部の荒らしの人は別にして…私は一住人として理事の方々のように知識はないですが一生懸命考えているつもりです。理事?の方かは分かりませんがそういった発言・態度がこういった書き込みに繋がっているのではないでしょうか。
理事会のやることに反対する書き込みをした人はマンションの価値を下げるんですか?
そもそも理事の方々に意見が言えたら誰も掲示板には書き込まないと思いますが…。
179: 匿名 
[2010-12-03 23:18:45]
NO178さん
そもそも理事の方々に意見が言えたら誰も掲示板には書き込まないと思いますが…

その通りだと思います。
それに此処に書き込む時の言葉も私は充分言葉を選んでいるつもりです。
無知で幼稚と言うのはチョット・・・
この言葉こそ匿名だからこそ・・・では無いでしょうか?

理事の方、此処をしっかり読んでくださいね。
私は此処を終の棲家と思い購入しました。
嫌に成ったから引越しをします、とは、いかないのです。

だから意見を言っているのです。
180: 匿名さん 
[2010-12-04 00:16:36]
学校の話が出てますが、小学校、中学校共に足立区に通えます。

断言しますw

マンション脇の住人の方の子供も20年以上前に、花畑小→十三中と通ってたそうです。

ちなみにウチの子供も花畑小に「区外申請」をして通わせてます。

ただ、区外申請ですので、希望の学校が区内の生徒で定員オーバーになったら通えません。ですが、花畑小も十三中も、まず定員オーバーにならない学校ですので安心して大丈夫ですよ。

足立区から引っ越してきて、出産、入園、入学を経験しましたが、八潮はダメだって意見が多いけど、子供の医療費の助成が明らかに違う以外は気にならない程度でしたよ。


あと、このマンションの方って文句はあるけど「休日がつぶれちゃうから話し合いには出ない」ってスタンスの方が多いと思います。

だって、掲示板に書いてあることって区分所有者が集まる場で3期の理事長が説明している事が多い事、多い事・・・




by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる