埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アルネックスシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 浮塚
  6. アルネックスシティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-08 23:15:12
 

つくばエクスプレス六町駅から徒歩18分のところに建設中のマンションです。
売主は新日本建物&共立エステート、施工は長谷工です。
先日、MRを見学し、かなり気に入っているのですが、徒歩18分という距離、住所が八潮市になること等々が懸案事項かと思っています。

どなたか、ご検討されている方はいらっしゃいますか?

デベ関係の情報等々含め、ご存知のこと等ありましたら、教えてください。


【完売のため、スレッドを住民板に移動いたしました。管理人 2010.12.15】

[スレ作成日時]2006-10-20 13:10:00

現在の物件
アルネックスシティ
アルネックスシティ
 
所在地:埼玉県八潮市浮塚字中ノ島686-1他(地番)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩29分
総戸数: 121戸

アルネックスシティ

581: 匿名 
[2011-02-01 11:58:43]
区分所有法及び管理規約を含み裁判で判決が下ります。国の裁きはどちらに微笑むのでしょうかね。まぁ、結果は見えていますがね。今の理事会さんが万が一敗訴した場合、とんでもない言い訳をしてきそう・・
582: 匿名 
[2011-02-01 12:16:21]
>581さん

どちらにくだるんですかね。
負けても控訴はしないでいただきたいですね。
うちには裁判のために理事会費を寄付するようなお金はないので。私たちのことは巻き込まないで当人同士でやっていただきたい 。
前項の方たちが言ってるとおり、マンション内で相次いで裁判が起こるのは尋常ではないです。裁判にならないような対応や働きかけが理事会に足りないように感じます。
583: 匿名 
[2011-02-01 13:56:03]
他で聞かないのも納得出来ますよ。我が理事会の理事長様はご自分のお仕事休業されてると仰ってましたから。
理事会業務、裁判が忙しく仕事など入れられない状態だと。
どこも理事長は区分所有者がなるんでしょうし。大抵の場合区分所有者は一家の稼ぎ頭ですよ。こんな案件で休業など出来ないのが普通でしょう。
こんな案件で本業より力を入れてくださって…よっぽどこのマンションを大切にしてくださってるのですね。とても大変でしょうね。
584: 匿名 
[2011-02-01 22:37:24]
我が理事会の理事長様は、裁判で日当が貰えるから仕事をしなくても問題がないのです。
本当に用意周到で頭が下がります。
しかも自分が訴えられているのに裁判費用等は住民負担。
うはうはでしょうね。
585: 匿名 
[2011-02-01 23:21:51]
そりゃウハウハですよ~。仕事休業中?でも前回の議事録に仕事が忙しくて埼玉地裁までいけないから東京の裁判所に移すとかかいてありましたよね~。虚偽記載ですか?
しかも今日理事長と修繕委員長とあと名前がわからない理事会役員3人を見かけました。
もしかしたら裁判の話し合い?
理事会長だけでなく修繕委員長やほかの理事会役員も日当もらってるのかもしれませんね。
軽く計算しただけでも今日の日当2万×3人…6万円の管理費が消えています。

修繕委員長からキッズルームに遊具の寄付?
それって200万もかかった意味不明なバイク置き場で儲けたからでしょーよ。あのバイク置き場に200万。しかも修繕委員長の友人に依頼したって話ですよね。不透明すぎなこの管理費の無駄遣いに皆さん疑問に思わないんですか?
586: 匿名 
[2011-02-02 00:49:16]
前回の臨時総会で書類作成など弁護士に頼むものを自分でつくったりしてるため仕事は今はもらわないようにしているみたいなことを仰っていたそうです。フリーで動く形なんじゃないですか?だから休業ではないのかも…
587: 匿名 
[2011-02-02 00:50:28]
今の理事は色々な話題を提供してくれてます。
理事長の裁判、使い物にならない駐輪場工事、修繕委員のストーカー行為、何を思ったか井戸掘りましょう発言等々。
今の理事が続く限り、これからも話題に事欠かないマンションになりそうです。
588: 匿名 
[2011-02-02 12:12:53]
月一回か2ヶ月に一回かの2万の日当でウハウハって笑っちゃいます。真面目に発言してるのかなぁ?
それじゃ暮らせないですよ。
サンヤの人達だってもっと割のいい仕事してますよ〜
裁判費用の明細なんて終わらなきゃ出るはずないですよ。相手がある話だし…
ざっくりで1世帯1万なんですよ。

30万でこだわってる方がいますが、もしかして貴方が…
589: マンション住民さん 
[2011-02-02 13:17:33]
裁判の件ですが、皆さん、もともとは、2期理事会の方が、問題なんだと思いますよ。
理事長は、「同じ住民相手に裁判などしないから、素人の方が、理事長になってもわからない事ばかりだから、長谷工に言われた通りに間違ってる事もわからずに抽選会など色々してしまいました。」と文章を出して下さい。って話でしたよ。
ところが、文章も出さずに、2期の方2名が、訴えてきたんですよ。
訴えられたら、行動を起こさないと負けになるんですよ。負けた場合は、2期の2名が、した事が、正当になるって事ですよ。裁判費用だけでは無く、これからの事を考えたら、もっと色々皆さんにも、負担になる事が、いっぱい有ると思いますよ。以前の総会の時に、出ていた話ですけど、2年目のメンテの事、勝手に管理費でビールを買ってた事、管理人に口座引き落としの書類を書かせて内容も確認せずに印鑑を押した事等々…
もっと考えると長谷工から、管理会社を変えられると自分たちが、していた事が、バレルから、管理会社は、長谷工が、望ましいと言って、総会の時にあんなに反対したのかな?とも思えます。もしかしたら、横領してたりして…
普通、住民同士で訴えるなんて考えられないですよ。何かが、有るんですよ。私は、そう思います。585、587さん修繕委員さんの滑り台の件ですが、私の子供も使かわせてもらいましたが、誰か知り合いの方が、処分に困ってて、貰ってきたらしいですよ。585,587さんは、もしかして、2期の2名の方ですか?バイク置場の工事代金が、どうのこうの言ってますが、2ヶ所作っている事を知ってますか?高いと思うのであれば、それなりの知識が、有るのでしょうから、自分で理事会に申し出て、今後は、585,587さんが、やって頂ければ、良いのではないでしょうか。
2期の2名だから、理事会には、出れないとか?
私も他の人の事を言えるような人間では、無いですが、585,586,587さんをはじめ、皆さんのの言っている事は、ちょっと酷いと思います。
しばらく中傷するような内容が、無かったので、良かったと思っていたのですが…
中傷ばかりで残念です。こんな事を書かれたら、みんなが、滑り台を使えなくなると思います。
みんなでルールを守って楽しく生活が、したいです。


590: 匿名 
[2011-02-02 15:17:01]
もし理事会が裁判で負けた場合どうするんしょう?
何かしらの責任をとるんでしょうか?
そのまま裁判で負けましたで終わるんでしょうか?
591: マンション住民さん 
[2011-02-02 15:51:44]
590さん多分裁判に負けませんよ。最高裁まで、行けば、多分個人では、費用を負担できない位の金額になりますからね。
裁判官も民事では法律だけでは、無く、常識的な部分を重視する場合が、多いと聞いたことが、あります。
又、裁判費用の件ですが、例えば、今回の裁判の場合、勝った方が、裁判費用を負けた方に請求する裁判を起こせば、満額か、満額に近い金額が、支払われるケースもあるみたいですよ。
常識的に考えたら、弁護士が、おりるかも知れませんよ。
たぶん、弁護士を頼む時に自分たちの不利になる事は、伝えてないと思いますから。
双方の資料を確認して、弁護士は、初めてビックリしてるのでは、ないでしょうか?
でないと、弁護士の名前に傷が、付きますからね。
私は、そう思います。
みんなを巻き込んで、不安にさせて、って感じにしか、取れないですもん。
だって、いつも理事長と修繕委員の悪口ですもん。
滑り台が、修繕委員の寄付って事で、自分達が、使いたくないから、ムカついて、悪口を書き込んで、みんなに使わせないようにしようと思っているだけですよ。
私は、喜んで、使わせてもらうつもりですけどね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
592: 匿名 
[2011-02-02 16:40:43]
理事会が負けますよ。よーく区分所有法を熟読してみてください。
私はそれなりの資格をもっていまして、理事会に指摘しましたが無視されました。
593: 匿名 
[2011-02-02 18:00:41]
591さんがおっしゃていることを訴えている方が行った場合、また私たちが裁判費用を徴収されてしまうのでしょうか?
594: マンション住民さん 
[2011-02-02 18:38:34]
591です。
593さん理事会側が負けた場合は、なんとも言えません。
只、私の知り合いの弁護士に確認したところ、○○さん、○○さんが、訴える意味が、わからないとの事でした。
弁護士は、今、かなり暇な人が、多いそうです。
過払い請求などで、なんとか生活してる弁護士が、多いそうです。
だから、暇な弁護士が、○○さん、○○さんを利用してるかも知れないと知り合いの弁護士が、言ってました。
592さんそれなりの資格って何ですか?
理事会にいつ、どのように指摘したんですか?
議事録とかには、何も記載されてませんけど?
いい加減な事を言って、皆さんを混乱させないで下さい。
【一部テキストを編集しました。管理人】
595: 匿名 
[2011-02-02 19:22:44]
実際、理事達が裁判で勝とうが負けようが知ったことじゃないんだよ!
ただ、なんでその裁判費用を負担しなきゃいけないんだよ!
さらに591は最高裁まで裁判しようとか言ってんの?それって最高裁まで行かなきゃ勝てないってこと?
個人じゃ費用負担が大きい、それは住民だって一緒だろが!
最高裁まで行ったら徴収金額も大きくなんだろ!
民事は常識的な部分を重視とか、理事は常識ないから最高裁まで行きますって言ってるの?
さらにこういう不特定多数が閲覧可能な場所に名指し記入と頭大丈夫か?
596: 匿名 
[2011-02-02 21:38:58]
何でこの掲示板で意見してるのは訴えてる方2件て決めつけてるんですか?名前まで出して…まるで、そういう事実にしたいみたいですね。非難しているとして裁判に使うつもりなのかな?
597: 匿名 
[2011-02-02 21:41:26]
最高裁までいって勝てば今までの費用を請求出来る裁判がおこせる・・・?
また裁判にしなくちゃ戻らないってこと?
また更にお金をかけるってこと?
598: 匿名 
[2011-02-02 22:07:05]
実名出すのはタブーですよ!これはネットでアルネックスシティ以外の住民もみているんですよ。
599: 匿名 
[2011-02-02 22:15:46]
>588さん
皆さんが言ってるのは裁判費用の明細ではなく、裁判関係で管理費から支出してる明確な金額、用途内容が知りたいってことだと思います。
日当はいつ、いくら払われてるのか誰に払われてるのか。
着手金はいつ払われたのか。
いくら足らないから徴収するのか。
徴収したお金はいつ、なんのために払われるのか。
現段階で決まってる払うべき金額はいくらなのか・・・
他にもありそうですが、皆さんそういう事が聞きたいんだと思いますよ。
不明瞭な部分が多すぎます。
600: 匿名 
[2011-02-02 22:16:28]
こんな裁判で最高裁まで行くわけ無いじゃん〜

控訴しても差し戻しだよ!!
こんな依頼を受ける弁護士に最高裁まで行く力無いですよ〜

601: 匿名 
[2011-02-02 22:32:35]
マンション住民さん、わかってますよと強気ですが、あなたも文章内容から特定されてしまいます。
お子様を滑り台で遊ばせたとのことですが、
つい最近設置したばかりで、全住民に案内があったのは先週の話です。
まだ使ってない住民のが多いんです。
実名まで出されてますし、理事関係かと探し出されてしまうかもしれません。
そうなると理事の方ではなかった場合理事の方にも迷惑ですし、お子様もいらっしゃるようですからもう少し気をつけた方がいいかもしれません。
どんな人が見てるかわかりませんからね。
602: 匿名 
[2011-02-02 22:33:43]
599さん

588です
私も言ってるのが裁判関係の費用&明細は終わらなきゃ分からないって事を言ってます。
終わってからの明細だと思いますよ。勝つか、負けるかで変わるし…
終わってからの明細で不明瞭な点が有れば突っ込めばいいし…
今はまだまだ何とも言えないですよ。
603: 匿名 
[2011-02-02 22:39:33]
601さん
同じマンションの住人を脅しはいけません!!
匿名なので特定しなくていいのでは…
604: 匿名 
[2011-02-02 23:03:33]
みんながみんな理事会の味方だと思わないでください。現に私は起訴しているお二方ではないです。
先ほど理事会が負けると想定した管理業務主任者の資格をもっている者です。今回の裁判は、バイク駐輪場を取り戻すための裁判でしたよね?
バイク駐輪場の契約解除をする理由として区分所有法に沿ってみても充当する箇所はありませんでした。規約は区分所有法に基づいて作ったものではありますが、今回の場合バイク駐輪場を剥奪する理由としての効力はありません。
なぜなら、権利は理事会の権限でそう簡単に失うようなものではないということに尽きます。
裁判するにあたっては途中で理事会は明細を住民に掲示するべきだと思います。そして、裁判をこれ以上続けるかどうかを住民に決めてもらうべきです。
このまま野放しにしておけば判決が下っても理事会は控訴するかもしれませんし、判決を先延ばしにして日当を稼ごうとしているかもしれませんよ。
1番大きいのは理事会長だけでなく理事会役員にまで支払われる日当です。弁護士費用というのはある程度予測ができます。しかし、このままにしておけば日当はおかしなくらい膨らみますよ。
605: 匿名 
[2011-02-02 23:22:54]
604さん、このマンションを救って下さい。 理事長を交代して、裁判を辞めさせて下さい。理事長を解任させる事ができれば、管理費から支出される事はないのですよね?どう考えてもこのマンション可笑しいです。 個人間のトラブルに巻き込まれたくありません。
606: 匿名 
[2011-02-02 23:23:11]
601です。
脅してるのではなく、そういう人も絶対いるから安易に身元がわかるようなことは発言しない方がいいという善意のつもりだったんですが、不快な印象を与えてしまったのなら申し訳ありません。
マンション住民さんが攻撃的な発言だったのでそういう可能性も少なからずあると伝えたかっただけです。
ご指摘ありがとうございました。
607: 匿名 
[2011-02-03 00:16:56]
604です。
私、宅建と管理業務主任者とマンション管理士の資格を持っていまして、常に区分所有法が身近にあります。
現理事会長には何度か意見を申しましたが全く聞く耳持ちませんでした。
今は皆さん動く気配ありませんよね。
なんの自信なのかが不思議ですが、現理事会を信じている方が大勢いますよね。
この裁判が負けて、結果、膨大な管理費が住民にのし掛かれば皆さん間違いに気づくかもしれませんね。
608: 匿名 
[2011-02-03 00:20:01]
No.604 さんへ。
管理業務主任者の資格をお持ちだとのことで、専門家の方にお伺いしたいのですが、総会にもかけず駐輪場や駐車場の抽選会を強行し、マンション購入時から権利があった方々が、駐輪場・駐車場を追い出されている点については、どのようにお考えですか?
もともと権利のあった人が外部に出されている件については、どのような対応が適切だと思われますか?

 また、管理組合のお金を使って、総会にもかけずに外部駐車場を無断で契約したり、ビールを買ったり、副理事にしか理事長の代行できないとなっていますが、区分所有者でもない理事長の奥様が理事長代行として活動なさってたことについてはどう判断されますか?

 ぜひ、専門家のご意見をうかがわせていただければと思います。
609: 匿名 
[2011-02-03 00:22:34]
>602・588さん
599です。
何故そうなるのでしょう?
皆さんのお金を代表して使ってるんですよ。
最後に不明瞭なところを明確にし、納得いかなくても使ってしまったものは戻せません。
もう支出してるのに不明瞭なところをはっきりさせられないっておかしいです。
これからかかる不明な分はともかく、もう支出した金額や徴収した分をあてる予定のものも明確に出来ないのは、おかしいと思いませんか?
全住民に知る権利があるはずです。
610: 匿名 
[2011-02-03 00:37:38]
ビールって…別に二期が飲んだわけじゃないんでしょう?
抽選ハズレた方に渡すようにでしたっけ?
608さんが言ってることは確かに二期の方に非があったと思います。知らなかったにせよ。
でもそれは何回も総会にかけられ、
管理会社の非が強いこともあり、謝罪?弁明書の提出と駐車場の明け渡しで許すってことになりませんでしたか?
今問題になっているのはそれを拒否して訴訟を起こしている方と訴訟されている理事長、理事の経緯などです。
その真意を皆さん話し合ってるんですよね。
どうしても二期を悪者にしたいような発言がたまにありますが些か疑問が残ります。
理事を庇うような発言ですが、その理事がしたことを潰すような発言だと私は感じました。
611: 匿名 
[2011-02-03 00:55:53]
裁判を起こしておられる関係者の皆さん、日々、自作自演お疲れ様です。
612: 匿名 
[2011-02-03 00:56:02]
なんか二期はこうだったのにみたいな書き込みがあるけど、今の論点そこじゃねーしとか思うんだけど?
二期を引き合いに出してどうしたいの?
それと比較して今の理事はそんなに悪いことしてませんよ!ってアピール?
だから何って感じだよ?
今の理事が二期より優れてるんだったらこんなに掲示板盛り上がらないでしょ?今の理事は顔真っ赤にして掲示板見てんのかな?
614: 匿名 
[2011-02-03 01:23:03]
関係者の皆さんは、そんなに理事会の目が気になるのですか?
こちらは役員でもなんでもありませんが、あまりにも自作自演がお盛んなので(笑)
これから仕事なので、お構いできませんが、今後も自作自演がんばってくださいね!
615: 匿名 
[2011-02-03 07:36:32]
604です
今回の裁判は2期の理事会の方の行った行為がどうこうという話ではないんですよ。
2期の理事会の方々が行ったことは総会で毎回のように叱責されてますよね。しかも理事会長と修繕委員長を中心とした脅しのような状況ですよね。
その状況から考えても、現理事会長の資質が問われてしまうのがおわかりですか?

現理事会長の方が膨大な金額の管理費の支出を生み出していることも事実です。
しかもこれからもこの支出は嵩みます。
理事会長や理事会役員に支払われる報酬を含めた裁判費用、負担するのは住民の方々なのです。理事会役員の方々は日当(報酬)を2万も受け取っているのですから管理費を追加徴収されても痛くもかゆくもありませんよね。

今回、理事会が罰としてバイク駐輪場を強制解約したことが法的に問題があるということなのですよ。
理事長はなぜその措置をとったのか、また、その件で起訴される前に十分な話し合いをしなければなりません。
十分な対応もしていないのに管理費から日当(報酬)をいただいてしまう…これは問題になるのは当然なのではないのでしょうか?
616: 匿名 
[2011-02-03 08:12:31]
自作自演って・・・
たぶん違うと思う。
自作自演であってほしいんですかね。
理事をよく思ってないのは件の3人だけと思ってるのかな。
そんな決めつけて・・・住民の多くが反感を持ってるって思わないのかな。
理事内ですら理事長たちのやり方に不安を感じてる人いる気がしますけど。
普通あんな考え方は出ないですよね?
617: 匿名 
[2011-02-03 08:46:55]
いゃぁ〜
かなり自作自演ですよ。
だってあの人達常識ないもん。
挨拶してもシカトだし、入庫待ちの時ライト消さないからまぶしいし光が反射して車庫入れしずらいし。
他人の迷惑かえりみずと言うか…奉仕の気持ちが無いと言うか…

618: 匿名 
[2011-02-03 08:50:32]
前回の総会で二期を訴える方がいれば管理費から費用を支出すると言っていましたが…
どうして裁判するようにふっかけるのか理解出来ません。
裁判にならないよう呼掛けるのが本当ではないですか。
不信感が募ります。
私も訴えている三件以外にも多くの方が反感を持っているのではないかと思います。
誰も声はあげませんが…
619: 匿名 
[2011-02-03 10:00:23]
自作自演って何のことを言ってるんですか?掲示板に書き込んでることじゃないんですか?
2件の方が非常識だから、ここの掲示板に自作自演しているってことですか?なんだか支離滅裂ですね。
620: 匿名 
[2011-02-03 12:16:08]
車のライトまぶしいから車庫入れできな〜いヘ(ё)ヘ
621: 匿名 
[2011-02-03 12:24:20]
なんだか苦し紛れに二期の話し出したり、違うところに話を持っていこうとしている方がいるように思います。
私たちが気になっているのは裁判費用の内訳です。
それって今後きちんと説明等されるのでしょうか?
622: 匿名 
[2011-02-03 12:48:50]
仮に組合が勝って裁判が終了したらあの2人はどうするつもりだろう?
623: 住民さんA 
[2011-02-03 17:49:37]
皆さん、裁判の前に十分な話し合いは、あったと思いますよ。
総会の時にも言ってた記憶が、あります。
確か、外部駐車場を契約する頃位からって…
先日の総会でもこんな話だったと思います。
裁判起こしたり、訴えたりは、しないから弁明書を書いて下さい。って言ったのに、向こうが、訴えてきた。
訴えた方は、多分常識的な部分が、かけているのでは?
弁明書の件は、売主、長谷工との裁判の重要な資料になるからだと思います。

売主には、長谷工を管理会社に決めた、任命責任って責任が、ある事になるらしいです。
その長谷工に上手くだまされて、バイク置場抽選会をやってしまった事等々。
私が、入居したときには、バイク置場は、いっぱいだから、誰かが、出ない限りとめられない。と言われました。
だから、購入しませんでした。
抽選会が、有るって管理人に聞いた時も購入しようかな?
と思いました。が、良く考えると2年ごとに抽選会をやるんであれば、抽選に外れたら、どうしよう?と思い購入しませんでした。
私みたいな考えで購入しなかった方もいると思います。
又、人の権利を勝手に奪っておいて、自分たちが、追い出される事になったら、訴える。?
常識的な部分が、かけてないと出来ない事だと思います。

日当の件ですが、理事会の役員だけ出る訳では、無かったように記憶してます。
裁判所に行けば、誰でも貰えるって総会で聞きましたけど…
売主、長谷工の裁判限定なのか、2期理事の裁判なのかは、不明ですが…

618さん2期を訴えるなら、って言うのは、外部にバイクを置いていた人に対してだったと思います。
実際に抽選会の前は、敷地内バイク置場に止めていたけど、抽選会の後、外部に借りる事になったからです。お金を払っているので、抽選会が、間違いだった場合、損害を受けた事になるから、損害賠償請求した方が、いいって記憶してます。
だから、その人達限定で訴える事が、出来るんです。

理事会会長、修繕委員を2期の方や皆さんが、悪く言いたくなるのもわかる気がします。
管理会社を変える総会の時も先日の総会の時も目の敵ですもんね。
人って完璧な人は、いないと思うし、感情的になるのもわかります。
今の理事会のみかたをする訳では、無いですが、エレベーターに掲示してあるようなことになる前で、良かったと私は、思います。
エントランス横もいつも空いてるし、禁煙マークが、あるのにタバコを吸ってる人は、いないし、
すいません。かなり長すぎました。




624: 匿名 
[2011-02-03 18:20:01]
理事の方々がマンションをよくしてくれたことには感謝してます。
しかし、どんな理由にせよ裁判をふっかけるような言い方は共感出来ません。
私は誰の味方でも無いですが、普通のお考えなら皆さんの管理費で裁判していいですよなんてならないですよね。
その方が納得するまで話し合いの機会を何度も作って訴訟などにならないようにするのが役員さん達のお役目ではないですか。
そうして頂かないとこれから先も裁判費用徴収され続けますよね?
そういったお考え、やり方には少々ついていけない部分があります。
625: 匿名 
[2011-02-03 19:46:19]
個人的な意見なのですが、本当に双方で納得いくまで話し合ったのでしょうか?
もしそれでも埒があかず裁判ならば、それはしょうがないと思いますが・・・
住民を巻き込むのであれば、双方の主張を聞かせるべきではないかと思います。
総会では訴えている方は参加させてもらえず、理事の主張しか聞けなかったです。
やはり、同じマンションの住民なのですから、皆でどうするべきかを考える場があれば、裁判まで発展することなく解決できたのではないでしょうか?

626: 匿名 
[2011-02-03 21:00:07]
625さん
私もそう思います。管理費から支出している以上、双方のお話を聞きたいですよね。双方のお話を聞かなければ何も言えません。
総会での状況を見ると話し合いにもならなかったんじゃないですか。
627: 匿名 
[2011-02-03 23:10:47]
今の理事は高圧的で誰も意見を言えないのではないでしょうか?
今は理事だから良いとして解散した場合、孤立してしまわないでしょうか?
そうなったらマンションのような集合住宅では住みづらくなってしまうと思うのですが。
もう少し、住民に歩み寄ってくれてもいいと思います。
628: 匿名さん 
[2011-02-03 23:17:50]
長谷工との裁判に関しては総会で決議されたので構いませんが(長谷工が全面的に否があると思い賛成しました)、今回のお二方についての裁判費用は総会で決議されていませんので、うちとしてはお支払いはできません。支払う義務はないみたいです。きっとうち以外でも支払いの拒否をされる方はいらっしゃると思います。また住人との間でトラブルが発生しなければ良いのですが・・ 議事録では義務のような書き方だったので任意としてほしいですね。
629: ご近所さん 
[2011-02-03 23:39:19]
理事個人の人間性が訴えられているのに、住民全体が訴えられたんですよ的な煽りですよね。
だから金銭徴収するって・・
628さんが仰る通り、義務が無ければ私も払わないです。
訴えた方が悪い、悪くないの話も訴訟に至った内容の言い分が解らないですし。
630: 匿名 
[2011-02-04 21:44:40]
どうやったら皆が意見出来るようになるんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる