アルネックスシティ
622:
匿名
[2011-02-03 12:48:50]
仮に組合が勝って裁判が終了したらあの2人はどうするつもりだろう?
|
623:
住民さんA
[2011-02-03 17:49:37]
皆さん、裁判の前に十分な話し合いは、あったと思いますよ。
総会の時にも言ってた記憶が、あります。 確か、外部駐車場を契約する頃位からって… 先日の総会でもこんな話だったと思います。 裁判起こしたり、訴えたりは、しないから弁明書を書いて下さい。って言ったのに、向こうが、訴えてきた。 訴えた方は、多分常識的な部分が、かけているのでは? 弁明書の件は、売主、長谷工との裁判の重要な資料になるからだと思います。 売主には、長谷工を管理会社に決めた、任命責任って責任が、ある事になるらしいです。 その長谷工に上手くだまされて、バイク置場抽選会をやってしまった事等々。 私が、入居したときには、バイク置場は、いっぱいだから、誰かが、出ない限りとめられない。と言われました。 だから、購入しませんでした。 抽選会が、有るって管理人に聞いた時も購入しようかな? と思いました。が、良く考えると2年ごとに抽選会をやるんであれば、抽選に外れたら、どうしよう?と思い購入しませんでした。 私みたいな考えで購入しなかった方もいると思います。 又、人の権利を勝手に奪っておいて、自分たちが、追い出される事になったら、訴える。? 常識的な部分が、かけてないと出来ない事だと思います。 日当の件ですが、理事会の役員だけ出る訳では、無かったように記憶してます。 裁判所に行けば、誰でも貰えるって総会で聞きましたけど… 売主、長谷工の裁判限定なのか、2期理事の裁判なのかは、不明ですが… 618さん2期を訴えるなら、って言うのは、外部にバイクを置いていた人に対してだったと思います。 実際に抽選会の前は、敷地内バイク置場に止めていたけど、抽選会の後、外部に借りる事になったからです。お金を払っているので、抽選会が、間違いだった場合、損害を受けた事になるから、損害賠償請求した方が、いいって記憶してます。 だから、その人達限定で訴える事が、出来るんです。 理事会会長、修繕委員を2期の方や皆さんが、悪く言いたくなるのもわかる気がします。 管理会社を変える総会の時も先日の総会の時も目の敵ですもんね。 人って完璧な人は、いないと思うし、感情的になるのもわかります。 今の理事会のみかたをする訳では、無いですが、エレベーターに掲示してあるようなことになる前で、良かったと私は、思います。 エントランス横もいつも空いてるし、禁煙マークが、あるのにタバコを吸ってる人は、いないし、 すいません。かなり長すぎました。 |
624:
匿名
[2011-02-03 18:20:01]
理事の方々がマンションをよくしてくれたことには感謝してます。
しかし、どんな理由にせよ裁判をふっかけるような言い方は共感出来ません。 私は誰の味方でも無いですが、普通のお考えなら皆さんの管理費で裁判していいですよなんてならないですよね。 その方が納得するまで話し合いの機会を何度も作って訴訟などにならないようにするのが役員さん達のお役目ではないですか。 そうして頂かないとこれから先も裁判費用徴収され続けますよね? そういったお考え、やり方には少々ついていけない部分があります。 |
625:
匿名
[2011-02-03 19:46:19]
個人的な意見なのですが、本当に双方で納得いくまで話し合ったのでしょうか?
もしそれでも埒があかず裁判ならば、それはしょうがないと思いますが・・・ 住民を巻き込むのであれば、双方の主張を聞かせるべきではないかと思います。 総会では訴えている方は参加させてもらえず、理事の主張しか聞けなかったです。 やはり、同じマンションの住民なのですから、皆でどうするべきかを考える場があれば、裁判まで発展することなく解決できたのではないでしょうか? |
626:
匿名
[2011-02-03 21:00:07]
625さん
私もそう思います。管理費から支出している以上、双方のお話を聞きたいですよね。双方のお話を聞かなければ何も言えません。 総会での状況を見ると話し合いにもならなかったんじゃないですか。 |
627:
匿名
[2011-02-03 23:10:47]
今の理事は高圧的で誰も意見を言えないのではないでしょうか?
今は理事だから良いとして解散した場合、孤立してしまわないでしょうか? そうなったらマンションのような集合住宅では住みづらくなってしまうと思うのですが。 もう少し、住民に歩み寄ってくれてもいいと思います。 |
628:
匿名さん
[2011-02-03 23:17:50]
長谷工との裁判に関しては総会で決議されたので構いませんが(長谷工が全面的に否があると思い賛成しました)、今回のお二方についての裁判費用は総会で決議されていませんので、うちとしてはお支払いはできません。支払う義務はないみたいです。きっとうち以外でも支払いの拒否をされる方はいらっしゃると思います。また住人との間でトラブルが発生しなければ良いのですが・・ 議事録では義務のような書き方だったので任意としてほしいですね。
|
629:
ご近所さん
[2011-02-03 23:39:19]
理事個人の人間性が訴えられているのに、住民全体が訴えられたんですよ的な煽りですよね。
だから金銭徴収するって・・ 628さんが仰る通り、義務が無ければ私も払わないです。 訴えた方が悪い、悪くないの話も訴訟に至った内容の言い分が解らないですし。 |
630:
匿名
[2011-02-04 21:44:40]
どうやったら皆が意見出来るようになるんでしょうか?
|
631:
ご近所さん
[2011-02-04 23:45:03]
ここのマンションの住人は自己主張ばかりで協調性がまったくないよね。ベランダでタバコ、アロマ、すだれ、駐車場は我が家の敷地、子供を駐車場であそばせるな。まずタバコ、玄関の外で吸うのは共用部分だから非常識だと思うが、自宅のベランダでは吸ってもいいのでは?集合住宅には色々な生活スタイルがあるんだからそれを了解した上であなたたちはマンションを購入したんじゃないの?煙草が臭いとかすだれの見栄えが悪いなんてのは自分の生活スタイルの押し付けだよ。そういうのを含めて了解した上でマンション生活を成り立たせなきゃいけないんじゃないのか?要は集団生活と一緒なんだよ。子供を駐車場であそばせるな。敷地に入れるな。子供がそんなことを気にするか?子供は家の外全てがフィールドなんだぞ。車にいたずらしたんならともかく自分の駐車場の敷地に入ったとかなんとかそんな陣取りゲームみたいなことを大の大人が何言ってるんだ。子供に大人のしがらみは関係ない!つまらん境界を作り教えるから同じようなまとまりのない大人になっていくんだ。マンションは集団生活なんだよ、それがわからなければ戸建てにすればいい。自己主張ばかりすればなんにも解決しないよ。マンションの住人全員が自分の気持ちから一歩引いて考えてみろ。
|
|
632:
匿名さん
[2011-02-05 00:21:47]
集団生活だからルールが必要なんですよね。
駐車場で子供を遊ばせないのは、親として 当たり前だと思いますよ。(個人の意見ですが) |
633:
匿名
[2011-02-05 01:03:03]
ベランダはダメでしょう
ベランダは個人の所有物ではなく、専有する権利がある共有エリアです |
634:
匿名
[2011-02-05 01:18:09]
まぁお子さんが駐車場で遊ぶことや煙草の喫煙場所は危険を伴うこともありますし、ルールとしては必要かもしれません。
現に吸い殻を上階からポイ捨てしてる方もいるみたいですし。 一つ思うのですが、 悪い所を言い合うのはキリがないし結局同じ話を繰り返してるだけのような気がするので、皆さんこれからのことを話ませんか?もちろんその過程で悪い所が出てくるかもしれませんが、それについてどうしたらいいか皆さんで考えましょう! 結局愚痴で終わらせてしまっては現状のまま不安ばかり増えてしまうし、総会で意見したくてもまた気持ちで負けて今のまま理事会の方たちの勧めるがままになってしまいます。 これまでと変わりません。 よく働いてくださってますが、(私も含め)不安がある方がいるのも事実です。 とりあえず優先すべきは裁判と裁判費用の徴収の件ですよね。何回かためになるお話が投稿されてましたし皆さんでもっと煮詰めませんか? ぜひ詳しい方、教えてください!!! |
635:
匿名
[2011-02-05 20:30:37]
裁判に至るまでの経緯や、2期理事長ご夫妻や理事の主張、現理事会の主張、裁判の経過等、詳細の情報開示もなく料金だけ徴収をされることはないと思います。
臨時総会もしくは別の手段で詳細が知らされるはずなので、それを確認してから判断してはどうでしょうか。情報開示もなく、料金徴収ということになれば、支払う義務は無いと思います。 参考になる意見も確かにありますが、偽マンション管理士も出没しているのでご注意ください。 |
636:
匿名
[2011-02-06 01:05:54]
個人的感想。
「裁判について話しますから○○さん出て下さい」と言い当事者を退席させた後に「出席するなんて信じられない」「絶対勝つ」とか言ったこと不快におもいました。あんな態度だから裁判ざたになっちゃうのかなぁって思いました。 この掲示板と総会時に理事が発言した事、また立ち話しで理事関係者に少しだけ聞いた事、コピーされた議事録を読んだだけの知識ですが、裁判に立ち向かうのではなく、妥協して裁判を起こさないようにするのが理事長や理事の方の役目ではないのでしょうか?また、総会で駐車場解約は決定されたからとか、罰は罰だから駐車場?バイク置場?を使わせないって酷いとおもうのは私だけでしょうか? あらためて皆さんに伺いたいのですが、ビールを買ったとか、印鑑を預けたとか、勝手に抽選会をやったとか、奥さんが代理で出ていたとか、外部駐車場を前理事会名義でおこなったとかが問題にされているんですよね?私は裁判をおこされた本人、関係者ではありませんが認識不足でおこなった行為を責め立て、駐車場を使わせないって罰は酷はひどいと思います。現に管理費を横領されたとかの被害はなかった訳だし・・・・。裁判をおこした2名のかただって個人で裁判費用を出してまで裁判するはよっぽど決断だったて思います。名誉回復や駐車場の使用を求めての裁判だとおもいます。悪者扱いして責め立てた理事会に問題有りと思うのは私だけでしょうか? 裁判にならずにお互いに妥協と和解を願ってます。 |
637:
匿名
[2011-02-06 02:42:05]
>636さん
私もそう思います。大多数の方がそう思ってると思います。 ただ真っ向から何も言えないんですよね。筋というか確かに規約通りにされてることが多いので、意見しても突き返されるしそれ以上言えなくなってしまうのが現状ですね。 意見する人や反対する人を晒すような態度や636さんのおっしゃった住民の前での中傷はどうかと思います。だからこういう問題が起きてるんですよね。 いつも総会で理事長が他の住民を中傷されたり、多少の金額なら出してもどうってことないというような発言で笑ってる方が多いのに驚きます。 いつも笑えなくむしろ無責任じゃないかと思う自分自身に疑問がわくほどです。 |
638:
匿名
[2011-02-06 08:22:58]
理事長を住民で解任すれば?規約規約って住民さんの自由を奪ってるような規約は明らかにおかしいでしょ。管理組合っていかに住民がマナーを守り気持ちよくすごせるかどうかを話し合う場であって決まりを押し付ける場ではないでしょ?今のこの状況はあきらかに理事長他それに賛成する少数派の理事が他の住民に無理な規則を押し付けてるように感じるのだが…住民の署名を集めて解任してしまえばいいじゃない。なかには影で密告する人間もでるんだろうが、その動きを気にしてればいつまでも前に進むことはないだろう。
|
639:
匿名
[2011-02-06 08:40:55]
住民の署名集めて解任出来るのですか?
規約を読みましたが規約ではなかなか難しそうです。 |
640:
匿名
[2011-02-06 08:56:43]
規約では難しいって、多数の住民の賛同を得られない理事、理事長なんかまったく住民のために機能してないでしょ?解約できなくともこれだけの住民が今の理事会に賛同していないっていう事を現理事会に知らしめることはできるでしょ。あたらずさわらずでお金だけ払っている人間もいるんだろうからいっその事全住民集めて集会を開く事も必要なんじゃない???反対者を中傷しようがそんなのは理事長の自己満足に過ぎないんだからさ。気にすることないよ。その個人プレーな理事長の反対者に対する中傷よりも理事長と現理事会に対する不満のほうが住民さんは大きいんじゃないのかな?いかんせん掲示板なんかで陰口たたいても何も解決しないよ。
|
641:
匿名
[2011-02-06 10:52:35]
管理規約は、集団生活の最低限のルールが記載されているだから、別に無理なことを押し付けているわけではないでしょう。ルール違反者には罰則があるのも当たり前のことだと思いますが。
規約の変更については、理事会へ提案されてはいかがでしょうか。 感情でものを言ったところでなにもなりません。 法的根拠を示せば理事長だって認めますよ。 ビールを買ったとか、印鑑を預けたとか、勝手に抽選会をやったとか、奥さんが代理で出ていたとか、外部駐車場の契約を前理事会名義でおこなったことが、規約違反、法律違反をしており、管理組合に被害を与えたということで罰則を適用したのではないかと思います。それ以外にも、不明支出の件(横領の可能性)もありますし。 知らずにやってしまったのだから責められるのはおかしいと思っていらっしゃるようですが、弁明書をだせば不問にするということになっていたのに、それも出さずに、自分の行いの正当性を主張しているのであれば責任が無いとはいえませんよ。2期のご両人が罰則が不当ということで訴えているのか、誤ったことはしていないという名誉のために裁判を起こされているのかわかりませんが。 それに、被害は無いとおっしゃる方もいますが、もともと駐車場や駐輪場を使用する権利のあった人たちは、外部にだされ、余計な出費を余儀なくされているという金銭的被害を受けていますし、不明支出の件は管理費が不正に使用されているということで、管理組合に被害でてますよ。 この件については、誰がどのように事態を収拾されるのか。 現理事長の人間性を問うている方々が多いですが、人間性での解任は難しいと思いますよ。現理事会が規約違反、法律違反を行っているというのであれば、証拠をそろえて署名活動すれば解任できるのではないでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報