埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アルネックスシティ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 浮塚
  6. アルネックスシティ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-08 23:15:12
 

つくばエクスプレス六町駅から徒歩18分のところに建設中のマンションです。
売主は新日本建物&共立エステート、施工は長谷工です。
先日、MRを見学し、かなり気に入っているのですが、徒歩18分という距離、住所が八潮市になること等々が懸案事項かと思っています。

どなたか、ご検討されている方はいらっしゃいますか?

デベ関係の情報等々含め、ご存知のこと等ありましたら、教えてください。


【完売のため、スレッドを住民板に移動いたしました。管理人 2010.12.15】

[スレ作成日時]2006-10-20 13:10:00

現在の物件
アルネックスシティ
アルネックスシティ
 
所在地:埼玉県八潮市浮塚字中ノ島686-1他(地番)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩29分
総戸数: 121戸

アルネックスシティ

443: 匿名 
[2010-12-20 00:05:29]
440さんのコメントに感銘しました。普通に挨拶してもツンケンされたりしたので何か規約違反したのかしら?それとも虫の居所が悪いだけかしら?って考え込んだりしました。
時期が過ぎてこのマンション住人全体のピリピリした空気が無くなればよいかなぁっておもいます。
444: 匿名 
[2010-12-20 00:05:31]
399さん

議事録の井戸掘削の件ですが、総会資料の新年度予算に災害用井戸設置費で100万ちょっと予算どりされています。
私の家族が井戸掘削工事を何度かやった事があるので、聞いてみましたら予算的には浅井戸のようです。
ただし用途が不明のため何とも言えませんが、井戸は掘ってみないとわからないそうです。
その他に汲み取りポンプ等が必要となるので、予算内に収まるか どうしても必要なのかこれから協議されるのでは
ないでしょうか?
予算どりしているからと言ってすぐに工事はしないと思いますよ。私達の管理費から支出されるのですから。

バイク置場の工事は、予算は200万でしたが実際はおいくらだったのでしょうか?
理事の方の中には1級建築士 工事関係者がいるとお聞きしていますので、数社から見積書をとり交渉されていると
思いますので情報開示をお願いします。
本当は意見書を書いてお尋ねしたかったのですが、ののしられると怖いので投稿しました。

意見書を出した事で、配偶者さんが苦しんでいる方のレスを読み心が痛みました。早く笑える日が来るのを願っています。

新理事5名の皆様着任早々大変だと思いますが、住民が平等に安心できる理事会運営を期待しております。




446: 匿名 
[2010-12-20 00:24:33]
>444

みたいに実際に理事が何いくら使ったのかが不明な部分が多々あると思います。
もしかしたら私達が払っている管理費が理事達の私用に使われていると思うと恐ろしいし、許しがたいです。

447: 住民さんB 
[2010-12-20 00:26:35]
かってに管理費で井戸掘るな。必要ないです。当然組合員より了解もらうわけでしょう。私は土木技術者ですが、バイク置き場にしても、屋根なしで、段差があったりして、工事費が2oo万ですか?各社の見積もりを組合員に公表してください。業者は誰の紹介なのでしょう?貴方達理事、理事長疑われてもしょうがないですね。
448: 匿名 
[2010-12-20 00:27:30]
ては、井戸の工事も修繕委員が根回してがっぽりだろうか…

毎日監視生活から解放されるようにうまくやるのか…
449: 匿名 
[2010-12-20 00:37:54]
>443さんが言うように日々平穏に過ごせる日が来るのを望んでいます。

今の理事になってから言いたいことも言えないですし。
450: 匿名 
[2010-12-20 00:49:30]
今の理事達は厚顔無恥という言葉がぴったりだと思います。

他人のプライバシーに入り込む厚かましさ、目的のためには何をやってもいいという考え方、正に恥知らずですね。
451: 匿名 
[2010-12-20 00:54:13]
皆様にお願いがあります。
キ○ガイは放送禁止になっている程の差別用語なんです。
北朝○は民族軽視です。
倫理的な観点から別の言葉を使って頂けたら・・・・・。
452: 匿名 
[2010-12-20 00:54:21]
444さん
多分関係者読んでないと思う。そんなお願いしますってこんなとこで・・・
それもどうでしょ・・・
453: 匿名 
[2010-12-20 01:00:09]
今の理事の人にマンション管理士が居ると聞いたのですが、マンション管理士とは具体的に何をする人なのでしょう?

マンション管理士というくらいだからすごい人だと思うのですが、ここまでマンションの悪評があるのを見ると資格を疑います。

マンションのトラブル等を解決するのではないんですか?

トラブルを作る人なのでしょうか?
454: 匿名 
[2010-12-20 01:03:09]
447さん
井戸必要ないって・・・本当に災害用どかでつくるなら内容によっちゃいるでしょ・・・。それに組合で了解とるイコール皆さんで賛同したことになるんだからちゃんと段階踏む限り文句ないでしょ・・・話し聞いても不満なら反対すればいいけど、話をする前から。。世帯の為になることなら自分はどんどんやって住みよくしてほしい・・・
456: 匿名 
[2010-12-20 01:47:11]
キチガイは良くないと私も思います。

でも井戸はないかな・・・
災害時用として考えてらっしゃるならですけど。
工事費用も馬鹿にならないし、失敗の可能性も大きいし、使い物にならない場合が多いんです。
飲み水として使えないなら意味ないですよね。
飲み水以外の最低限の水ならいざとなったらベランダにあるエコキュートから取ればいいし。

だったら災害用のドライフードとミネラルウォーターを揃えるのもいいと思います。
井戸の工事費用とメンテナンス料考えたらそっちのが安そうですし。

私の実家がそうだったんですが、防災用の倉庫を建てて食料などを揃えていました。
食料は衛星面も含めて皆で確認出来るように1年に1回古いドライフードを防災訓練の時に作って食べて新しい物を確認して入れていました。
訓練の参加率もいいですし、しっかり訓練出来るので安心も出来ます。
皆でご飯食べるのもコミュニケーションになっていいですしね!


なんて意見出したいけど…そんな雰囲気じゃなさそう(泣)
457: 匿名 
[2010-12-20 06:44:32]
マンション管理士の資格はマンション住居者がより住みやすくするために改善したり、ときには住民の相談にのったりアドバイスをしたりする職業でマンションのプロフェッショナルと聞きました。
理事長の名前でネット検索すると首都圏マンション管理士協会に名を連ねております。首都圏マンション管理士協会の理念にもすばらしいことが書いてあるのに、アルネックスシティの理事長は反しているような気がします。

私の実家の井戸も保健所の検査により飲用できなくなり、放置状態ですよ。
井戸掘より災害用食糧を用意したほうが得策かと思いました。
458: 匿名 
[2010-12-20 12:11:48]
もしかしたら埼玉県の条例でマンションに井戸って決まってるのかも…
食料備蓄も良いけど全世帯分だとハンパない物量になって保管スペースが無くないですか?

このマンションは電気が止まったら終わりなので簡易式ガスコンロがいいです。
459: 匿名 
[2010-12-20 13:44:27]
>456です。
私の実家のマンションは約400世帯ある大型のマンションですが、倉庫は駐車場2台分位でしたよ。
そこに薄型のアルミ保温シートとか食料が丸1日3食分入っていました。
実家は近くに学校や公園など公共指定されてる避難場所が多くあったので1日分でしたがここじゃそうはいかないかな?

それと友達の家は八潮のマンションですが井戸なんてないらしいです。
どこか他の地域では井戸を作る条例があるのですか?
それか一応は掘ってみなくちゃいけないのかな…
460: 匿名 
[2010-12-20 14:44:05]
突然の井戸掘削だったので勝手に法的に決まってるのかと思っただけで…

保管スペース考えたら屋上にコンテナを2、3個上げればいいだけですもんね。
変なチャチャ入れちゃってすみません。

余談ですがこの前、浮塚町会の防災訓練に参加してきました。
そこで炊き出しのお握りと豚汁いただいたんですが翌日の昼頃まで腹痛に悩まされました(笑)
461: 匿名 
[2010-12-20 15:32:14]
どうせ井戸反対しても、白紙解答(無記入)分を理事長が行使して可決という流れでしょう。あの人に住民と仲良く〜とか情にほだされる事はありませんから。
反対された方は履歴を取られて「災害時は使用させません」修繕が「権利ないから黙ってて」等。

井戸掘られちゃうんでしょうね。

しかし
驕る平家は久しからず

住民全員が立ち上がる時は管理費・修繕費の値上げの時でしょう。

462: 匿名 
[2010-12-21 00:43:43]
やっぱり管理費、修繕費値上がりするんですかね。おそろしい。
463: 匿名 
[2010-12-21 00:52:20]
447さん
たしか、バイク置き場の増設を請け負った業者も修繕委員の紹介だった気がします。
私も前職が土木関係でしたが、あの程度の工事が200万てひどいですね~。修繕委員はなにをたくらんでるんだか。各社から見積もりとって安いところにお願いしたりすべきです。
井戸掘りも修繕委員が紹介する業者だったら工事費用高そうですね。そこから多少お金もらったりしてるから平日の昼間にプラプラしてるんだろうね。こっちは汗水流して働いてマンションのローンを返してるって言うのに良い商売だ。
464: 匿名 
[2010-12-21 08:11:01]
え!増設されたバイク置き場ってあれが完成形なんですか!?
あの段差はそのまま?
屋根もつかないの!?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる