東口のダイワハウスのツインタワーの情報ありますか?
【タイトルを物件正式名称に変更しました・2009.08.07】
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1丁目64番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩8分
埼京線 「大宮」駅 徒歩8分
高崎線 「大宮」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2007-05-12 00:17:00
THE OMIYA TOWERS(大宮駅東口タワー)
63:
匿名さん
[2007-06-02 20:52:00]
|
64:
物件比較中さん
[2007-06-03 00:29:00]
西口25階のタワーより、価格が上になる理由は何なんでしょうか。
建物の装備が高級ということでしょうか。 バブル気味の影響でしょうか。 24時間、管理室に人がいるとのことですから、 管理費も高いんでしょうね。 |
65:
物件比較中さん
[2007-06-03 01:50:00]
3LDK 70〜75でおいくらぐらいでしょうか?
|
66:
匿名さん
[2007-06-04 14:07:00]
予定価格なんて、あってないようなものですから、あんまり聞いても意味ないと思いますよ。
|
67:
匿名さん
[2007-06-04 16:27:00]
だいたい今の新都心駅前物件位か、もう少し高めスタートですかね。
どちらにせよ、土地の買収価格が高そうなので、適正価格では販売しないと 思います。価格に見合った環境・設備の物件かを判断するのは購入者ですが・・・ |
68:
ご近所さん
[2007-06-09 19:44:00]
|
69:
匿名はん
[2007-07-11 22:52:00]
モデルルーム行ってきました。
西口のタワーよりも全体的に高いです。 安い間取りが少ないせいもあってそう思えたのかもしれませんが…。 氷川神社参道、というイメージばかりが先行しているように感じられました。 |
70:
物件比較中さん
[2007-07-16 12:08:00]
昨日、MRに行ってきました。
価格予定表を見せていただきましたが、かなり高めでした。 南向きは正直厳しいです・・・ あの立地と間取りと内装をトータルで考えた上で、どう判断するかですね。 来週から登録受付始まりますが、実際に人気のほどはいかがなんでしょうか?? プラウドタワー武蔵浦和、シティテラスさいたま新都心の登録時期に合わせたような素振も営業の方から少し伺えました・・・ |
71:
匿名はん
[2007-07-17 00:38:00]
私もこの連休でMRに行ってきました。
価格も見ましたが、西口よりちょい高 って感じでしょうか。 建物があるにせよ、南にタワーパーキングってのは、なんかぴんと来ない感じでした。 私は西口派かな。 |
72:
匿名さん
[2007-07-17 14:08:00]
MRに行ってきました。価格も高め、間取りもいまいちな感じがしました。建物に組み込まれているタワーパーキングは振動、音はしないのでしょうか?基本的な質問で恐縮ですが、詳しい方お教え願います。
|
|
73:
大宮希望
[2007-08-17 23:22:00]
私は、大宮限定で物件をさがしています。
西口 ファーストプレイスもだいぶ前にMRに行きました。 相当悩んだ結果やめました。 理由は1つだけです。 天井の低さでした。 MRに行き、手を思いっきり挙げたら、 天井が低い為、手が思いっきり当たってしまった事です・・・・・。 (ちなみに夫婦ともども172cmです) 天井が低い意外は、とてもとてもいい物件でした。 今回悩んでいるのは、大宮駅東口タワープロジェクトです。 悩んでいる理由は、みなさんが書かれている通り 埼玉県屈指の繁華街『南銀』です・・・・。 何処の物件も1箇所は気に入らない所を見つけてしまうというか・・・・ どこかで、踏ん切りが必要なんでしょうね。 今現在、大宮限定で探していて ハタボウルの跡地も考えましたが 世帯数が、巨大とのお話しを聞いてしまい・・・・ 大宮駅東口タワープロジェクトに決めようとしています。 理由は、室内の天井の高さは永久的に悩みますが 南銀は、通行のみ! 通らなければOKと言う事になりそうです。 |
74:
近所をよく知る人
[2007-10-06 12:30:00]
南銀も北銀も恒久的にあのままでは無いと思いますけどね。
でも地権者に力が無いため、県内外他の都市ではどんどん進んでいる 駅前再開発事業が大宮ではなかなか成立しません。 西口第四地区も何故か針灸などの医療専門校新設とか いまいちぱっとしない感じです。 旧中もいずれは電柱地中化ぐらいして、すっきりした道路にはなりそうですが、 いずれこのままでは浦和に取って代わられそうです。 |
75:
匿名さん
[2007-10-06 21:29:00]
いずれというか、もうすでに浦和にもってかれている気がします。
大宮の利点て、いまのところ「新幹線が止まる」ことくらいしか ないですから。 |
76:
匿名さん
[2007-10-08 06:31:00]
地権者方が再開発を反対されたのではなかったですか?
浦和への集中投資は浦和駅の高架事業に合わせたものでしょう 一段落付いてから大宮へ投資するつもりなのではないですかね 遅かれ早かれ大宮でも大規模再開発が具体化すると思います。 東口は特に建物の老朽化が進んでいますし |
77:
サラリーマンさん
[2007-10-08 10:51:00]
大宮東口の地権者って組合を作って街区を設け、大きな再開発ビルを
建てたり企業や店舗を誘致することは反対なんですよ。 もっと個人個人好きにやらせろ、ペンシルビルでもいいじゃないかって 感じの方が多いです。そのペンシルに好きに店子を入れさせろと。 旧大宮市は前者のやり方を推し進めようとしたので地権者から総スカンを 喰らいました。前者のやり方が個々の地権者に対するうまみが大きく 後者のやり方は投資負担が重くなるのでそういう発想も止むを得ないと思いますが・・・。 やはりターミナルの駅前という地の利の良さか、客足が途絶えない事も 彼らを現状で満足させてしまい、危機感を持たせない理由のひとつでしょうね。これは現さいたま市長も指摘していたと思います。 |
78:
サラリーマンさん
[2007-10-08 10:55:00]
>77の訂正
×前者のやり方が個々の地権者に対するうまみが大きく 後者のやり方は投資負担が重くなるのでそういう発想も止むを得ないと思いますが・・・。 ○後者のやり方が個々の地権者に対するうまみが大きく 前者のやり方は投資負担が重くなるのでそういう発想も止むを得ないと思いますが・・・。 失礼しました。 |
79:
匿名さん
[2007-10-08 10:55:00]
大宮は昔から地権者強しでダメなんですよね。
仙台をモデルに西口駅前を再開発したときも、地権者の意見が強くて道幅と区画を広げることが困難だったと聞いています。 なんとかならないんでしょうかね。 東口の再開発では西口の二の鉄は踏まないでほしいです。 |
80:
匿名さん
[2007-10-15 15:15:00]
この前モデルルーム見に行きました。
ずっと大宮近辺で捜していたのですが、なかなかピンとくる物件が なくて悩んでいたのです。 低層マンションにはない景観、設備。全体的にお高めだけど、購入を検討中です。駐車場代が少し高いのも気になりましたが、この辺りで借りると それ以上だし。やっぱり大宮は交通の便がいいし便利かなと。 いくつも物件を見て散々悩んで買う時期を逃してたし、営業マンも 好印象だったのでそろそろ決断しなければと思ってます。 |
81:
購入検討中さん
[2007-11-05 22:45:00]
私は埼玉限定で探していて、運転免許を取る予定もないので、便利にアクセス出来る所を探していました。
このマンションは住まいサーフィンの「生活に便利な場所で暮らしたい」ランキング1位だったという事もあり、今、第一希望で検討しています。 来週モデルルームに行こうと考えているのですが、あとどのくらい残っているか知っている人がいたら教えて下さい。お願いします。 |
85:
匿名さん
[2007-11-23 01:58:00]
ここに行くためには、大宮駅から南銀を抜けるのが最短となります。
あえて遠回りするのは苦痛なものです。残念ながら、。。。ですね。 同価格のMSとよく比較する必要ありでしょう。 |
除いて考えると、コレといった要素があるとは思えませんでした。
正式ではないようですが、価格は現在建築中の西タワーより上です。
(プレミアム以外も、かなり高めのスタートになるようです)
「どうしても大宮駅近」という方でなければ、躊躇する物件と感じました。