東口のダイワハウスのツインタワーの情報ありますか?
【タイトルを物件正式名称に変更しました・2009.08.07】
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1丁目64番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩8分
埼京線 「大宮」駅 徒歩8分
高崎線 「大宮」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2007-05-12 00:17:00
THE OMIYA TOWERS(大宮駅東口タワー)
266:
匿名さん
[2009-03-13 21:40:00]
|
267:
匿名さん
[2009-03-13 23:31:00]
今から検討だと月末までに間に合わない事は営業マンさんも分かっているでしょうし
それで対応する態度を変えられるようだと、ちょっと… 値引きに関してはどうでしょうか? 一般的には決算期が最も価格交渉しやすい時期だと言われているようですが… 素人考えですが、決算前の大幅値引きでも売れないなら更に値引きするしかないんじゃないかとも思うんですが |
268:
匿名さん
[2009-03-14 01:38:00]
次の安売りは9月かな。
それまで気に入った部屋残ってるかな? |
269:
購入検討中さん
[2009-03-14 02:01:00]
>>入居者ですさん
よく「デベロッパーは売るまで親切、売ったあとは知らんぷり」なんて話を聞きますが 大和ハウスさんの対応はどうでしょうか?そろそろ3か月点検の時期ですよね? ここは販売委託しているみたいですけど、実際に大和ハウスの営業さんに会うのは契約後なんでしょうか。 |
270:
入居者です
[2009-03-14 09:28:00]
うちは契約の時に大和ハウスの営業の人にお会いしました。あとはずっと委託会社の人です。
でもみなさんご存知だと思いますが全然違う会社ではなくグループ企業です。 入居後もマンションの中で会うと“住心地はいかがですか?”とフォローもあっていいと思いますが。 |
271:
匿名さん
[2009-03-15 01:44:00]
>全然違う会社ではなくグループ企業です
それは知りませんでした。 じゃあ実質大和が売ってるのと変わらないのかな? なんとなく委託だと融通が利かなそうってイメージがありましたけど、そんなことなさそうですね。 管理組合についてはどうでしょうか? まだ入居者が少ないから活動していないのですか? |
272:
匿名さん
[2009-03-15 02:38:00]
委託会社さんよりは、ダイワの営業さんと直接交渉出来れば嬉しいです、ウチは。
あまり営業の方が説明・交渉など良くなかったので。(電話の応対をしてくれた方はとてもよかったのですが) やはり、人それぞれなのですけどね。 管理組合もそうですが、コミュニティはどうでしょうか? 大規模物件のような、過剰なものがここは無いので好きです。 それなりに使い道を考えて作っている感じがします。 エントランスの滝は、水がもったいない・・・とか貧乏人気質で思ってしまいましたが、あとはシンプルで、 でも効率よく共有施設が充実してる感じがします。 スカイラウンジ(パーティールーム?)は、主人もとても気に入ってました。 |
273:
入居者です
[2009-03-15 11:10:00]
スカイラウンジは床がじゅうたんで住戸とは違った趣があり良いですよね。先日、ゲストルームも利用しましたが、オシャレでなかなか良いです。シモンズのベッドも寝心地よかったです。螺旋階段で上がった二階はビューバスのジャグジーがあり、泡の強弱やイルミネーションを好みに設定できてすごいと思いました。オシャレを通り過ぎて、ちょっとスケベな感じもしますが若い人たちは喜ぶでしょうね。寝室は天井が吹き抜けになっていますが、シャンデリアがあれば更にゴージャスなんですけどね… スカイラウンジもインテリア統一されてますが、個人的にあのデザインの壁掛け時計はミスマッチかなと感じました。すみません。独り言のぼやきです。
|
274:
匿名さん
[2009-03-15 15:24:00]
壁掛け時計は気付きませんでした。あったような、なかったような・・・。
そうなんです、あのスカイラウンジのような仕様で住居も幾つか作れば、もっと個性豊かなマンションになった だろうに・・・と、思った記憶が。担当さんにも正直に言っちゃいましたが(^^; ゲストルームは、親族が泊まりに来た時に使ってほしい共有施設ですね。 なんだか、ちょっと自慢したくなっちゃいます、たぶん。 今月末の決算期によって、もうだいぶ埋まったのでしょうか? 我が家は事情があって今期購入は無理ですが、購入検討の時期にまだ希望住戸が残ってたら嬉しいです。 なので、マンションが活性化して欲しい反面、まだ余地が残っていて欲しいという思いです。 |
275:
入居者です
[2009-03-15 17:32:00]
管理組合は今月末に設立総会があるとポストに手紙が入っていました。
|
|
276:
匿名さん
[2009-03-18 14:13:00]
ここは通勤途中に目に入るので気になっているのですが
夕方明かりの点いている住戸が以前と比べて少し増えた気がします ただ、低層階は相変わらず真っ暗ですね… ところで、竣工済マンションで空室がある場合、その住戸の修繕積立金ってどうなるのですか? このまま低層階の販売が不調に終わった場合、修繕計画や金額なども見直されるのでしょうか? |
277:
匿名さん
[2009-03-18 16:07:00]
今はデベが全空き部屋分の管理費や駐車場代を支払っているのでしょうが、今後ずっと売れないような事があれば
大幅な値下げをしてでも売り切るから何とかなるんじゃないでしょうか。 ずーっと永遠に売り切れないマンションなんて、そうそう見たことがありませんので。 |
278:
匿名さん
[2009-03-18 18:46:00]
>今はデベが全空き部屋分の管理費や駐車場代を支払っているのでしょうが
確かに売れ残り分の修繕積立金を現状所有者のデベが支払うというのは聞いたことがありますが、駐車場代もですか? 以前別のデベにですが、駐車場の契約率が悪かった場合どうなるのか聞いたことがあります。 「現在の修繕積立金は駐車場の契約率8割を見込んで算出しているので、それ以下の場合積立金増額もあり得る」 と言われた覚えがあります。 確か「ガイアの夜明け」か何かでも、不動産の特集組まれたとき 「駐車場の契約率が悪く、修繕費を倍に値上げされた」という話があったと思います。 特に機械式や立体駐車場は修繕するのに相当な金額が必要になるでしょうし 気になる人は確認してみた方がいいかもしれませんね。 |
279:
匿名さん
[2009-03-18 20:17:00]
間違っているかも知れませんが・・・
駐車場代は、未契約住居の為にキープしてある分の駐車場はデベが支払うのが普通なのではないでしょうか。 物件が全て売り切った後は、その後の駐車場の経営は管理組合の責任になるので、契約率が悪いと採算が合わなくなるという意味ではないかと。 |
280:
匿名さん
[2009-03-18 22:18:00]
>未契約住居の為にキープしてある分の駐車場はデベが支払うのが普通なのではないでしょうか
住宅情報ナビでは現在95台空き有となっています。 単純計算で月200万円、完売までデベが管理組合に支払い続けるというのは現実的ではないような気がします。 いずれにせよ憶測の域を出ませんので契約を検討している方は要確認ですね。 |
281:
匿名さん
[2009-03-18 22:33:00]
確かに要確認なのは間違いないです。
私のマンションでは未入居分の未契約駐車場も全てデベが支払ってくれていたので 他も当然そうなんじゃないかと思っている。という訳です。 ちなみに完売までに1年以上かかりました。 同じくらいの規模の、駐車場料金1万~2万のマンションです。 |
282:
匿名さん
[2009-03-20 02:05:00]
入居者の方かタワーに住んでいる方にお聞きしたいのですが、建物の揺れは、日常ではどの程度でしょうか?
タワーマンションは元々揺れるように造られているはずなので、上層階に行くほど揺れがキツイとも聞きましたが・・・。 MRを訪れたとき、私は全然感じなかったです(動きまわっていたせいか)が、主人は揺れを感じたらしく、それが ネックかなあ、と言っていました。 でも、個人差はあると思うので、そんなに日常的に感じるとは思えないのですが、どうなんでしょう? |
283:
物件比較中さん
[2009-03-20 08:15:00]
>282
元タワー住民です。当方、自宅で主に仕事をしていますが、 日常的に揺れを感じることはなかったです。ただ、少しの 地震でも揺れは大きめ。ニュースで震度を見て「あれ、 そんなもんだったのか」と思ったことも多々あり。 でも、そんなもんだと思っていれば、気にならない。 とはいえ、ちょっと大きな地震があってエレベーターが 停まった時は閉口しました。高層階に住んでいたんですが、 用事があって出なければならず、階段で行き来しました。 疲れました。滅多にないことですが。 |
284:
匿名さん
[2009-03-20 10:11:00]
北向きの部屋に住んでいる方にお聞きしたいのですが住み心地はいかがですか?
日中の部屋の明るさはどんな感じでしょうか? |
285:
282です
[2009-03-20 15:00:00]
283さん、ありがとうございました。
エレベーター止まるのはキツイですね!確かに。ここは22階で、21階だとしても、う~ん、普通の中層マンションから比べたら確かに大変ですね。ほどほどの階がいいですね。 でも滅多になければ、大丈夫ですね。揺れも、タワーはさほどでは無いということなので、安心しました。 この繁忙期が過ぎたら、またMRに行ってみたいな、と思います。 |
です・・・。
各階に出さないとダメなのかと勝手に思ってました。エレベーターにゴミ袋持込禁止!とか・・・。
キッチリとした扉のようだったので、臭いに問題無ければ、やはり便利ですね。
表札は14000円位ですかあ・・・。
統一感があって、ローマ字でなかなかいいかも、と思ったんですが、それだけ高いと確かに躊躇しますね。
どうりで他に見なかったんだ、と納得です。