ヴァンフォート メイツ川口
22:
物件比較中さん
[2008-04-05 21:24:00]
|
23:
購入検討中さん
[2008-04-06 23:24:00]
17です。
18さん、いろいろ情報ありがとうございます。 本日、モデルルームみせてもらいましたが、そこまできにならない白さではありました。 …田中邸をイメージした商談用のモデルルームの方が、カッコいいなぁ、とは思いましたがw オール電化、ディスポーザーは、自分が見た他物件にはなかったので、魅力的でしたが、 それを差し引いてももうちょい安くければ…というところでしょうか。 02さんの書き込みにもありましたが 工事のストップがあった等、何か事情があったのでしょうか? 気になります… |
24:
ご近所さん
[2008-04-08 01:52:00]
この土地は、本来なら世間を騒がせたあの、ヒューザー物件になるはずでした。
|
25:
匿名さん
[2008-04-08 22:00:00]
ご近所では有名な話だそうですね。
杭を打っている最中に事件が発覚して工事が止まっていたんだそうな。 ヒューザーが破産して売りに出たのを長谷工が買ったんでしょうかねえ。 杭は、使えそうな一部を残して後は打ち直したと聞いていますが こういうのって資産価値になんか影響あるんでしょうかね。 個人的にはやり直したなら全然気にならないところではありますが。 むしろ建つ前に発覚してよかったくらいの勢いですな。 |
26:
購入検討中さん
[2008-05-01 16:41:00]
age
|
27:
物件比較中さん
[2008-05-02 01:03:00]
元郷は川口に比べて苦戦するかなーと思いきや、ここは気になる物件なのでしょうか。
たまたまかもしれませんが、モデルルーム見学したとき人が多かったような気がします。 田中邸の雰囲気が、他に無い特徴として後押ししているみたいですね。 実際の部屋に関しては、外観と比べ思った以上に普通と感じました。 そのほうが住みやすいのかもしれませんが、どうせなら商談ルームの雰囲気のほうが… 二重床がないのと、外梁工法でなかったのが気になってちょっと訊いてみましたが、施工会社の特徴かあえてそのような採用をしているということでした。 外梁のハイサッシだったら、あの借景と日当たりの魅力がより伝わってきて、即決する勢いになっていたかも知れませんw |
28:
物件比較中さん
[2008-05-14 23:04:00]
ハイサッシって掃除が大変そうだし、カーテン代が高くなるから別にいらないな…
今どのくらい売れてるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか? |
29:
物件比較中さん
[2008-05-15 11:53:00]
確かにカーテン高そう(笑)でも開放感があるからどっちをとるかですよね。
先々週、契約済みが20数部屋(確か)と言ってたと思います。 このペースで完売するんでしょうか?発売が遅かったからこんなものかな。 |
30:
契約済みさん
[2008-05-18 15:44:00]
契約してしまいました…
ご近所さんいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 通勤の利便性や、目の前に大きなものが建たないであろう、等々を理由に決めました。 川口駅前には劣るかもしれませんが、働いている人間にとっては バランス的に、なかなか暮らしやすそうです。 ただ、上の方がおっしゃっているように 「二重床」「ハイサッシ」「スロップシンク」等 他のMRで当たり前のように紹介されたものが、ここにはなかったりします。 なにを優先するか、はそれぞれだとは思いますが…。 シンクは個人的にほしかったですね。 そして利便性をとった分、「122号線沿い」であることは妥協したのですが 騒音や排気ガスはやはり気になってしまいます。 (今までが奥まった閑静な住宅街に住んでいたもので…) 逆に「覚悟しておいたほうがいい」と言われた鋳物工場のニオイは全然気になりません。 音に関しては窓を閉めておけば気になりませんし、慣れるかな、とも思いますが なにか、「こうすれば騒音、排気ガス対策になる」等、お知恵をお持ちの方がいらっしゃいましたらお聞かせくだるとうれしいです。 (こういう話題は住民版とか作ったほうがいいかな?閑散としてしまうでしょうか…) |
31:
匿名さん
[2008-05-21 17:53:00]
今週発売のフラッシュに川口元郷は
中古でも価格がさがらないランキングみたいので 首都圏で11位でしたが本当でしょうか? |
|
32:
匿名さん
[2008-05-21 20:16:00]
川口元郷で比較検討していた時に、数年落ち程度の物件も検討していましたが、価格もそれなりなので、結局新築にしました。
相場が今と比べると安かったはずなのに、新築とのバランスでは大差ない感じもあり、確かにそういう傾向はあるのかも。 デュオシティでしたかね、あそこには友人がいますが、新築時と今とで価格は変わらないらしく、売りに出されるとすぐに売れちゃうみたいです。 当然全てのマンションが対象ではないので、あくまで傾向を意味してるんでしょうね。 需要も一時の勢いはないでしょうから、これからは需要に合わせて価格調整が入ってくるのかな。 |
33:
匿名さん
[2008-05-21 23:02:00]
川口元郷駅ができて、この5年で一気にマンションが建設されてきたこの元郷エリアにおいて、
価格が下がらないってのはあり得ないのではないでしょうか? 確実に近い築年数の物件が多く存在しているのだから、 中古として売り出す場合に価格競争(安くなる)になるのは必然です。 豊洲のように街全体での魅力があれば別ですけど、 所詮、元郷ですからね・・・。 この元郷というエリアは新築マンションでも売れ残っている物件の多いエリアですから、 かなり厳しいエリアだと思います。 ただ、南に建物が建つことが考えづらいこの物件の立地は、 この売れ残りだらけのエリアでは良いほうですよね。 ま、国道122号の交通量は問題外ですが。 |
34:
近所をよく知る人
[2008-05-21 23:25:00]
南の川沿い以外はいつでも南側に立ちますよ。
元郷徒歩4分の最近完売したマンションのさらに南側は大きい工場で、将来的に危険です。 また、徒歩6分のところは、川の反対側に何が立ってもおかしくありません。 そこの南側は販売開始後、すぐに山田が10Fのマンションたてて唯一の南向き の眺望を奪ってしまったし。 また、病院裏のところは真南ではないにしろタワーがたち、西日がなくなるかもしれません。 ミエルもどうなることやら・・・ ダイエーがなくなった後は高層マンションになるものとばっかり思ってました。 だから、デュオは最後たたき売りしていた(それを買った人は結局成功だったが) まだまだ元郷エリアは危険がいっぱい |
35:
周辺住民さん
[2008-05-28 17:31:00]
実際、元郷だけでなく周辺に将来なにかが建つかもしれないと
いうのはどこに行っても可能性があることです。 それが1年後かもしれないし10年後かもしれないし、それを考えすぎていたら どこも買えないでしょう。 ただ、病院裏のようにすでに計画が分かっているところは十分に検討する 必要ありでしょうけどね。 まぁ、そんなことはきっと検討者は分かってらっしゃいます。 |
36:
匿名はん
[2008-06-07 07:13:00]
そろそろ入居がはじまってる頃でしょうか?
入居された方、感想等お聞かせください。 |
37:
入居済み住民さん
[2008-06-09 12:35:00]
ついに、ヴァンフォートでの新生活が始まりました。
このコミュの皆さんは、結構難しい意見が多いのですが、 私は、単純な意見ですが、すみません・・・。 新生活は、快適です。 結婚前は、一戸建てとマンションに住み、結婚後はアパート暮らし(1年)でした。 今までのアパートに比べると、もうとても快適です。 まだ住み始めてばかりですが、 良いなっと思ったところは、 バルコニーが広い!主婦にとっては、洗濯や布団干しが快適だと思います。 私は東南ですが、今の時期ですと、昼すぎまでは日が当ります。 家に帰ったときに、隣の田中邸がみえます。 それがなんとも言えない心の癒しになります。 今の時期は、新緑で田中邸の庭がとても綺麗になってますので。 あとは、IHや、風呂乾燥機などは、いまや、どのマンションも標準設備ですが、快適です。 道路の騒音は、私は、気になりません。 ぐっすり寝ております。 隣や、上下の音は、まだ入居してないので、わかりません・・・。 やっぱり不便かなと思ったのは、 パズル式機械駐車場です・・・。 今は、住民が少ないので、出しやすいのですが・・・。 住民が多いと、5分くらい、車が降りてくるのに、かかりそうです・・・。 まだまだ、良い点、気になる点、でてくると思いますが、 私にとっては、とても快適で満足です。 |
38:
契約済みさん
[2008-06-18 00:41:00]
先週契約しました。(このページを契約前に探せていたらよかったな、、、と少し思っています。)
引越しは8月末以降になると思いますが、ご近所になる皆様、どうぞよろしくお願い致します。 他にもいくつかMR見学に行きましたが、私たちにとっては、最近はタワーマンションや大規模マンションが多い中で8階建て・中規模、バリアフリー、旧田中邸のお庭、建物の外観などが魅力でした。 間取りはまぁ普通と思いました。ただ、現在住んでいる賃貸マンションとほぼ同じ間取りなので使いやすいように感じています。 あとは、敷地面積いっぱいいっぱいに建っているような印象はありましたが、最近はどこのマンションも同じような感じなのかなと思いました。 先週の時点で、ほぼ半数の住戸が契約済みになっていました。 |
39:
契約済みさん
[2008-06-18 10:10:00]
入居済みの方の意見などが出てきてうれしいですね。
私もまだ入居は先ですが楽しみになってきました。 先日現地に行きましたが、新緑、きれいですよね。 管理人さんもいらっしゃいました。子供好きそうな、あたりのよいおじさんでした。 ご近所になられる皆さん、宜しくお願いします。 便利情報などありましたら、教えてくださいね〜 |
40:
入居済み住民さん
[2008-06-18 20:16:00]
今日、初めてこのサイトを発見しました。
ここに入居して二週間が経ちました。 購入の理由として前に高い建物がない、通勤時間の短縮、オール電化、中規模マンションですかね。迷った点は機械式駐車場だったことです。元郷周辺の新築マンションは自走式が多いですから。正直、機械式は面倒くさいです。でもそれを除けば良い点がいっぱいです。 南西の部屋なんですが、日当たりはいいし、夜になると手のひらサイズの東京タワーが見えます。 IHも火力が強いし、マルチクローゼットは使ってみて良さがわかりました。 いろいろなご意見があると思いますが、購入をご検討の方の参考になればと思います。 |
41:
匿名さん
[2008-07-02 20:12:00]
購入された方に質問です。
値段交渉とかは出来る感じでしたか? |
42:
入居予定さん
[2008-07-08 18:12:00]
購入者です。入居されている方、よろしくお願いします!
既に入居されている方で、通勤されている方に伺いたいのですが 赤羽までバス利用されている方はいらっしゃいますか? バス通勤は初めてなのですが、やはりあの橋あたりは朝の時間帯 混んで時間がかかりますか?実際どのくらいかかるか、またバスは時間どおりに くるものか、感覚的な意見でも良いので、ご存知の方教えてください。 |
43:
入居済み住民さん
[2008-07-09 10:02:00]
入居して、1カ月たちました。
契約済みさん、入居済みさん、ご近所さん、宜しくお願い致します。 私は、朝バス通勤ですが、反対方向です。 お役にたてずスミマセン・・・。 反対方向のバスは、すいてます。 ですが、その分時間がよめません。 私もバス通勤初めてでした。 バスの時刻みて、家をでたのですが、バスがいなかったり・・・・。 道路がすいてれば、逆にどんどん飛ばして行ってしまうので、 時間がずれていってしまいますよね・・・。 今は、余裕もってでています。 ヴァンフォートは、バス停が目の前なのですごく便利ですね! バスで赤羽行ってJR使ったり、 地下鉄で高速鉄道使ったり、良いですね。 |
44:
匿名さん
[2008-07-18 10:13:00]
いろいろなサイトをみると、食洗機がついていないということですが、仮に今から購入したとして、後付できるのでしょうか?
もし、御存知の方がいたら教えて下さい。 |
45:
入居済み住民さん
[2008-07-18 12:21:00]
NO,44さん
私は、マンションのオプションだと高かったので、 業者に注文しました。 ナショナルの最新機種、そしてキッチンの画材とあわせることもでき、17万くらいでしたよ! |
46:
契約済みさん
[2008-07-19 12:02:00]
NO.45さん
契約済みの者ですが、業者の名前を宜しかったら教えていただけますでしょうか? |
47:
入居済み住民さん
[2008-07-22 11:12:00]
NO.46さん
ネットで「生活堂」で検索してください。 楽天にも参加している業者です。 |
48:
入居済み住民さん
[2008-07-22 11:16:00]
NO.45さん
度々すみません。 マンションのオプションでナショナルの低温&除菌ミストタイプ(最新)が推奨されてましたので、 私も同じ物(ナショナル 低温&除菌ミストのディープタイプ)にしました。 他の機種だと、キッチンにあうのかわからなかったので・・・。 |
49:
近所をよく知る人
[2008-07-25 22:39:00]
通勤時にはバスを使って赤羽まで出るのはやめた方がいいかと。
122号線は混んでること多いから時間が読みづらいと思う。 ちょっと遠いけど、川口元郷まで歩いてSR使った方が確実。 |
50:
検討中
[2008-07-27 21:59:00]
122号線の騒音はうるさいですか?
|
51:
住民さんA
[2008-07-27 23:24:00]
ブライトレジデンス?(南東側)の下層階ですが、
リビング側はほとんど聞こえませんが寝室側は窓開けてるとそこそこ聞こえます。 気になると言えば週末は暴走族がしばしば通ります。あと救急車も時々。 基本的に私はあんまり気にならないですし、窓を閉めると全く気になりませんが、 他の方はどうでしょうか。 |
52:
バス通勤の人
[2008-07-28 23:19:00]
私は7時頃のバスで赤羽まで毎日通勤しています。
定刻で運行することは稀で、待ち時間を含めると、赤羽まで20〜30分。 とにかく、荒川大橋の手前までが非常に混雑します。 JRを利用されるのならば、まだ川口駅利用のほうがいいでしょう。 もしくは頑張って赤羽までチャリンコ! 午前9時くらいになると、渋滞は解消されることが多いので、 フレックス通勤の方なら、バス利用でもいいのでは? |
53:
入居予定さん
[2008-07-29 08:46:00]
国際興業バスのサイト(http://5931bus.com/)で、運行状況が検索できますが、
朝7時台だと、赤羽駅東口までは大体20〜25分くらい、川口駅東口までは10分くらいのようですね。ご参考まで。 また、川口駅まで自転車利用をお考えなら、川口市営の駐輪場は10月〜の1年間登録なので、今ちょうど申請登録の時期です。(8月7日まで)以下のページで確認してください。 http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/ctg/16100025/16100025.html |
54:
匿名さん
[2008-09-02 22:16:00]
あげ
|
55:
契約済みさん
[2008-09-09 14:14:00]
ネットで、便座カバーを購入したいと思っているのですが、トイレはウォシュレットでしょうか?
|
56:
入居済み住民さん
[2008-09-09 21:55:00]
|
57:
購入検討中さん
[2008-09-13 20:08:00]
この物件の将来の値下がり率は、かなり高そうでしょか?
購入しても、10年後は多分、売却することになると思います。 この予想は難しく、”将来ことはわからない”というのが一般的な答えなことは十分に承知していますが、皆さんの予想で結構です。 よろしくお願いします。 |
58:
周辺住民さん
[2008-10-08 18:31:00]
将来の事はわからない。
だが、「モデルルーム<限定1戸>照明 エアコン 家具一式200万円相当付販売」 してるみたいだよ。DMまた打ったみたい。 |
60:
匿名さん
[2008-11-04 14:50:00]
残り8戸からモデルルーム3戸販売を含む残り9戸に変わりましたね。
やはりけっこう売れ残ってますね。 |
61:
購入検討中さん
[2008-11-24 09:45:00]
事情はあって今の住所と大分離れている川口元郷の近くでマンションを買おうと思っていまして、
このマンションにすでに入居している方に教えていただきたい。 ①MRに行って気になった点が床暖ではないことと、食洗機がないことです。 いずれもオプションで何とかなるそうですが、皆さんはどうされましたか? あまり気にしなかったんでしょうか? 販売員の方はみなさんあまり気にしていないですよ。 床暖はわざといれなかったとか・・・ 本当かどうかがわかりませんが・・・ ②近くに保育園があるようですが、実際に通っているかたがいらっしゃいましたら、 簡単にこんなところだよとか紹介していただきたいです。息子は今1歳7ヶ月です。 ③R122沿いということで、子供にとって危険ではないかと思っているんですが、 その辺はどうですか? ④他に何かここがいいよとか、ここが駄目かもと思ったところ。 どなたかまだこの掲示板を見ていましたら教えて下さい。 |
62:
入居済み住民さん
[2008-11-25 12:12:00]
no.61さん
①食洗機は、外注で注文しました。 外注の方が、すごく安いです。 床暖はないですが、東南で陽があたるので暖かいので、私はなくても困りません。 ②国道沿いで危険を気にしているようですが、 逆に小さな見通しの悪い道路の方が子供は危険かと思います。 あれだけ大きな道路が通っていれば子供は注意するでしょう。 |
63:
匿名さん
[2008-11-25 18:13:00]
けっこう前にここの現地MRに行ったことがあります。
床暖房ってほとんど使わないって人は多いみたいです。 なので今後販売開始予定の物件は真っ先にコストカットという感じで床暖房なしのところが多いという印象ですね。 ここは確か二重床ではないんですよね? 個人的に一番ひっかかったのはその点です。 |
64:
周辺住民さん
[2008-11-25 21:53:00]
私は、このマンションに入居している者ではありませんが
以前、この周辺のマンションを探していて、こちらのMRにも行きました。 マンションの仕様、間取りなどにはかなり惹かれて 一度は購入近くまで考えましたが、、、 R122の交通量はかなり多く、元郷駅までの歩道を通る時の排気ガスが気になり断念しました。 歩道はとても狭く、自転車とすれ違う時ぶつかりそうでかなり怖いです。 将来的に子供が出来たときに、ベビーカーを押して通ることを考えると 排気ガスも気になるし、ちょっと辛いな〜と思いました。 R122沿いを通らない方法で駅まで行けるのかもしれませんが、ちょっと遠回りになるだろうし。。 一度周辺を見に行かれたほうが良いと思います。 保育園、小中学校もかなり近いので、それがクリアできればとても良いのでは・・・。 ちなみに、私はマンションを探している上で床暖と食洗機には必要性を感じていません。 |
65:
入居済み
[2008-11-25 22:59:00]
子供は居ないので、そのあたりの観点からは力になれませんが…
122、確かに車通りも多く、歩道が細くて、歩きづらさ(大型車が通るとコワイ…)は感じますが、そのぶんバスは便利です。 ベビーカー利用の方も、よく見掛けますよ。 食洗機や、床暖は、MR巡りをして、ここと同じくらいの規模の物件をいくつか見ましたが、両方備えている所は以外とありませんでした。 代わりに、ディスポーザーがついていた点で、自分を納得させましたが(笑) 結果的に、ディスポーザーは、かなりよかったと思います。食洗機は、やはりあるとよいな、と思うので、後付けを検討中です。 床暖はたしかに重要視しませんでした… 他は敷地上、自動車は仕方ないとしても、自転車置き場まで器械式なのは、キツイです。 ベランダにシンクや電源(夜明かりがないので)があれば尚、よかったとは思います。 |
66:
匿名さん
[2008-11-25 23:05:00]
ここ初め気になったけど、プロパストのカーサダルテ出来てから後者の方が気になる
|
67:
入居済み住民さん
[2008-11-29 14:41:00]
床暖がなく、二重床ではないことが入居前に気になったことの一つですが、
いざ入居すると全く気になりません。 床がやわらかく(友人数人の新築マンションと比較しても断然柔らかい気がする)、 大丈夫か?なんて思ってましたが、保温性があるのか、床が冷たい感じはしませんし。 騒音も気になるかな、と不安に思っていましたが、案外気になりません。 機械式駐車場は場所によって3分ほど車が降りてくるのに時間がかかる時もある。 それより運転が下手で、入庫に何回も切りなおしが必要なのでそれがネック。 ご近所に来年3月にジャスコ、7月にはオーケーもできるようなので、 便利になりそうですね。 |
68:
購入検討中さん
[2008-11-29 20:55:00]
№61です。
みなさんご回答ありがとうございました。 実は今日仮契約しちゃいました。 そんな予定なかったんですが、急に思いどおりの金額にしてくれるかわりに、今日中に決め手なんていわれてしまいまして。 それもどうかなとおもいましたが、結局値段で・・・ 食洗器は後でつけようかなと・・・ |
69:
入居済み住民さん
[2008-12-01 00:10:00]
NO.61 購入検討中さま
久々に掲示板を見たので、何も参考になることを書き込めませんでしたが、ご近所になりましたら、どうぞ宜しくお願い致します! (値段交渉できたのは正直うらやましいです。。。) まだどのくらい販売中なのか分りませんが、最近は入居時よりも廊下やエレベーターなどで 他の住民のみなさまとお会いする事が多くなってきたように思います。 私共は住み始めて約2ヶ月です。子どもはいないのであまり参考にならないと思いますが、 R122の交通量は確かに多いですが、見通しは悪くないと思いますし、交通量が多い方が 逆に気をつけるというのは確かにあると思います。 また、エントランスのすぐ前が横断歩道なので、信号もあり便利です。 川口元郷駅までの道のりですが、裏道を通っていく事も可能と思います。 但し、ご存知かもしれませんが、埼玉高速鉄道は料金が高いです。 王子・駒込駅などでJRに乗り換えるなら、川口駅までバス利用でJRに乗った方が、 バス料金を加えても安くなることが多いです。 定期が無い場合、安いルートで、と考えると結果的に川口駅まで自転車で出る事が多いです。 川口駅行きのバスは、思った以上に本数が多く、今のところ5分以上待った事は無いです。 帰りも、平日は深夜バスが川口駅発0:30くらいまで出ているのは便利でした。 また、赤羽行きも朝夕の通勤時間帯は不便ですが、土日に利用するなら本当に便利です。 R122を渡った川口駅寄りのエリアには、大型マンションが何軒もあり、その周辺ではベビーカーを押したお母さん方と良くすれ違います。 川口駅までの道のりは、25分くらいかかりますが、かなり裏道で行く事ができると思います。 我が家は南西側ですが、お昼過ぎから夕方まで、かなり日当たりがよいです。 特に今に時期は日が低いので、かなり奥まで日が差し込み、リビングにいるととても暖かいです。 (実際は、昼間はゆっくり日向ぼっこする暇などはあまりないのですが・・・(^_^;) ) かなり主観で恐縮ですが、実家が古い一軒家だったので、それと比べてしまうせいか マンションは暖かいなぁ、と思っています。今でも、夜でもエアコンつけないで過ごす事もあります。 不便だな、と思うのは、自転車置き場の隣との間隔が狭いこと。いつもハンドルが絡まると言うか お隣の自転車と引っかかってしまいます。せめて後5cm広ければいいのに・・・と思います。 以前住んでいた賃貸は1階がコンビニだったのですが、それに比べて一番近いセブンイレブンも 夜歩くには道も暗く不便です。(前が便利すぎたのだと思いますが) スーパーは、ミエルのヤオコーよりも、サミットの方が買い物しやすいように思います。 (あくまでも主観です。) 川口駅利用することが多いので、駅寄りのビッグエーに行く事が一番多いです。野菜など、他と比べても結構安いのではないかと思います。 いまさら長々と書き込みましたが、とりあえずはそれなりに快適に過ごしています。 |
70:
匿名さん
[2008-12-01 17:30:00]
川口駅周辺の物件にすればよかったじゃん!?という内容に見えてしまうのは私だけ?
|
71:
もうすぐ住人
[2008-12-01 20:30:00]
入居済み住人さん、現在検討中さん その他既入居者の皆様今晩は。
再来週に引っ越し予定の者です、どうぞよろしくお願いいたします。 閑散とした掲示板でしたが、現在検討中さんの書き込みに多くの方がアドバイスのレスを返していたのにつられて書き込みしました。 こちらの掲示板の書き込みを拝見しても、入居者の皆さんは良い感じの人ばかりですね。 契約するまでマンションに何回か訪れましたが、入居者の方々は皆さん挨拶してくれました。 それだけでも、購入を決意する一つの動機になりました。いまから入居が楽しみです。 こちらの物件の購入を決断したのは、アクセスの良さと建物の雰囲気に惹かれたからです。 でも、購入を最終決断したのは販売担当のSさんと巡り会ったからでしょうか。 細かいところまで気が利き、配慮が行き届いた対応には本当に感心してしまいます。 いくつかのマンションを訪問しましたがSさんほど素晴らしい方はいませんでした。 脱線してしまいましたが(笑) マンションはある意味、良好なコミュニティーが資産価値を上げることにも繋がると思います。 現在住んでいるところは、空気も綺麗でたいへん静かなところなのでここの環境は気になりますが、 10年後にはクリーンデーゼル車と電気自動車が相当数走っていることを期待します。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
周りのマンションを見に来ていたとき、ストップしたまま進まないなあ・・・と思っていました。
違ってたらすみません。なんでずれ込んだか、営業の方にきちんと聞いたほうがよさそうです。