1000を超えていたので次スレを作りました。
続きはこちらでお願いします。
潮芦屋ってどうですか?↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9639/
【PART2】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81671/
【PART3】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88079/
【PART4】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137474/
[スレ作成日時]2012-09-16 11:24:09
潮芦屋ってどうですか?【PART5】
103:
匿名さん
[2012-10-17 22:54:11]
|
104:
匿名さん
[2012-10-18 11:12:03]
>なんだかんだ言っても浦安は海岸を埋め立てた陸地の延長、潮芦屋は沖を埋め立てた島
ひどいくくり方です 浅いから大丈夫?ありえない回答ですね 浦安を埋め立てた浚渫業者や埋立施工業者には周知の事実ですが もともと浚渫土の捨て場であり埋立用の土砂をポンプで吸い上げた土取場です いわゆるボコ穴が多く地層が谷形状になっている浦安は埋立地盤以下がヤバすぎです その上位地盤を深層混合で仕上げてるだけです 海岸ではなく干潟ですよ >沖積層の下の岩盤まで到達する杭を打っている(神戸湾近郊で50M以上) マンションでも戸建てでも鋼管杭打設はN値50以上 (戸建てなら30以上)の支持地盤までであって 決して岩盤までではありませんっていうかありえない話です おそらく洪積層のことをおっしゃっていると思います さらに言えば支持層まで50m打たないと届かないマンションなんて興味なしです 杭が長く打ち込まれて安心みたいな錯覚にとらわれるマンション広告が多いですが 冷静に考えれば分かることです もちろん広告には「打ってます」という事実しか書いてません 潮芦屋の一番深い南護岸の施工水深は-10m 基礎捨石で上げて最終的に釣り岸壁からは-6mになってます 埋立土砂のドレーンも-20mまで打ち込み沈下促進しています 洪積層(支持層)が-20m地点です >当埋立地では戸建住宅でも一般的な地盤対策として、岩盤に到達する深層杭を施工するであろうが そんな人いません 一応事実だけ書きました 憶測、煽りは一切書いていません |
105:
匿名さん
[2012-10-18 19:51:24]
いいね!
|
106:
入居済み住民さん
[2012-10-20 01:19:57]
104さん、客観的で大変わかりやすい情報ありがとうございます…。
売れ行きにしたって、購入している人や山の手の法面豪邸を取り扱っている人にしたら「なんで売れないの?」って思うのかもしれないけれど、この不景気に総額6000万も7000万もするような不動産、ポンポン売れるほうがどうかしてますよ。任されている企業には金利負担に耐えて頑張っていただきたいものです。景気の冷え切った過去数年に他のエリアが少しずつ埋まっていったように、少しずつ家族が増えていきますよ。 ここに住んで悦に入っていると云われればそれまでだけど、ここに越して来てから、どこの街を見ても、友人が建てた新築祝いに行っても、あまりうらやましいって思ったことがないです。立地エリアも、アクセスも、環境も、広さも、街の綺麗さも、文化度…も、そして災害に対する安全性も。すべて水準以上のレベルで揃っている。これ、ホンネだけどね。好みもあるでしょうがね。 |
107:
匿名
[2012-10-20 01:49:57]
>そして災害に対する安全性も。
しれっと冗談はやめような。世の中の人間はそんな見方をしてないよ。もしそうなら苦戦もしないだろう。 |
108:
匿名さん
[2012-10-20 03:20:57]
お前が苦戦してねぇか?
|
109:
匿名さん
[2012-10-22 10:20:59]
お隣の深江浜のくら寿司の裏に王将が出来るみたい
芦屋市は王将NGなのかなぜかゼロ 庶民にとっては近いトコにできるのでうれしいです 後は直営かフランチャイズかどっちかという問題 直営のほうがおいしい気が・・ |
110:
匿名
[2012-10-22 18:07:57]
今まで餃子を買いに西宮まで行っていたので、確かに王将は嬉しいです!
|
111:
匿名さん
[2012-10-22 18:39:03]
災害に対する安全性が売りなら飛ぶように売れるだろうが真実は真逆なのが悲しい販売状況を物語る
|
112:
匿名さん
[2012-10-22 20:05:31]
もうイイって。こっちが悲しくなる。
|
|
113:
匿名さん
[2012-10-22 20:51:16]
随分前にどうにかしたいのだがと県の人間が嘆いていた。それから結局変わらない。
|
114:
匿名さん
[2012-10-23 03:09:02]
深層まで軟弱地盤の続く場所での杭打ちマンションは嫌と言いながら
その場所に杭さえ打たない戸建ならいいって、いったいどうした覚悟なんだろう・・・ |
115:
匿名さん
[2012-10-23 08:01:20]
もう一回読み返すことをお勧めします。
|
116:
入居済み住民さん
[2012-10-23 12:19:20]
親水中央公園付近ですが「週末の大音量」ホントうるさい。
南の方から聞こえます。 先週の週末は、11時頃に少しの間うるさかった。 家のドアを閉めて生活していると分かりにくいですが、 寝ようとするとドンドン重低音が響いている感じです。 もう少し前の週では、窓を開けてテレビを見ていても、イライラするくらいです。 気づいたのは夜中0~2時とか。特にうるさいって思って気づきます。 音源どこなんでしょうか。 |
117:
匿名さん
[2012-10-23 13:34:26]
阪神大震災のときに液状化したといわれているポーアイや六アイですが、そのほとんどが
無処理地盤であり地盤改良(サンドドレーンやプレローディング)をやったところは液状化は皆無でした。 http://www.oyo.co.jp/oyotech/pdf/1997_22.pdf#search='%E5%9F%8B%E7%AB%8B%E5%9C%B0+N%E5%80%A4' 「埋立地が液状化した」という分類では事実でしょうし、地盤改良したところが 液状化しないわけではありませんが、被害が少なかったのは事実。 万が一の潮芦屋での液状化に関してもそれくらいの認識で考えて決断しています。 販売不振かどうかは判断できませんし、関心もないですがここに決めたうえでは 液状化はありえるという認識で購入してますよ。 |
118:
匿名さん
[2012-10-23 16:39:30]
>>114
高層マンションとその1000分の1の荷重の戸建てをなぜ同じレベルで考えるの? |
119:
匿名さん
[2012-10-23 19:37:41]
|
120:
匿名さん
[2012-10-24 08:12:50]
深江浜に倉庫を改装したような怪しいライブハウスがあるね。防音とかそういう概念の知的レベルは低そうですが…音は西からではない?朝までやってるみたいですよ。
|
121:
匿名さん
[2012-10-24 14:53:38]
>>119
高層マンションが傾いたら住んでいる何百世帯の住民をはじめ その周りの住環境の住民や施設にも被害、迷惑がかかるというのはわかります だから「杭を打っている」わけではありません 杭を打たないと地震の際に「かかる自重が地耐力の反力に 耐えられずに傾く(もしくは沈む)くらい重い」から打つわけです 潮芦屋の場合、各宅地が地耐力で30KN/m2以上でているので 戸建を支えるくらいの荷重なら、地震で揺れる応力と自重を 地盤が受け止めても耐えられるから「杭を打つ必要がない」だけです ※あくまで計算上耐えられるだけで建物に影響がないとはいいません 杭を打って安心したいなら杭を打てばいいだけの話です 「戸建なら傾いても仕方無い」という発想はマンションのように 「何百世帯」に迷惑がかからない「その傾いた1世帯」相手だからという発想でしょうか? パナやセキスイのように大型分譲地で何百戸展開のメーカーに限らず 戸建ハウスメーカーにはあてはまらない発想ですね 大型分譲地で何百世帯が巻き込まれる話なら報道もされるし、悪影響は必至です そんなリスクを背負ってまでメーカーは利益第一ではありません っていうかはっきり言いますと、十分に利益はとっています ある軽量鉄骨系ハウスメーカーの建物のみ(外溝工事や水道・ガス工事除く)の 原価率は64%です |
122:
匿名さん
[2012-10-24 21:59:05]
今日の報道で全国の通学路の歩道の整備率が出てました。たまたま今日は大阪の街なかを歩きましたが、道は狭いわ歩道なんかどこにもないわで、ひどいものでした。ユックリなんて歩けない。過去には暮らしたこともある街ですが、もう絶対無理です。ついでながら子猫の額程の児童公園も草ボーボー…。学校は少し遠くても通学路の歩道率100%は安心だよね、と改めて感心。
|
千葉浦安のインフラが震災前と同様になり、完全復旧したそうです
住宅復興補助金の申請は被災住民の2割と発表されました。
補助は受けないとの気概の高い人々が多いのか、それとも修復はしないのでしょうか…