伊藤忠都市開発株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴィスタテラス武蔵浦和(旧称:イニシア武蔵浦和)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ヴィスタテラス武蔵浦和(旧称:イニシア武蔵浦和)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-06-15 01:26:53
 削除依頼 投稿する

ヴィスタテラス武蔵浦和はどうでしょう?
ヒューマンランドとの紛争も気になります。

物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-324
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
   武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
   京浜東北線 「南浦和」駅 バス16分 「沼影新道」バス停から 徒歩1分 (西口より)
間取:2LDK-4LDK
面積:68.67平米-121.24平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング・コスモスイニシア

[スレ作成日時]2008-09-03 15:57:00

現在の物件
ヴィスタテラス武蔵浦和 タワー&レジデンス
ヴィスタテラス武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目324番(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩8分
総戸数: 127戸

ヴィスタテラス武蔵浦和(旧称:イニシア武蔵浦和)

No.2  
by 匿名 2008-11-04 21:22:00
私も気になっているんです。

でも、出来上がるのがまだまだ先ですね。
イニシアのマンションは良いと住んでる友達に聞いたのですが。
No.3  
by 匿名さん 2008-11-04 22:58:00
外観のデザインはかなりいい感じですね
No.4  
by 匿名さん 2008-11-05 07:55:00
イニシアってよくグッドデザイン賞取ってますもんね。
No.5  
by 匿名 2008-11-05 09:24:00
イニシアは強気な価格設定だから、
一体いくらになるのでしょうか。
駅からもそーんなに遠くないし。
No.6  
by 匿名さん 2008-11-10 00:43:00
どうしても後ろの建物が気になるなァ〜
No.7  
by 匿名さん 2008-11-11 23:21:00
後ろの建物の人の方が気にするのでは?
No.8  
by 匿名はん 2008-11-12 09:59:00
後ろの建物の人が気にするのが気になる。でよろしいですか?
No.9  
by 別のイニシア住人 2008-11-19 23:48:00
後ろの建物の人が気にする、が正しいみたいですよ。
後ろの建物の売り主は、後からこの物件を建てられることになって、
裁判にしたみたいですから、ダメもとで。
イニシアの物件はいいと思いますよ。インパクトのあるデザインや
機能はないですが、住んでみて違和感を感じる部分が非常に少なく、
長く住める感じがします。購入する前よりも、アフターの方が全然
いい会社ですね。コスモスライフですけど。
No.10  
by 匿名さん 2008-11-20 22:09:00
ここは物件も価格も期待できますね。

最近の価格下落で、買いやすい設定に
なることでしょう。

期待します。
No.11  
by 検討してます。 2008-11-21 21:52:00
なんでこんなに販売開始が先なんですか?
No.12  
by 匿名さん 2008-11-21 22:01:00
20F建てだと建設に1年半くらいかかるでしょ
No.13  
by マンション検討中 2008-12-07 08:05:00
価格的に、かなり、お高いんでしょうかね
イニシアのマンションに、魅力を感じてます
人気で、結構、すぐに、売れてしまうんでしょうか
グローリオ武蔵浦和も、検討中です

価格がかなり、押さえられてるみたいで

武蔵野線で、いいとこないかなぁ
No.14  
by 匿名 2008-12-08 16:10:00
こちらの物件、お値段は、高いんでしょうかね

武蔵野線で、探してますが、どこか、いいとこないかなぁ
No.15  
by 匿名さん 2008-12-10 11:33:00
武蔵野線って雨風ですぐ電車が止まったり遅れたりするじゃん。本数も多くないのにね。
交通情報でよく聞くのが武蔵野線と京葉線。
No.16  
by 匿名さん 2008-12-20 23:34:00
ヒューマンランドさんとの話し合いも終わって、
気にせずに検討できるのでしょうか?
No.17  
by 匿名さん 2009-01-16 00:02:00
販売するんですよね?
No.18  
by 匿名さん 2009-01-22 23:00:00
武蔵浦和の後発物件はどういう価格をぶつけてくるのか?
このマンションは注目ですね。
ここ次第で61階タワーの価格も少しは予測できるかな?

やはり、2年前と比べて、浦和・大宮・川口と違い、武蔵浦和の価格は不安定でしたね…
No.19  
by 匿名さん 2009-02-15 17:55:00
武蔵野線なら武蔵浦和でなくても他にいろいろあるとおもうが。
No.20  
by 匿名さん 2009-02-15 18:27:00
2月10日にイニシアに継続疑義が付けられました。簡単に言えば利益が急激に落込んでいる為にここ一年の内に倒産する可能性が生じる企業であるという事です。すなわち銀行が債務返済をイニシアに強硬に迫れば残念な結果になる可能性が非常に高いです。ここを購入検討している方達に冷水を差す訳では決してありませんが、しばらくは静観するのが得策と言えると思います。かんたんに手が出せるまでに値頃感がついてる物件が多い売主は財務的に苦しい場合が多いですから。
No.21  
by 匿名さん 2009-02-16 11:56:00
MRは9月オープンか。楽しみだな。
No.22  
by 匿名さん 2009-02-16 20:52:00
おとなりのヒューマンは?
ドミノアウトレットマンションになったらシャレにならない
No.23  
by 匿名さん 2009-03-06 00:36:00
早く販売しないと外観汚れませんか?
9月から?
No.24  
by 匿名さん 2009-03-06 20:34:00
ヒューマン・イニシア共倒れだとマスコミの格好の餌食になりますよね

武蔵浦和住民としては絶対に避けて欲しい懸案です。
何とか販売して欲しいです。
No.25  
by 匿名さん 2009-04-17 16:27:00
HPに10月から販売開始とあるがな。
No.26  
by 匿名さん 2009-04-17 23:09:00
5末にGC取れたら良いですねえ!
取れなかったら…
ですね!
No.27  
by 匿名さん 2009-04-18 16:39:00
Dタイプは良い間取りですね。10F以上で5千万前後なら人気でるかな。
No.28  
by 匿名さん 2009-04-22 00:57:00
ライバルはヒューマンからタカラレーベンに代わりました。
ガチンコ対決、開始ですね!!
No.29  
by 匿名さん 2009-04-27 17:54:00
対決する前にイニシア事実上の倒産。
ここの区間は呪われてる?
それとも現況のマンション販売の縮図として、マスコミのいいネタになりそうですね
No.30  
by 資料請求中 2009-05-18 22:47:00
事実上の倒産とのことですが、
工事はストップしているのでしょうか。
このマンションの近くにお住まいの方、情報お持ちの方教えてください。
No.31  
by 周辺住民さん 2009-05-18 22:53:00
しっかり工事継続中です。
となりのタカラレーベンさんが意外に大盛況なので、躍起になってるんでしょうかねえ。
No.32  
by 資料請求中 2009-05-24 21:38:00
工事継続中なんですか。
よかった。
前からチェックしていたので、どうなるか心配しています。
今は、埼玉からちょっと離れたところ住んでいるので、
工事の様子とか見にいけないんです。
まだ南向きの間取りが出ていないので、なんとも言えませんが
イニシアのマンションに友達が住んでいて
「いいなぁ」と思っています。
No.33  
by 匿名さん 2009-06-18 15:36:00
坪単価130万円切ったら買っても良い。
No.34  
by 匿名さん 2009-06-25 19:57:00
モデルルームの場所は、駅前のラムザタワーの南隣だって。
No.35  
by 匿名さん 2009-07-02 21:03:00
武蔵浦和レジデンスは、まだ売れ残っていたようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26742/
No.36  
by 購入検討中さん 2009-07-08 13:42:00
武蔵浦和レジデンスを見に行ったら、イニシア武蔵浦和も含めたエリアの平面図もらえました。
駐車場の位置とか、それぞれの建物の向きが分かって参考になります。
No.37  
by 物件比較中さん 2009-07-12 14:15:00
>36

どうですか?名前が購入検討中さんとあるので、
ぶっちゃけ、坪いくらぐらいなら
「購入したもいいな。」って思います??
No.38  
by 匿名さん 2009-07-14 14:41:00
早く工事再開してくれませんか。
No.39  
by 匿名さん 2009-07-16 08:12:00
クレーンが動いているから、工事再開したんじゃない?
No.40  
by 匿名さん 2009-07-23 20:13:00
武蔵浦和レジデンスは、完売だそうです。
http://www.leben-style.jp/corp_ir/ir/news/pdf/press_090721_01.pdf
No.41  
by 匿名さん 2009-07-25 08:56:00
なんか、面白い試算をしているようです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26742/res/75-75
No.42  
by 購入検討中さん 2009-09-19 10:03:07
あれから現場の方はどうですか。
どなたかご存じの方いましたら教えてください。
No.43  
by 匿名さん 2009-10-14 20:40:57
モデルルームが見られる時期って、始めから来年1月でしたっけ。
なんだか現場と同じで販売も伸び伸びになってませんか?
デベがたいへんな感じになってるんで、資金繰りとかそういう
問題があるんじゃないかと勘ぐってしまいます。
No.44  
by 匿名さん 2009-10-14 22:01:09
まだ動きがありませんか?
イニシア物件で工事がストップしているマンション、結構あるんでしょうか。
うちの近くにもありますが、重機やクレーンがそのまま置き去りにされていて、
実に寂しい感じですよ。プレハブの事務所には、たまに人が集まって会議をしている
様子が見えますが、いまだに沈黙状態。
あとわずかで住める状態で止まっているため、
近所の年配の方は『ホームレスが入り込まなければ良いけど』と心配してました。
今後の見通しが知りたいので、資料請求して質問してみようかな。
No.45  
by 匿名さん 2009-10-16 15:04:08
今日はクレーンが動いているから、工事再開したんじゃない?
No.46  
by 匿名さん 2009-10-16 15:05:32
コスモスイニシア 事業再生ADR手続成立
http://sky1192.blog8.fc2.com/blog-entry-458.html
No.47  
by 匿名さん 2009-10-16 15:05:45
コスモスイニシアについて/大和ハウスの見解
http://n-seikei.jp/2009/09/post-1483.html
No.48  
by 匿名さん 2009-10-16 15:06:36
事業再生ADR手続の成立及び債務免除等の金融支援に関するお知らせ(2009,9,28)
http://post.tokyoipo.com/visitor/search_by_brand/infofile.php?brand=32...
No.49  
by 匿名さん 2009-10-21 21:34:47
色々な情報を有り難うございます。
一応、再開された?!ようで良かった感じです。
場所的にも良いせいか、ここの物件は恐らく完売するのではないかと思っています。
これから特に注目していきたいですね。
No.50  
by 匿名さん 2009-10-22 00:02:56
>>50

武蔵浦和10分圏内は売れ行きが好調と予測されます。
都心へのアクセス、今後の街の発展も期待できます。
駅前のタワーマンションは億する部屋もあるとか?
ここはイニシアなので、他のイニシア物件同様に投げ売り的な感じで、ここも市場価格より2〜3割安くなると購入を前向きに検討したくなります。
No.51  
by 物件比較中さん 2009-10-22 09:38:08
>ここはイニシアなので、他のイニシア物件同様に投げ売り的な感じで、ここも市場価格より2〜3割安くなると購入を前向きに検討したくなります。

確かに。
何だか最近はイニシアという名前が格安ブランドになっている感があります。
当然リスクを抱えないといけないでしょうけど、価格次第では迷っちゃうでしょうねぇ

市場より2~3割も安ければ飛びついてしまいそうです。
(だって、下手したら中古よりも断然安くなりますよね)
No.52  
by 匿名さん 2009-10-23 23:21:59
再開されたんですね。良かった!
近い将来武蔵浦和に移り住む予定なので調べていたのですが、
このエリアはただでさえ新築の分譲住宅が少なくて
途方に暮れておりました。
ここが順調に行きますよう。
イニシア価格、期待してますよー。

しかし、武蔵浦和は新宿まで始発で座って通勤できるのは
ポイント高いですよね。しかも、快速で20分弱。
現在は会社に着いた時すでに体力ゲージが真っ赤ですが、
引っ越した暁には通勤車内で体力温存できそうです。
No.53  
by 購入検討中さん 2009-10-24 00:52:41
いや~どうかな。

実際問題、始発で通勤するのは
大変すぎるでしょう。

始発で座れるって言っても、逆に言うと
始発でないと座れないってことで。

早朝に乗ったことないから分かんないですけど、
埼京線の時点で、通勤は大変だと思います。
No.54  
by 匿名 2009-10-24 00:59:51
結局イニシアはどういう経営状態なの?
物件のコスト削減はないですよね?
どうなのかな?
どなたか教えてください。興味あります。
No.55  
by 匿名 2009-10-24 21:19:45
田無の物件は、確か工事中断してるよ。ゼネコンがイニシアの物件はやらないって。ま〜、そりゃそうだね。ちゃんとお金払ってくれるかわからないし。
No.56  
by 匿名さん 2009-10-24 21:43:51
>>53
始発の意味を間違えてない?
No.57  
by 匿名さん 2009-10-26 19:10:51
コスモスイニシア、希望退職に360人応募 人員半減へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091026/biz0910261657005-n1.h...
No.58  
by 近所をよく知る人 2009-10-27 08:52:37
平日の朝晩この工事現場の前を通りすぎていますが、工事そのものは8月からクレーンも下がったままで進んでいるようには見えません。ただ、現場事務所に明かりがついているときもありますから放置されてはいないようです。
No.59  
by 匿名さん 2009-10-27 14:05:24
58さん
工事そのものは何とか進んでいると思っていましたが、
8月から止まっているんですね。情報ありがとうございます。
この分だと、MRオープンも遅れそうかな。

しかしコスモスイニシアの社員、半分になったんですか。
希望退職で360人もの人員削減になったとなると、
やはり相当な危機感があったんですね・・・。
田無(ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンス)の物件は、
9月から再開という噂もありましたがいまだに中断してます。
No.60  
by 匿名さん 2009-10-27 15:50:53
イニシアコート北浦和の情報を探していて、ここにたどり着きました。
北浦和の方は新聞にチラシが入っていたり、マンションの近くでモデルルームの準備も始まっているようで、着々と工事が進んでいる印象を受けていたのですが、イニシア武蔵浦和は工事が止まっているんですね。
経営状態のことも詳しく知らなかったので、とても参考になりました。
イニシアのマンションそのものは好評でも、経営状態に不安があると、ちょっと考えてしまいますね・・・。
No.61  
by 匿名さん 2009-10-28 08:32:07
MRの建つ予定の駅前の土地だけど、来年11月には建物除却が始まって、第三街区の工事が始まるようです。
公式HPではMRオープンは来春となっているけど、もう第三街区にはMR立てられないよね?
No.62  
by 匿名さん 2009-10-29 10:46:43
隣のレジデンスが寂しいから早く作って欲しいよね。
No.63  
by 匿名さん 2009-11-01 17:38:24
隣からしたらできるだけ完成は遅くしてほしいだろうが。
No.64  
by サラリーマンさん 2009-11-19 16:55:33
コスモスイニシアのサイト、コスモスダイレクトからイニシア武蔵浦和が消えたような気がします。物件概要も見られなくなっていますが、一時的なもの??
No.65  
by 匿名さん 2009-11-19 19:34:36
>>64さん
売り主変わっただけ見たい。メルマガより。
以下の通りになるらしいです。個人的にはメゾネットの価格が気になる物件。
【売主】 伊藤忠都市開発株式会社
【販売代理】伊藤忠ハウジング株式会社・株式会社コスモスイニシア
No.66  
by 周辺住民さん 2009-11-24 23:08:33
工事再開したみたいですよ。
確かに、伊藤忠になっていましたね。
建設現場のフェンスからも、イニシアの名前なくなってますね・・・
No.67  
by ご近所さん 2009-11-24 23:13:16
ああ、やっぱり始まってしまうのですね。
悲しいですが、予定されていたものとして受け入れたいと思います。
No.68  
by 匿名さん 2009-11-25 11:23:27
>60

人のリストラと同時に不動産の在庫処分もドラスティックにやってる感じだよね。
工事が止まっていたのは、ゼネコンに一方的に止められてたんだろう。
売主が変わったから再開ということだ。

ちょっと逆張り的な発想だが、ここの売主は変わったこともあって
イニシアがつぶれたところで実質的に悪影響があるとは思えん。

価格を見ないと何とも言えないが、こういう流れだと相場より安くなる気がする。
No.69  
by 匿名さん 2009-11-26 12:30:42
今日はクレーン、動いてるな。
No.70  
by 匿名さん 2009-11-29 15:45:46
>>68
なんで相場より安くなるんだ?
ようやく相場通りになるんじゃないかな。
No.71  
by 匿名さん 2009-11-29 17:38:53
しばらく動きがなかったので、掲示板もチェックしていなかったのですが、
工事が再開されたようですね。画像も貼ってくださってありがとうございます!
売主が伊藤忠に変更となったようですが、こういう場合、
価格に影響があるものなんでしょうか。
経営に不安のあるイニシアより伊藤忠の方が少しは安心のような気がして
私はプラスに捉えているのですが、もし価格もお安くなるようなら
さらにうれしいな思うのですが。
No.72  
by 匿名さん 2009-12-04 16:05:55
値段も掲示されていないので、安くなるかどうかという話はさておき、
他と比較しても特に安いものになるとは思えない。
武蔵浦和って通勤通学にとても便利だし、これから他に競合するようなマンションて
そんなにないから、相場より安くなる可能性は低いきがする。
No.73  
by 匿名さん 2009-12-07 21:28:50
久々にのぞいてみましたが、売主が変わったんですか!
ダイワハウスかと思えば、伊藤忠なんですね~。
個人的には、売主がイニシアのままで入居後も不安を抱えて生活するよりも、
スパッと伊藤忠に変わってくれてよかったです。
工事もようやく再開されたんですね。
武蔵浦和は当面新築物件の建設が見込めないらしいので、
ここをチェックしている人が多いんじゃないかしら。

そう言えば物件名はイニシア武蔵浦和から、
どう変わるんでしょうね。


No.74  
by 68 2009-12-08 15:22:58
>70、72

単なる予想だよ。実際のところは全然わかんない。

理由だけど、売主変更の時点で恐らくバルク価格で売られただろうから
伊藤忠はかなり安いコストで仕入れられたはず。
少し相場より安く売っちゃってもちゃんと利益が出ると思うんだよね。

あとは全体的な売主変更MSのトレンドみたいな話になると思うんだけど
売主が変わった物件って(かなり)多くのケースで安値販売されてるので。

まぁ、価格が出るまでは待つしかないんだけども。
No.75  
by 匿名さん 2009-12-08 15:40:42
↑なんだ、適当に言ってたのか。
No.76  
by 匿名さん 2009-12-16 22:42:23
74さん
バルク価格ってどういう意味ですか?
抱き合わせとか、まとめ売りって意味があるのかな?
イニシアだと戸田の物件が安くならなかったので、こちらも
期待できないのでは?

以前はモデルルームが来春オープン、来年8月に入居予定となっていましたが、
この予定は遅れると見て良いのかしら。
http://www.musashiurawa20.com/
↑公式サイトも見れなくなってるし、現地の工事進捗を見る以外
情報が全く無い状態ですよね。
No.77  
by 匿名さん 2009-12-17 23:22:19
安く仕入れて、元々想定していた価格で販売できたら、伊藤忠もほくほくですよね。
最初から価格が下がるかって言われたら、どうなんだろうって思ってしまいます。
しばらく様子を見るんじゃないのかなぁ。
売主が変わった物件を他に知らないのですが、最初から価格を下げてくるものでしょうか。
もしご存知でしたら、教えていただけたら嬉しいです。
もちろん、最初から価格を下げてくれるのは大歓迎なのですが・・・。
No.78  
by 匿名さん 2009-12-18 06:43:06
価格は安くないと思いますよ。
アウトレット価格を期待するならば、他を当たったほうがいいでしょう。
No.79  
by マンコミュファンさん 2009-12-18 23:33:22
ホームページが再開されています。
新しい名称は“ヴィスタテラス武蔵浦和タワー&レジデンス”。
No.80  
by 匿名さん 2009-12-21 18:33:28
再開したホームページを見てみました。トップページのフラッシュが変わったのと、あと何かのページがなくなってる気がするんだけど思い出せない・・・。レジデンスとタワーのイラストがあって間取りかなんか紹介していませんでしたっけ?ほかのサイトとごちゃごちゃになっててうろ覚えなんですが・・・。
ところで、資料請求した方や、クレヴィアクラブ会員の方には、何か新しいお知らせなどありましたか?
No.81  
by 匿名さん 2009-12-23 22:43:44
本当だ。公式サイトが新しくなってますね。
内容はあっさり目ですが、詳細が明らかになるにつれ、
設備などの情報も掲載されていくんでしょうかね?

すでに話題に上っているかもしれませんが、
用途地域・地区が「準工業地域」と言うところが
少し気になりますが、近隣には工場が多いのでしょうか。
工場操業における騒音やにおいがあったとしても、
この場所なら仕方が無い、と認識していればよいのでしょうか。
No.82  
by 匿名さん 2009-12-25 14:31:12
>81
まちこうばレベルの工場は、たくさんあります。
いちど、平日・土曜の日中に現地視察に出向かれては、いかがでしょうか。
だいたいの騒音とか、実体験できますし。
No.83  
by 匿名さん 2009-12-30 00:04:42
先日、武蔵浦和のニトリに行ってきました。ホームセンターやスーパーもあるので、車で出かけて必要なものを全部そろえられるのがいいな~と思いました。そういえば、ベスト電器は来年閉店しちゃうみたいですね。あまり目立たない感じだったので、仕方ないかな~と思ってしまいましたが、ちょっと残念です。今度は戸田のイオンに行ってみようと思ってるんですが、こちらもマンションからはそんなに遠くないですよね?
No.84  
by 購入検討中さん 2010-01-04 20:24:00
公式サイトの方拝見しました。
近場にあまりショッピングセンターとか金融機関がないんですね。
都市銀行が一つでも近くにあったら良かったのになと思うんですけど。
今春にモデルルームがオープンするんですね。
メゾネットがあるみたいなので、間取りが気になります。
早く見てみたいです。
こちらはペット可のマンションになるのでしょうか?
近くに「ロッテ浦和球場」があるので、お散歩にいいなと思っていますが
この他に散歩ができる公園などあれば教えてください。
No.85  
by 匿名さん 2010-01-04 20:58:20
アルミ工場跡地に立つのですか?地質は大丈夫?
No.86  
by 匿名さん 2010-01-05 22:40:39
84さん
一番近い店が生協で徒歩4分、マルエツは徒歩8分。
確かに、日常的に買い物できる場所が少ないですよね。
金融機関は、みずほか東京三菱UFJがあって欲しかった!
いきなり群馬銀行があってもねぇ(笑)

85さん
ここはアルミ工場の跡地なんですか?
最近チェックしはじめたもので情報に疎いのですが、
どちらからの情報なのでしょう。
それが本当であれば、土壌汚染なども気になりますね。

No.87  
by 匿名さん 2010-01-06 19:03:09
86さん
84です。コメントありがとうございます。
そうですよね。いきなり群馬銀行があってびっくりしました。
私も東京三菱UFJ銀行を主に利用してるので近くにないのは辛いです。
まあショッピング施設やコンビニ等で利用はできるでしょうけど、
そういう問題じゃないですものね(笑)ショッピング施設について
情報ありがとうございました。生協もマルエツも利用したことがないので
ある意味新鮮かもしれないです。サイトの現地MAPを見る限り、
素敵な街に見えますが、どうなんでしょう?
No.88  
by マンコミュファンさん 2010-01-15 20:09:51
>86、87さん
みずほ銀行なら武蔵浦和の駅ビルの中です。三菱東京UFJもATMだけなら駅前にありますよ。
No.89  
by 匿名さん 2010-01-18 22:20:56
88さん
銀行情報、ありがとうございます。
良かった!みずほ銀行は駅ビルにあるんですね。
ウチはみずほがメインバンクなもので、近くに無いと確実に困るんです!

三菱東京UFJもATMがあるとの事で、こちらも助かりました。
三菱東京UFJはファミリーマートとセブンイレブンで
平日の日中は手数料無料でセブン銀行ATMが利用できるのですが、
記帳できないとなると何かと不便なんですよね~。





No.90  
by 匿名さん 2010-01-25 17:34:12
>88さん
銀行情報ありがとうございます。三菱東京UFJが
ATMだけでもあるのは89さん同様助かります。
でも記帳ができないのは不便ですね。今はインターネットで
確認したりできるので便利ですけど、記帳ってそれとはまた別の話になりますから。
記帳の為にわざわざどこかの支店まで出向くことになりそうです。

1月22日にホームページが更新されてますね。
正直どの部分が更新されたのか以前の内容を忘れてしまって
わからないですけど…。
No.91  
by 匿名さん 2010-01-26 18:08:14
公式ホームページの設備や仕様を見てみましたが、最低限これだけはあればいいなと思っていたものが大体ついていたのでよかったです。ディスポーザーがついていることも私の中ではポイントが高いです。また、子供のくつや、泥のついたユニフォームを洗うときなんかにはスロップシンクも嬉しいですよね。ざっと見た感じおおむね満足しているのですが、「これがないと不便じゃないの?」というものって他に何かありますでしょうか?
No.92  
by 匿名さん 2010-01-27 23:13:09
>90さん
駅のATMでも記帳はできるのでは?

>91さん
私はベランダ園芸が趣味なので、スロップシンクがついているのは
嬉しいです!スコップや土のついた手袋も気兼ねなく洗えるので。
確かに、欲しい設備はだいたい揃ってますね。
テレビモニター付のドアホンの記載はありませんが、
こちらも標準装備だと嬉しいですね。
また、我が家は物が多いので、収納スペースができるだけ
広いと助かります。

No.93  
by 匿名さん 2010-01-28 21:05:52
>>92さん

レスしてくださってありがとうございます。スロップシンクってついていないマンションも結構ありますものね。泥や土のついたものを家の中で洗うというのも抵抗がありますし。ドアホンについては標準でついてるだろうと思ってあまり気にしていなかったです。あと収納についても気になりますね。最近思い立って不要なものを少しずつ整理しているのですが、意外と量が減らなくて・・・。
No.94  
by 匿名さん 2010-01-28 22:25:23
タンクレストイレじゃないのは残念かなあ……。
No.95  
by 匿名さん 2010-01-29 11:36:27
トイレについての記載、どこかにありましたっけ?
ホスピタリティのページには載ってませんよね。
間取り図を見ると、確かにタンクがある感じですが・・・。
資料請求したらわかるのかな?

あと、間取り図を見てて気になったのは、トイレの手洗い。
120Pmタイプにはついている感じだけど、90Aや80Gにはなさそうですよね。
私としては全戸標準でトイレに手洗いがついていてほしかったなぁ~。
No.96  
by 匿名さん 2010-01-31 10:42:27
トイレは間取り図で見る限りタンクがついている感じに思います。
スロップシンクは良いですよね。これは有り難いです。
ディスポーザーって使ったことないんですけど、かなり便利なんでしょうか?
No.97  
by 匿名さん 2010-01-31 16:03:36
ディスポーザーはあれば便利だけど、なけりゃ無いで不便は感じない程度。

この物件の前を毎日通りますが、駅から近いし値段もそこそこだと思うので良さそうですね。
ただ田島沿いなので騒音、人通り、排気ガスは気になるでしょうが。
まぁ買い物等に困ることは無いですね。役所も近いし便利でしょう。
No.98  
by 匿名さん 2010-01-31 19:08:20
ディスポーザーは、そこから悪臭がするケースも多いから、きちんとしたメンテナンスが必要です。
No.99  
by 匿名さん 2010-02-01 00:42:41
肉の皮とかはディスポーザーには無理だしね。
No.100  
by 匿名さん 2010-02-02 00:38:30
> 肉の皮とかはディスポーザーには無理だしね。

そうなんですか~!てっきりディスポーザーで処理できないのは、
貝殻とか卵の殻とかの固いものだけかと思っていましたが、肉の皮もだめとは・・・。
他にもいろいろと使ってはだめなものがありそうな気がするので、
きちんと確認しておかなくてはいけませんね。
あとメンテナンスというのは、ふだん使用する際に気をつけていれば大丈夫なのか、
それとも定期的に業者のメンテナンスが必要なのかも気になります。
No.101  
by 他マンション購入者 2010-02-02 11:47:50
ディスポーサーは便利ですよ~。野菜の捨てるところや残飯はどんどん入れています。
部屋に生ごみの臭いはしないし(特に夏)、新しいマンションを買って、あって良かったの筆頭がディスポーサーでした。
卵や蟹の殻とか固いもの は無理ですが…。
メンテナンスは毎月の管理費から、業者の人がやってくれます。
ないよりあった方がいいですよ。
No.102  
by 匿名さん 2010-02-02 22:28:35
何だか、肉の皮という表現にハマって笑ってしまいましたが、
鶏肉の皮はダメなんですね。知りませんでした。
タマネギの薄皮、骨、貝殻、トウモロコシの芯、筍の皮あたりがNG、
米も詰まりの原因となるので避けたほうが良いと言う事は聞いてたんですが・・・。
メンテナンスは、定期的に業者さんが訪問してくれるのかな?
頻度は、年に何回くらいなんでしょうね。

メゾネットがいいな、と思ったら、最上階のプレミアム住戸なんですね。
ウチには無理か・・・。
No.103  
by 匿名さん 2010-02-02 23:49:11
99です。
ちゃんと鶏肉と書けば良かったですね。
そうなんです、最近私もディスポーザー付きのマンションを購入したのですが…鶏肉の皮を入れたところ…あとは想像にお任せします。。

でもディスポーザーは便利ですよ!
使い方さえ間違わなきゃね。
No.104  
by 匿名さん 2010-02-12 23:55:36
まだ情報が少ないですね~。
最上階のメゾネットは手が届かない価格でしょうから、
他の間取りをじっくり眺めてます。
レジデンス3LDKの80Gは南向き&ワイドスパンでリビングへの採光が
終日期待できそう。
キッチンもリビングに対面していて、明るそうですね。
しかし、和室の使い道がわからない。皆マンションの和室をどう使ってるんでしょ?

標準装備のエコジョーズ、密かに期待してます。
マンションの場合、年間13000円の節約ができるそうですね。
No.105  
by 近所の検討者 2010-02-27 21:47:58

「予定最多価格帯 4,300万円台(3,900万円台 ~ 6,900万円台)...」

良いマンションなのかもしれないけど、
価格設定が今の買い手の心境からはずれてると思う。

コストダウンの努力&仕様ダウンしてでも、
販価の引き下げを望むが、

高所得者層しか対象としてないのか... と思うと、
身分相応の中古マンションを探した方が良さそうだ。

No.106  
by 匿名さん 2010-03-05 13:44:12
>>104
小さい子供がいるから和室は寝室に使ってるよ。
リビングとしても使えるんじゃないかな。子供連れとか客が多いときは便利だよ。
掃除が簡単だから。
No.107  
by 匿名さん 2010-03-09 21:39:39
うちも寝室に使ってます。
小さい子がいる場合、畳は衝撃を吸収してくれるので、フローリングより安全ですよね。
連休中に事前案内会がありますが、20日(土)は受付開始後すぐに満席になったようです。
この分だと残りの日もあっという間に埋まってしまいそうですね。

No.108  
by 匿名さん 2010-03-19 10:30:21
ここは値引きとか考えられますか?
No.109  
by 匿名 2010-03-19 11:21:24
家も和室は子供が小さいので川の字になって寝室として利用してます。
リビングが広く使えるし、客間としての利用も出来て、我が家では欠かせないです和室。

エコジョーズ惹かれますよね。後ろの黄色マンションのバルコニーと廊下が至近距離過ぎて、少しひきます。
黄色マンションに住んでる方は日当たりも悪くなるし、カーテン全開出来ないし可哀想っていうか気の毒ですよね
No.110  
by 匿名 2010-03-19 16:39:33
>>後ろの黄色マンションのバルコニーと廊下が至近距離過ぎて、少しひきます。

15階以上を買えば開放感が得られるでしょ。
No.111  
by 匿名さん 2010-04-09 12:55:46

話は変わりますが、タワー棟(南西向き)とレジデンス棟(南向き)がありますね。
タワー棟の前は住居地域、レジデンス棟の前は準工業地域ですよね?
日あたりと眺望を考えてどちらが良いか迷いますね。
No.112  
by 匿名さん 2010-04-16 15:30:19
将来何が立つかってことだよね。
営業に聞いたらそういう情報仕入れていると思う。
No.113  
by 物件比較中さん 2010-04-22 21:05:23
工事が途中で止まって、野ざらしになっていた影響ってどうなんでしょうか?
営業に来ても、最近の建築なら大丈夫の一点張り。
詳しい説明をしてくれないのが気になります。
No.114  
by 匿名さん 2010-04-22 23:01:33
先日、MRに訪問した時に工事が再開した時の検査結果報告書を見せていただけましたよ。

コンクリートや鉄筋に処理を施したそうですよ。

ご参考になれば。
No.115  
by 匿名さん 2010-04-25 08:56:14
検査結果報告書?

初耳ですな。
No.116  
by 匿名さん 2010-05-02 09:56:26
基本、野ざらしになってもでかい問題はないですよ。
鉄筋なんて、まともな現場でも雨が降れば普通に錆びますから。
内部まで腐食せず表面だけ錆びている限りはコンクリ流した能おの定着もいいですし駄目じゃないです。
No.117  
by 匿名さん 2010-05-04 15:10:53
>コンクリートや鉄筋に処理を施したそうですよ。

どんな処理?

116さんが書かれているように、
問題ないんだったら処理などする必要があるんでしょうか??
No.118  
by 匿名 2010-05-06 19:15:45
1期で契約したらダイソンかなにかの掃除機を
売り主からプレゼントされると営業さんからききましたよ。

価格を下げて更にプレゼントとは何かあるのではと
勘ぐってしまいます。
No.119  
by 匿名さん 2010-05-07 14:01:24
118さん
単に、思ったほどお客さんの反応がよろしくなかったので、
成約記念にプレゼントキャンペーンをしているのでは?
しかしそれなら公式ホームページで宣伝してもいいものですが、
ひっそり行われているんでしょうか?
No.120  
by 匿名 2010-05-07 22:54:17
118です。

営業さんから聞いた感じでは、
まだ、商品を何にするかも含めて正式には決まっていないようでした。
なので、ホームページ等でアナウンスしていないのでは。

仰るとおり、意外とお客の反応が良くないのかもしれませんね。

No.121  
by 匿名さん 2010-05-08 00:30:07
>>118
お客の反応は良くないでしょうねぇ。
いわく付き物件だから、
プレゼントでもしないと売れないんじゃなかろうか?
No.122  
by 匿名さん 2010-05-08 00:53:47
掃除機なんてすでに持っている人が多いでしょうに・・・。

家電よりもオプション30万円分とかそういったサービスの方が

喜ばれるような気がします。

あまりオプションがないんですかね…。
No.123  
by 匿名さん 2010-05-09 16:20:59
掃除機なんて一度買ったらそうそう買い換える物ではないと思うので、
タイミングが合って最新型の物なら良いプレゼントだと思います。
既に買い換えてしまった人は残念・・・。
No.124  
by 匿名さん 2010-05-12 11:39:41
121さん
いわくつきって、売主がイニシアから伊藤忠に変更し、
長い間野ざらしになっていた件ですよね。
西東京市の、こちらと全く同じような条件の物件はかなり売れ行きが良いようですが、
結局のところ価格の面でお値打ち感を感じられるか否か、なんでしょうか。
No.125  
by 匿名さん 2010-05-13 23:58:22
>>124
そうでしょうね。
価格がお得ってことになれば売れるんじゃないでしょうか。
No.126  
by 匿名さん 2010-05-15 15:18:32
ここはメゾネットタイプの住戸がありますねぇ。
公式サイトでは販売価格が~6,900万円台(予定)となってますが、お手頃なのでは?
この辺りの相場がわからんので・・・どんなもんでしょうか?
No.127  
by 匿名さん 2010-05-16 01:36:06
メゾネットにどうしても住みたい、っていう人にはいいでしょうが、
他の部屋は仕様や立地を考えると少々お高いですね~。
5年後には隣のマンションと大して値段が変わらない・・なんてことにならなければいいのですが。
No.128  
by 匿名さん 2010-05-16 13:55:32
仕様がいまいちとのことですが
このくらいの価格だと
具体的にどんな仕様が妥当なんでしょうか

ちなみに結露が予想される北側の部屋の窓は
複層ガラスを使っていますと販売の方は言っていました。

No.129  
by マンコミュファンさん 2010-05-16 23:38:55
>>126さん

メゾネットタイプって階段に廊下など結構面積が増えるのでマンションではあんまり良い様な気がしませんね。
ここのメゾネットは117㎡で広い面積なのでまだ良いですね。
個人的には自分の住戸のリビングが2階部分で寝室やプライベートルームが1階部分のほうが音の心配しないので良いですね。
ここは最上階のようなので問題ないようですが。
個人的には上層階ならば同じ面積でメゾネットじゃないほうがいいです。^^)
No.130  
by 匿名さん 2010-05-17 15:05:56
ちょっとした戸建て感覚を楽しむには、メゾネットっていいかもしれませんね。
でも、わたしも、129さんと一緒で、同じ面積なら、メゾネットではなく、横に広く住みたいなって思います。
4LDKの角部屋、広々とした間取りで、南向き、よさげだなぁと気になっています。
仕様がいまいちということですが、わたし個人的には、まずまずじゃないのかなって思います。
許容範囲ですね。
No.131  
by 匿名さん 2010-05-19 02:31:31
>128

リビングの窓が複層ガラスじゃないのがいたいですね。
一番表面積が広いところですから、熱がその分逃げます。

北側の窓なんて小さいですから、そのあたり仕様をけちったと
言われても仕方がないでしょうね。
No.132  
by 匿名さん 2010-05-20 11:53:17
冬場の結露も心配ですが、複層ガラスが北側の窓だけでは
暖房の熱が逃げやすくなっちやいますね。
複層ガラスは断熱性が高く、エアコンなどの暖房効果を高めるという事だから、
リビングには必須だったかなー。
No.133  
by 匿名さん 2010-05-20 14:23:41
そうですね、北側の窓の結露が一番ひどいので、そこが複層ガラスだというのは、とてもありがたいですが、
せっかくなら南側の窓も複層ガラスにしていただければ、よかったのに。。。
真冬は、南側の窓も結露しますからね。
まぁ、コストがかかりすぎて無理なんでしょうけど。
駅まで徒歩8分で、ちょっと野ざらしになっていた経緯もありますが、
けっこうすぐに売れてしまいそうな気もしますね。
No.134  
by 匿名さん 2010-05-20 17:32:47
結露は辛いですよね。こまめな掃除も必要になるし。神経質な人には厳しいかも・・・。
No.135  
by 匿名さん 2010-05-21 14:06:27
今迄冬場は結露を吸い取ってくれる雑貨テープを利用していました。
デザインもかわいい柄が多く、吸水効果もなかなかでした。
でもでも…新築マンションの窓にまで貼りたくないですよね~。
結露防止には樹脂か木製(!)サッシが良いらしいですが、
ここって、やっぱりアルミですよね。
No.136  
by 匿名さん 2010-05-21 15:15:00
結露対策グッズとか結構いっぱい売ってますね。困ってる人多いんだ。

メゾネットタイプはあまり見たことがありませんでした。見たのはテレビで螺旋階段の素敵なマンションの特集ぐらいかなあ。



No.137  
by 匿名さん 2010-05-21 16:09:54
ここはアルミだと思いますけど、
複層ガラスでもアルミの部分は結露しますからねぇ。
北海道とか寒い地域は樹脂サッシがかなり普及してるようですが、
新築含めてこの辺のマンションで樹脂サッシ採用してるとこってあるのかな?
No.138  
by 匿名さん 2010-05-21 17:03:14
91さん
>「これがないと不便じゃないの?」というものって他に何かありますでしょうか?
マンション室内の設備仕様については、申し分ない感じがありますよね。私は高さ2300mmのハイサッシュとトランクルームがすごく気にいってます。これがないと不便ってものはないですが、気になるとすれば共用部が気になりますね。HPには情報が少ないようなので。

95さん
>間取り図を見ると、確かにタンクがある感じですが・・・。
HPの画像をみるとタンクが見えますよね・・・。
No.139  
by 匿名さん 2010-05-24 00:10:14
マンションは気密性が高いので結露で困ってる人は多いと思います。
一昔前のマンションはホントに酷い・・・水が流れ落ちてびしょびしょ。
24時間換気とペアガラスでも解消されないんですかねぇ?
No.140  
by 匿名さん 2010-05-24 11:55:59
結露は嫌ですねぇ。
それも、新築マンションの窓が結露でビショビショになったら、へこみますね。
ペアガラス自体は、たしかに結露しない優れモノですが、サッシが、アルミならアルミ部分の結露は、結構バカになりません。
せっかくガラス部分が結露していないのに、アルミ部分から水滴が、タラ~っと流れてガラスが濡れたりします。
結局、拭き掃除はしないとね。
24時間換気にも、限界はありそう。
No.141  
by 匿名さん 2010-05-26 16:18:19
>>140
ペアガラスにしてもアルミサッシなら拭き掃除は必要ですか。
樹脂か木製サッシなら全く結露しないんでしょうかね?
どこかの高級マンションで木製サッシ採用って見ましたが、高いのかな?
昔の家はどこも木製建具だったのに・・・。
No.142  
by 匿名さん 2010-05-27 18:02:08
140さん
>>24時間換気にも、限界はありそう。
そうですか?24時間換気システムを切らない限り大丈夫だと思いますけど。私は、24時間換気とペアガラスだけで十分結露は解消されるように思っています。以前、24時間換気のないところに住んでいた時は冬場になると窓ガラスがや窓ガラス以外のサッシ部分も結露で悩まされたりしていましたが、今24時間換気のマンションに住んでいますが、一度も結露は発生していません。快適に過ごしていますよ。
No.143  
by 匿名さん 2010-05-27 18:53:59
結露対策ってどれぐらいの温度帯を基準にしてあるのでしょうか?
武蔵浦和の地域は冬は寒いほうですか?
No.144  
by 匿名さん 2010-05-28 00:47:13
どのみちここは複層ガラスじゃないんですから、
結露はするでしょう。
No.145  
by 匿名さん 2010-05-28 00:51:21
HP見ると、共有施設って何もないみたいですが
管理費はそれなりに取るんですかね?
ウェルカムサークルなんていらないから保育所でも作ってほしいです。
No.146  
by 匿名さん 2010-05-28 13:47:41
>>145さん 管理費はそれなりに取るんですかね?

管理費は12,700円〜23,100円ですね。
私もホームページを見て、共用施設ってないのかな?って思ってました。利用するかどうかわからないようないらない施設は必要ないと思いますが、保育ルームのようなものはあると便利ですよね。あとゲストルームも欲しいですね。親や友人が遊びにきた時にはビジネスホテルなんかではなく気軽に泊まってもらうことができるかなって思います。
No.147  
by 匿名さん 2010-05-28 13:58:05
ゲストルームって必要ですか??
年末年始、週末など誰かが使用したい時は他の人も使用したい時。予約とれますかね?
逆にスムースに予約ができる室数造るのならその分を部屋にして売ってよという感じ。
その分管理費収入があるし全体価格にも反映されるし、維持費負担いらないし。
食事して飲んで、ハイ、ゲストルームっていうのとロイヤルパインズ、ワシントンあたりにタクシー送迎ではそんなに変わらない気もするな。
No.148  
by 匿名さん 2010-05-28 14:04:14
121さん
いわくつきの物件って何か問題有りってことなのでしょうか。
突貫工事をしているとかその手の話のことでしょうか。気になります。

とうとう抽選会も明日になりましたね。参加される方はいらっしゃいますか?
私もダイソンの掃除機欲しさに第1期で登録しようかとも思いましたが、
何となく踏ん切りがつかず見送りました。

管理費は様々ものにお金がかかるようですよね。ルーフバルコニー、
専用庭、インターネット基本料、TV再送信基本料と月々かかるものが
多いような気がします。
No.149  
by 匿名 2010-05-28 16:43:42
みなさん、他のマンションと迷われたりしてないですか?
抽選間近になって迷いが出てきてしまいました。
何か色々考えていると、このマンションは安いだけのような気がするのと、ずっと住むって考えたらもっと良いマンションあると思うんですが・・・。
No.150  
by 匿名さん 2010-05-28 17:44:57
>148

諸々、管理費に組み込まれてしまうとどうにもならいというのが悲しいですね。
内訳を聞くとなおさら、「えっ、それの料金も入ってるの??」って驚く時があります。
No.151  
by 匿名さん 2010-05-28 21:15:27
>>149
そら迷うでしょ~迷ってなければここ見てないですし、
高い金出すんだからより良い所を探して住みたいと思ってます。
No.152  
by 匿名さん 2010-05-28 21:33:38
>148
TVとネットで2000円くらい取りますからね。
あとダイソンではなく、オプション10万だそうです。
せめて30万はつけてほしいところですが、こういうところが強気なんですかね。
諸費用も直前になって値上げするそうですし、客の足元を見ている感が否めませんな。
No.153  
by 匿名さん 2010-05-29 12:09:45
145さん
共有施設、何もないみたいですね。ウェルカムサークルというのも
外のガーデン部分にあるんですよね?何かHPを見てても人の評価というか
バリュートークばかりが目について見る気がしなくて・・・
もっと設備や仕様について詳しく載ってると見る気もするのですが。
152さん
よくわからないのですが、ネットの基本料ってNTTかどこかわかりませんが、
そういったものの月々の通信料になるんでしょうか。その場合、個人契約は
必要ないんですよね?
No.154  
by 匿名 2010-05-29 12:22:16
個人契約は必要ないです。パソコンやらない人は損になります。
No.155  
by 匿名さん 2010-05-30 22:28:03
個人契約が必要ないってことは
ホテルみたいにLANで接続すれば
すぐ使えるってことですよね?
No.156  
by 匿名 2010-05-31 11:35:40
業者が無線ルーター設置して、はいどうぞ。
No.157  
by 匿名さん 2010-06-01 14:08:41
>148さん
オプション10万円ってどれくらいのものがつけられるんだろう。
そもそもオプションって高いから、おまけしてもらっても微妙なものになるかも。
インテリア系で表札かカーテン、照明くらいかな?
どうせなら最新家電の方がいいなー。
No.158  
by 住まいに詳しい人 2010-06-01 17:50:34
オプション10万円は酷いね。
通常、オプション30万とかが普通です。
10万だとウオッシュレットも付かない。
エアコンの工事料ぐありでしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2010-06-01 22:28:56
>>156
やはりルーターはかまさないと駄目ですかね?
No.160  
by 匿名 2010-06-01 23:05:07
ダメだと思います。詳しくは営業まで
No.161  
by 匿名さん 2010-06-02 11:59:05
第一期は、ほぼ完売したんですね。
三次の5戸、4日に抽選があるようですが、倍率高いのかな。
ちょっと様子見と思ってのんびりしていましたが、
けっこう人気あったんですね。。
No.162  
by 元ご近所さん 2010-06-04 11:45:48
駅から遠くない上に、価格もそう高くないので、人気が出たのかもしれないですね。

この辺り、住宅が結構多いので宅地かと思っていたら、
準工業地域なんですね。
でも、住みやすいと思います。
No.163  
by 匿名さん 2010-06-04 14:49:11
>>162さん
準工業地域という用途がどういうものかわからなかったので調べてみました。
『火災や公害発生など、危険や環境悪化の可能性の低い工業の利便を図る地域。住居や学校、病院なども建てられる。この地域の工場跡地がマンションに、などということもめずらしくない』
だそうです。
ただ注意として、この地域に建てられる工場は可燃性のガスや危険物の貯蔵設備建設も認められているので、
住む前に注意が必要だそうです。

周辺は住宅地との事ですが、周辺には工場の姿も見えるのでしょうか。
No.164  
by 匿名さん  2010-06-04 14:54:51
そういう工業地域とかって、周囲に住宅が多かったら変えられませんか?
No.165  
by 匿名さん  2010-06-04 15:05:12
気になっているマンションではあります。
元売主イニシアさんだったんですね。たしか戸田のマンションもイニシアでしたね。
No.166  
by 匿名さん 2010-06-04 16:51:46
>>161さん
今日第一期三次販売の抽選日だったんですね。どうしようか迷ってる間にバタバタしてて結果申し込みせずに終わっちゃいました。公式ホームページを見たら第一期登録完売御礼!ってなってたので即決まってしまったんでしょうね。オプション10万円逃しちゃいました(笑)
>>157さん
ホントオプション10万円分ってどれくらいのものがつけられるんでしょうね。というよりオプション-10万円って考えた方がいいのかなとも思いますね。それならば確実にオプションもの注文もあるってことになりますからね。
No.167  
by 匿名さん 2010-06-05 09:14:26
>>163さん
この付近というか、武蔵浦和一帯はもともと工業跡地でしょ。
駅前のプラウドだって、すぐ横にロッテがあるし、
白幡の方に行けば、工場は結構ありますよ。

ただ、今はそんなことを感じさせないくらいマンションが建っていて、
住民の殆どは気にしていない、普通に住宅地域と化している。

今後は武蔵浦和西口(第1街区)の再開発が急ピッチで進み、
区役所移転や子育て支援センター・福祉施設の充実で、
ますます住みやすくなるのは間違いないが。
あとここ一帯はパチンコ・風俗店出店禁止区域なので、雰囲気が悪い街には
ならないけど、そういうのが好きなサラリーマンはちょっと物足りないかもね。
No.168  
by 匿名さん 2010-06-05 15:23:18
>あとここ一帯はパチンコ・風俗店出店禁止区域なので

やっぱ子どもがいる世帯にはそれが一番大事じゃない?
オプション10万円は酷いに同意。
もうちょっと色つけて欲しいね。

ロッテ浦和工場といえばこの辺の子の社会科見学だよ。
コアラのマーチとパイの実が出来るとこがしっかり見られるし
お土産ももらえて満足だったなー。
No.169  
by 匿名さん 2010-06-05 20:37:47
最近、このマンションに興味を持ちはじめました。
周辺に土地勘がありません。
マンションの密集度はやはり高いのでしょうか?
No.170  
by 匿名さん 2010-06-06 00:20:42
>>169
私も詳しくはありませんが、
地図を見る限りでマンションが密集してるような・・・。
気になるのは周辺に緑が少ないように思うんですが、
どんな感じなんでしょうか?
No.171  
by 匿名さん 2010-06-06 09:31:08
地元の者(越して5年)ですが、田島通りを進めばマンションがたくさん建っている、なんてことはないです。
埼京線から見える範囲では、マンションがたくさん建っているように見えますが、少し歩けば
そうでもないです。

私も仕事柄、23区内や川崎など何回か引っ越して今はここに住んでますが、武蔵浦和は
下手な東京市部より都市への交通アクセスや環境が良く、駅前・駅ナカも充実しているので気に入っています。
私はまた転勤の可能性がありますが、最終的に永住できればムサウラに戻りたいですね。
No.172  
by 匿名さん 2010-06-07 10:11:39
この辺りは、ファミリーも多いみたいだね。

知人が住んでて、遊びに行ったことあるけどマンション沢山建っていて、
工場地域って感じが無かった。


No.173  
by 匿名さん 2010-06-07 13:32:28
>>167さん
パチンコ・風俗店出店禁止区域は願ったりかなったりです。
この辺は子育てには良い地域のようで何よりです。
>>168さん
ロッテは工場見学ができるんだ!
コアラのマーチを作るラインなどは、小学生は大喜びでしょうね。

No.174  
by 匿名さん 2010-06-07 16:31:23
工場が近いという情報が気になります。
子どもが喘息なんですが、空気はどうでしょうか?
また、近くの道路の交通量が多いとかありますか?
No.175  
by 匿名 2010-06-07 16:46:10
武蔵浦和に住んでいますが、やはり田島通り沿いは交通量も多いのでお世辞にも空気が良いとは言えませんが、近隣の国道沿いよりは大分マシだと思います。
少し車を出せば秋ヶ瀬公園、彩湖公園などの広大な公園があるのでファミリー世帯には良いかと思います。
武蔵浦和は子育てには平均的に良い街だと思います。
No.176  
by 匿名さん 2010-06-07 18:07:42
175です。
情報ありがとうございます。
喘息には空気がきれいなところがいいと病院で言われたました。
駅近マンションでは難しいですね。
No.177  
by 匿名さん 2010-06-07 20:49:11
>>176
もう少し郊外の駅地下なら少しはマシだと思いますが・・・。
No.178  
by 匿名さん 2010-06-07 20:50:14

駅地下→駅近の間違いです。
No.179  
by 匿名さん 2010-06-08 18:11:56
>174さん
確かに、>175さんがおっしゃるように、
田島通り沿いは交通量も多いので、空気が非常に良いという訳ではありませんが、
一本道に入れば、交通量もそんなに多くなく、住みやすい地域ではないかと思います。
なかなか難しいですね。

ロッテの工場があるためか、たまにチョコレートのにおいがします。
No.180  
by 匿名さん  2010-06-09 00:13:44
この物件は、準工業地域だったと思うので、空気を第一に考えるなら、住居地域の物件を選んだほうがいいと思います。
住居地域だと、公園なども近くにあり、子育てにはいいですよ。



No.181  
by 匿名さん 2010-06-09 11:32:11
準工業地域だと、公園が少ないのでしょうか?子どもがいるので、公園は欲しいですね。
No.182  
by 匿名さん 2010-06-09 12:47:03
公園、ちょっと少なそうですよね。
沼影公園はプールがメインですしね。
夏は小さい子どもで賑わっています。
一応室内プールもあって、四季を問わずプールには入れます。
冬はスケートリンクもできたり。
No.183  
by 匿名さん 2010-06-10 15:19:55
>>147さん
>ロイヤルパインズ、ワシントンあたりにタクシー送迎ではそんなに変わらない気もするな。
たしかにそうですね。あまり変わらないかもしれません。なので必要ですか?って言われると必要ないかな(笑)とは思いますが、あると便利かな・・・とも思います。そういう共用施設が充実していることによって、そのマンションのステイタスも変わるような気がしますので。

>>179さん
>チョコレートのにおいがします。
チョコレートの匂いがするんですね~。その匂いはきつくないですか?以前ガム工場の近くに住んでいたことがあるのですが、ミントの香りにやられそうって思っていたことがあるので。
No.184  
by 匿名さん 2010-06-11 00:33:33
準工業地域は、主として環境の悪化をもたらすおそれのない工業の利便を増進するため定める地域なので、公園が少ないのはしょうがないですね。
No.185  
by 匿名 2010-06-11 09:40:17
この物件の近くはチョコの匂いはしないです。
駅周辺まではたまに
No.186  
by 匿名 2010-06-11 15:32:32
ストリートビューで現地や武蔵浦和や田島通り見てみればいいじゃん。
どこが準工業地域だよ。
No.187  
by 186 2010-06-11 15:35:50
↑地域は準工業地域だけどね。
街のイメージが、という意味です。。失礼
No.188  
by 匿名さん 2010-06-11 15:48:43
175さん
空気の良さを考えたら殆ど駅近には住めないと思う。
光化学スモック警報がどれだけ過去に出てるかデータを調べた方がいい。
ちなみに平成21年度は注意報が11回、警報が0回とか。
今市のサイトみたらのってました。体調上気になる人は10年分くらいデータを見ておく必要があるかもしれない。
県には大気環境課ってのがあるからそこに聞けば埼玉全域のデータが揃うんじゃないかな。
No.189  
by 匿名さん 2010-06-12 21:13:44
埼玉で空気の良い場所なんて秩父くらいしか思いつかない…
意外と田舎イメージのあるとこも工業団地が多くなってますよね。
そんな感じだから武蔵浦和にそういった意味での環境の良さを求めると無理が出る気がします。
公園公園といっても、そこまで必須条件でもないだろうし、
近場に無くてもちょっと出向けばある程度でも十分かと。荒川周辺はアウトドアレジャーしやすい場所が豊富だからまあいいかと思ってます。
No.190  
by 匿名さん 2010-06-12 22:27:17
確かにさいたまでは空気悪し。光化学スモッグとか・・。高崎まで行けば大分感じ変わるけど。
都内通勤として、現実的なとこで湘南の風を浴びるほうが空気はよろしいかと思う。
No.191  
by 匿名さん 2010-06-15 13:20:21
光化学スモッグ注意報は夏になれば発令されますが、
すごく気にして生活している感じはしませんでした。

公園や空気をすごく気にされる方は厳しいかもしれませんが、
武蔵浦和という駅からの近さから考えると、
住むことに関して問題ないのではと思います。
No.192  
by 匿名さん 2010-06-15 14:55:04
さいたまって空気がこもるんですかね?
海沿いの工業地帯に住んでますが、
今時、光化学スモッグって全く聞かなくなりましたけど。
No.193  
by 匿名さん 2010-06-15 15:18:19
さいたま市に限ったことではなく、数年前まで全く聞かなかった光化学スモッグ警報・注意報が全国で再び発令されていますよ。長崎、福岡の島でもね。工業地帯でもない島で夜間でも出たことがあるようです。黄砂の増加と一緒ですね。
No.194  
by 匿名さん 2010-06-16 11:47:53
西東京市に住んでいましたが、夏場よく光化学スモッグ注意報が発令されていましたね。
東京都環境局ののHPに発生のメカニズムが乗ってました。
http://www.ox.kankyo.metro.tokyo.jp/meca.htm
主な症状は「目がチカチカする」「喉が痛い」だそうです。
No.195  
by 匿名さん 2010-06-16 21:26:22
私の親戚には喘息がひどい子供のために大宮から関宿(現:野田市)に引っ越した家族がいました。
ただ、今住んでいるところで光化学スモックがたまに出るような地域で問題なく過ごせていれば大丈夫じゃないでしょうか。
自分はよそから埼玉に嫁いできて初めて公民館とかに「光化学スモック警報発令中」という看板が隅に置かれているのを見てびっくりしたクチですが、今のところ特に不快症状はありません。
No.196  
by 匿名さん 2010-06-17 11:07:34
この辺は公園が少ないですが、
子育て中のお母さん達が気軽に集まれる自然食レストランも
あるんですね。
ヘルシー・カフェ・レストランのら
http://www.healthycafe-nora.com/
詳細はこちら
http://itot5.jp/saitama-urawa/136
こちらの広場は、子育てママだけでなく、高齢者の方の交流の場になっているようです。
No.197  
by 匿名さん 2010-06-18 09:41:45
>>196
子連れで利用できたり出来るカフェがあると良いですよね。
赤ちゃんがいるとなかなか、外食できないですし。

No.198  
by 匿名さん 2010-06-18 10:44:46
ほんと、子連れで気がねなく行けるのは、うれしいです。
「食堂のら」さんは、テイクアウトもできるようでいいですね。

土曜日には、第二期のモデルルームもグランドオープン、「のら」さんにも寄ってみたい。
No.199  
by 匿名さん 2010-06-19 16:13:36
ここ、ディズニーまで一本でたった60分。家族ぐるみのお付き合いとかでも、みんなで楽に行って帰って来れますね。
No.200  
by 匿名さん 2010-06-19 18:36:21
そんなに大都市ってほどでもなくて3路線も使える魅力はいいですよね。
二期もいよいよだし、悩ましいです。
インターネット使用料が安いのが意外でした。
あと、やっぱり西向きって厳しいでしょうか。自分は西日が射す部屋が好きでしたが
それは戸建て時代の一部の部屋の話だし、マンションの日当たりってどんなものでしょうか。
年寄りがいるのですが、富士山が見えるといいというので、そうなるとタワー棟になりますよね。自分としては富士山はどうでもいいんですが人気ポイントになるんでしょうね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる