ヴィスタテラス武蔵浦和はどうでしょう?
ヒューマンランドとの紛争も気になります。
物件データ:
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-324
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩8分
京浜東北線 「南浦和」駅 バス16分 「沼影新道」バス停から 徒歩1分 (西口より)
間取:2LDK-4LDK
面積:68.67平米-121.24平米
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング・コスモスイニシア
[スレ作成日時]2008-09-03 15:57:00
![ヴィスタテラス武蔵浦和](/img/noimg.gif)
- 所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目324番(地番)
- 交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩8分
- 総戸数: 127戸
ヴィスタテラス武蔵浦和(旧称:イニシア武蔵浦和)
322:
匿名
[2010-09-01 13:26:56]
先日の二期抽選会は盛況だったのでしょうか?
|
323:
匿名さん
[2010-09-01 21:07:28]
担当者によって当たり外れもあるんだろうけど、
伊藤忠アーバンコミュニティの評判はどうなんでしょう? マンコミュにもスレがあったので貼っておきます。 伊藤忠アーバンコミュニティについて http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45993/ |
324:
購入検討中さん
[2010-09-02 00:13:47]
必死の書き込みが笑えますね。
管理会社の方ですか? せいぜい変えられないようにしっかりと仕事をすることですね。 |
325:
匿名
[2010-09-02 00:29:21]
管理会社を変えるべきなのかどうかなんて、まだ入居もしていないのでわかるはずもないですが、
なんとも気の早い話ですね…。 私は入居予定のものですが、入居予定のものからすると、管理会社が良ければそのままでよいし、 管理会社が悪ければ、変えることも検討すべきだと思います。もちろんリスクも考慮した上で。 コストとサービス品質の適正化を行う、というのはお金を支払い、サービスを享受するものとしては、 当たり前の行動な気がします。 |
326:
匿名さん
[2010-09-02 00:31:49]
すごい上から目線ww
管理人を使用人みたいに思ってそう。 |
327:
匿名さん
[2010-09-02 00:33:09]
>324
管理会社を変えるのは大変だと住民に植え付けるのは管理会社の常套手段だからなー。 |
328:
購入検討中さん
[2010-09-02 00:49:20]
>327
その通り。だいたい競争もなしに、関連会社というだけで管理会社になっているところが多い。 適正な価格かどうかは、他の会社と比較してみなければ分からないと思います。 当たり前のことなんですけどね。 |
329:
匿名
[2010-09-02 01:16:49]
管理会社が大手なのをプラスに思って買う人もいるんだよ
ネームバリューとやらをわかってない奴が多いな。 |
330:
買いたいけど買えない人
[2010-09-02 17:36:58]
ここ買わなくて(正確には買えなくて・・・)良かった~ 掲示板でこれだけ意見が割れるということは、 実際に変えるとなると、住民同士の衝突がすごいことに なりそうですね。 ヴィスタテラスの購入者が20年後くらいに 回答を出してくれますよ。 HP見たら、最終期みたいですね。 レジデンス棟は間取りにないから完売したのかな? |
331:
匿名さん
[2010-09-02 19:27:43]
契約者じゃない人の書き込みが多そうですけどね。
|
|
332:
匿名さん
[2010-09-02 23:34:18]
|
333:
入居予定さん
[2010-09-03 00:06:10]
管理会社を変更しない方がいいって書いてるのは、入居予定者を偽った管理会社の人間でしょう。
いかにも住民同士が争っている感じを出そうとしてますが、必死すぎてぼろが出てますね。 しかしこれが管理会社の書き込みだとすると、今から警戒しなきゃならんですね。 私は、「マンション管理 大損のからくり」(講談社刊)という本を読んでから、管理会社や管理費・修繕費に対する見方が変わりました。 入居予定の方で、管理費・修繕費が高すぎると感じた方にはお薦めです。 |
334:
匿名さん
[2010-09-03 02:20:44]
>>333
出版社の方ですか? |
335:
契約済みさん
[2010-09-03 14:40:48]
出版社の方だろうが、別にいいじゃないですか。
時間ができたらよんでみたいです。 |
336:
匿名さん
[2010-09-03 16:25:03]
>335
あなたも出版社の方でしょうか? |
337:
匿名
[2010-09-09 10:29:11]
先日の抽選会に行かれた方いますか?
|
338:
匿名さん
[2010-09-10 00:19:42]
「マンション管理 大損のからくり」(講談社刊)っていう本 立ち読みしたことありますよ。
須藤桂一さんでしたっけ? 結構マン管分野ではマスコミに出てるんですね。 主人 講演会に行ったことあります。 この方1級建築士、1級施工管理士、FP、管理業務主任者と資格をお持ちみたいですけど、 このCIPという彼の会社って業務内容ってなんなんだろうと主人と話していたところです。 本の内容は、主婦の私にもわかりやすかったです。 |
339:
匿名
[2010-09-10 00:51:20]
よかったね
|
340:
匿名さん
[2010-09-10 15:29:24]
管理会社云々で揉めているのは検討板のみで、契約者板は
至極平和的にオプションの話題で盛り上がっていますよ。 HPに第一期契約者への満足度アンケートが載ってますね。 ここは駐車場が機械式という事だけがひっかかるけど、 広さは十二分だし欲しい設備も揃ってるんですよね。 |
341:
匿名さん
[2010-09-10 15:57:56]
今日も新聞に折込チラシが入ってました。
タワーの田島通り側が多く残ってるみたいですね。 10階くらいまで、目の前の看板があるから売れてないのかな。 タワーで下層階に住むのって、通常の階層のマンションと 比べて上層階の方たちのために多くの修繕費を払ってる 感じにならないんですかね? 例えば、同じ3階に住んでても10階建てと20階建てでは、 後者の方が修繕費が高いとか。 |