件名についての解決策を指南いただきたいです。直すには自己負担なのか、隣家(隣家を造った建設業者)に直してもらえるのか、他の方法があるのかどうか教えてください。
築6年の戸建てですが、隣家に向いている壁(資料には窯業系サイディングとあり)にヒビが入っていると家族に言われました。8月に隣家が完成するまで見たことがない物です。
ヒビは、壁の地面から高さ1メートル、幅約4メートルのちょうど真ん中部分に三角形の一辺がないような形で入っています。さらに、何か堅い物がぶつかった跡と壁の材料ではない物質がついています。
隣家との境界線からは1メートル離れており、隣家が設置した塀はヒビの入った壁の手前で終わっています(その壁部分には塀はない)。
先日、隣家が境界線を造る際に大人が持ち上げられない重さの長方形の石(長さ1メートル弱あり)をクレーンで吊し、隣家と我が家の間に運び入れていたので、その際についたのではないかと思うのですが、ぶつかった瞬間を見ていないので「運ぶ時についたもの」と証明できません。
壁に残っている物質と運び入れた石の成分分析をして、隣家の石だと判明したならば、(普通にヒビが入る場所ではないので)建設中についたようだと言えるような気もするのですが、そこまでやるべきなのかどうか…などいろいろ迷います。
どうぞよろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-09-15 21:43:43
外壁のヒビについて
1:
匿名さん
[2012-09-15 21:51:54]
|
2:
匿名さん
[2012-09-15 21:52:46]
そこまで分かっているなら、証拠保全して隣家と交渉でしょう。
|
3:
匿名
[2012-09-15 22:01:14]
>1
石の運び入れから1週間ほど過ぎてから気が付いたので、「運び入れが原因」と強気に出ていいのか…と迷います。作業していた業者ですが、運び入れの際、何の断りもなく我が家の敷地に入って作業していたのも気になるところです。 |
4:
匿名
[2012-09-15 22:03:27]
>2
証拠保全は、「写真を撮る」「壁についた壁材以外の物質の確保」で十分でしょうか?そこまでしても、隣家に「知りません」と言われたらどうしようかと弱気になっています。 |
5:
匿名さん
[2012-09-15 22:35:20]
まず写真をとる、現場の証拠を残す。で、どうなんだろ?自分はシロートなのでわからんけど、その傷つけた建設会社が責任取るべきだと思わん?
|
6:
匿名さん
[2012-09-15 22:37:41]
責任は隣の家では無いから、施工業者にあるので、お隣さんには責任はありませんよ、施工業者にあるので施工業者にだけ請求しますよ と
うまく説明できるといいですね |
7:
匿名さん
[2012-09-15 23:57:13]
確かにお隣さんに責任はない。お隣さんに施工業者の電話番号聞いて交渉してみたら。普通なら傷を付けた時点で謝罪にくるんですけどね。
施工業者に交渉もできないようなら諦めて自分で直す。グチグチしない。 |
8:
匿名さん
[2012-09-16 00:44:43]
知らんふりされたらその時点で器物損壊の被害届を出すしかありません。
壁に付着したものは、僅かに残しておくことです。 |
9:
匿名さん
[2012-09-16 12:46:32]
お隣さんに施工した業者さんを聞く
お隣さんは必ず「どうして?」と聞いてくるはずなので 壁の状況を見てもらう 「業者がやったと思うので連絡したい」と言えば お隣との関係は悪くならないと思うのですが 早めに業者へ連絡しないと 知らぬ存ぜぬでにげられちゃいますよ |
11:
匿名さん
[2012-09-21 20:32:31]
お隣の施主さんを味方につければ、施工会社も何とか誤魔化そうとし難いはず
|
|
文句を言いに行くのがまず筋じゃないの
何やってくれてるんだ!って