何か情報があれば・・・。
それにしても埼玉県№1の大規模マンションですね。
【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.2.16 管理人】
[スレ作成日時]2008-12-11 10:57:00
志木の杜レジデンス ((仮称)志木柏町に1000戸の長谷工マンション建設予定。)
425:
匿名さん
[2011-05-27 23:31:06]
|
426:
購入検討中さん
[2011-05-28 09:31:46]
やはり河川敷に近いというリスクは付いてくるのですね。
|
427:
匿名さん
[2011-05-28 10:37:36]
まぁ世間でこれだけ災害に対して情報が出ている状態であれば、やはり河川付近ということもある意味ではリスクなんでしょうね。
実際どこの建物でもリスクがあるので、計算して検討するしかないと思います。 |
428:
匿名さん
[2011-05-28 11:40:22]
確かに。だからこそ客は営業に「災害は起きませんか?」ではなく、「災害対策は大丈夫ですか?」と聞くんだろうね。
ところで購入を決めた人は何が決め手だつたのかな?やはり価格? |
429:
匿名さん
[2011-05-28 12:28:46]
価格以外にメリットを感じられる人がいるなら是非ともその意見を聞いてみたい
兄弟物件ハウスカは営業さんと思われる書き込みで「中庭が素敵」なんて苦し紛れのがあったけど |
430:
匿名さん
[2011-05-28 14:12:17]
マンション選びの考慮要件
・予算範囲内であること(3000-2500) ・東京都心及び東部の市部へのアクセスが容易であること ・東上線沿線であること(通勤と立川断層帯の関係から) ・教育環境が良いこと ・災害被害を極限できること ・行政面で充実していること 等として和光市駅~志木市駅沿線の新築・中古物件を検討したところ、ここが条件的に良かったので購入を決心 妥協したのは、災害対処 しかし、液状化・耐震に対しては杭打ちしたマンションならあまり心配するがないこと(むしろインフラへのダメージとその回復スピードが問題)、水害も近年柳瀬川支流ではあったものの本流での氾濫はなかったこと、中層階を選べば万一の浸水は回避できるということ、共用部の被害についても1億の被害が出ても300戸で割れば40万弱であり特に負担にならないということを考慮して妥協可能と判断。 ちなみに戸建ても検討したが、転勤族であり、近所付き合いも最小限にしたかったことからマンションを選択。 最後の懸念事項は騒音問題だが、これだけは隣接住民によるので如何ともしがたい。ある意味運か。 |
431:
匿名さん
[2011-05-28 14:15:18]
↑「東部の市部」ではなく「西部の市部」へ訂正。
|
432:
匿名さん
[2011-05-28 14:46:26]
>>430さん
徒歩19分(徒歩圏外)の物件を東上線沿線というのかという疑問もあるが、 一生懸命書いてくれてるけど結局は「予算に合うのはここだけでしたメリットも何もありません」 ってことだよね。 まあ金額設定として最低クラスなんだから他の物件と比べることがナンセンスであって こういうクラスの物件の比較対照は賃貸物件しかないんだろうけど |
433:
430
[2011-05-28 15:48:03]
↑どうも馬鹿にされているような気がするが、一応捕捉説明を。
私個人の信条として、物件選びに限らず重要な決心をする際には、デメリットとそれに対処できるか否かを重視している。メリット重視で決心するのも状況により良い場合もあるが、デメリットに目を向けなくなる傾向にある。つい最近も、メリットばかりを強調してデメリットに対する対策を怠って大変な事態に陥っている電力会社がなかったか? よって条件に合致し、かつデメリットに対処可能と判断したため、本物件を選択した。 敢えて本物件のメリット・デメリットという形で挙げれば以下の通り。 メリット ・東上線沿線 ・価格 ・教育環境 ・市政への評価 デメリット ・徒歩19分(今徒歩30分の所に住んでいるが、特に支障はないので問題だとは思っていないが) ・液状化・水害の危険性 ちなみに災害対処を詳しく書いたのは、デメリット対処を重視していたことに加え、本スレにおける話題の焦点が液状化・水害にあるように感じたことから、議論の資となれば良いと思ったため。メリットの説明をするために「一生懸命」書いた訳ではないので誤解なきよう。 |
434:
匿名さん
[2011-05-28 22:28:23]
>433さん
教育面と行政面のメリットとは具体的にどのようなものですか? 子供を持つ家庭だとどうしても居住地域の教育事情の考慮は欠かせないので メリットに挙げるほどの部分がどこなのか教えていただけるとありがたいです。 戸数が多いとわずらわしい面もありますが、確かに管理費等の部分で助かるところも大きいですよね。 特に災害で損傷があったとき、戸建てに住んで一から手配してよりかなり楽が出来るし費用面でも安心という部分は大きいかなと感じています。 |
|
435:
433
[2011-05-28 23:09:15]
↑教育面のメリットは待機児童の極限、少人数制の早期開始によるノウハウの蓄積や、成人式における施策等。
行政面は、財政再建に関する改革・施策等。 詳しくはwiki等で検索してください。 ここに書くと長くなって見づらい上に、情報量が限られてしまうので。 |
436:
購入検討中さん
[2011-05-29 11:44:29]
昨日ここに記載されている情報をもとに現地に車で出かけてきました。
クレーンが2本いよいよ工事も始まっていましたが、少し高いところからみたところ、このあたりの 地盤の弱さは素人ですが否定できないですね。 |
437:
匿名さん
[2011-05-29 12:00:01]
結構色々なメリットがあるみたいですね。
ちょっと私も調べてみよう。 |
438:
匿名さん
[2011-05-29 12:11:31]
少し高いところから見て地盤の弱さが分かったの?素人で?
そんな馬鹿な。そんな簡単にわかるんなら調査なんていらんて。 |
439:
匿名さん
[2011-05-29 12:45:45]
調査なんかしなくても
地図を見ただけでも 河川の蛇行域や氾濫範囲だから 地盤が悪いことは、わかるよ。 住居として、開発すべき場所でないことも。 |
440:
匿名さん
[2011-05-29 14:39:25]
少し高い所から見て地盤が悪いことがわかったんじゃなかったの?
地図を見て判断したのとは全く別のことでしょ。 何しに現地に行って、何を見て地盤が悪いと判断したの? 少なくともこのマンションは杭打ちしてるから、杭の底部が固い地盤に到達しているかどうかをみなければ地盤の良し悪しは判断できないはず。地表面だけ見ても意味ないよ。 まあ作業クレーンが沈みこんで傾いているというのであれば、相当軟弱なんだろうけど。 |
441:
匿名さん
[2011-05-29 14:52:29]
439ですが、436とは別人です。
地盤が悪いのと、 建物の基礎の良し悪しは、別の話です。 何か混同していないですか。 |
442:
440
[2011-05-29 16:11:37]
それは失礼しました。
確かに地盤の話と基礎の話は別物です。 しかし、ここで基礎と関係ない地盤の話をしても意味ないのでは? ご自身でも地盤の話をしたあとに「住居として開発すべきではない」と締め括られているように、地盤と住居建築の是非を関連付けようとされているのでは?そうであるなら、地盤強度に応じた基礎工事がなされているかは通常考慮すべき事項だとおもうのですが。 もし、洪水・氾濫の可能性をもって住宅適地ではないというなら、それは地盤の強弱の話ではありませんよ。 |
443:
匿名さん
[2011-05-29 17:09:20]
洪水や氾濫を繰り返している場所は、
一般的に地盤も悪いです。 ・洪水・氾濫の可能性が高い ・地盤も悪い(液状化の可能性大) の両方から住宅に適していないということです。 地盤が悪くても杭基礎がしっかりしていれば、 建物は、大丈夫です。 しかし、周辺で接続する下水道のマンホールが浮き上がるなどすれば しばらく、トイレは使えなくなります。 水道、ガスも同様です。 建物は大丈夫ですが、住居として機能しなくなります。 基礎工事が良いから大丈夫というのは、 そこに住む購入者のことを考えない販売者の言い訳にしか聞こえません。 |
444:
440
[2011-05-29 20:02:53]
443さんが439さんと同一かどうかわかりませんが、話題として連続しているようなので同一と仮定して話を進めます。
要約すると、地盤が悪い=液状化の危険性大であり、上下水道等のインフラが阻絶されるおそれがあるため、住宅適地ではない。ということでしょうか。 恐らく今回の大震災に伴う浦安等の被害を念頭においた発言だと思いますが、何故インフラ回復があれほどおくれているか分かりますか? 下水を例にとると、まず被害の種類としてマンホールの隆起に代表される「管きょ」に対する被害と、下水処理施設等に対する被害に大別されます。今回の地震で下水回復が遅れているのは、この両方が広範囲にわたって 被害を受けたことに起因します。 翻って志木市の状況を見てみると、浦安のように市内の広範囲が埋め立て地で構成されているわけではなく、液状化が起きたとしても河川沿いに限定されるでしょう。そしてその場合に予想されるのは管きょに対する被害のみであり、かつ限定された範囲で起こることとなります。したがって、液状化による被害が本物件の周囲で生起する可能性はありますが、それが長期化することはないでしょう。もし施設も破壊されるような大規模震災になれば、河川沿いどころか市内全域が被害を受けることになるので、そもそもこの議論は無意味になると思います。 また、こうしたインフラ整備はマンション業者が整備するものではなく、行政の仕事であるうえ、そもそもここに建築許可を出しているのも行政なので、ここに建てることを業者一人の責めに帰すのは筋が違うように思います。 なお、この物件では上下水道等の断絶に備えて、浄水ポンプや簡易トイレ、竈等を準備しているので、購入者のことを全く考えてない、とまで言われるほど悪どいとは思えません。 したがって、この場所を住宅適地ではない、とまで言い切ることはできないと思いますよ。それなら荒川と新河岸川に囲まれた地域のほうが余程危険です。宗岡一帯は下水施設も宗岡にあるので、液状化が起こった場合、一挙にインフラが大ダメージを受ける可能性が高いと考えられます。 あー、疲れた。携帯で長文打つのはいかんね。しかも、営業みたいになってしもた。 私は全くデベと関係ないので、信じるも信じないも自由にしてください。 ちなみに水害の可能性は否定できないので、中層階以上の部屋を選択する等すれば、自衛可能だと思います。個人的には。そういう意味で、あの一帯は戸建ては向かないでしょうね。実際に住んでいる人にとっては失礼だと思いますが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
土日に裏の柳瀬川の様子を見てください。
こんなにと思うか
大したこと無いと思うか
購入を本気で検討している人は、
見ておいた方がよいです。