どれがいいんでしょうか。
[スレ作成日時]2012-09-15 18:16:35
注文住宅のオンライン相談
管理員は正社員、契約社員、派遣どれがいいんでしょう。
243:
匿名
[2012-10-11 16:18:55]
みんなわかってるよ。そんなこと。
|
244:
前期高齢管理士
[2012-10-11 16:36:15]
|
245:
匿名さん
[2012-10-11 16:39:42]
理想と現実ですな。
|
246:
匿.名さん
[2012-10-11 16:45:12]
|
247:
匿名さん
[2012-10-11 17:04:10]
86さんのスレをよみました。私も訓練を受けましたが実務には全くと言って良いほど役に立ちませんでした。マンカンの独学の方が役に立ちます。
|
248:
前期高齢管理士
[2012-10-11 17:09:23]
単純なミスですが、>244のレス中で246と表記したのは間違いです。(正しくは242)
そのレス№にその方のレスが入ったので、ややっこしいから訂正しておきます。 |
249:
匿名さん
[2012-10-11 17:09:27]
そりゃ訓練プログラムがいまいちなんだよ。
|
250:
前期高齢管理士
[2012-10-11 17:17:33]
|
251:
匿名さん
[2012-10-11 18:59:44]
自分のマンションでプロが良く出入りするので捕まえては教えてもらい自主訓練です。苦手もあります。
|
252:
匿名さん
[2012-10-11 19:12:03]
251
得意なものはなに。 |
|
253:
匿名さん
[2012-10-11 19:26:48]
ゴルフ
|
254:
管理侍
[2012-10-11 22:11:12]
|
255:
匿名
[2012-10-11 22:22:19]
|
256:
匿名さん
[2012-10-11 22:29:56]
>237
学び取る能力に欠けるのだろう。 |
257:
管理侍
[2012-10-11 22:56:03]
|
258:
管理侍
[2012-10-12 00:13:31]
前期高齢管理士さん
>86のご意見についてですが、 >各社共、顧客(管理組合)の判断に資する為、自社の教育体制は具体的に開示すべきでしょうね 教育体制の開示とは、どのレベルまでの開示でしょうか? 各社毎に研修施設の存在などは開示してますね。 マニュアルの内容までとなると、普通は社外秘でしょう。 |
259:
匿名さん
[2012-10-12 00:49:47]
253
清掃と称して、屋上で素振りしているでしょ。 |
260:
匿名さん
[2012-10-12 00:58:31]
実際にどういうテーマの研修するんですか。
|
261:
匿名さん
[2012-10-12 07:39:25]
社外秘にするほどのものではない。
|
262:
匿名さん
[2012-10-12 07:48:19]
管理員はいてもいなくてもかまわない。廃止すれば管理委託費を節約して他のことにつかえる。廃止した方がマンションは良くなるのではありませんか。なぜなら個人情報が漏れない。住民がおおらかになる。菅理員の裏仕事は管理会社の反対派を監視して委託契約の解約を未然に防止するのがやくめですよ。住民の方は早く目を覚ましなさい。清掃管理がちゃんと出来ていればよい。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報