正式名称きまったようですね、「パークホームズ室見二丁目」
地下鉄空港線『室見』駅からフラットな道のりを徒歩6分。
福岡市早良区室見二丁目の閑静な住宅街に誕生する全戸(54邸)南向きの住まい。
だそう。
所在地:福岡県福岡市早良区室見2丁目9-8(地番)
交通:福岡市営地下鉄空港線 室見駅 徒歩6分
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/M1101/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社九州支店
施工会社:株式会社へいせい・共栄建設株式会社工事共同企業体
管理会社:株式会社エム・エフ住宅サービス九州
[スレ作成日時]2012-09-15 15:59:32
パークホームズ室見二丁目
47:
契約済みさん
[2013-04-12 18:36:35]
|
49:
購入検討中さん
[2013-04-12 19:27:52]
47さん
ここを選んだ決め手はなんですか? 私も検討中です。 |
50:
物件比較中さん
[2013-04-12 22:01:06]
グランドオーク西新は駅から近いのが良いですね。3LDKなら手ごろですね。
が、あちらは20数戸しかない小規模マンションというのがどうなんでしょう。 |
51:
契約済みさん
[2013-04-12 23:15:25]
48さん
間取りは3LDK、広さは72mでした。 49さん 西新も広さ的にはあまり変わらなかったのですが、機械式駐車場と近隣と密接していたことが見送った理由です。 土地柄仕方ないのでしょうが、なんとなく窮屈な印象を受けました。夫婦2人だけならいいのでしょうが、小さな子を育てるには適さないかな・・と。 またゆくゆくは機械式駐車場のため管理費等が上がること、パークホームズは管理費等にインターネット料金まで含まれていることなども要因です。あとは床暖房の有無。 西新レジデンスは南向きにこだわらなければ、もう少し安価なお部屋もあったかと思います。キッチンも調理台からカウンターまで総ステンレスのスタイリッシュな感じで素敵でしたよ。換気扇も高品質なものが純正とのことでした。収納も十分でしたし、食洗機もついていました。室内の床の色などの選択肢が豊富でしたので、いろんなアレンジもきくと思います。そういったアレンジも無料でした。 西新は資産価値が高いとは思いますが、我が家の場合パークホームズの方が住んでみたいと思いました。 |
52:
購入検討中
[2013-04-12 23:59:47]
駐車場とか間取りとかすべて完璧のマンションってないんですね。
どこを妥協するかで選ぶマンションが変わるんですね |
53:
購入検討中さん
[2013-04-13 10:45:05]
あー、ネット料金が管理費に含まれるのですね。それは考えてませんでした。いいですね。
|
54:
匿名さん
[2013-04-14 19:21:17]
ル.クレドやアルフィーネ室見と比較検討中の方いますか?
|
55:
購入検討中さん
[2013-04-21 18:51:17]
ル・クレドと比較してます。アルフィーネは駅から遠すぎてやめました。駅近にこだわりがない方はアルフィーネでよいのでは。こちらは駅近+三井(?)で高いから。ル・クレドも同じくらいの価格設定になるのかな。
|
56:
匿名さん
[2013-04-25 22:44:03]
売れ行きどうですか?完売近いですか?
|
57:
契約済みさん
[2013-04-27 23:55:52]
完売はまだ先じゃないですかね。営業の担当者は竣工までには完売したいと言ってました。少しずつ契約は進んでるみたいでした。
|
|
58:
匿名さん
[2013-05-22 23:41:06]
ル・クレドと比較検討中です。将来的に売却する場合どちらが資産価値ありますでしょうかね?
|
59:
ご近所さん
[2013-05-22 23:53:31]
|
60:
購入検討中さん
[2013-05-23 00:54:36]
完成してみないとわかりませんが、敷地も広く、エントランスも高級感あり、仕様もまあまあ、ある程度の眺望も確保できそう。良い物件だと思いますけどね。営業のかたもガツガツしてないし、公式サイトも控えめな印象。もう少しアピールしてもよい気がします。最終的には売れるだろうという余裕のあらわれでしょうか。
|
61:
匿名さん
[2013-05-23 22:24:10]
リヴィエール室見は完売のようですね。リヴィエールの方がここより評価されたという事でしょうか。
|
62:
契約済みさん
[2013-05-23 23:24:22]
戸数が違うので、一概には言えないですよね。リヴィエールを買った方はホッとしてるでしょう。こちらも早く完売してくれるといいですが。
|
63:
匿名さん
[2013-05-24 00:01:35]
>金けをかければ幾らでも良いものが出来る。
>見てくれを気にする人が素材を理解しないで >張りぼてをを尊ぶ。 >BYブランド >で、ローカルは絶対数量が少ないので比較対象 >がが少なく顧客の目が肥えない。 >財閥? >土建屋は財閥? >ただの多段階の下請け孫請けひ孫請け。 >品質管理は何処まで正確? >だって品質証員は閲覧できないもん。 >試験成績、出来型管理、見て分かんないでしょ! >だから財閥なら安全?ほんと? >土建屋は財閥? >施工者は下請け孫請けひ孫請け。 こんなのありました。 でもブランド背負ってるなら踏ん張るでしょ。 良いもの造るのに。 ローカル馬鹿にするかな? |
64:
契約済みさん
[2013-05-24 00:43:07]
〉63
どう解釈すればよいのかわかりません。もう少し噛み砕いて解説をお願いします。 |
65:
匿名さん
[2013-05-24 07:11:53]
どこかの書き込みの○井か○菱の批判を見て、
ブランドだったらいい加減な仕事してないんじゃないの? を表現したかったのではないのでしょうか。 |
66:
契約済みさん
[2013-05-25 01:24:36]
あぁ、なるほど。ありがとうございました。私は契約してしまいました。少し高い印象ありましたが、ブランド料込みということなんでしょうね。
|
67:
物件比較中さん
[2013-05-26 17:42:30]
E、Fは完売みたいですが、あと何戸くらい残っているのでしょうか。
|
グランドオーク西新レジデンスです。