設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
906:
匿名
[2010-10-05 13:32:13]
|
||
907:
匿名さん
[2010-10-05 13:43:10]
こちらから少し離れた所に競艇場があるようですが、周りの渋滞状況や、
治安的なものはどうなんでしょうか?小さい子供がいるとやはり気になってしまいます。。 |
||
908:
周辺住民さん
[2010-10-05 13:55:26]
戸田で競艇開催される頻度ってどうなんでしょう?
JRの広告に目をやると、少ないように思いますが? |
||
909:
匿名さん
[2010-10-05 14:01:47]
901
あちらこちらの掲示板で忙しいですね。 まだ販売も始まっていないこの状況で、 メリットデメリットが出尽くした? 随分と視野が狭いですね。 掲示板は、利用価値はあるけどその世界が全てではないよ。 そのことを分かっている人はわざわざ決別宣言なんて書く必要がない。 あ、もう見てないのか。 |
||
910:
購入検討中さん
[2010-10-05 15:55:16]
881さん、904さん
常識があれば、使うときに土を一緒に流すにせよ排水のところに網でもかけませんかね。 |
||
914:
匿名さん
[2010-10-05 18:49:19]
>913 それを、モデルルームで叫んでみてください。
|
||
915:
匿名さん
[2010-10-05 19:35:11]
>908
ええっと、普通にほぼ毎週やってますよ。 |
||
916:
匿名さん
[2010-10-05 19:37:03]
マンモスーww
|
||
917:
匿名さん
[2010-10-05 20:56:44]
ボートと聞くと賭け事の競艇のイメージが強いけど
実際はそっちよりも大学のボート部の部活の場として日常使われてる方が強い気もする。 有名大学のボート部が多数練習に来るから家庭教師が探しやすいと聞いたよ。 |
||
918:
匿名さん
[2010-10-05 21:04:07]
この物件は、第1期から完売が難しそうですね。
マンション斡旋業者に確認したところ、マンション供給過多の戸田公園で、中古で売りに出すと、 一般的には7割くらいの手取り価値ですが、 この物件は、価格設定が高く、国道17号の先で徒歩10分以上のため 購入価格の6割以下の査定となるそうです。 永住するつもりでないと転売は厳しいとのことでした。 以前、投稿されていた、価格コムの「マンションDB」サイトの坪単価によると 埼京線沿線でも戸田公園は、やはり低いですよ。 http://mansion-db.com/kanto/11/area/150/6110/eki/ |
||
|
||
919:
匿名さん
[2010-10-05 21:29:47]
なんでいちいち同じ投稿をこことスマッチ両方にするの?
さっきもそういう人いたけど、同じ人? |
||
920:
匿名
[2010-10-05 21:48:46]
昔戸田市に住んでいた時に
競艇場があるから 戸田は住民税が安い。と聞いた事があります。 調べた訳ではないので 間違ってたらごめんなさい。 住宅ローンの変動金利又下がるそうですね。 |
||
921:
周辺住民さん
[2010-10-05 21:58:20]
>排水のところに網でもかけませんかね
人によって常識って違いますから、網を掛ければ何でも流していいと思わ れても困るでしょうし。 本当は問題がある(例えば規約で禁止してる)のに、それを無視した広告 を打っていないか。 全ての人が「普通こう言う使い方はしないよね」って思うはずもなく、 「えっ、こんな使い方が出来るんだ!!まさに我が家にぴったり」と思って ガッカリするのも嫌でしょ。 一般的な広告が、同じように誤解を招く表記を用いていたとしても、 それを「赤信号、みんなで渡れば恐くない」と思うか「自分はやめよう」 と思うかでも違うと思うんですけど。 実際に全く問題が無ければいいわけで、仮に問題がありそうな部分は、 メリットにはならないので、そう言う視点で見れば良いと思います。 |
||
922:
匿名さん
[2010-10-05 22:24:03]
住民税では無く公共料金では?
|
||
923:
匿名さん
[2010-10-05 22:28:23]
変動の金利が下がるということは、
他の固定の金利も下がったりしないですか? 長期固定が下がったら嬉しいかも。 |
||
924:
匿名さん
[2010-10-05 23:52:08]
>921さん
それを言うとどこの物件でも似たようなことやってますよ。 スロップシンクがあるMSの営業に泥が付いたものを洗えるって 話をされたこともあるし。 そのときは靴が汚れたときにみたいな話だったかなぁ。 モデルルームの玄関ポーチに植裁を置いてたり、ここで誰かが 言ってたようにバルコニーにテーブル、椅子、植裁とかたくさん 置いてたりするのも、厳密には規約違反ですが、どこのモデルルームでもやってます。 |
||
925:
マンコミュファンさん
[2010-10-06 01:34:07]
確かにどこでもやってるから、やってもい言って言う発想は
小さいころから戒められている事だと思うので、商売だから 許されるとかは無いと思うけど。 |
||
926:
匿名さん
[2010-10-06 01:41:44]
たかがパンフと見るか、されどパンフと見るか。
出来ない事を堂々と出来るって書いたら、やっぱまずいよ。 だってまじめにやってる会社が馬鹿見ちゃうでしょ? 出来ればまじめにやってる会社から買いたいじゃない。 仮に質問してみて「いやー、他もやってますからねー」何て 言い訳されたら、私は信用できないけどね。 |
||
927:
匿名さん
[2010-10-06 02:01:12]
細かい指摘事項が沢山おありになるようで。モデルルーム行って直接営業か、野村・長谷工の偉いさんにでもに言えば。
マンションに限らず世の中に普遍的によくある宣伝手法にまで文句つけるとは。 しかもそれはここの物件だけに限られない、どこでも見られるものだし。 トイレにトイレットペーパーしか流せないのって法律で決まってるわけじゃないけど 一般常識でしょ。 その理屈が理解できている人なら スロップシンクだって「大量の泥」を流すのはまずいっていう思考回路になるはず。 そこで、パンフレットや営業の宣伝文句「泥の付いたスニーカーも洗えますよ」を「大量の泥も流せますよ」にとるのは 思考回路がおかしい人だよ。 親などから受ける教育や一般常識の教えの問題。 マイナス要素を語ること自体はいいのに、重箱の隅をつつくような下らない指摘ばかり。 近所に住んでいる方が、親切に住み心地を書き込みしてくれても パンフレットや宣伝方法の粗探しばかり。 別に、商売だからお決まりの宣伝手法だからなんでも許されるとは思ってないけど デメリットを語ることと、粗探しして文句言うことは違う。 |
||
929:
匿名さん
[2010-10-06 08:44:31]
いろいろ言う人って
バルコニーに何も置かないんですかね。 なんだかんだ言って 何か置くでしょ。 |
||
930:
匿名
[2010-10-06 10:07:58]
バルコニーでプランターもダメなんですかね?
|
||
931:
匿名さん
[2010-10-06 13:11:16]
928、929
論点ずらさないでね。営業さん 駄目だと分かっても、自分の意思でやるのと 本当はダメなのに「出来ますよ」って言われて何かをするのと 同じですか? |
||
932:
匿名
[2010-10-06 13:43:28]
常識
「一般の社会人が共通にもつ、またもつべき普通の知識・意見や判断力」 (辞書より引用) 常識が人によって違うなんて馬鹿なこと言ってる人がいるけど、 そしたらもうそれは常識ではない。 「できますよ」って言われて何でも鵜呑みにするのは知識と判断力がなさすぎるだろう。 不動産購入に限らず、生きる上で普遍的にある「常識」の問題。 広告の方法に問題があるなら、 こんな所で言っていても仕方ないから広告の発信元に直接問えばいい。 世直ししようとするなら別だけど、 どこにでもある商売上の手法にまで言及しだしたら ほんとにキリがない。 マンション買うより必殺世直し人にでもなったほうがいいんじゃない? そして残念ながら営業ではありません。 |
||
933:
匿名さん
[2010-10-06 13:53:04]
私も残念ながら営業ではありません
自分と違う意見や気に入らない発言がでると すぐに営業営業って・・ ほんと勘弁して欲しい。 論点ずらしてるのはあなたですよ あなたはバルコニーに何か置くの? 置かないの? 私は置くけど。 |
||
934:
匿名さん
[2010-10-06 15:03:03]
>どこにでもある商売上の手法にまで言及しだしたら
>ほんとにキリがない 問題があると分かっていても見て見ぬふり派ですね。 キリが無い。って何もしないで諦める。自分は何でも分かっていて常識が あるから広告の善し悪しも当然判断が付く。 つまり常に失敗をしないと。 世のなかそんな人ばかりなら、広告の問題点なんてそもそも無いでしょ。 常識的に造られてるはずなんですから。 つまり「常に嘘が隠されているから、何も信じてはいけない」と言う事で まとめて良いですか? 知らない方がおかしいと言う事ですね。 |
||
935:
サラリーマンさん
[2010-10-06 15:08:23]
う~んっ・・・
スルーすれば良くね? 重箱の隅をつつくクンも、それを世間にはよくあるクンも どっちもどっち |
||
936:
匿名さん
[2010-10-06 15:35:42]
有益じゃない情報だと思えば、無視するのが常識?
いちいち重箱の隅をつついた意見に、ナノレベルまで掘り下げて 反撃してもイタチごっこですよ。 情報交換に戻りましょう |
||
937:
匿名さん
[2010-10-06 16:53:42]
うーん、まずお互いけんか腰はやめましょうね。。
もっと前向きに。 バルコニーの話ですが、何か置きますよね。。実際問題。 バルコニーに物をおいたらダメな理由は、管理規約で決まってるからではなくて、 本質的にはバル側の避難通路が確保できなくなるからだと認識しています。 つまり程度の問題で、万一の時に、隣との仕切りを突き破れないようなものを 置かないとか、床の非難ハッチをふさがないとか、基本的なことが出来ていれば 問題ないと思ってますし、あと今住んでいるところもお互いにそんなことで ケンカしていないと思います。(それでケンカした経験ある人、います?) 管理規約ではそこまで枝葉の話ができないから、バルコニーを共用部ということに してしまって、「一切だめだよ」って話にしてるだけではないでしょうか。 |
||
938:
匿名さん
[2010-10-06 18:00:45]
>929
テーブルとイスぐらいは出したいです。涼しい季節の楽しみです。 |
||
939:
匿名さん
[2010-10-06 18:22:38]
まだ販売も始まっていないし、
誰も購入していないのに管理規約の話ししているのも何かおかしいね。 ここの管理規約を見たわけでもないんだし。 一般論の話しは、いくら議論しても結論はでにくいと思うよ。 常識とはまた違ったところで、度合いというものに関して個人の感覚によっても微妙な違いがあるところだからね。 ルールを守ることは大切だけど、ルールに囚われすぎるのもね。 ちょっとくらい良い、という風に思いはじめたら際限なくなってしまうけど、 柔軟に対応することも大切だと思うけどね。 |
||
940:
匿名さん
[2010-10-06 18:35:13]
やはり、というか。相場より高い価格設定での販売不調から、
第1期からという、通常あり得ない売れ残りを避けるため、 当初価格から10万円~60万円程下がっている所が出ましたね。 最上階では、60万円の値下げ、多くは30万円程度のようです。 第2期からは、全面的な価格見直しでしょうか。 |
||
941:
マンコミュファンさん
[2010-10-06 19:12:46]
見込みよりも検討客が少なかったのでしょうね。
2期以降で値下げしないために今下げたのでしょう。 これはC,D,E棟以外の棟はもっと安くなるかもです。 完全に分けて売るという話でしたので。 |
||
942:
匿名さん
[2010-10-06 20:32:33]
角部屋も下がってるんでしょうか
|
||
943:
匿名さん
[2010-10-06 20:41:08]
そうですよね。
先日、1ヵ月振りにMRへ行ったら、価格表に書かれた金額が変わっており、 まだ、要望書のない部屋をしつこく勧められたので、他の物件と検討中と話して、 一旦帰ってきました。 今週末、第1期の締め切りですが、今回は見送って様子見にしたいと思います。 これから、600戸近くが販売になるので、現在の価格では、売れ残りが必至でしょうから 他の物件も検討しながら、300万円以上下げた価格になったら、検討したいと思います。 |
||
944:
匿名さん
[2010-10-06 20:54:06]
この物件は、皆さんの意見のとおりだった訳ですね。
相場よりあれだけ高く、デメリットを超えるだけの魅力もなく 925戸の供給に、需要がなかった結果ですか。 それにしても、第1期で完売できないとは、初めて聞きました。 今、購入するのはちょっとリスクがありますね。 |
||
945:
匿名さん
[2010-10-06 21:10:01]
かなり前のレスであったけど戸田が潤ってるのは競艇じゃなくて
工場とかがたくさんある法人税だってさ 今撤退する工場が多くて先行き不安らしいけどそれでもまだ埼玉県内じゃ優良な自治体という話。 |
||
946:
匿名さん
[2010-10-06 21:24:18]
944
いや、まだ契約も始まってないってば。 何言ってんの? |
||
947:
匿名さん
[2010-10-06 21:43:58]
D棟の中層階では、抽選にはならいようです。
3階から12階では、要望書が出ていない部屋もありました。 人気の上層階と1階ですら、まだ空きがある状態です。 今週末までに、完売できるかどうか疑問です。 |
||
948:
購入検討中さん
[2010-10-06 21:58:33]
要望書が出てない部屋の一覧って、MR行けば見せてもらえるんでしょうか?
一応要望書出しちゃった人には、見せてくれないのかな・・・ |
||
949:
匿名さん
[2010-10-06 22:10:11]
946さんもおっしゃってるように、
まだ販売開始していないのに、一体どうしちゃったんだ? 1期の受付は、2週間ほどあるし先着順じゃないから 場合によっては抽選になる可能性もなくはないと思うけど。 |
||
950:
匿名さん
[2010-10-06 22:42:28]
30万ぐらいだと値下げって幅でもないとは思うけど、安いに越したことはないですからね。
ちなみに先々週聞いた話だと、最上階で要望書が出てないのは一部屋だけでしたよ。 11階以上と1階だけ、カラーセレクトが可能ですからね。 |
||
951:
匿名さん
[2010-10-06 22:51:23]
価格が高く駅から遠い。
しかも近隣の物件も動いているとなると、売れ残りが出てもおかしくないでしょうね。 完売させるのに必死で、過剰な営業攻勢に出られたら、ちょっと嫌ですね。 良い物件は多少価格が高くても売れるものです。 埼京線の利便性が上がらないと、電車通勤者は倦厭するでしょうね。 私の会社でも埼京線沿線の方は、終電が早いので残業や飲み会でも一苦労してます。 |
||
952:
購入検討中さん
[2010-10-06 23:16:56]
>948さん
見せてもらえるはずですよ。 もしくは、聞いてもいいでしょうね。 >951さん 価格はもう少し安くなってほしいですね。 でも駅からは遠いのでしょうかね? 実際に歩けば分かりますが信号が少ない分、 逆に近く感じます。 ここの営業の方も、野村さんだからか押しの強い 印象はありますね。ちょっと苦手ではあります。 でも総じてグレードの高い物件だと思ってまして 気に入ってます。 951さんは、ずっとここに張り付いて同じような 投稿をされているようですが、買わないなら見るだけに されてみてはいかがでしょう。 マイナス情報の投稿は構わないと思いますが、同じことの 繰り返しは情報としてあまり意味がありません。 |
||
953:
匿名さん
[2010-10-06 23:23:23]
確かに埼京線って終電早いですね。
残業にしても、飲み会にしてもある時間を過ぎると、しきりに時計を気にする埼京線沿線の友人いますよ。 終電時間以外にもいろいろ埼京線に関しては、課題があるからね。 こういう超大型物件では、建物以外にこういった環境にもかなり左右されますよね。 どの部屋を購入するかによって、駅までの時間が大きく変わってくるし、ましてや近隣の物件に 動きがあるとなると そちらも検討するのは当然。 売れ残りを懸念して、必死の販売攻勢になりそうですね。 |
||
954:
匿名さん
[2010-10-06 23:39:53]
この物件の営業って、全員が野村の人ではないでしょ?
前にMRに電話したときに、有楽土地の人が出たよ。 埼京線の本数の少なさと、終電の早さは少し不便な面もあるけど 前向きにとると、終電をしっかり気にしていれば乗り過ごしてタクシーってことも 少なくなるかな、残業もほどほどに切り上げられるかななんて 考えてます。 |
||
955:
951
[2010-10-06 23:43:06]
初めてこのような話題を書き込んだんですけど・・・
どこか他の方に似てたんでしょうか? |
||
956:
匿名さん
[2010-10-06 23:43:20]
エントランスからの各部屋への分数は営業の人も言ってた。一番遠い部屋でエントランスから3分程度だと。これをOKとするかNGとするかは分かれそう。と考えると来年10月だっけ?後から入居する方の棟は遠い部屋ばかりだから、価格はもっと安く設定されそう。
|
||
957:
匿名さん
[2010-10-06 23:43:41]
近隣の物件ってどこですか?
戸田公園駅近で新築物件ってなかなか出ないんですけど・・・ |
||
958:
サラリーマンさん
[2010-10-06 23:49:42]
戸田公園だけで考えてる方にはほぼここが唯一でしょうけど、
通常一駅完結で物件を探す方はまれでしょうから、川向うから さいたま市、川口、蕨、戸田市内でもいくつか動いてますよね。 多分そう言う意味だと思いますけど。 私もその位で探してるので。 |
||
959:
匿名
[2010-10-06 23:52:13]
私も気になります。戸田公園か浮間舟渡で探してますが、新築マンションて(駅から10分圏内で)どこがありますか?教えて下さい。
|
||
960:
匿名さん
[2010-10-07 00:01:48]
浮間舟渡はベリスタですね。もう第三期位ですが。
こちらと同じ長谷工の物件です。 たしか駅から徒歩6分。 あの辺は、工場多いですけどね。 |
||
961:
匿名さん
[2010-10-07 00:40:42]
|
||
962:
サラリーマンさん
[2010-10-07 01:14:10]
視野狭マッ。
どちらも大宮、赤羽で繋がるし、武蔵野線だって利用可能。 単一の沿線で考える人もいるだろうけど、一生に一度の買い物 なんだから色んな可能性を求めて考えるでしょ。 そもそも「何処がありますか?」って聞く人は、真面目に探し てないんじゃない? だって情報は自分で探せばいくらでも出るでしょ。 ILOVE戸田公園で離れられなきゃこの物件かもう一個のやつか 次待つか。探してればその位は知ってるでしょ。 利便を求めれば京浜って言う選択肢は普通に出ると思うけどね。 |
||
963:
周辺住民さん
[2010-10-07 01:21:01]
私はもう購入済みですけど、物件を探すときは両沿線だけじゃなく
他も視野に入れましたね。 もちろん子供の転校とかありましたけど、近隣だけに絞って思考を 停止するよりは、結局転校するんなら近くても遠くても同じですし、 そこは割り切りました。 電車通勤なので、会社までの通勤時間は気にしましたし、埼京線の 本数の少なさなんかも頭に入れながら色々と当たりました。 戸田から見たら、川口や蕨ぐらいは近隣のうちですよ。 そうやって探してる人結構いましたけどね。 |
||
964:
サラリーマンさん
[2010-10-07 01:31:36]
残業の量が終電で決められるなんて、相当帰りにくい会社とお察しします。
普通、定時まででは仕事がこなせないくらいあるので残業をし、それでも なかなか終わりが見えなくて、泣く泣く終電とか終電間際とかだと思うん ですが。 終電の時間で仕事量が調整できるなら、既にもっと早く帰れるはずです。 お互いに頑張りましょう!! |
||
965:
匿名さん
[2010-10-07 09:35:14]
飲み会で早く切り上げないといけないってときもありますね。
|
||
966:
匿名さん
[2010-10-07 11:52:38]
駅からの距離ですが、毎日ここの前を通って通勤していると、
○時10分に17号の信号を渡れれば、16分発の埼京線に乗れる。15分発は歩いてたら無理。 信号が最大2分待ち。 マンションエントランスから17号まで1分。 部屋からエントランスまでを2分平均とすると、 ドア→プラットホームで最大6+2+1+2=11分ですかね。 30歳台半ば、男です。 |
||
967:
匿名さん
[2010-10-07 12:09:07]
945さん
へぇ…そうなんですか。 戸田競艇は、収益を蕨市と折半していると聞いた事があります。 戸田市の財政は130億円を超えていて、埼玉県内で1位なんですよね。 自治体の財政が豊かだと教育関係も恵まれることになるので、 子育て環境も良くなる傾向がありますよね。 |
||
968:
匿名
[2010-10-07 13:08:38]
964さん
先に残業について書いた者です。 私ではなく主人の仕事のことなのですが、 終電で仕事が決まるわけでも帰りにくい会社でもないですよ。 もちろん定時に終わらないから残業しているのですが、 忙しいときは何時まででも頑張ってしまう人なので 身体も心配だし、終電が早ければその分今より早く帰ってきてくれるかななんて思っているんです。 今は京浜東北利用で終電も遅くまでありますので…。 京浜東北沿いの方が埼京線沿線よりも便利かなとは思いますが、 うちは本数の少なさはさほど気にしていないのですよね。 1日に何回も電車に乗るわけではないし、通勤時は毎日同じ時間に乗りますからね。 |
||
969:
匿名さん
[2010-10-07 13:47:23]
優しい奥様ですね
素晴らしい! |
||
970:
匿名さん
[2010-10-07 14:51:08]
本当に「素敵な奥様」です。
自分が恥ずかしくなりました。 確かに京浜東北線に比べて 本数は少ないですが、仕事の状況とご主人の体調と家族の時間を 考えて無理のないよう頑張って下さい。 ネガティブなレスが多い中 久しぶりホットな気持ちになれました。 この物件を検討中の人の多くは、ファミリー層。 素敵なファミリーですね。 |
||
971:
匿名さん
[2010-10-07 15:36:40]
966さんのようなリアルな近隣さんのネタはとてもためになります。僕も現地を回ったときの感覚はほぼ同じです。
|
||
972:
匿名さん
[2010-10-07 16:30:12]
D棟向かいに公園がありますが、こちらに詳しい方いらっしゃいますか?
MRに行った際覗いてみましたが、子どもは見かけませんでした。 夜はたまり場になってたりなんて事はないですよね? |
||
973:
匿名さん
[2010-10-07 17:25:02]
モデルルームから近い公園ですよね。
私が以前昼間に行ったときは、子連れのママが 2組いましたね。平日です。 あのへんに住んでいるわけではないので 普段はどうなのかは分かりませんが、 夜中にたまり場になっている印象はないです。 夜間そこを通るときに気にもとめていないだけですが 若者がたむろしていると気づくと思いますので。 |
||
974:
匿名さん
[2010-10-07 17:57:54]
夜帰宅時に通りかかる時、向かいの公園がたまり場になっているのは見かけたことがありません。
川口からバスで帰ることもあるので、毎日はチェックしてませんが… たまり場になっているのは、マンションよりもう少し先の、多目的広場です。 先週辺りは毎晩、警察が来て見張ってましたが。 |
||
975:
匿名さん
[2010-10-07 17:59:25]
あっ、ちなみに夏祭り会場になって、盆踊りとかしているので、その週末は結構盛り上がってますけど。
多分、年1回かな。 |
||
976:
匿名さん
[2010-10-07 18:22:36]
|
||
977:
賃貸住まいさん
[2010-10-07 18:29:39]
その公園は大丈夫そうだけどマンション敷地の北にできる公園がどうなるかですね。できてみないと分かりませんが。
|
||
978:
匿名さん
[2010-10-07 19:29:01]
今は夜間でも大丈夫ですよ
向かいがマンションですのでたまり場にもなっていません。 新しくできる公園は照明が明るかったらいいですね。 |
||
979:
匿名さん
[2010-10-07 19:31:14]
本当、終電が早い路線だと早く帰れるなんて目からウロコの発想だ
フツーは終電遅いほうが便利って思うもんね 感動した! 戸田は財源潤ってるって話だけど子ども医療費補助の通院が小学校修了までなんだよね 近隣市町村では中学修了までが増えてるから早く拡充されないかな |
||
982:
匿名さん
[2010-10-07 23:21:43]
何か理由をつけて帰りたい人にしてみりゃ、
最強の言い訳ですな。 でも帰りたくない時も帰んなきゃいけないw |
||
983:
匿名さん
[2010-10-07 23:58:30]
ここと比べたら、板橋のプラウドの価格はどうだったの?
グランシンフォニアを高い高いって人が多いけど、 ずっと高い値段でもプラウドはよく売れたんだよね? |
||
984:
匿名さん
[2010-10-08 00:00:14]
また訳のわかんないこと
言う人でてきた。。 |
||
985:
匿名
[2010-10-08 02:23:59]
なぜに板橋が出てきた?
|
||
986:
匿名さん
[2010-10-08 06:17:00]
>983
板違い。 |
||
987:
匿名さん
[2010-10-08 08:18:00]
986さん
うまいなぁ ざぶとん1枚(笑) |
||
988:
匿名さん
[2010-10-08 09:18:06]
プラウドは相場より安かったと思います。
ここは規模のわりには高いと思います。 でも東京と埼玉を比較しても… |
||
989:
匿名さん
[2010-10-08 09:44:17]
987 大丈夫?
|
||
990:
申込予定さん
[2010-10-08 13:27:12]
前に写真を投稿した者です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/res/488-501 明日モデルルームに馳せ参じる予定です。 また状況報告させていただきます。 ついでに写真も撮ってきます。 現地で撮って欲しい場所があれば書いて下さい。 ギャラリーの中は変な目で見られると困るので ご勘弁下さい。。 |
||
991:
匿名さん
[2010-10-08 14:17:37]
共用廊下側がアウトフレームではないこと、角部屋までが玄関からLDまで見通せるストレート廊下であること、
トイレと個室がくっついている間取りがほとんど、、、 もしやハセコと思いきや、、。やはりでした。 作る方にはイイよね。 |
||
992:
匿名さん
[2010-10-08 14:38:19]
部屋のどこにも柱(梁)が出てなくて、
トイレと居室が隣あっていなくて、 玄関がサイドインのところで、 希望の地域場所で 駅にもそこそこ近くて 環境も良く、 自分の希望する価格で買える新築マンションって 都内また都心に近い場所でどこかありますか? 梁はないほうが良いに決まってるし トイレも居室に隣接してないほうが良いし サイドインの玄関で、玄関に窓あったらいいなぁ あ、お風呂とトイレにも窓が欲しい。 LDは14畳以上はないとね。 なんていう所からマンション探しスタートしたけど、 そんなとこはほぼ無かったね。 地方都市なら程よい価格でもっと買い手目線で作られた いい間取りのマンション買えると思うけどね。 だからと言って、このマンションは悪くはないと思うよ。 何を妥協するかが一番難しいのがマンション探しですね。 |
||
993:
匿名さん
[2010-10-08 15:06:36]
柱が出ない物件は広告で「アウトフレーム」を売りにしてるだろうね。
梁が全く出ないのは難しい。ボイドスラブや二十天でも一部出てしまう。 根本的に、マンションて場所と価格だと思うんだけど、柱や梁が出てないことってそんなに重要? それを満たすMSがあったところで、他の条件が合わないと思うよ。 |
||
994:
匿名さん
[2010-10-08 15:11:48]
連投失礼。
「梁や下がりが全く出ないのは難しい」が正しい。 下がりは風呂やキッチンのダクトを通すなどで、 どうしても出てきしてしまう。 ボイドスラブの物件でも、まさかスラブの中を 通すわけにもいかないし、その部分は天井が下がって普通。 |
||
995:
匿名さん
[2010-10-08 15:15:08]
990さんは、申込みをされるのでしょうか?
どのくらいの混み具合なんだろう。 その辺の状況を教えていただけるとありがたいです。 |
||
996:
匿名
[2010-10-08 15:25:03]
痛いところ突かれたけど落ち着こう!
長谷工方式で安くできるから良し。 |
||
997:
匿名さん
[2010-10-08 15:32:07]
この物件、と思い込むと他人からマイナスを指摘されるとキーッって反論したり擁護しがちです。
でも距離を置いて見つめなおすのは有意義。 典型的な長谷工田の字(もしくは田の字亜系)は事実なのだからもっとお安くして~。 |
||
998:
匿名さん
[2010-10-08 15:38:48]
サイドインよりはセンターインの玄関やクランク廊下の方が一般的で分かりやすいかも。
玄関の窓は在宅or不在が分かってしまう時があるから無くてもいいかな。 浴室、キッチン窓はそのせいで窓無し行燈部屋ができてしまうなら無くて良い。 両側アウトフレームはそこそこの物件なら一般的かも。 |
||
999:
申込予定さん
[2010-10-08 18:00:40]
990です。
このマンションは買いたいですね。 現在、南側のとある部屋に要望を出しています。 明日どんな感じだったか報告します。 |
||
1001:
購入検討中さん
[2010-10-08 18:40:28]
要望書出してる方は、やっぱり明日申し込みに行きますか?
23日までなのでそれまでに行けばいいかと思っていたのですが・・・ 明日はすごい事になりそうですね。 営業の方は朝から並ぶ方も・・・と言っていましたが(笑) 突然来て申し込む方もいるかもしれないので、出来れば9日にと言われました。 多くの方が9日に申し込むとも・・・ 990さん 報告お待ちしてます できればMR内も(笑) |
||
1004:
匿名さん
[2010-10-08 21:36:51]
|
||
1005:
マンコミュファンさん
[2010-10-08 22:43:55]
新しいスレッドを立ち上げましたので、移動お願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
良く読め