設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
818:
ご近所さん
[2010-09-30 22:30:48]
|
||
819:
匿名さん
[2010-10-01 10:11:58]
ここよく行きます、チムジルバンもいいです。
|
||
820:
匿名さん
[2010-10-01 13:37:59]
>818
七福の湯って天然温泉なんですね。沸かしじゃないのがいいですね。 塩サウナも肌が綺麗になった気がする?ので好きです。 ところで、信号の長さが話題になってましたが、交通量はどうなんでしょうか。 やはり通勤時間帯は車の量が多いのでしょうか。 |
||
821:
匿名さん
[2010-10-01 13:48:46]
朝は多いです。お昼以降は大丈夫。
|
||
822:
匿名さん
[2010-10-01 15:34:27]
>>821
夕方も大丈夫? |
||
823:
匿名さん
[2010-10-01 18:08:03]
>779
うん、ゲストルームは使いそう。この規模ならあと2、3は数があってもいんじゃないかなと思う。 |
||
824:
匿名さん
[2010-10-01 18:15:13]
|
||
825:
匿名さん
[2010-10-01 19:00:02]
そんなにあっても週末くらいしか混みあわないから無駄だし
維持費もかかるから2室くらいでちょうどいい。 シモンズの(高い)ベッド、もしも取り替えるときは格下げになるんだろうね。 大分先の話だけど。 |
||
826:
匿名さん
[2010-10-01 19:17:54]
ゲストルームの予約が重なるときは、抽選になるんですかね?
その場合は誰が抽選するんだろう。管理人さんなのかな? |
||
827:
匿名
[2010-10-01 19:19:45]
ゲストルームって確か安かったですよね。
一泊2500円でしたっけ。それか一人2500? 使う人多そう。 |
||
|
||
828:
匿名さん
[2010-10-01 19:20:38]
|
||
829:
匿名さん
[2010-10-01 19:26:49]
フロントのコンシェルジュに利用予定を伝える方式でしょうね
|
||
830:
購入検討中さん
[2010-10-01 21:50:05]
|
||
831:
申込予定さん
[2010-10-01 23:58:05]
もうすぐ登録ですね。ドキドキしてきました。
先日、マンションパビリオンから小冊子が届きました。 これ、みんなもらえているのかな? 内容があまりに良かったので、アップしてみます。 公式のHPにも、こういうことを書けばいいのに。 ![]() ![]() |
||
832:
申込予定さん
[2010-10-01 23:59:02]
2ページ目です。
![]() ![]() |
||
833:
申込予定さん
[2010-10-01 23:59:47]
3ページ目。
![]() ![]() |
||
834:
申込予定さん
[2010-10-02 00:00:17]
4ページ目です。
![]() ![]() |
||
835:
申込予定さん
[2010-10-02 00:01:37]
5ページ目。
けっこうママ目線なんです。 一応言っておくと、販売業者の回し者ではないです。 ![]() ![]() |
||
836:
申込予定さん
[2010-10-02 00:01:58]
6ページ目。
![]() ![]() |
||
837:
申込予定さん
[2010-10-02 00:02:24]
7ページ目。
![]() ![]() |
||
838:
申込予定さん
[2010-10-02 00:02:57]
8ページ目。
これでやっと半分、、、ふう。 ![]() ![]() |
||
839:
匿名
[2010-10-02 00:03:32]
花火大会の時は抽選でしょ。
ゲストルームがフル稼働しているマンションなんて聞いたことないです。 ゲストルームなんて数部屋で十分。ビジホだって安いんだし。戸田公園なら東横インがあるっしょ。 |
||
840:
申込予定さん
[2010-10-02 00:06:15]
9ページ目です。
![]() ![]() |
||
841:
申込予定さん
[2010-10-02 00:06:23]
10ページ目。
![]() ![]() |
||
842:
申込予定さん
[2010-10-02 00:07:44]
11ページ目。
839さん、どうもすみません。 ![]() ![]() |
||
843:
申込予定さん
[2010-10-02 00:08:02]
12ページ目。
![]() ![]() |
||
844:
申込予定さん
[2010-10-02 00:08:25]
13ページ目です。あともう少し。
![]() ![]() |
||
845:
申込予定さん
[2010-10-02 00:08:44]
14ページ目。
![]() ![]() |
||
846:
申込予定さん
[2010-10-02 00:10:01]
これで最後です!
長々と失礼しました。 これを見ていると、本当にいいマンションだと思います。 ![]() ![]() |
||
847:
匿名さん
[2010-10-02 01:17:39]
写真をアップして下さった方、ありがとうございます。
|
||
848:
サラリーマンさん
[2010-10-02 01:34:55]
目に見えるところにはお金を掛けているようですね。
これと言って真新しい物はありませんが。 TOTOや積水化学のカタログの転写が載っているだけの所もありますね。 確かに良い物だと思います。 建具の丁番の数や玄関ドアのCPマーク、サッシの指挟み防止などは どこでも付いているんじゃないですか?最近の物件は。 |
||
849:
匿名さん
[2010-10-02 11:02:50]
>建具の丁番の数や玄関ドアのCPマーク、サッシの指挟み防止などは
>どこでも付いているんじゃないですか?最近の物件は。 そうなんですか? 不動産の本を読んだら、物件を判断するにひとつの材料として それらが付いている物件はいいと出ていました。 そういうところでコスト削減をはかる会社もあるみたいなので。 こちらの、構造に関してですが 水廻りの配管に対する防音対策(グラスウール補填など)も、最近の物件ではどこもやっているのでしょうか。 欲を言えば、居室側も梁をなくして欲しかったですが、 角に梁がまったくない物件というもの、今まで見たことがなかったので それもコストの関係なのかな? |
||
850:
匿名さん
[2010-10-02 11:57:28]
こーゆーことをきちっと説明することは大切
普通の仕様なのかもしれないけど少なくとも オレは知らなかったことが多かった みんながみんな詳しいわけじゃないんだから |
||
851:
マンコミュファンさん
[2010-10-02 14:59:35]
>849さん
>水廻りの配管に対する防音対策(グラスウール補填など)も、最近の物件ではどこもやっているのでしょうか。 だいたいやってると思われます。 >欲を言えば、居室側も梁をなくして欲しかったですが、 >角に梁がまったくない物件というもの、今まで見たことがなかったので >それもコストの関係なのかな? 普通は梁が出ます。出るのが普通と思って諦めた方がいいです。 出ない工法はボイドスラブを使ってるケースだと思いますが、これはスラブ厚があり階高を食うため、結果として売れる床面積が少なくなりデベはあまり好まないと思われます。 |
||
852:
匿名
[2010-10-02 18:57:56]
複層ガラスを採用しないくらいだから、ボイドスラブとやらは採用しないだろうね
|
||
853:
匿名さん
[2010-10-02 21:32:40]
画像をアップしてくださって、ありがとうございます!
掲示板を見てると、マンションの短所ばかりが気になってしまいますが、こうして長所だけをわかりやすくピックアップされると、やっぱりいいな~と思う気持ちが膨らんできます。単純ですが。 |
||
854:
購入検討中さん
[2010-10-02 22:05:54]
ボイドスラブだからいい、在来工法だからいいというのはないでしょ。どちらにも長所短所がある。
|
||
855:
匿名さん
[2010-10-02 22:23:05]
846さんが写真をアップしてくれた小冊子ってMRに行った人全員に郵送しているのかと思ってたのですが違うのですか?
私はだいぶ前にもらったのですが |
||
856:
匿名さん
[2010-10-02 22:35:15]
私も、画像をアップしてくださって、こうして長所だけをわかりやすくピックアップされると、やっぱりいいな~と思う気持ちが膨らんできます!!!!!!
とても単純ですが、視覚にこれだけ訴えられると、宣伝効果抜群ですわ~ |
||
857:
匿名さん
[2010-10-03 00:08:35]
ゲストルームの使用料について
もらった資料には ●宿泊:17:00~翌10:00・・・1500円/1回+リネン代1000円 ●時間:12:00~15:00・・・・ 200円/1時間 となってます 空白の時間は使用不可なんでしょうかね? |
||
858:
匿名
[2010-10-03 00:18:03]
視覚に訴えられない所が盲点ですよ。
昔ある注文住宅の建築業者が、ローカルのTV番組で「階段の手摺は標準です」 ってわざわざ言っていたけど、無い事が違法なのであって付いていて当然。 つまり知らないのをいい事に、広告と言う物は言った者勝ち的な部分があるので、 視覚に訴えて来ない部分を見極める目を養うようにしましょう。 例えば上の例でいくと、丁番は3個付いている物のドアストッパーが貧弱とか (高層階の場合、風速が早いので通風の観点からドアストッパーは結構重要) CPマークは付いてるが断熱性能がほとんど無いとか。 (↑これはあくまで例えです) この物件の事は良く知らないので、視覚に訴えない部分がどうかは良く知りませ んが。 |
||
859:
匿名
[2010-10-03 00:18:25]
私も購入を検討しているのでこういった話題が出ると嬉しいです。
長所短所もそれぞれありますが駅近大規模は魅力的だと思います。 |
||
860:
購入検討中さん
[2010-10-03 01:20:44]
857さん
間は清掃やベッドメイキングの時間なのでは? |
||
861:
匿名さん
[2010-10-03 08:12:00]
これだけの大規模な物件では、ほとんどが駅前のタワーマンションなどの
超利便や2路線2駅利用可能などの資産価値の高いものが多いが、 ここは、実際に歩いたら駅から12分以上はかかるし、エントランスの位置も悪く、 価格設定も高いですが、第2期以降の完売は難しいのでしょうかね? |
||
862:
匿名
[2010-10-03 09:22:51]
昼間と夜の料金に大分差がありますね。
それでもホテルなどに止まるより全然安いですよね |
||
863:
匿名さん
[2010-10-03 09:59:01]
また資産価値と完売の心配か。
完売するかどうかなんて誰にも分からないからここで聞いてもムダ。 戸田で資産価値とか意味が分からん。 ずっと住むつもりがないなら、「都会の駅から近い利便性抜群のタワーマンション」でも買えば。 万が一手放すときに、買い値からの下落幅が少ないほうがいいに決まってるけど、 ここは明らかにそれを譲れない条件とする人向けの物件ではないよね。 それでも、この戸田公園という場所に住みたい人が買うマンションだと思っているけど 違うんですか。 |
||
864:
購入検討中さん
[2010-10-03 10:01:01]
>861
ここで12分かかるなら他の徒歩8分の物件でも12分かかるでしょうね。頑張ってください。 2期以降も完売するでしょうね。未だかつて、完売しなかった新築マンションを見たことがありません。他の物件の検討、頑張ってください。いい物件に巡り会えるといいですね。 |
||
865:
匿名さん
[2010-10-03 10:39:48]
エントランスの位置が悪いってデメリットとしてよくあげられますが
私は好きですよ アプローチを通ってエントランスがあるなんて、敷地にゆとりがあるって感じですてきだなって思います もちろん急いでるときはうっとうしいかもしれませんが その内慣れますよ 実は今住んでいる所も同様にエントランスが奥にあって部屋へまた引き返す作りの所です でもどうしても最短で行きたいとお考えの人にはこの物件は最初から対象外ということになりますね |
||
866:
購入検討中さん
[2010-10-03 11:47:42]
現在マンション2階に住んでます
今まで3階以上に住んだことがありません 今回は上層階を考えているのですが会上層階って風が強いのですか? |
||
867:
匿名
[2010-10-03 12:46:32]
強いです。
北玄関の南ベランダで直線の廊下がありますが 窓を開けている時は 凄い勢いで玄関ドアが閉まります。 各部屋のドアもバタバタしまるので 子供には気を付ける様に指導しています。 風が吹き抜ける間取りによる物かと 思っていましたが 風をさえぎる造り(玄関入ると正面は下足入れで右手に廊下) になっている間取りのお友達も 風が凄い。と言っていました。 ちなみに10階より上です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
塩サウナがおすすめ
http://www.shichifukunoyu.jp/toda/