設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
741:
匿名さん
[2010-09-26 12:32:31]
|
||
743:
匿名さん
[2010-09-26 16:32:31]
>741
営業という仕事は本当に大変ですよね。 営業マンの肩持つつもりもないけど、向こうも必死だから こちらは意思表示をはっきりすることも大事かなって思いますね。 うちも、はっきり言ってあるのでしつこくされることはないです。 |
||
744:
匿名さん
[2010-09-26 18:31:35]
ここの販売は野村と有楽土地だね。
ほとんどは野村の社員が営業してんじゃないかな。 |
||
745:
匿名
[2010-09-26 18:56:34]
|
||
746:
購入検討中さん
[2010-09-26 18:56:50]
登録開始は10月上旬からになったんですね。
第1期は順調とのこと。 我が家は部屋を絞り切れていませんが 2期以降の部屋の虫食いを見ていると、 幸い1期で買える部屋は2期でも買えそう なので、1期の売れ行きを観察しようかなと。 |
||
747:
匿名さん
[2010-09-26 20:06:51]
これだけの大型物件が、第1期の現時点で完売しなかったら、
ここは2~3年越しの販売計画なので、 2期以降からは、売れ残りが必死で、大幅値引きを狙ったほうが賢明なのでは。 私がMRで聞いた第1期の抽選は、9月末のはずでしたが、10月に延期になった のですかね。 |
||
748:
匿名さん
[2010-09-26 20:21:05]
>737さん
埼玉県の刑法犯認知件数の統計です。 1月~8月までなので、年間を通すとまだ変わる可能性はありますが、参考までに。 http://www.police.pref.saitama.lg.jp/jyouhoukan/img/hanzairituitiran.p... |
||
749:
匿名さん
[2010-09-26 22:02:55]
犯罪率とかを言えばそれは埼玉全域に及ぶ話だし、
県外じゃ治安の悪い県と思う人も多いから五十歩百歩。 凶悪犯罪よりは軽犯罪の数の方が注意すべき。 自分が身を律して警戒しても避けられないのは軽犯罪の方だし。 武蔵浦和と比べると断然向こうの方が便利でしょ。 でもああいう賑わしいのが苦手な人とかのんびり住みたい人がこっちに来るだろうし 好みによる住み分けと思えばいいだけのこと。 勝ち負けとか言ってるのがアホらしいというか。 |
||
750:
購入検討中さん
[2010-09-27 00:00:52]
|
||
751:
匿名さん
[2010-09-27 00:38:40]
南は1期で約6割販売され、残っているのは中層階が多かったです。
抽選会で外れた場合は、1期で出してない階も優先的に案内してくれるという話なので、南を希望している場合は早めに動いた方がいいかもしれません。 ちなみに1期は今のところ、販売戸数250戸のうち、230戸の申込みが予想されるそうです。 |
||
|
||
752:
匿名さん
[2010-09-27 10:42:36]
>>749
県南、特に蕨や戸田市に多いのは歴然とした事実です。 埼玉県警の公表している犯罪認知率って、窃盗がほとんどの件数を占めるんですよ。 >凶悪犯罪よりは軽犯罪の数の方が注意すべき 意味がわかんないです。どこから「凶悪犯罪」とやらが出てきたんですか? |
||
753:
購入検討中さん
[2010-09-27 13:00:02]
|
||
754:
匿名
[2010-09-27 13:07:03]
戸田の犯罪率、川口とあんまり変わんないんだ。ヘェー。大宮とか一部を除いてさいたま市って治安がいいのもヘェーって感じ。おもしろいデータだね。
|
||
755:
匿名さん
[2010-09-27 13:26:17]
あー、その昔、、『わっとくん』という警察のマスコット着ぐるみがいてだな、
地区の高い犯罪率を下げようといった取り組みがあったんだな。 蕨の『わ』、戸田の『と』で『わっとくん』だ。 安直なネーミングだったが効果は今、現れているのだろうか? |
||
756:
匿名さん
[2010-09-27 15:05:49]
>750さん
751です。 私も価格表が手元にはないんですが、南はやはり希望する人が多いみたいで、MRに行く度に増えている感じです。 あとは角部屋の4LDKがどの棟も1期で出てます。 数が少ないので抽選になるところもあるかもしれません。 |
||
757:
購入検討中さん
[2010-09-27 15:21:40]
|
||
758:
匿名
[2010-09-27 17:17:54]
何回かモデルルーム行ってるけど1期で南の売り出しが増えたなんて聞いてないけど。
確かな情報なんですか? もともと何戸の予定が何戸になってるんですか? |
||
759:
購入検討中さん
[2010-09-27 18:01:32]
うちは南向きD棟しか考えていませんが、180戸中120戸が第一期のようです
角部屋と真ん中あたりの4LDKは、これからは抽選で、その他も数件以外はすべて要望書が出ているようです。 抽選にはずれても、第二期の物件に優先的に入れるわけではないといわれましたが・・・ どうなんでしょう? |
||
760:
匿名さん
[2010-09-27 19:29:43]
MRプレオープンに行った時に聞いた予定から第一期の250戸というのは増えてるけど、第一期の発表をしてからは増えてないんじゃない?
|
||
761:
匿名さん
[2010-09-27 20:19:24]
価格表は多分もらえるとは思うんですが、私は置いてきてしまったみたいで…
それから、1期の売り出しの件ですが、760さんが書いているとおり 最初に比べて増えているということです。 1期の戸数を250戸と発表してから増えているということではないんですが、 当初は全部で100戸程度だったようです。 あと、抽選で外れた場合は、1期で売り出していない部屋を一般のお客さんより優先的に案内するという話だけなので、その辺りは営業さんによって言い方がちょっと違うのかもしれませんね。 |
||
762:
購入検討中さん
[2010-09-27 20:49:49]
|
||
763:
購入検討中さん
[2010-09-27 21:03:48]
759です
180戸中120戸というのは、南向きD棟に関してです。 C.E棟(西、東向き)と合わせて、第一期250戸です。 |
||
764:
購入検討中さん
[2010-09-27 21:29:13]
|
||
765:
購入検討中さん
[2010-09-27 21:39:13]
今日の夕方第1期の価格表をもらいました
数えてみたら263戸価格が表示されてます プレオープン初日に行ったときは90戸→その2週間後には150戸→現在250戸(広告上では)と確実に増えてます 今日の営業さんの話では、反響が大きかったので増やしたそうですが、当初予想していた戸数を上回る程の順調ぶりだそうです 今後は何期かに分けてG棟とF棟も来年9月引渡し分で販売するそうです 残ったA棟とB棟は来年9月販売・再来年9月引渡し予定ですので D棟にこだわらなければ、南向きのG棟とB棟はこれからの販売です |
||
766:
匿名さん
[2010-09-27 21:54:37]
私自身が思ってるより好評のようで驚きました。
掲示板でのネガティブな書き込みはあまり関係ないのかな。 |
||
767:
購入検討中さん
[2010-09-27 22:11:51]
書き込まれているネガティブな意見は、この物件に限ったことではないことも多いのに、
なぜことさらこのマンションだけのデメリットかのように書かれているのか不思議に思ってました どの物件でもメリット・デメリットはあるものなので、そういう意味ではこちらの物件も普通だと思います 価格がもう少しやすければとは思いますが 思った以上に好評な様子なのは、こちらで書かれているデメリットが購入をしないと決断するほどの決定打にならないという方が大勢いたということではないでしょうか 価値観は個々に違いますし、自分の価値観がはっきりしている方は掲示板自体見てないのかも知れませんね |
||
768:
匿名さん
[2010-09-27 22:22:53]
ここの掲示板の特徴として、目立つ物件にはアンチが多くなります。そのためネガ情報も増えます。それを分かった上で読めば問題ありません。765さんのような詳しい数字の情報は現実が良く分かるのでありがたいです。
|
||
769:
購入検討中さん
[2010-09-27 22:39:06]
759です
263戸に増えてますね。 私が当初もらった価格表は250戸でしたが、直近のものはE棟のワンフロア13戸の価格が出ていました。 だいぶ掲示板も落ち着いてきたようですね・・・ 近所に住んでいるので治安についてですが、戸田公園駅周辺はそんなに問題ないと思います。 戸田市の全体数というのはよくわかりませんが、市の防犯メールに登録していますが、ひったくり、 こどもへの声かけ、露出魔等は駅から徒歩20分以上かかる地域や他の駅周辺が多いです。 小中学校についても、このマンションの学区をはじめ、駅周辺は他の戸田市に比べ、私立中の受験者数も 多く、落ち着いていますよ。 |
||
770:
匿名さん
[2010-09-27 23:26:05]
南西の角地には何が建つの?
|
||
771:
購入検討中さん
[2010-09-28 00:34:40]
南西角地は個人の土地で、現在は戸建てが1件だけあります
MRと駐車場はこの個人の土地を借りているそうです 先のことはわかりませんが、将来所有者がマンション等を建てる可能性もあると考えておいたほうが無難かと思います ただ、この土地とマンションの間には車の出入り口とシンフォニアアベニューがあり、道路を隔てた位の距離があるので、もしマンション等が建ったとしても、ものすごく隣接するわけではないと思われます |
||
772:
匿名
[2010-09-28 08:34:50]
もし建てばC棟はアウトでしょうね。
価格にも織り込まれてるはず。 |
||
773:
購入検討中さん
[2010-09-28 10:14:43]
E棟は価格も安いですしC棟ほど将来の建物不安がないから人気があるのでしょうね
|
||
774:
匿名さん
[2010-09-28 10:52:44]
ママサポと言うコンテンツを読みましたが、ここは敷地内で子供の習い事ができてよさげですね。
売主サポート期間の2年を過ぎた後の継続は管理組合が判断するということですが、 運営費用がたちゆかなくなれば、将来的にはなくなる可能性が大きいでしょうか? |
||
775:
匿名さん
[2010-09-28 12:58:54]
なくなる可能性もあるでしょうが、当初は大丈夫でしょう。
ここは若い差代の夫婦が多いはず。 彼らの子供さんが大きくなってニーズが減ってくれば そのうちなくなるのかも知れません。 |
||
776:
購入検討中さん
[2010-09-28 16:32:41]
西棟については、ちょうどモデルルームの場所がマンションの建ちうる場所だと思います。
なのでモデルルームから見た西棟までの距離だと思えば分かりやすいんじゃないでしょうか。 |
||
777:
匿名さん
[2010-09-28 16:58:50]
↑
工事現場を見れるとこですよね。20mくらい離れてましたっけ。 |
||
778:
匿名さん
[2010-09-28 18:15:55]
カラオケルームよりも赤ちゃんいても安心できるプライベートシアターの方がいいな…
|
||
779:
マンコミュファンさん
[2010-09-28 19:24:26]
どっちにしても使われないだろうなー
この戸数なんだからゲストルームを もう一つくらい増やして欲しかった |
||
780:
匿名
[2010-09-28 19:27:19]
友人のマンションでカラオケルームがありました。
ママ友&小さい子供でも、誰にも遠慮せず、 昼間からカラオケができたのは 有難かったけど(転勤する人の送別会にはお決まりの場所でした) 半年位でカラオケ選曲本?は破け 2本あったマイクも一本は故障。 部屋の中のテーブルや椅子も痛んでいて 使い方の荒さにビックリしました。 そういう意味では 使用要項でルールを厳しく設定し 又こまめなメンテナンスも必要かと思われます。 大規模マンションで、予約制での使用かと思われますが 折角予約が通っても、当日故障発覚。ではガッカリです。 あったらいいなあ。と思うけれど 共用の場となると、そのままを維持する。のと コストが、気になるところですね。 |
||
781:
匿名さん
[2010-09-28 21:17:59]
そういうの聞くと別に無くてもいい感がひしひしとするような
最近はカラオケボックスにキッズルーム対応とかあるし 結局共用施設って民度という賭けみたいな要素に頼る部分があるから多くない方がリスクは少ない 今日なんか日中通りかかったコインランドリーはどこもぎっしり この規模で2基程度なんて本当に無意味ってのはたやすく想像出来るよ |
||
782:
匿名さん
[2010-09-28 21:23:54]
ゲストルームなんて普段は空きだらけになるのが、オチ。
どのマンションも行事がある時だけ抽選になるような状態。 このマンションだと戸田の花火大会とか年末年始やGW、夏休み程度じゃない? 最初は物珍しさで埋まるけれど、そのうち予約可能連泊数とか緩和されていくものです。 共用施設なんて、できれば最低限の方がいいですね。 使わないのに管理費や維持費だけはかかるなんて、本当にお金をドブに捨てているようなものですから。 |
||
783:
匿名さん
[2010-09-28 21:32:59]
>書き込まれているネガティブな意見・・・・・
思った以上に好評な様子なのは、こちらで書かれているデメリットが購入をしないと決断するほどの決定打にならないという方が大勢いたということではないでしょうか >だいぶ掲示板も落ち着いてきたようですね・・・ ずっと物件を比較検討しておりますが、即日完売のプラウドシティ池袋本町などの大型物件の掲示版と比べても ここまで、売りがマイナス要因の物件は、あまり見たことはないです。 私も期待してMRへ行きましたが、皆さんの、さまざまな意見は、ごもっともで、販売から1ヵ月も経てば、 決め買いの人も居なくなり、第1期ならでは熱も冷めて、ここを見切った人も増えるでしょうから、 落ち着いてくるのが当然なのでしょう。 そのまま、落ちて無くなってしまうほうが怖いですが。 これからは、要望書を出した人などの契約者が、慰めに投稿するのが増えてきそうですね。 内容を良く読むと、契約者や営業関係者などの投稿は直ぐに分かってしまい、歯が浮きそうになったり、 自画自賛に、営業マンのセリフかよ。なんてのもあるから笑えます。 第2期販売での価格設定の見直しに期待です。 |
||
784:
匿名さん
[2010-09-28 22:28:37]
|
||
785:
匿名さん
[2010-09-28 22:42:29]
|
||
786:
匿名さん
[2010-09-28 23:07:33]
>これからは、要望書を出した人などの契約者が、慰めに投稿するのが増えてきそうですね。
内容を良く読むと、契約者や営業関係者などの投稿は直ぐに分かってしまい、歯が浮きそうになったり、 自画自賛に、営業マンのセリフかよ。なんてのもあるから笑えます 掲示板に意見を書き込むのは自由ですが、読んだ方が不快になるような表現は避けるべきではないでしょうか |
||
787:
匿名
[2010-09-28 23:18:01]
私は既に大規模マンションに住んでいますが
うちのマンションも検討版で色々書かれました。 契約直後は、あまりに酷いレスには、ショックを受けましたが 自分の理想、価値感にどれだけ近いか。 人にとってメリットでなくても 自分が良ければ、最高の城になるのです。 匿名のレスに惑わされず。あくまでも『参考意見』 しっかり自分の目で 永住の地を見極めて下さいね。 因にうちは以大宮のマンションですが この夏(遠方に)戸田の花火(大会)が見えて大感激でした。 |
||
788:
物件比較中さん
[2010-09-28 23:19:05]
>783さん
ずっと物件を比較検討されてるそうですが、ずっとされてるということはここならと思える物件がみつかっていないからでしょうか? どの位の期間・どのくらいの物件を検討されてきたのですか? やはりどこかで妥協しないと理想の物件にはなかなかめぐりあえないとお感じですか? 妥協か理想を探し続けるか迷ってますので差し支えなかったら教えてください あと、掲示板での書き込みは実際の売れ行きや評判にも比例してることが多いのでしょうか? 他の掲示板に「こんなところの書き込みを信じるほうがアホらしい。結局は自分でしょ」みたいなかきこみがあったので気になるのですが |
||
789:
ビギナーさん
[2010-09-28 23:22:54]
ネガな書き込みはかまわないとおもいますが
ネガな方向にもっていこうとする書き込みは NGですね! |
||
790:
匿名さん
[2010-09-28 23:24:03]
782さんの意見が1番理にかなっていると思う
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
他のプラウドでも、顧客を大切にの発想は二の次で、どう売るかがこの企業の体質ですから、
業界でも営業ノルマが厳しいことでは知られてます。
マンション業界では、財閥系・ライオンズの大京に比べて、後発組で売上規模も小さいので必死なのでしょう。
ネットや新聞などでも「世界の・・・プラウド」の小さな広告を打ちまくり、その広告宣伝費分の
費用の回収だけでも、営業マンの負担は相当でしょうね。
私は、こちらから連絡するので、営業からの電話は一切しないで欲しいと最初にはっきり言ったら
一回も連絡はありませんよ。