設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
501:
申込予定さん
[2010-09-15 20:38:21]
|
||
502:
匿名
[2010-09-15 21:22:45]
それにしても、ミツカンの工場って、こんなに巨大だったの?
|
||
503:
購入検討中さん
[2010-09-15 21:24:53]
たくさんの写真ありがとうございます
今日行かれたんですか? 今日は暑くなかったのでよかったですね ところで、申し込みの決め手は何だったのですか? 私も検討中ですが、スマッチの掲示板はネガティブな意見ばかりで 正直不安になってます そんな中こんなにたくさんの写真をのせてくれて、何だか明るい気持ちになれました |
||
504:
申込予定さん
[2010-09-15 22:23:58]
502さん
敷地はかなり広大です。 写真を撮りながらですが、一回りするのに25分くらいかかりました。 回りはとても静かで車も少ないです。 南側が少し通るかな? 503さん 501です。 行ったのは昨日の昼間ですね。 今日よりも天気が良くて、気持ちよかったです。 ここのマンションは、正直とても良いと思います。 申し込み予定と名乗っていますが、まだ売り出されて ないですよね(笑) 昔のマンションとの価格を調べましたが、南向きだと 相場より少し安いくらいだと思います。 東向き、西向きははっきり言って安いです。 値段は、南>東>西です。 西向きは例の南西の敷地にマンションが建つかも しれないということで、安くても仕方ないと思いました。 私は東で絞りこみをしているところです。 |
||
505:
匿名さん
[2010-09-15 22:34:47]
横レス失礼します。504さん、ありがとうございます。お尋ねしたいのですがマンションの南向きのバルコニーから道路を挟んでお向かいの住宅までの距離はどれくらいありましたでしょうか?また音のうるささはどうでしょう?特に車の音です。
|
||
506:
匿名
[2010-09-15 22:46:43]
すごく詳しくご説明ありがとうございます。
私もこちらのマンションを検討中です。 また新しい情報がありましたらよろしくお願いします。 |
||
507:
匿名さん
[2010-09-15 23:14:34]
私は平日ではなく、土日の昼間にMRに行った際には、
南側の道路の交通量が思ったより多く感じました。 低層階だと、音が少し気になると思います。 東、西、北は問題ないと思います。 |
||
508:
匿名さん
[2010-09-15 23:25:12]
どれくらい人が来てるんだろう?
モデルは賑わってましたか? |
||
509:
購入検討中さん
[2010-09-16 00:34:36]
>504さん
14日に行かれたのですね そういえばその日、3時過ぎに戸田公園駅への道を聞かれました もしかしてグランシンフォニアを見に来た人かなと思ってたのですが、504さんだったりして(笑) すてきなレポありがとうございました なんか吹っ切れた気がします |
||
510:
匿名さん
[2010-09-16 02:08:45]
|
||
|
||
512:
匿名さん
[2010-09-16 07:52:30]
今朝ズームインで子育て応援マンションの紹介をしていましたね
その中でグランシンフォニアも紹介されてました 住民しか入れない中庭のある横浜のマンションも紹介されてました 中庭からキッズルームに自由に出入りできて安心して子供を遊ばせられるように設計されてるそうです 資料を見てみたらグランシンフォニアのキッズルームも中庭に面してました 批判の多かった棟の配置にも意味があったんですね |
||
513:
匿名さん
[2010-09-16 10:51:37]
511さん感謝
わかりやすい |
||
514:
504です
[2010-09-16 11:53:09]
505さん
D棟(南棟)の壁面は工事の囲いのずっと内側でしたので どれくらいの距離があるかは何とも言えません。 もらった図面で確認できる限りでは、壁からマンション敷地 手前まで12-13m程度あります。 次に道路を挟みますが、15mくらいあるんでしょうかね? (私の感覚値です。すみません。) 次に道路の向こう側の歩道があってお向かいさんの家なので 30mくらい離れているのではないかと思います。 なお、上記は不正確かも知れませんので、詳しくは販売の 方に聞かれた方が良いと思います。 道路の音は、507さんがおっしゃる通りで車の音は多少気に なるかも知れません。 ちなみにこの道路が一番混むのは午前中です。 気になるなら午前に一度現地に行った方が良いと思います。 509さん 残念ながら違いまが、時間的にそれくらいで外を歩いてましたので、 すれ違っているかも知れませんね(笑) 戸田公園の駅は、慣れない方ですとマンションから戻って 駅前の交差点をそのまままっすぐ行っちゃうのでしょうね。 目印といった目印があまりないのが玉にきずですね^^ |
||
515:
周辺住民さん
[2010-09-16 12:28:06]
管理費や修繕費のほかに支払い必須のいろんなものが混じってたけど、あれって個別で支払わないってできないのかねえ?
|
||
516:
匿名さん
[2010-09-16 13:39:39]
|
||
517:
匿名さん
[2010-09-16 15:05:28]
|
||
518:
匿名さん
[2010-09-16 15:06:14]
連投御免。
これは全戸支払い必須ですな。 |
||
519:
マンコミュファンさん
[2010-09-16 15:36:52]
>512
>批判の多かった棟の配置にも意味があったんですね ここの敷地でこの戸数のマンション作るなら、この配棟計画しかないっしょ。よく考えられてると思います。 容積を食いきる、棟同士のコンニチワ現象を防ぐ、中庭を多く取る、公開空地をまとめて作る、駐車場を自走式100%にする、、、などなど。 惜しむらくは、共用玄関が奥まっていること。もっと手前に配置して各棟へのアクセスを便利にすればよかったのにと思う。 あと歩車分離も微妙っちゃ微妙です。人の通路と車の通路は明確に分けたらもっとベターだったんじゃないかと。 |
||
520:
匿名さん
[2010-09-16 16:37:36]
ここって近くにスーパーないですよね。
駅中でしか無理? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
トラック用のゲートが開いてたので、西側から敷地北側を撮影しました。
ガードマンの人にいぶかしい顔で見られちゃいました(笑)
何もないですが、ここは公園になる場所ですね。
かなり広いです。こんなに広いところが公園になったらすごいです。