設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
341:
匿名さん
[2010-08-27 06:31:22]
|
||
342:
匿名さん
[2010-08-27 17:41:40]
|
||
343:
匿名さん
[2010-08-27 20:23:34]
電車で塾通いってよく聞くし今時珍しくないんじゃない
浦和が文教地区ってのは知れた事だから それ相応のレベルの塾が集まってるのは確かだよね 浦和だったら30分もしないし通いやすいよ |
||
344:
匿名さん
[2010-08-27 21:32:13]
この物件にはとても期待して先週MRへ行きましたが、期待が大き過ぎたためか、現実に資料や現地を見たところ、価格面や駐車場・棟の配置など納得がいかず、ちょっと購入をためらってます。
特に、SUUMOのマンション口コミサイトでは、営業マンからでは得られない、地元の方などの具体的な情報が参考になり、戸田公園駅のマンション相場は以外に低く、この物件は相場より高い価格設定のようで、大規模過ぎることから売れ残りの可能性も高いため、大幅な値引きがありそうな感じです。 少し様子見でしょうかね? |
||
345:
匿名さん
[2010-08-28 00:21:12]
この敷地にこの世帯数 戸田ならではの規模ですね。
ターゲットは子育て世代なんでしょうけど、30代が一番多いのかな。 4LDKがあるのも魅力ですが、どこの場所を買うかによって、駅までの所要時間、駐車場など大きく違いますよね。生活すると毎日のことですから。 これだけの個数があると売れ残り物件も相当あるんじゃないですか。 一般的に大規模物件は、大幅値引きがあると思いますので、あんまり直ぐ直ぐ飛びつかない方がいいと思います。 |
||
346:
匿名さん
[2010-08-28 07:41:59]
No.345さん
早々にありがとうございました。 やはり、大規模過ぎるため、売れ残りと値引きはありそうですね。 多くの共用施設は子育て世代向けでしょうが、この少子化のうえ子供が中学生くらいになったら、施設の管理費・修繕費も全住民でずっと負担し続けるのが、とても無駄な感じがします。家は子供が大きいので利用する施設は一つもありません。 SUUMOの口コミサイトに詳しく情報があった、戸田公園駅のマンション相場より大分高い価格設定と中古での大幅な値下がり状況、 棟の位置によりますが、駐車場・駐輪場がやたら遠い、あれだけの貴重な敷地を潰してまで作られた北側の広大なケヤキ公園(以前にも起きた住民運動封じ込めのためと近隣の情報がありました)により、棟・駐車場の配置が悪く、南向きの棟が取れない・風が抜けない・就寝時間帯の5階建て駐車場からの騒音・排気ガスなど、 毎日の通勤・通学で国道17号を渡るための長い信号待ちなどなど、 概要が公開されてから、日々の生活を考えると切実な問題が結構多い物件だなとの印象を受けました。 中古も含めて、他の物件も良く検討してみたいと思います。 |
||
347:
匿名さん
[2010-08-28 08:21:07]
今週のスーモマンション誌見ました。
戸田公園駅の相場価格よりこの物件が高いことが良くわかりました。 スーモの口コミサイトで言われていることが高い価格の理由だと思いますね。 345さんのいうとおり、大規模物件は大幅値引きがありそうなので、あわてて飛び付き 後悔だけはしたくないので、ほかを見ながら検討物件にしておきたいかなと思ってます。 |
||
348:
匿名さん
[2010-08-28 11:05:41]
マンション選びは簡単に考えちゃいけないのですね。
保育施設のママサポとか大型ランドリー、カラオケラウンジやパーティールームがあるなんて すご~いと思ってました。 おまけに子供の居ない人にはペットサロンまであって、さすが大型マンションと思っていたのは、 売るためで、そのあとは、使わなくなってもずっと自分たちで負担することになるのですものね。 |
||
349:
匿名さん
[2010-08-28 15:34:27]
今日、モデルルームと現地を見てきました。
南側は、やはり高いです。 駐輪場などが遠く、共用施設も無くてもいいなと思うものが多いです。 17号の交差点も狭いため、朝など交差点に信号待ちの行列が出来そうな感じ(笑) 大幅な値下げがあれば、どうかなという程度でした。 |
||
350:
匿名さん
[2010-08-28 22:19:02]
共用施設は人によって使用頻度がかなり違うと思うけど、
大規模マンションだからこそのメリットだと思うので、 ないよりはあった方がいいかな。 あとから増やすのはなかなか難しい気もするし。 |
||
|
||
351:
匿名さん
[2010-08-28 23:33:31]
うちはこれ使わないから負担がイヤだという考えだとマンションは選びづらくなるような。
資産価値という点で見ると程度の良い中古が一番って意見もあるから、じっくり見るのも一案。 こういうところで住居者専用スレが立つのを待つとかなり内情がわかるしね。 |
||
352:
匿名さん
[2010-08-29 12:36:58]
モデルルーム行ってきましたが、ママサポも一部の人だけが恩恵を受けるのでしょうが、最初は満杯で住民すら待ち状態になる可能性がありますね。
ほかの施設は、はっきり言って無くてもいいです。それより管理費と修繕積立金を下げてもらったほうが良いと思いました。 設備も、古い型番や使わないものもあり、何より棟の配置が悪く、ゴミ捨て場、駐車場・駐輪場などなど 毎日の生活を考えるとちょっと我慢できないな~という印象でした。 一番は、価格が高すぎるため、今後、値下げが間違いなさそうなのが怖くて、購入するところまでは行きませんでした。 中古物件も含めて、ほかの新築物件などを検討してからの方が、後悔しないような気がします。 |
||
353:
匿名さん
[2010-08-29 14:37:10]
MRがオープンになったら、いろいろと問題があるんだな。
広告だけではわかんなっかたことも行ってみると違うんだ。 先週行ったら混んでたようなので、今度行って見るとします。 そしたら、感想書きます。 |
||
354:
匿名さん
[2010-08-29 18:46:04]
やっぱりまだ様子見が妥当でしょうか。
古い型番の設備ってところで経費削減してるんでしょうけど、 そこまでしてつけなくてもいいんじゃという印象は出てきますね。 |
||
355:
匿名さん
[2010-08-30 12:07:15]
共用施設満載のマンションか、何もありませんってマンションのどちらかがいいんだろうね。
共用施設はウリになるし、何もありませんってのも、修繕積立やら管理費などに無駄がない点でウリになるし。 中途半端っていうのが一番タチが悪いんじゃない? その点では、必要としている施設が多い人にはここはいいのかも知れないよね。 でも自分はなるべく共用施設の無い物件がいいけど。 使いもしない施設に管理費やら修繕積立やら使われるのはバカバカしいし。 |
||
356:
匿名さん
[2010-08-30 12:51:07]
埼京線は供給多いから急ぐ必要はないと思う。
|
||
357:
匿名さん
[2010-08-30 15:23:29]
大規模物件だと共用施設が充実しているところが多いですよね。
水を大量に使うような共用施設はコストが非常にかかるみたいですが(プールなど) ここは維持費がどうかかってくるのでしょうね。 |
||
358:
匿名
[2010-08-31 02:12:09]
検討者用の掲示板なのに悪意のあるいい加減な情報が多いのは他社の営業と買えない方が頑張っているからでしょうね。
こんなカキコミ信用して値引きなんて待ってるとあっという間になくなると思いますよ。 ここより駅近で安いマンションなんてそうそうありませんし。 売れ行きは一期が終ればわかるのでは? |
||
359:
匿名さん
[2010-08-31 03:16:22]
>358
1期が早々に売れるのはどこのマンションも一緒。 前半なんて指名買いしてくる人で売れるのが普通だし。 問題は後半ってこと。ここの場所や物件に固執していない人を取りこんでいかなければならないでしょ。 駅前4分の「格安な価格設定だった」と言われるようなタワマンでさえ、向きが悪いと売れ残る。 別に戸田公園が悪いだなんて思わないけれど、この立地で900戸があっという間に売り切れるとは私は思えない。 ただでさえ向きが南ではない間取りも多いんだから。 「郊外」や「駅前ではない」物件で採光が悪かったりしたら、何がうりになるの?って話にもなってくるでしょ。 |
||
360:
匿名
[2010-08-31 12:27:09]
どこの駅4分かにもよるのではないでしょうか。
私は実際に見学に行きましたが価格も妥当だと感じました。 検討されている方のご意見が聞きたいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
で、学力の差を示すソースは?