設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
221:
周辺住民さん
[2010-07-29 00:39:10]
|
||
222:
匿名さん
[2010-07-29 20:39:24]
>No.216 No.221
公園が近い環境は本当にいいよ こどもの国の公園が一番ポピュラーかな 良くお調べになりましたね。そんなにも、データで戸田をアピールしなくても 戸田公園駅周辺を歩けば判りますので。 スイカがシンボルのこどもの国の公園は、何度か子供を連れて行ったことがありますが あれが一番というほどですかね? そこそこの小さな公園なら、どこの地域にもあるでしょうし。 「公園が近い環境は本当にいいよ・・学童期に満足できる環境というと、この辺りが妥当かと・・・」 なんて言う書きっぷりから、てっきり、浦和の別所沼公園や大宮公園などを想像してしまいました。 表現の割には、あまりにも小さなレベルだったこととは、気付かず失礼しました。 |
||
223:
匿名さん
[2010-07-29 22:41:18]
>222
上手な日本語だこと。 |
||
224:
周辺住民さん
[2010-07-30 00:17:23]
>>222
うーん、読解力あります? そこそこの小さな公園が他市の倍はあるんだけどな 子供が放課後に集まれる場所があるという点が重要でしょ 指摘および後述の大きな公園より重要だと思う なお、あえて言えば、 もともと武蔵一宮の由来の大宮公園は確かにすごいけど、 ひきあいに出すような気軽な場所? 子供を遊ばせたり学習に使える大きな公園という意味なら 戸田の「彩湖・道満グリーンパーク」の方がずっといいでしょ また別所沼公園を比較に出されるのはどうかと? 大人がちょっとぼーっとするなら悪くはないけれど、 子供の遊び場たいしたことないし、 武蔵浦和周辺が人口増えすぎたのかいつも混みすぎているし、 ランニングしている大人は殺気立っているし、 こどもの国の方がずっとこども向けに思えるけど |
||
225:
匿名
[2010-07-30 02:03:02]
どうでもいいわ、そんな話。
ランナーが殺気立ってるだの、すいかだの。 近くにサッカーの一つも出来る公園がありゃ、いいわい。 どうせ近頃の子供は鬼ごっこの一つもしやしないんだから。 |
||
226:
匿名さん
[2010-07-30 14:54:29]
217さん
この辺のマンション建設ラッシュで人口が増えているのに、ツタヤは撤退してしまったんですか。 このマンションの総戸数は1000戸近いし、竣工後は利用客も増えそうなものですが。 しかし、本当に周りに何もなくなっちゃいますね。 ツタヤは結構大きな敷地面積だと思いますが、閉店後は何が入るんでしょう? |
||
227:
匿名さん
[2010-07-30 17:53:47]
小さい公園が多いのって確かに便利です
毎日のことですから 大きい公園に出掛けてリフレッシュしたいなら遠出をすればいいだけです ただ小さな公園が多いとホームレスの問題なども出てきますが 戸田公園周辺というのはホームレスが多いところですか? |
||
228:
匿名さん
[2010-07-30 19:01:46]
>227
なんかホームレスをモノのように見ててヤだなあ。人間なのに。 マジレスすれば、 1.荒川を渡るのが大変。 2.食料を調達できる歓楽街(飲食店街)がないと生きていけない。 3.子どもが大勢で遊ぶ公園は苦手。(彼らも静かな環境が好きです) 4.ブルーシートハウスを作るにもある程度大きい公園が望ましい。 というわけで、戸田市内は少ないです。全然いないとは言いませんが。 戸田よりも川口、川口よりも赤羽、赤羽よりも新宿。 ホームレスの方たちが集まるのには理由があります。 |
||
229:
匿名さん
[2010-07-30 20:18:50]
>No.226
あの広かったツタヤの撤退後は、倒産した工場跡地みたいな暗い感じになっていました。 まだ、中は空っぽでしたが、不動産業者か何かの看板らしきものがあったようですが、 これから売り出される中古マンションの販売でも手掛けるのでしょうか? たしかに、あの周辺には、何もなくなっちゃいましたね。 唯一のごひいきだっただけに、悲しいです。 |
||
230:
匿名
[2010-07-31 02:29:02]
掲示板を見る限りではこのマンションを検討している人っていないような気がします。
買いて不在ですね。 営業からまた電話がきますた。 必死で予約制のモデルルーム公開に呼び込みをかけてます。 それで予約がいっぱいになり日程を追加しましたと言ってます。 |
||
|
||
231:
匿名さん
[2010-07-31 02:35:04]
>戸田市の面積の7%以上が公園です
そうですか。 子供もいつまでも子供じゃないし、公園が好きな人ばかりじゃないし、 緑は多いのかもしれませんが、意地悪な見方をしちゃうと何も無いって 事が強調されていて「頑張れ戸田」っていう感じです。 |
||
232:
匿名さん
[2010-07-31 07:57:15]
>No.230
板橋区に住んでますが、大分前に 2度ほど、馬鹿デカイ広告が入ってましたが 電話もなければ、モデルルームが公開されることすら分かりません 23区内は、販売対象外なのでしょうか。 埼京線沿線は、都内にも格安の新規物件が売り出されましたので、 その影響で不人気なのかな? |
||
233:
匿名さん
[2010-07-31 09:14:33]
本当にツタヤなくなっちゃったんですか
超がっかりです さいたま新都心のツタヤは、回りにマンションもあまり ないのにやってますよ おかしいな |
||
234:
匿名さん
[2010-07-31 10:25:37]
>231
なんか考え方が浅はかだね。 |
||
235:
匿名さん
[2010-07-31 14:11:19]
231は公園が嫌いなんだろうか。
子どもの頃にイヤな思い出でもあるのだろうか。 公園は少ないより多い方がいいに決まってるだろ。 |
||
236:
匿名さん
[2010-07-31 15:41:26]
>228さん
227ですが、別にホームレスの方たちをモノ扱いする発言をしたつもりはありません。 ホームレスの方が集うと、その方たちの問題ではなく ホームレス狩りを行うような若い人たちとの小競り合いがある事が懸念されます。 どのみち、社会的にホームレスが多いより少ない方がいいに決まってるのに それを気にしただけで非人道的と思われるのも心外です。 |
||
237:
匿名さん
[2010-07-31 16:16:55]
>公園は少ないより多い方がいいに決まってるだろ
何もない戸田だからこそ、小さな話題で盛り上がるのかな 埼京線で通勤していますが、北戸田~戸田~戸田公園って 住宅にマンション、倉庫・工場、駐車場、草ぼうぼうの空き地か更地などが やたらに目につきますね。街がきれいに整備というよりも薄汚い感じに見えるのは、なぜなんだろう。 都市計画が付いていけていないためなのですかね? |
||
238:
匿名さん
[2010-07-31 23:23:53]
|
||
239:
匿名さん
[2010-08-01 23:18:28]
>238
「遠いところから通っているんだね」 ?????????????????? あんた、どこからどこまで通っていると考えての書き込みなの? 仮に勤務地が赤羽だったら、どう答えるんだよw 自分の勤務地を基準に考えているから、こんな書き込みしか出来ないんだろうがな。 |
||
240:
匿名さん
[2010-08-01 23:32:59]
>公園は少ないより多い方がいいに決まってるだろ。
公園しかないから問題なんだって。 どう考えたって、世田谷や杉並と比較して、公園が多いから住みやすい的な 発想はおかしいって思うんですけど。 価値観ってやつなんでしょうけど。 じゃあ公園の比率が50%とか言ったら楽園ですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うーん、ギャンブルとしての競艇は正直いらないので、
いいたいことはわからなくないけれど、
住んでいたり調べてモノをいっていないでしょ?落書きじゃないんだから
公園に関しては「戸田公園」だけみているのは不正解
実際には町会ぐらいごとにそこそこの公園が整備されていて、
また児童向けの小さな公園や広場も多く、
小学生が遊べる公園、かなりありますよ
戸田公園駅の近くにも戸田公園以外に徒歩圏内にかなりの数の公園があります
こどもの国の公園が一番ポピュラーかな
おまけに幼児向けに町会プールが敷設されている場所も市内で20箇所以上
…ただ最近じゃ児童向けの公園や施設がお年寄りに狙われていますが
全部あわせると戸田市の面積の7%以上が公園です
これは首都圏20Km圏内じゃぶっちぎりトップで、
さいたま市や杉並区の約3倍、世田谷区や練馬区の約2倍、江東区の1.5倍で
都市公園比率は市以上の全国805自治体の中でも11位です