設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
2:
匿名さん
[2008-11-05 00:56:00]
|
||
3:
実家が近所さん
[2008-11-05 01:24:00]
17号渡るセブンイレブンがある交差点ですが、そんなに待たずに信号変わります
徒歩10分かからないくらいじゃないですかね? |
||
4:
匿名さん
[2008-11-05 14:49:00]
同じ長谷工でも宮原のパークシティよりも通勤環境が抜群にいいですね。
とても楽しみな物件ではあります。 |
||
5:
マンコミュファンさん
[2008-11-10 00:42:00]
いくらぐらいの価格ですかね?
立地はいいですよ! |
||
6:
土地勘無しさん
[2008-11-10 17:15:00]
駅近の大規模で興味があります。
このあたりの子育て環境はどうですか? |
||
7:
匿名さん
[2008-11-10 22:34:00]
なんとか70〜80平米4000万切ってくれないかな・・・
|
||
8:
匿名さん
[2008-11-11 20:15:00]
う〜ん、まずはプレオープンでの反響次第で強気に出るか弱気になるかがわかるでしょうね。
ただし割安感ある価格にはならないでしょうね。 このご時世、立地が良すぎるマンションは埼玉県では苦しいです。都心なら買える体力ある方多いですが… |
||
9:
匿名さん
[2008-11-11 22:20:00]
都心通勤者にとってはいい立地ではないでしょうか?
大宮やそれより北から通勤するより全然楽ですよね。 あまり戸田という場所に詳しくありませんが、路線図だけ見ると・・・いいですね。 自分、新宿までの通勤です。 |
||
10:
匿名さん
[2008-11-12 04:55:00]
戸田市は埼玉圏内でも水道料金が安いですが、住民税とかはどうなんでしょうか?
http://www7.ocn.ne.jp/~yashio-w/0405_hikaku.htm http://www.seikatsu-guide.com/blog/newsletter/ |
||
11:
匿名さん
[2008-11-12 08:10:00]
うる覚えですけど、たしか川口より全然安かった気が。ま、川口が高いのでしょうけど。
あと、戸田は福利厚生がいいということを聞いたことがあります。 |
||
|
||
12:
匿名さん
[2008-11-12 14:01:00]
竣工は3年後くらい?
ちょっと先ですね・・・。歳取っちゃうな・・・。でも興味あるな・・・。 立地、大型マンションにしては珍しくいいですね。 |
||
13:
ご近所さん
[2008-11-13 03:16:00]
埼京線の終電は早いよ。
新宿23:54が最終で、今後も埼京線建設時の約束で、終電は遅くならないし あと、戸田公園近辺は、戸田ボートの大学のボート部が女の子に悪さしたり、 治安は微妙なところがありますね。 ただ税金や水道など安いので、色々見てから決めたほうが良いと思います。 ただ、戸田は駅前から戸建てが存在している戸建ての町ですよ |
||
14:
匿名さん
[2008-11-15 11:38:00]
この市は住民税が高いとか、安いとか良く聞きますが、
現在では改正され基本的に住民税の税率はどこでも同じになっている様です。 地方などでは均等割部分で多少の差が有るようですが、 少なくとも戸田とその周辺の市では所得額が同じなら住民税は変わらないはずです。 ただ住民税は同じでも、水道料金や粗大ゴミ収集など公共料金には差が発生すると言う事です。 |
||
15:
匿名さん
[2009-01-09 17:13:00]
埼京線は1週間に最低1度は遅れるし、山手線、高崎線、川越線、
湘南新宿ライン、りんかい線の影響をもろに受けて、 埼京線に問題なくてもすぐに遅れ出します。 遅れたときの混雑は骨折るくらいスゴいですよ。 すぐ近くのマンションが売れずにたくさん残っているのに、 このご時世、歩いて10分以上もかかる立地に大規模マンションなんて 気がしれないですよ。 どこもそうですが、この周辺も治安はかなり悪い方です。 やめた方がいいと思いますがね。 |
||
16:
匿名さん
[2009-01-13 15:07:00]
>>15
埼京線で通勤していますが、遅れるのがいやなら早く出ればいいんです。 私は7時台前半に乗っていますが、遅れることは滅多にありません。 >どこもそうですが、この周辺も治安はかなり悪い方です。 「どこもそうです」って、日本中どこへ行ってもって意味ですか? なら止めませんから、治安の良い海外へ移住してください。 |
||
17:
マンコミュファンさん
[2009-01-13 21:55:00]
戸田は川口とともに埼玉では軽犯罪が多いと聞いてます。
浦和のような文教地区で安心できる街でないと住まいを構えるには抵抗があります。 小中学校のレベルも心配です。 混雑は困りますが東京通勤、通学は便利ですし、南向きで閑静な環境もいいと思いますが・・・ |
||
18:
匿名さん
[2009-01-15 13:23:00]
923戸もあるんですか?
|
||
19:
ご近所さん
[2009-01-15 15:49:00]
6年住んでいますが犯罪が多いとは知りませんでした
犯罪の種類は空き巣が多いのですかね? 隣が板橋区・北区だから犯人が捕まりにくいのですかね だからねらう? 警察の所轄の関係で 埼京線は思ったほど遅延はしないですね終電は早いですが・・ 治安の良し悪しはそこに住んでいる住民しか実際わからないと思います 市でアンケートとったほうがいいですね たとえ浦和だとしても友達が言うにはガラが悪くあまりいいまちではないとのことですそういう人もいます ここで何を書こうが勝手だと思いますがすべての人が思っているのではなく一部の人が思っているのです。小中学校が心配?何をおっしゃいますかたとえ優秀な学校でも多少のいじめやそのような問題はありますし学力の差なんて公立に限っては差はあまりないと思います。まったくない学校はないです。 |
||
22:
周辺住民さん
[2009-02-14 23:25:00]
戸田市に住んで15年になります。私の場合は仕事場(自営)が戸田市内に決まったため、近隣に住居を探しました。荒川を渡って、北区や板橋区でも良かったのですが、ファミリータイプの同程度のマンションで1000万円程の価格差があったため、躊躇せずここ戸田市のマンションを購入しました。(72平米、3LDK)結局8年ほど前に自宅兼仕事場の一戸建に引っ越してしまいましたが。
さて、市内の小中学校についてお答えします。戸田市内で小学校の受験をする子は極少数です。99㌫は地元の市立にいきます。中学受験はをする子はかなりいます。4年生から塾に通い、トップレベルの子は都内の有名私立、国立に流れます。よって、地元の中学校は残念ながらその他大勢だけの集団になります。ですから、いくら中学校でトップでも浦和高校、浦和一女には、滅多にいけません。本当にできる子がいない中学校と言うのは少し寂しいきもします。上を目指すのであれば、中学受験は必須だと思います。ただ、校内が荒れているという話は最近聞きません。 |
||
23:
住まいに詳しい人
[2009-02-14 23:35:00]
学校がどうしたとか、教育レベルがどうしたとか、
犯罪がどうしたとか、の前に、 今、この経済情勢の中で、「売れるのか?こんな 大量の戸数が?」をテーマにした方がいいのでは? パークシティさいたま北やサクラディアが楽に販売 できずに、あれこれ工夫しているのに、間違った価格 つけたらアウトですね。 相当な期間をプレオープンにしてから価格を決める のでしょうが、何の得の無いイの一番に買う人がどれだけ いるのか? 土地がある以上は販売するのでしょうが、販売担当の方は 怖いでしょうね・・・ しばらく様子見になるのかな?販売さんも検討者さんも・・・ 動き出すのは、サクラディアのように完成してからだと 思いますが、随分先に・・・・ このプロジェクト、非常に注目ですね! |
||
24:
匿名さん
[2009-02-15 00:34:00]
長谷工はどうでしょう?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47384/ |
||
25:
匿名さん
[2009-04-15 15:38:00]
つい最近他のマンションの掲示板で、ミツカン跡地の件知りました。大規模マンションで良いのがあればと探していたので非常に興味があります。ただ、着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日 とのことでだいぶ先になるようなので考えてしまいます。この予定通り着工したとして、いつ頃から販売になるのでしょうかね?実際に入居できる時期も気になります。。あと売主はどこがメインになるのか。。もし何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
|
||
28:
匿名さん
[2009-05-02 19:59:00]
サクラディアと検討してますがどちらがいいでしょうかー?
|
||
29:
ご近所さん
[2009-05-02 22:23:00]
坪160-180万ぐらいで簡単に売れるんじゃないかな。
|
||
30:
本当ですか?
[2009-05-04 00:53:00]
本当ですか?
|
||
31:
周辺住民さん
[2009-06-30 22:24:00]
戸田は長谷工物件が多いですね。
イニシアフォレスト戸田が完売したらこちらも動き出すのではないかと思われます。 が、この時代にメガマンションは売り切れるか謎ですが・・・。 個人的にはプラウドあたりに来てほしかったなあ。高級感というところで。でも無理かな。 |
||
32:
サラリーマンさん
[2009-07-28 12:20:00]
あの跡地に大規模マンションはなかなか売れないでしょうね。
現にすぐ近くのマンションも全く売れていないです。 自分的には、アウトレットモールなんかが出来ると、うれしいです。 関東近郊にはあまりないし・・・。 税収っ的にもそっちの方が良いのでは? |
||
33:
周辺住民さん
[2009-07-29 21:01:00]
こんなにボコボコマンション建てていて、
さらに1000戸規模のマンションができても、保育園、幼稚園、小学校、中学校までの学校のキャパをどうするつもりなんだろか戸田市。南小みたいにまたプレハブなのか・・・。 小学校の学区は戸田第二小? しっかし戸田市に関して少子化は無縁だね。 |
||
34:
近所をよく知る人
[2009-07-30 18:17:00]
行政が追いつかないでしょうね・・・。それでなくても戸田市はなかなか動かない市なのに・・・。保育園幼稚園、小中学校がそれだけの子供の対応が出来るのか踏まえたうえで大規模マンションプロジェクトを発足してほしい!!
でも建てたところできっとゴーストマンションになるのでは・・・。 |
||
35:
周辺住民さん
[2009-07-31 02:43:00]
ゴーストマンションか・・・確かにすぐに埋まって活気溢れたマンションになるとは思えない。サクラディアと同様では・・・。商業施設入っても入居者埋まらなければ大赤字だし。ここも出来たらさらに十七号への道、バス通りも混みそう・・・。この辺りにはもういらないよマンション。そもそも超大型マンションのいいところって何ですかね?色々面倒くさそう。
|
||
36:
物件比較中さん
[2009-09-01 14:39:01]
あんまり大型なところは好きではないので若干引き気味ながら
物価的にやすくて子育てに良いよなんて話を聞いて候補に入れてみようかと思っていたのですが、 ただ子供過密地帯で幼稚園の願書すらもらえないなんてことがあるとか、 小中学校も激戦だなんて聞いてやっぱりやめておくべきかな・・・なんて考え中。 今でその状況だったら、今後もっと・・・!!ってことですよね。 小中学校の新設などがまったく予定されていないのだとしたら、 子育て世帯にはちょっとつらいですね。 |
||
37:
購入検討中さん
[2009-09-02 11:07:45]
マンションが大規模なために育児・教育の受け皿が不足してしまうのは
よくある話です。 ただ行政としても、短期的に増えたからといって足らずの受け皿をすぐに 増強するのは及び腰。なぜなら、一過性の可能性も高いですからね。 まだ都内の城東エリアなどと比べれば全然ましだと思いますけど、 このへんも考慮にいれて比較しないといけませんね。 |
||
38:
匿名さん
[2009-09-04 20:55:54]
評価損計上するまで販売できないんじゃないですか 簿価より3割は低いでしょうね
|
||
39:
付近在住
[2009-09-07 22:27:46]
学区は戸田第二小学校です。
しかし同小学校は既に県下でも1,2を争うマンモス校になっており、 プレハブ校舎もムリな状況です。むしろ、距離的に近い戸田東小学校に学区変更が行われるのでは? 日常の買い物は、戸田公園駅構内のサミットをはじめ、 自転車圏内にベルク、ベルクス、ヨークマート、 ちょっと足を伸ばせば大きめのヨーカドーや LALAガーデン川口も あり、 何より北戸田のジャスコも心強い味方です。 いっそのこと900戸を500戸に減らし、大規模ホームセンターでも併設されれば 戸田市民は大歓迎だと思います。 |
||
40:
匿名さん
[2009-09-10 14:14:24]
923戸!?そりゃすごい。
家の近所も小学校の定員が溢れている状態なのに 続々と大規模マンションが建設されております。 常々不思議に思っていたんですが、土地があるから無計画に 建てちゃってるんでしょうか? その地域を管轄している行政とマンション建設は無関係なんでしょうか? 戸田市は物価が安くて周辺環境もよさそうなので 候補に入れようと考えていましたが、もうちょっとこちらの掲示板で 勉強させてもらおうと思います。 |
||
41:
匿名さん
[2009-09-11 13:00:37]
数年すれば卒業してしまいその後も定員越えが続くかどうか分からないのに
校舎増設したりなど出来ないと及び腰になるのは理解できなくはないですが。 子供が多い地域って点は心強いですけれど、学校関係がそんな状態では不安で 購入に対して及び腰になってしまいます。 物件的には良いと思うんだけど子育て中の世帯にとって園・学校関係って大きなポイントですしね・・・ |
||
42:
匿名さん
[2009-09-19 21:25:19]
全部売れないから学校問題はないのでは?
|
||
43:
匿名さん
[2009-09-19 23:03:04]
確かに今大規模マンションはまだ売れ残り、価格も安くなっていますが、立地はいいので売れ残りが沢山出るようには思えないのですが…。
戸田には年齢的に若い方が多いので、購入しようと考えてる方がいるように思うのですが、そうではないのでしょうか? |
||
44:
匿名さん
[2009-09-27 20:19:55]
>全部売れないから学校問題はないのでは?
なるほど(笑 900戸超の大型物件ですから、学校関係以外にもいろんな周辺施設に影響及ぼしそうですね。 小出しに販売されていくことになるのでしょうが・・・。 立地は悪くないと思うので、どんな設備が付帯するのか、どんな広さなのか、間取りは豊富なのか、 部屋の方角はどうか、などが気になります。 もちろん価格も、ですが。 いつごろから詳しい情報が出てくるんでしょうね。 |
||
45:
匿名さん
[2009-09-28 00:27:29]
>39
>いっそのこと900戸を500戸に減らし、大規模ホームセンターでも併設されれば >戸田市民は大歓迎だと思います。 売る床が減る(=利益が減る)ことは、デベは じぇっったいしないでしょうね。 いかに容積いっぱいに建てるかが彼らの腕の 見せどころなんですから。 >41 42 遙か昔、各地でニュータウンがあちこちに出来たとき、 その狭い地域に若い夫婦がなだれ込んできて子供が やたらと増えた。 行政はここぞとばかりに学校を増やしたり増築したり・・・ ところが十数年でブームは去り、ニュータウンは 過疎化してしまいましたとさ。 チャンチャン。 実際にあった話だけに怖いんだけど、この二の舞にならない ように、簡単に学校などの受け皿はできないと思います。 全戸売れないことはないだろうけど、ここを検討するなら 保育園なり学校なりの環境はしっかり調べんと駄目でしょうなー |
||
46:
匿名さん
[2009-10-06 23:28:06]
これだけ大規模開発だと、先々を考えて小さな子どものいるファミリーだけじゃなく
いろんな世代が自然と入り交じるような物件になってくれたら良いなぁなんて思うのですが ここはどんな風に設計されるんでしょうね。 45さんのおっしゃるニュータウン事例のように、 爆発的に人口が増えて尻すぼみに過疎化していくっていうのは避けたいところですが、 そこまでデベが考えて開発するなんてことはやはり無理な話っぽいですし。 ある程度の規模以上の物件は官民一体で開発するなど、考えていって欲しい気もします・・・ |
||
47:
匿名さん
[2009-10-07 08:38:02]
戸田はニュータウンじゃないよ。
このマンションひとつがどうなろうと大勢に影響は無い。 |
||
48:
匿名さん
[2009-10-09 21:59:02]
埼玉でも戸田のあたりは保育園も大丈夫なのでは?と調べてましたが、
どうやら認識が甘かったようです。 そんなに激戦区だったのですか! 小中学校が溢れる状態なら、はなから保育園なんて入れないのでしょうね。 DINKSの方や子供が独立されたご夫婦が永住目的で購入されるならいいですが、 こりゃ子育て世帯は検討から外さなければいかんですね。 周囲に公園も多いし、折角子育てには良い環境なのにね。 オトナだけなら便利なのになー。 |
||
49:
ご近所さん
[2009-10-10 21:43:53]
この辺は、もともとそういう所ですよ。何もないところに埼京線がポンと出来てから、マンションだの何だのがたくさん出来てきて今のようになってきた場所で、まだまだ若い街なんだと思います。
でも保育園にしても学校にしても、別にどこを探しても駄目なわけじゃないし、子育て世代だからこそ検討すべき場所だとは思いますよ。 埼京線沿線って消去法で考えると、他に本当に良いなって思える駅があまりないということもあるのですが。 |
||
50:
汚染が心配
[2009-10-13 02:15:08]
工場跡地の土壌汚染は大丈夫なのでしょうか? 購入後は、あとから水質汚染を疑っても対処していただけないのでは ありませんか?築地市場移転問題や大阪の億ションの汚染があるので 心配です。 |
||
51:
匿名さん
[2009-10-13 15:57:12]
ミツカン酢なのに、どんな汚染があるとお考えなのかな?
|
||
52:
匿名さん
[2009-10-16 13:37:15]
戸田公園っていまいちどこなのか明確に理解ができていなかったのですが、900戸以上の大規模マンション開発が進んでいるなんてびっくりしました。でも多すぎると思いませんか?
子供の教育に関しては、他の掲示板でも激戦区ってあったけど、人が増えていることに対して行政のプランと実行性・実行力をちゃんと確認しなきゃね。 とはいえ、激戦といっても、それはここだけじゃなくどこも一緒でしょう。保育園の待機児童数とか場所によってはマチマチでも、待機していてママの労働機会を損失しているのはどこも一緒だし。 あと、ここ、この間の台風で荒川越えられなかったって沿線利用の同僚が苦労していましたよ。浸水被害とかどうなんでしょうかね。 |
||
53:
匿名さん
[2009-10-16 22:35:08]
酢の工場って、汚染要素あるのかな?
近所の某重化学工業跡地なんかは基準520倍の六価クロムが検出されて 洗浄工事をしてましたが、酢…酢は…? ちょっと調べてみましたが、心配すべき点は 「建物のアスベスト」と「土が酢酸菌によって汚染される心配がある」 くらいかな。 酢酸菌は酒の工場があった場合のみマズい事になるので問題ないかな。 まあ、ここは土壌汚染調査、水質調査、アスベスト調査をして許可が取れたら 着工となっていたそうなので、大丈夫だったのでしょう。 |
||
54:
ご近所さん
[2009-10-17 01:35:17]
|
||
55:
現実を直視
[2009-10-17 04:35:51]
900戸のマンションが人で埋まることはないと思います。
空きが多く出るのではないでしょうか。 |
||
56:
匿名さん
[2009-10-23 00:51:33]
|
||
57:
匿名さん
[2009-10-25 16:29:21]
戸田市議会議員 ばば栄一郎氏のHPに、このプロジェクトの記事が載っていました。
http://www.e-baba.net/index.htm 「特集」をクリック→下から3つめにある 「東京ミツカン工場跡に大規模マンション建設計画!( PDFファイル )」です。 建設計画に伴う諸問題として、ここでも話題にのぼっている小学校の教室不足や 幼保等の待機児童増加、通学区域問題などが挙げられていました。 幼い子供がいる世帯には懸念事項が多く、敬遠されるとまではいかないとしても 様子見する人が多くなれば短期での完売は難しそうかなと自分も思います。 いやでも、値付け次第でもしかしたら・・・? |
||
58:
匿名さん
[2009-10-26 16:57:45]
どちらかと言うとあまり建設を歓迎しない内容ですね。
|
||
59:
匿名さん
[2009-10-28 23:16:44]
57さん
小学校のキャパオーバーは現在でも切実な問題なのに、 今回さらに戸田公園プロジェクトで923戸増ですからね。 戸田市って、何をやるにも腰が重いので小学校新設に 期待できそうにないですし、最悪遠方に通わせる事になるのでは? 知人のお子さんは小学校どころか幼稚園すら入れないので、 市をまたいで通わせているそうです。 今のご時世、よほど裕福でない限り共稼ぎ世帯が多いでしょうから、 保育園が確保できない地域は、はじめから検討外にするんじゃ ないかな…。 |
||
60:
周辺住民さん
[2009-10-29 13:43:01]
ていうか戸田公園なんてまだまだマンションを建てられる土地が満載なんだし、保育園とか学校の整備くらい頑張ればいいのにね。育児世代にとっては切実な問題なんだから、これが元で流入を妨げることになる方がよっぽど問題。
|
||
61:
匿名さん
[2009-11-07 05:21:31]
これだけの大規模開発なら住人優先の保育施設など併設されたり
してくれたらいいのになんて思ってしまいます。 行政としてもこの開発に乗じて共働き育児世代の流入を狙った 施策など検討されていても良さそうですが、、、やはりないのでしょうか。 いろいろと、難しいのでしょうかね。 うちは買うとしたら共働き継続前提。 保育所確保が厳しそうなエリアは外して検討した方が無難かなと思っている クチで、、、とりあえずいつごろ詳細情報が得られるのか、気になります。 |
||
62:
匿名さん
[2009-11-09 16:02:33]
最近は、保育施設を併設しているマンションもあるので、ここにもそういう施設ができるとありがたいですね。
さすがに900戸ともなれば、小さい子どもたちもたくさん増えるでしょうから。 保育施設は併設できたとしても、その後の小学校・中学校も、大変ですよね。 教室足りなくて、プレハブ校舎じゃかわいそうだし・・・ 行政は、動いてはくれないかな。 新しい学校つくるには、相当な時間とお金がかかるから、無理なのかなぁ。 |
||
63:
匿名さん
[2009-11-09 16:26:31]
私はまだグリーンフォレストとこちらで揺れ動いている状態です。
62さん 保育施設併設のマンションには注意が必要です。 マンション概要に保育施設と書いてあったので保育所かと思いきや、 実は託児施設だった場合もあるので、よく確認しないといけないな、と思いました。 中にはマンション住人専用の保育所もあるようですが、恐らく認証保育所ですよね? 激戦区になるのは必至なので、マンション内に認可保育所があれば最高なんですが。 |
||
64:
匿名さん
[2009-11-09 20:18:40]
マンション住人専用にする場合は認証は無理だと思います
確実に入所はできるだろうけど保育料も高くなりますよ |
||
65:
周辺住民さん
[2009-11-10 18:37:32]
900戸の大規模レベルのマンションが建てば、保育所関連も充実させてもらわないと困りますよね。どう考えても、この戸田公園エリアは都心への交通もまあまあだし値段もそこそこで、子供がいるファミリータイプ向けだもん。
それにしても早く物件サイトUPしてほしいです。詳しく知りたい。 |
||
66:
ビギナーさん
[2009-11-12 14:37:20]
マンション住人専用にすると認証は難しいのですか?そんでもって保育料金も高くなるなんて、なんか筋通ってないな。物件勝ってその地域に住み始めたのに、生活難が多いとその地域に行った意味無いじゃないですか。
行政もそこらへんきちんと考えてほしいな。越境とか待機児童なんかで親が大変になるのだけは避けたいし。 |
||
67:
匿名さん
[2009-11-12 16:21:03]
>それにしても早く物件サイトUPしてほしいです。詳しく知りたい。
同感。もう少し詳しい情報がないと何とも言えませんね。 |
||
68:
匿名さん
[2009-11-15 17:26:34]
物件情報が出て来ないので周辺情報を少し。
戸田公園駅前行政センターの建設が始まっていますね。 本田哲議員のブログ?に詳しく載っていました。 http://www.jcp-toda.net/modules/xpress2/?p=151 上記によれば >1階 住民票等交付金受付窓口、自動交付機、ATM > (住民票・戸籍・各種証明書の発行などの窓口) >2階 図書館貸出コーナー、商工業振興スペース > (予約等による図書の貸出・返却・市内の産業・商業・観光の情報発信施設及び期日前投票所) >3階 地域子育て支援拠点事業及び乳幼児一時預かり > (地域子育て支援拠点【ひろば型】・乳幼児一時預かり【リフレッシュ型】) だそうです。 |
||
69:
匿名さん
[2009-11-15 18:27:43]
戸田も倉庫ばかりだった頃は、
たいしたインフラ不要で企業からは税金取れて市の財政は潤ったんだろうけど、 税収がたいして期待できない割に、学校だの福祉だのコストがかかる 住民が増える事で市の財政は悪くなるのかね。 |
||
70:
周辺住民さん
[2009-12-02 23:13:01]
ちょっと興味がある物件なので、気を付けていたところ、今日前を通ったら看板の着工の日程が~24年9月30日となってたような・・・。一年延びたのでしょうか。
間違っていたらごめんなさい。 |
||
71:
周辺住民さん
[2009-12-10 19:40:53]
>>70さん
今日、仕事帰りに前を通ってきました。 確かに、工事期間が~24年9月30日となっていましたね・・・。 結構前になりますが、夏ごろに見たときには23年だったと記憶しています。 でも、その時よりも着工開始も遅れている気がしました。 以前の着工開始日まではよく覚えてないのですが(汗) |
||
72:
みゅん
[2009-12-12 21:24:23]
以前の着工開始は、21年の3月31日~になっていましたが、着工開始も変わったのですか?
と言うか既に着工開始の日にちが過ぎてますよね。 全体的に一年遅れた感じですかね? |
||
73:
ご近所さん
[2009-12-14 00:20:01]
先月から、重機が入って杭打ちが開始され、
建設モードに入っています。 それまでは、土壌改善処理等をしており、 当初計画の23年9月30日工事終了からジャスト1年遅れと なっています。 土壌改善処理とは、昔運びこんだ土砂が、現在の法で言うと 汚染されており、ほとんど全く人体に影響がないため深い地中に 埋める作業とのこと。近隣説明会の情報をまた聞きしました。 |
||
74:
匿名さん
[2009-12-15 21:23:55]
無事着工したんですね!このまま中止になってしまうのかと思いましたよ。
1年竣工が延びたことで、戸田市の行政インフラ改善を間に合わせてくれる とかそういう動きがあれば良いのですが無理・・・なのでしょうね。 土壌改善処理って、汚染土壌を剥がして持ち出して、新しい土壌に入れ替える とかそういうのかと思いましたが違うんですね。 もとが食品系の工場ですしそれほど心配してはいませんでしたが、半年以上 着工が遅れてしまうほどその土壌改善処理にかかったの?と思うと、なんだか ちょっと気になります。 とりあえず竣工が延びたってことは、詳細情報が出てくる時期も延びたってこと ですよねぇ。先は長いですねぇ。 |
||
75:
周辺住民さん
[2009-12-17 09:50:58]
71で書き込んだ周辺住民です。
着工開始は21年11月2日になっていました。 その前から何かしらの作業が進んでいたのは、 土壌改善処理だったんですね。 どちらにしても、この様子だとモデルルームがオープンするのも、 まだまだ先になりそうですね・・・。 |
||
76:
匿名さん
[2009-12-17 21:59:19]
竣工が1年遅れになったんですね。
こちらに期待して情報を待っていただけに、肩透かしをくらった感じです。 以前某重金属会社の土壌改善処理を見た限り、 埋め戻しの工期はそう長くかかる事はないと思いますが、 本体に着工するまでの前準備が長そうですよね。 さすがに600戸規模の広さだから仕方ないのかしら? 68さん 戸田公園駅前行政センターが完成すれば、この辺も かなり便利になりそうですね。 子育て支援の乳幼児一時預かりは、短時間とは言え お母さん達にとっては貴重な時間を確保できるという意味で ありがたいですよね。 |
||
77:
匿名さん
[2009-12-21 14:06:07]
工事は着工しているとのことですが、公式ホームページなどはまだオープンしていないのですね。
このスレに、設計・施工は長谷工、建築主はNTTなど5、6社とありますが、近隣の方への説明会ではどれぐらい具体的にお話があったのでしょうか。 工事期間などもまだまだ変更がありそうな予感もありますし、なかなか全体像が見えませんね。 立地のよさに興味を持っているので、早く詳細が知りたいです。 |
||
78:
ご近所さん
[2009-12-26 00:01:10]
>77さん
戸田公園に住んで5年ですが、非常に住みやすく、 23区と比較しても経済的に恵まれている市で、 立地のみならず、狙い目の物件かと思います。 928戸と、ビッグスケール過ぎですが。。 近隣説明会での計画図を添付させていただきます。 市役所でも見せてくれるそうです。 ![]() ![]() |
||
79:
匿名さん
[2009-12-28 14:12:22]
78さん、レスありがとうございます!
また、近隣説明会での計画図もアップしてくださってありがとうございます。 78さんが実際に住んでみて、とても住みやすいという感想をお持ちだとお聞きして、まずは安心しました。 928戸という大規模なマンションなので、想像できない部分もたくさんあるのですが、前向きに考えてみたいなと思っています。 もしよかったら周辺環境など他にもいろいろと教えてください。 |
||
80:
匿名さん
[2010-01-06 15:10:15]
あけましておめでとうございます。
相変わらず何も情報が出てこないし、 どうやら竣工もまる1年延びてしまったようなので、 ここも静かで動きがありませんね。 我が家もすっかり気が抜けてしまい、 ほかのマンションの情報収集を始めた年末年始でしたが、 こちらのマンションもしっかりチェックしていこうと思ってます。 マンションの詳細を早く知りたいものですね~! |
||
81:
匿名さん
[2010-01-08 22:05:58]
さきほど戸田市の公式ホームページをのぞいてみましたが、
「市長の部屋」の市長への手紙を拝読すると、 市民からの要望を積極的に取り入れる姿勢が好ましいと感じました。 また、ホームページ自体も非常に見やすく、 できうる限り市民への情報公開を心がけているようで好感が 持てました。 このマンションが竣工するまでにもう少し保育園を増やしてもらって、 新たな住民の受け入れ態勢を万全にしてもらえるとありがたいですね。 |
||
82:
匿名さん
[2010-01-14 20:35:49]
900戸以上の大規模マンションですものね。
小さいお子さんたちも増えるでしょうから、保育園などの施設の充実度は、とても重要ですね。 工事が進みだしたということで、俄然興味がわいてきました。 はやくHPが立ちあがらないか、待ち遠しいです。 竣工まで、2年以上あるので、じっくり検討できそうですが、ちょっと先が長いかなぁとも思います。 狙い目の物件という文字を見ると、わくわくしますね。 |
||
83:
匿名さん
[2010-01-25 17:53:33]
私もこのまま中止になってしまうのかと思っていましたけど、昨年末から着工しているんですね。
なかなか情報が入ってこないのでつまらないですね。 それにしても900戸以上って大きなマンションですよね。大規模なマンションって、駐車場や駐輪場などの他にゲストルームとかキッズルーム、ラウンジなどの共用施設などが充実しているイメージが強いんですよね。なので今からできあがるのがとても楽しみなんです。 その分管理費等が高くなりそうですけど、900戸あればどうでしょうか。早く詳細が知りたいですね。 |
||
84:
匿名さん
[2010-01-26 14:55:26]
管理費との兼ね合いもありますが、900戸以上というスケールメリットを生かして、いろいろな共用施設があればいいなぁと私も思います。83さんが書かれていたゲストルームやキッズルーム、ラウンジなどはよく聞きますよね。あと、私としてはフィットネスルームなんかもあれば嬉しいかなと思います。ジムに通うと結構お金がかかってしまいますが、マンションで気軽に運動できたらいいなぁ。
|
||
85:
匿名さん
[2010-01-28 01:50:42]
ひさびさにこの物件の掲示板をのぞいてみましたが、
グリーンフォレスト戸田の方はもう完売間近だというのに ここは相変わらずまだまだ静かなようで。 過去レス辿ると昨年11月には杭打ち開始しているようですし まさかその後中止になっているなんてことはないでしょうが、 その後工事の進捗状況はどのような感じでしょうか? 公式情報はまだまだ出て来なさそうですし 近隣にお住まいなどご存知の方がいらっしゃいましたら 些細なことでも情報を教えていただけると有り難いです。 |
||
86:
ご近所さん
[2010-01-30 01:41:31]
杭打ちは地道ですが順調です。
かなりの深さまで掘っている様です。 ![]() ![]() |
||
87:
匿名さん
[2010-02-02 23:07:48]
工事現場の写真をありがとうございます。
さすがに900戸規模となると、広大な土地のようですねー。 ここはまだホームページもありませんし、ご近所さんからの情報に頼るしか 進捗状況を知る手立てがないので助かります! しかしこれだけの大規模マンションともなると、 以下のようなメリット・デメリットがあると思うのですが、 皆さんはどうお考えですか?他にも何かありますかね。 メリットは ・管理費が安くなる ・共用施設やサービスが充実している(充実しすぎると管理費が高くなるけど) デメリットは ・管理組合などで住人の意見がまとまりにくい、 ・エレベーターが混み合う |
||
88:
匿名さん
[2010-02-05 13:52:39]
近隣住民です。
入口に貼ってあったので写真upします。 前にも計画図UPしてあるのでそれの概略図になりますが・・・ 戸田は光熱費安くて良いですよ! ![]() ![]() |
||
89:
匿名さん
[2010-02-28 03:28:37]
>88さん
安い光熱費とは水道だけですか? |
||
90:
匿名さん
[2010-03-09 15:50:19]
戸田市は公共料金が安いんですね。特に下水道が安いのかな。
財政が豊かなので住民税も安いですし、 日経リサーチの行政サービス度調査によると、戸田市は朝霞市と同点で全国1位でしたよ。 |
||
91:
匿名さん
[2010-03-09 19:04:06]
戸田公園駅前は環境は今後どうなるんでしょうか?
駅前は寂しい感じがしますが。 浦和や大宮と比べると新宿などへ行くには良さそうです。 戸田や北戸田のように再開発予定はあるのでしょうか? 坪200を切ってくれるといいですね。 |
||
92:
ご近所さん
[2010-03-21 18:55:55]
モデルルームの建築が敷地の南西角で始まりました。
6月中旬完成とのこと。 6月末からオープンでしょうか? 本体もくい打ちが終了した様で、鉄筋が組み始められています。 かなり当初より遅れていますが、楽しみです。 |
||
93:
マンコミュファンさん
[2010-04-28 20:10:06]
公式サイトがオープンしました。
http://www.toda923.jp/top.html |
||
94:
購入検討中さん
[2010-05-01 01:11:07]
新聞の折込みチラシが入っていました。かなり気合が入っていますね。
3LDKと4LDKメインでファミリー層狙いかな、 モデルルームのオープンが待ち遠しいです。 志木にほぼ同じ棟配置のマンションがありますが、 定番の効率の良い配置なのでしょうね。 |
||
95:
匿名さん
[2010-05-01 22:37:19]
駅前にも小洒落たダイニングバーやピザの店とかできましたね~。
|
||
96:
匿名
[2010-05-02 01:32:09]
カラオケルームはどうかと思うけれど、
大物洗濯物のランドリールームは便利そう。 カフェのパンとソフトドリンクの提供もいいね。 忙しい時に、パっと行けそうで。 |
||
97:
近所をよく知る人
[2010-05-13 19:03:15]
すぐ近所に、4年住んでいます。 全く知らない土地でしたが、夫婦ともに、とても戸田公園を気に入っています。 不動産に興味のない夫が、かなりこの物件を気にしています。 それにしても、1000戸近いマンションがすぐ近くに出来るのに 何故、TSUTAYA は閉店するのでしょうか??? |
||
98:
ご近所さん
[2010-05-26 12:54:45]
物件概要によれば
第1街区は23年入居、第2街区は24年入居 と分けるようですね。 早ければ1年強後には入居が始まります。 駐輪場は1戸2台の計算のようですが せっかくの広い敷地なのだから、サイクルポート形式にすればよかったのではと思います。 |
||
99:
匿名さん
[2010-06-09 09:16:50]
財政に窮してる自治体住まいから見ると戸田って結構魅力。
競艇のイメージでギャンブル!とか毛嫌いする人もいるけど、 あの辺りは有名大学のボート部が集うからちょっとした学生街って感じで 安い定職屋さんとかもあるし楽しいところですよね。 敷地内保育園とありますが、住民対象で閉鎖性が気になりますが 一時保育対応とかなら使い勝手良さそう。かなり気になります。 |
||
100:
匿名さん
[2010-06-09 14:39:53]
|
||
101:
匿名さん
[2010-06-09 14:58:42]
固定資産税に詳しい方教えて下さい。
緑の公園の部分にも払う義務が発生するんでうしょか?また戸田は安い? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
距離が近くても17号を渡るので、信号待ちの時間もかかりますよね。