設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日
公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html
[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00
グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
No.181 |
by 匿名さん 2010-07-13 14:16:57
削除依頼
このところ天候が不安定ですが、戸田の花火大会は無事開催されて欲しいです。
有料席取ろうか迷い中です。ここのマンションも向き次第でこんな必要ないんでしょうね。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名 2010-07-13 14:52:29
有料席、高いですよね
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2010-07-13 16:01:02
有料席で見たが良くない、花火はちょっと離れて風上の土手でみるのが
一番、場所も行き帰りも空いる。 この物件の向きどうこうより、国道17号沿いにあれだけ高いマンションが 連なり、後ろも要塞のようにマンションがひしめいている。 今日、建設現場から駅まで歩いたが、17号信号で5分近く待たされ、超イライラ、 駅まで何もなく、高いマンションと人気のない裏道ばかり、夜は道が暗く治安悪い。 駅の南側、川辺もマンションばかり、1キロ四方がパンク状態だ。 多摩ニュータウンのように、まるでベッドタウンだ。 これから全国1番老人人口が進む埼玉で、あの辺り一帯が老朽化と老人化で スラム化になる。川口などと違い、人口急増の受入れキャパがない。とても不安だ。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2010-07-13 16:07:39
賃貸の投資目的で一番いい部屋は買うつもりだ。
借りる人は、何も考えないから。 安くて広ければOK。 不動産騰がったら、売るつもりだ。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2010-07-13 23:44:33
>>184
大丈夫か!? |
|
No.186 |
by 匿名 2010-07-14 00:22:46
投資目的で一番高い部屋って…。
|
|
No.187 |
by ご近所さん 2010-07-15 01:48:30
都心のマンションの売れ行きがいいから、ここも人気が出そうな予感・・・
戸田は確かに主婦にはいいかも知れません。光熱費安いし。 ただベットタウンになっているから産婦人科や保育園等が足りないとういう話しは聞きました。 |
|
No.188 |
by 匿名 2010-07-15 02:10:27
都心の即日完売しちゃうような人気物件って、財閥系じゃなかったですか?
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2010-07-15 09:10:56
花火大会8月7日ですね
有料席ってあまりよくないんですか? たしかに花火ってちょっと遠くから見るのが綺麗かもしれませんね。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2010-07-15 09:16:48
マンション内に保育園が今のところはできる予定みたいですが、戸田市の保育園不足をどれくらい解消できるんでしょうね???でも中の保育園には入れれば親も子も負担が少ないですね。
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2010-07-15 21:36:18
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2010-07-17 09:18:13
やっぱり戸田が比較的財政豊かな自治体ってのも関係してるのかな?<光熱費
産婦人科については全国的な問題だから戸田に限った事ではない。 マンション内の保育園が認可か無認可かが分かれどころかな。整った無認可の方が融通効いて使いやすい場合もあるんだけど、おそらく認可になるんじゃないかな。 |
|
No.193 |
by 匿名 2010-07-17 15:04:27
電気代とガス代は、変わりませんよ。東京電力に東京ガスでしょうから。
安いのは水道だけです。 保育園はマンション内ですし、認可ではないと思うけどなぁ。でも認可だといいですね。切実な問題ですからね。 |
|
No.194 |
by 匿名 2010-07-18 00:50:48
こないだ営業から電話がかかってきました。
予約制でモデルルームを案内しているとか言ってました。 なんで3週間も先に予約までしてモデルルームみにいかなきゃならんのか意味がわからん。 モデルルームなんか消費者が行きたいとき見に行きゃいいもんだと思うが。 こんなこと書くと営業から削除依頼が出るのかな |
|
No.195 |
by 匿名さん 2010-07-18 11:28:58
>安いのは水道だけです。
そして、関東で一番まずい水道水です。 調査等の結果では、埼玉と神奈川(横浜市除く)が飲めたものではないようです。 東京は、都が飲める水道水を推進した結果、水道水のペットボトルまで 出して、本当に味が変わりました。 長野県白馬出身の同僚が、埼玉の我が家と都内の職場の水を飲んで、埼玉の 水の不味さを、即座に言い当ててましたので、さすがです(苦笑) 我が家は、子供のために、飲料水は、ペットボトルの水を購入しております。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2010-07-18 18:19:43
水がまずいというのは埼玉に住んでいればここでなくても一緒。
東京水は見事にブランド化に成功したからすごいね。こういう努力が埼玉でもなされていれば。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2010-07-18 21:33:50
>195
>そして、関東で一番まずい水道水です。 >調査等の結果では、埼玉と神奈川(横浜市除く)が飲めたものではないようです。 どこが実施してる、なんていう調査ですか? 出せるものなら、ソースを出してね。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2010-07-18 22:05:23
あのさ・・・・。
浄水器が付いていないマンションに住んでいるのであれば水を買うのもいいんだろうけど、 今のマンションって、浄水器ついているでしょ・・・。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2010-07-18 22:55:35
この辺りだと産婦人科は戸田中央産院が人気があるようですね。
診察の待ち時間は長くなってしまうのでしょうか? |
|
No.200 |
by 匿名さん 2010-07-18 22:59:23
分娩ができる産婦人科自体が少ないからだと思いますよ。
蕨市にいたっては分娩出来る病院は1病院しかなくて、市の課題になっているくらいですから・・・。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |